プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

CX機内販売で

2009-01-31 | 香港
今回の香港旅行、
B級グルメあり、高級店あり、屋台ありの盛り沢山のグルメ旅行でした。
でも、2泊3日だとあともう少しってところで帰国となってしまいます。

満記や許留山に寄ったのも1回ずつだし、
他のデザート店ももっと行きたかったのに・・・・なんてブツブツ。
そのお蔭で(?)またすぐ次行こうってことになるんですけどね
不完全燃焼なのがいいみたい。
いっぱいいっぱいだと、暫らく行きたくないってことになるのかな~!?
2泊3日だと胃腸の疲れもそれほどなく帰国となって、
それで丁度いいのかもね

さて、は今回も往復キャセイパシフィックを利用。
関空10:00発で香港13:00過ぎ着。帰国便は現地16:00発。
現地滞在時間が長いので毎回キャセイを利用してます。

そして帰国便にて、ちょこっとお買い物。
機内の空気が乾燥していて唇は乾くし、お肌もつってきたので
Lのローズフレッシャー2本入り(HK$210)と
イモーテルのパック5枚入(HK$250)をお買い上げ~。

そしたら、1月から3月までキャンペーン期間中とのことで、
機内販売利用者の中から抽選で
ヴィヴィアンタムデザインのミニノートPCが当たるみたいだった!

PC欲しい欲しい、欲しいよ~!!!
そのミニノートPC、まるでクラッチバックのような可愛さ
鮮やかな深紅のボディーに芍薬の花があしらわれています。
ヴィヴィアンタムらしいデザイン。
こんなノートPCなら欲しいわ~

それも今、家で使ってるは、なんとまだ98なんです。
最近いろいろ不便なことが多くなってきてね・・・
そろそろ新しいの買わなきゃなって思っていたところ。
当たるといいな~・・・ 【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文華東方酒店のトイレ

2009-01-30 | 香港
「文華廳」で食事した後、ホテル内散策で入ったトイレ。
3楼にあるマンダリングリルの横のトイレです。
ドアを開けて中に入るとすぐがこんなお部屋(上の写真)。
うわぁ~、トイレじゃないみたい。
ゆっくり椅子に座って化粧直しが出来るようになっています。
そして奥に進むとこんな感じ。

 

洗面ボールや便器の模様もとってもかわいいし、壁紙もオシャレ~。
英国カントリー調で植民地時代のなごりかという感じ。

マンダリンは全館改装して、以前あったベランダもなくなっていました。
でもこのトイレは改装前からあったらしい。
以前このホテルに泊まったこともありますが、気付かなかったな。
ちょうどレスリーチャンの亡くなる1ヶ月前に泊まっていたのです・・・
( ・・・まさかそんなことが起こるなんて・・・ )

今ではこのホテル、
全館改装後ぐっとグレードアップしてとってもゴージャスな感じになってました。
いや以前からお高いホテルではあったんですが、
ますます高嶺の花になっちゃってね~、次泊まれなくなってます。 
でももし泊まれる機会があるのなら、
ランドマークの方に泊まってみたいわ~【プク】




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文華廳(マンワ)でランチ

2009-01-29 | 香港
  

最後のランチは、マンダリンホテルの25階にあるレストラン「文華廳」に。
オープンの12時を過ぎてすぐ入店したので、
また窓際の眺めの良い席に案内してもらえました
↑窓からコンベンションセンターがばっちり!

食べたのはランチコース。
HK$500代とHK$700代の2種類があったのですが、
フカヒレスープの付いてる高い方をチョイス。
せっかくの円高ですし、最後の食事だからね~
鴨の胸肉のローストはとっても上品なお味でした。

 

エビチリもホタテもぷりっぷりであ~幸せ
炒飯はオーソドックスな味ながら、深みのある味わい。



デザートがメニューに何て書いてあったのか忘れてしまいましたが、
「あれ~、マンゴープリンじゃないの!?」なんて喋っていたら
それを聞きつけたマネージャーさんが「No problem,Change OK!」だって。
しっかり私たちの日本語の会話がつつぬけ・・・
日本語いったいどこまで理解していらっしゃったのかしら!?

