プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

ピアノピアーノ

2008-11-28 | 食べ歩き
 

 

先週の土曜日、Yさんと夕食に行ってきました。
肥後橋にあるイタリアンの老舗人気店 「ピアノピアーノ」 です。

二人でアラカルトメニューからチョイスしたのは、
・カンパチのカルパッチョ
・タラバ蟹のトマトソース、スコンチリで
・ポルチーニのリゾット
・仔牛のカツレツミラノ風
・デザート
それに白ワインのハーフを頼んで 合計 13650円でした。

どれもとっても美味しかったのですが、中でも素晴らしかったのが
ポルチーニのリゾット。
イタリア産フレッシュポルチーニ茸が入荷してるのでお薦めですと言うだけあって
こんなにポルチーニの香りがいいリゾットは初めて食べました。
他にフランス産のきのこ等何種類かが入っていました。
今まで私の食べてたポルチーニは乾物だったということね。
だって全然香りが違うかったんだもの。

そしてスコンチリ。私はこのパスタは初めて。
「巻貝」という意味のパスタだそう。
うねうねっとしたところにトマトソースが絡んでもっちりした歯ごたえ。
ロングパスタより食べやすくて気に入りました。

デザートは定番のガトーショコラとクレームブリュレをチョイス。
クレームブリュレがちょっと甘めだったのが残念。
でも美味しかった

こんな美味しい料理にありつけて、とっても口福のひとときでした。【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田はがくれ

2008-11-27 | 食べ歩き
うどんつながりで、
駅前第3ビルの有名なうどん屋さん「梅田 はがくれ」。

私は福島ラグザや京橋の「はがくれ」と同じチェーン店なのかと勘違いしてました。
HPに寄ると「梅田はがくれ」さんには支店はないとのこと、
この店舗だけだったのですね。

人気店だけあって、
土曜日の昼前11:30頃行ったのですが、既に長蛇の列。
また何の知識もなく並んでいて
店のおばちゃんが注文を取りにきたので適当に
天ぶっかけうどん(900円)を注文。
ところがどうやらこの店の1・2番人気は「生じょうゆ」か「かまたま」でした。
周りで皆さん食べていらっしゃいました~

よっしゃ~、またすぐリベンジに行くべ!
コシのあるつるつる麺で、ぶっかける出汁も辛すぎず美味しかったのですが、
温かいおうどんの方は、お出汁は普通とのこと。(友人談)

やはり次は「生じょうゆ」か「かまたま」ね

でもこのお店は日曜日が定休日なので
讃岐うどん大好きクニパを連れてきてあげれませんね。
クニパは香川県に親戚がいるので
小さい頃から美味しい讃岐うどんを食べているため、
讃岐うどんに関してはうるさいの。

ここのがどうだか評価してもらいたかったのにな・・・。
平日梅田に出て来れる日があれば、食べに行ってみましょう~ 【プク】



残念ながら閉店されました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋名物みそ煮込みうどん「あまの」

2008-11-26 | 食べ歩き
 

梅田地下ホワイティーの名古屋名物みそ煮込みうどん・きしめんのお店、
ノースモールにある「あまの」です。 
私チョイスが、みそ煮込みもつ鍋うどん1280円(写真左)
クニパは、かききしめん1250円(写真右)

私は大阪生まれの大阪育ち。
名古屋の八丁味噌にはあまり馴染みがなく、
好きでもないし、美味しいとも思っていませんでした。
ところが、
親戚の親戚に名古屋出身の方がいらして、
毎年八丁味噌と
インスタントのみそ煮込みうどん(どこのだったか毎年同じの)を頂くのです。
最初は閉口しながら食べていたのが、
だんだんその味にも慣れてきて、美味しく感じるように
慣れとは凄いものですね~(笑)

さて、
こちらのみそ煮込みうどんは、カウンター前に小さな鍋用コンロが並べてあり、
注文してから作りはじめます。
ぐつぐつ煮立った状態でテーブルに置かれるので、
紙エプロンを前もって首に掛けて待つこと6~7分。

味噌出汁は一見こってり辛そうに見えますが、見た目ほど濃くはありません。
麺も大阪うどんとはまったく違って芯が硬いの。
でもそれが本場の味らしい。

味噌煮込みもつ鍋うどんは、いい出汁いい味噌加減で結構イケました!
クニパは何でもこいなので、「うまい、うまい!」を連発しながら
私の飲み残した味噌スープを全部飲み干してくれたのでした。【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ・アルション

2008-11-25 | 食べ歩き・カフェ
 

淀川ゴルフクラブの帰りにお茶をしようと寄ったのが「アトリエ・アルション」
場所は天七。
天六駅で降りてアーケードと反対側の北に歩いて5分ぐらい。

店内入ってすぐはケーキやパンやオリジナル紅茶を売ってて、
奥がセルフのカフェになっています。

↑写真右は奥の席から撮ったもので、
ひっきりなしにお客さんがケーキやマカロンを買いに来ていました。

私の食べたケーキはショコラバニーユ。
またまたあま~いケーキでした。
Jumちゃんの選んだケーキはTaHiTiショコラ。
金賞受賞作らしくて1番の人気商品だったよう。
中にトロピカルフルーツクリームが入っててふんわりなめらか、
甘さおさえめで美味しかった。

ここんとこケーキのチョイスに失敗つづきの私です
大きなカフェオレカップにたっぷり入ったロイヤルミルクティーのセットで735円。
ほんのりシナモンで美味しいTeaでありました。

そして、小皿にサービスしてくれたのが、ロールケーキのふ・わ・ろ。
昼ドラ「パンダが町にやってくる」で野久保君演じるパティシェが作るロールケーキは
実はここのだそうです
ふんわりスフレのスポンジケーキ生地とミルク風味のコクのある生クリーム。
美味しかったので思わずお持ち帰りに1本(980円)買ってしまったよ

他にシュークリームやマカロンもとっても美味しそうで気になったのと、
ランチのラザニアやキッシュのセットも気になりました。
ちょっと不便な場所ですが、定期もあることだしまた行ってみようっと【プク】




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川ゴルフクラブ

2008-11-24 | ゴルフ
昨日は三連休の中日。
いいお天気だったので、むずむず・・・
いつものJumちゃんを誘って一番近いに行ってきました。
車がない私たちでもここなら電車で行くことができます。

他に雲雀丘の案もあったのですが、
二人確約だと16時以降のプレーと言われたので、
淀川にしました。

ここは淀川河川敷の手引きカートのパブリックショートコース。(12H 1402Yパー35)
天気はまずまずのゴルフ日和。
コースも空いてたんですが、
前が4人の親子連れで超スローでちょっぴりイライラ。
そんな気持ちがすぐスコアーにでるからダメですね。

ここは一番長いところでも255Y。
他は短いショートコースなので、アプローチ練習にもってこいです。

ゴルフをやり出した頃はこんなショートコースでも必