 

マネージャーさんの機転のお陰で無事
濃厚なマンゴープリンで〆させていただきました

眺めといい、ホテルの対応といい、お料理といい、
質の高いハイクラス感な最高のランチタイムで大満足!
お値段の方もそれなりで、
ビール4本と最後にコーヒーも追加で
4人で合計 HK$3,665.20(約44,000円)でした。   【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のマッサージは。。。

2009-01-28 | 香港
2泊3日の香港旅行期間中、
足底やボディーマッサージを3回受けてきました。
前回のマッサージでは、私の当たりが良くなかったのですが今回は・・・

・旺角の水云荘  足底按摩50分 一人 HK$198
・湾仔の曼谷泰式 ボディー45分 一人 HK$98
・油麻地の店名失念(天后廊の道はさんだ真前2F) 足底按摩60分 一人 HK$89

の3軒。
まず最初に入った「水云荘」は旺角駅から朗豪坊に行く道にあるのでとても便利。
店内も新しくてオシャレな感じ。
最初に足湯があるのですが、椅子の前に小さなフットバスが備えつけられてて
アロマも4~5種類の中から選べました。
香港の足裏でアロマなんて初めて!?普通はだいたい漢方なんです。
N夫妻はラベンダーを私は海のミネラルをクニパはいつもの漢方をチョイス。
私の左側からラベンダーの良い香りが・・・と思ったら
右側からクニパの漢方の匂いが・・・
丁度私の前でミックスされてなんとも言えない匂いに
さて、期待した施術の方はというと足裏よりもヒザ下を重点的にといった感じで
足裏のツボ指圧はもひとつでした。
聞いたら4人ともそうだったらしい。
設備が良かっただけに残念。
でもツボ押しの痛いの苦手って人にはいいかもです。

2軒目は夕方銅鑼灣でマッサージ店を捜すも、なかなか見つからず。
以前に入ったとこに何軒か当ってみても、
予約でいっぱいだから○時間後に来いって言われたりして。
探しながら湾仔方面まで歩いてて
たまたま見つけた泰式マッサージ店に入ってみました。
4人ともボディーをお願いして丁度同時に受けることが出来ました。
1人だけ別部屋で後は3人部屋で。
泰式って書いてたのでタイ古式マッサージかと思いきや、
普通の中国整体でした(笑)
私だけ上に乗られてないのだけど、
後の3人は上に乗られて足踏み背面があったらしくて
全員悶絶してました。
ふくらはぎが超痛かったって。
でも効いたらしくスッキリ!
私は肩が異様にカチコチで時間かかり過ぎて足踏みする時間がなかったみたい。
私のコリコリ肩をしっかりほぐして貰えて肩スッキリ!
このお店は安いし全員うまいし次回もまた行きたいお店でした。
( 住所:湾仔軒尼詩道421号海外大廈5楼521室  TEL:28341722  )

3軒めは、以前入った油麻地の足底店に行こうと捜したけど見つからず、
仕方無しに足型ネオンをチカチカさせてる店に飛び込みで入ってみることに。
電話で男性施術者2人を呼び出して、
でもさほど時間のロスなく4人で受けることができました。
まあまあの腕前かな。
私たちの終わり近くの23時過ぎに
どやどやっとローカル女性客5人ぐらいが入ってきたので、
ローカルに人気の店だったのかも。

今回も名人には遭遇できなかったけれど、
前回のようにひどいことはなかったし
値段もどこも安かったので満足できましたよ【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしく食べて綺麗になる菓子

2009-01-27 | 香港

中環にある「陳意齋」のお菓子です。
香港の中でも長い歴史のあるお店で、広東の伝統菓子を製造販売しています。

中国製のお土産はちょっと・・・という時期ですが、
ここのは香港で品質管理を徹底して製造・販売しているので
安心して買えるお店です。

今までに3回訪れたのですが、毎回お店が移転
同じ皇后大道中の
前回訪れた時よりちょっと下の賑やかな方に移転しておりました。

お客は観光客も多いけど、結構地元の人たちも買っています。

ここのお店で有名なのは「燕窩糕」燕の巣入り落雁。
お肌にツヤを与えるらしい
前回は買って帰って、すぐに食べればいいものを
もったいぶって少し置いてたら
青カビを密林のごとく生やしてしまいました・・・
まあそれだけ防腐剤も入っていない安全なお菓子だったわけで。

今回買ったのは、
・甜合桃(くるみの飴がけ)HK$26
・芝麻花生危糖(ピーナッツ煎餅みたいなの)HK$14
・牛肉乾(ビーフジャーキー)HK$32
・咸腰果(軽くローストしたカシューナッツ)HK$26
の4種類を合計10袋、お土産用と自分用とに。

 

胡桃も好きだけど、ナッツの中で一番好きなのはカシューナッツ。
ナッツ類は体にいいからね~なんて言いながら
この2点、私の夜の寛ぎタイムの仲間入り。
ホットウイスキーやホットブランデーのあてに頂いてます~♪【プク】




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルパン

2009-01-26 | 香港
さて、もう3日目の朝。
もうチェックアウトだなんて2泊3日はアっと言う間です。

朝ごはんをどうするか悩んだのですが、
またゆっくり朝寝したので
朝ごはんをしっかり食べてしまうとお昼が食べれなくなるため
軽くササっと済ませようってことで
旺角の屋台で何か買ってホテルの部屋で食べることに。

ランガムプレイスの周り1歩出たら
下町マーケットでいろいろ売ってて超便利。
交差点の角にあったお店でパイナップルパンを発見。
それとエッグタルトを買って、
ホテルでコーヒー入れて朝食とすることにしました。

ホテルの部屋の大きなガラス窓際に
ちょっと腰掛けれるスペースがあって私の特等席でした。
外の眺めを見ながらゆっくり部屋食もまたおつなもので♪
夜に寝に帰るだけのホテルライフでは、勿体ないですもんね。

 

この焼きたてパイナップルパン、相当美味しかった~
お値段も何と1個HK$2.5(約30円!)が、
まとめて買うと1個HK$2(約24円!)に。
どっちにしても安い!
上の甘い生地はさっくりで、中の生地がしっと~りちょい甘め。
あぁ~これにバター挟んで食べたらさぞ美味しいはず!
と、帰る前、ホテルに荷物取りに戻った時に
もう一度お店に寄って、5個日本にお持ち帰りしました。

翌日、家で食べても美味しかったっす  【プク】




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当選★

2009-01-25 | 日常のつぶやき
 

香港話の途中ですが、
去年の11月頃、突然わが家にエビスビールが届いた。
「???」と思って考えたら・・・・・・「!」
そうだ、夏のお中元で戴いたエビスビールに入ってた応募券送ってんだ。
すっかり忘れてました!
戴き物でまた戴けるなんて、うれし~

そんで、今度は昨日の郵便物の中に郵便局からの怪しげな封筒が。
なんだこりゃ~と思いながら開けてみると、
なんと!
「冬のありがとうフェアご当選」だって~ うひょ~
郵便局で貰ったシール貼り貼りして応募してたの、
みごと”但馬牛すきやきセット”をGET

出せば当たるもんですね~。
2度あることは3度・・・って諺があるので
次はジャンボ宝くじでも狙ってみようかしらん、って欲出し過ぎ 【プク】


後日、但馬牛すきやきセットが届きました~♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらぶら女人街

2009-01-24 | 香港
1日目の夜は
泊まったランガム・プレイス・ホテルが旺角なので、
近くの女人街とスニーカー街に散策に出掛けました。

通路の両側に下着やアクセサリー、チャイナ服やバック等を売る屋台が
ズラリと並ぶ女人街。
何か掘り出し物はないかと見て歩いたんだけど、
特に買いたいような物は無し。。。
白人観光客が買おうとしてる掛け軸やTシャツ等を興味深く見たりして(笑)

 

ぶらぶら歩いてて(豆支)油街だったか。。。屋台発見!
1串どれもHK$10だって、ローカルいっぱい買ってました。
どれもうまそう~
既に時間は11時過ぎ。
1時間の時差があるので日本では12時過ぎ。
こんな時間に食べちゃ太ると解っていても、
旅行の時ぐらいいいよね
鳥の手羽元1串だけ買ってみんなで分け分けして食べました。
この串屋さんの隣はなぜか回転焼きのお店。
餡入りとかって日本のと同じの売ってたよ!?結構売れてました。

同じ通りにあった「發記甜品」というスイーツ店。



11時過ぎてるのに凄い人だかりで、
ローカルが並んで待っていました。
美味しい店なのか。。。と、とても気になったのですが、
さすがにそんな時間から並ぶ気がおこらず、
次回のお楽しみのお店に取っておくことにしました。 【プク】




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳昌魚蛋粉

2009-01-23 | 香港
 

セントラル「盛記」で屋台の食事の後、
まだお腹に余裕があったのでまたまた天后に引き返して、
入ったお店は「徳昌魚蛋粉」。
ここも電気道にあります。

このお店もこももさんのご本で紹介されてました!

そして食べたのが魚皮餃河と芥蘭。
スープはあっさり、麺は米粉の平麺。そして魚のすり身団子が乗ってます。
ちょっと朝食べた麺とかぶってしまいましたが、
こちらの麺も美味しかったです。
あっさり味なので飽きがこない美味しさ。

そして、気に入ったのが芥蘭(ガイラン)。
茎がとても太いので固そうっと思ったら大間違い。
軟らかだけど程よい歯ごたえでポリポリ食べやすい。
ほんのり苦味がまた美味しいの~。
緑黄色野菜でビタミンを補給した!って感じです。

う~ん、満腹満腹。
でもこの後もう1軒、お隣のスイーツ店に入りたかった女性陣なのですが、
男性陣2人ともギブアップで諦めたのでした【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛記

2009-01-22 | 香港
二日目の夜は、
10月にTV放送があった「太一×ケンタロウの男子ごはん」香港ロケで出てきた
中環の屋台「盛記」へ。

ちょっと早めの時間に行ったつもりが、
既にローカルわんさか食してました。
お店の人もすんごい忙しそうで、
声も掛けれない感じ・・・てか広東語がしゃべれないので
声の掛けようがなくてどうしたもんだか呆然と立ってたんです。
「ンゴーイ」と声掛けてもその後が出ないし・・・

でも丁度運よく目の前の4人テーブルが空いたので座れました。
お店は路地にテーブルを並べただけの本当の屋台、
でも大繁盛の店でした。

 

 

注文した料理は、
これまたTVで見たのを控えていたので、そのまま見せたの。
屋台って言うからメニューもないかと心配で、
メモに控えて行ってたんだけど、
ちゃ~んとしたメニューを置いてました。
心配無用でした。

でもまあメニューを見ても解読に時間が掛かるから、
ササっと食べてササっと出る為にやっぱりTVで見た4品とそしてライスを注文。
・姜葱炒蟹(カニとネギの生姜炒め)
・生炒排骨(香港風酢豚)
・煎醸三寶(魚のすり身を青唐辛子、ピーマン、ナスに詰めて焼いたの)
・(豆支)椒鵝腸(ガチョウの腸とピーマンを醤油とオイスターソースで炒めたの)

カニはチリガーリック炒めよりもあっさりしていてちょっとインパクトは薄かったですが、
美味しい1皿でした。
酢豚は日本の酢豚のまんま。香港にもあったんだ~って感じ。
一番美味しかったのがガチョウの腸。プニュっとした歯ごたえがたまりません。
味付けもあっさりで
これでHK$250弱でした!(約3000円)

周りを見渡したらみんな他に美味しそうなの食べてるの。
次回はちゃんとメニューを見たり、
じっくり周囲を観察したり、
お店の人におススメを聞いたりしながら料理を選ぼうっと。

屋台でローカル気分が味わえた夕食タイムでした。【プク】


■ 盛記 中環士丹利街沿い(ヒルサイドエスカレーターの西側路地すぐ)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕楽居糖水店

2009-01-21 | 香港

天后にある香港スイーツのお店
電気道には3軒ほどスイーツのお店があると聞きつつ、
行ったのは初めてでした。

このお店も例のこももさんのご本に載ってるお店で、
場所柄かローカル度の非常に高いお店でした。

またまたこももさん一押しメニューをそのまんま注文!
注文したのは「鮮雑果緑茶涼粉」2つと
「海底椰海中燕」と「果物入り海底椰海中燕」の4つ。

私が一番美味しいと思ったのは、
シンプルな「海底椰海中燕」(写真奥)。
細かいプニプニ感がたまらん~。
あっさりココナッツミルク味もグー

海藻粉(=寒天)は、
・胃腸の働きを助け、
・体内の毒素を排出し、
・体内の熱を冷まし、
・血液を整え、
・肌を綺麗にし、
・老化を遅らせ、
・動脈硬化の予防をし・・・って、
本の説明にあるように寒天ってそんなに体に良いのですね

よし!
それじゃ、少々腹いっぱいでも食べなきゃね
それにしても体に良い食べ物を
美味しいデザートにしちゃう香港人って本当に凄い!

食と健康に対する飽くなき追求心に感服です。  【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港で初詣

2009-01-20 | 香港
さて2日めの午後からは、今回の目的である香港にて”初詣”。

本当は、ゴンビンに乗って
『インファ』のロケもあったあの大仏様が見たかったのですが、
2泊3日の中日に遠出をしてしまうと本当に時間がなくなってしまうので、
近場の「黄大仙廊」に行ってきました。

N夫妻は行くの初めて、
私たちは2回目ですが7~8年前に行ったきり。
ところが黄大仙廊は新しく建て直したのかずいぶん様変わりしてました。

凄い人出で列を作って並びながらの参拝、香港人にまじってお参りしてきました。
横のお店で買った長い線香に火を着けるのも一苦労で、
その火が危ないので上にあげるようにマイクで注意しているようでした。



最後におみくじの巫竹も振って、私の落ちた竹の番号は58番。
この巫竹には1~100番の番号が書いてあって、上上から下下まであるらしい。

入口横のお店で解説本(HK$10)を買って調べてみると、
友人は上吉、男性陣2人は中吉、私の58番は・・・ゲゲッ・・・下下
日本で言うところの大凶ですわ~正月早々
何を占ったかは、ヒミツ・・・まあ気の持ちようで、これ以上悪くはならんと言うことか。

そしてもう一ヶ所、
次の日の午前中に上環の「文武廊」にも行ってきました。
こちらも行くのは私たちは2回目。
ここは学問の神・文昌帝と武の神・関羽が祭られる1840年代建立のお寺。
後ろの高層マンションとのコントラストが凄い。



こちらもまあまあの人出。

帰りにキャットストリートをぶらぶら見ながら、
香港での”開運参り”は無事終了したのでした~。 【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満福楼

2009-01-19 | 香港
2日目のランチに出かけたのは、
ルネッサンスハーバービューホテルの満福楼Dynastyです。

前々回の時にも同じく日曜日のランチにいそいそ出かけたら、
「予約で満席です」って素っ気なく門前払いされてしまいましたから、
今回は着いた日にちゃ~んと予約を入れて向かいました。

でも12時~の予約しか空きがないとのことだったので、
朝が遅かった私たちはあんまりお腹が空いてな~い!
でもせっかく1年半越しに楽しみにしていたお店なので、
名物だけちょこっと食べることにしました。

ここはワンチャイの海沿いにあるなかなかりっぱなホテルで
その3階にあるお店。
大きな硝子窓で明るく、天井も高くてモダンな内装で
とっても広いの。

料理は郷土料理や家庭料理を中心としたお店と聞いていたので
てっきり庶民的なお店かと思っていたら、
店内に入ってみると高級感たっぷりなのでビックリでした。

私たちは銅鑼湾方面の眺めの良い窓際席に座らせてもらえました

注文した料理は、日替わりスープに

 

バーベキューポーク
中エビのガーリックプラウンソース蒸し

  

土鍋炊き込みごはん(トウチ風味のスペアリブのせ)
デザートに芝麻糊(黒ごましるこ)2個

 

中国茶 4人分で HK$871.20(約10,000円)でした。

スープはちゃ~んとガラまで1皿出してくれます。(スープの写真横)
あっさりでもこくのあるスープで感動!
人気のバーベキュウポークもジューシーで深みのある味わいでうまうま。
そして、お腹いっぱいなのに感動したのは2人で1個にした黒ごましるこ
濃厚なのにペロっといけました!  【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港仔魚蛋粉

2009-01-17 | 香港
2日めの朝は、
例のこももさんの本「香港女子的裏グルメ」を片手に
花園街市場の上にあるフードコートの「妹記生哀粥品」を目指したのですが、
残念なことに改装工事中で、4楼は閉まっていました。

そこで、気を取り直して市場横の麺屋に入ることに。
でもこのお店も本に紹介されている「香港仔魚蛋粉」です。
こちらは練り物がウリのお店なんだって。

 

注文したのは招牌魚蛋粉(写真左)と鮮蝦豆苗餃米線(写真右)の2つの麺と
(↑本に紹介されてた2品をそのまま注文、芸無し
それに正宗潮洲蛎仔粥HK$25(一番上の写真)を2つ。
そしてサイドメニューの炸魚皮(ぢゃぁゆうぺい)
見た目はグロいけど、スープに浸してしんなりする直前を食べたら、
うっうまい!

こももさんの言う通り、やみつきの美味しさでした。
いい情報をありがとうございました~

スープはどちらもあっさり美味しかったのですが、
豆苗餃子がうまかったのと麺は左の方が私好みでした。
粥にはちっちゃい牡蠣がこれでもか!ってぐらい入ってて
いい出汁でてました。
体にやさしい朝食で、元気が湧いてくる朝ごはんでした。【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗豪坊(ランガムプレイス)

2009-01-16 | 香港
  

ホテルと隣接している巨大ショッピングモール。
300店舗以上がはいっているらしい。
その4階にある香港で室内一長いエスカレーターは43mもあるんだって~!
高所恐怖症のN氏は後ろを振りかえれず・・
まっ、帰りも乗って降りたんすがね。
そしてこのエスカレーターもまたハイスピードでした

MTR駅でのあのハイスピードなエスカレーター、最初は面食らいました。
いつもやっと慣れた頃に帰国になるのよね。

この4階で、着いた日の夜はイベントをやっててもの凄い人人人・・・。
(↑写真はイベント翌日の旧正月バージョンの飾り付け。一晩で様変わり。)
でも私達の目的はここの「満記甜品」
いつもの楊枝甘露とマンゴーパンケーキをしっかり食べてきました。
朗豪坊、便利でよいわ~

  

そしてG/Fに大阪にはまだないH&Mの巨大ショップが入ってます。
ゆっくり見たかったのだけれど、
70%OFFとかで凄い人でレジも長蛇の列だし
店が大き過ぎて見る気を失ってしまいました

それで、次に入ったのがお隣のA/X。
こちらでも30~40%OFF。
ちょっと若いかな~と思いながらも
クニパのと私のととっかえひっかえ試着しながら合計5枚Get
戦利品があって良かった~   【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする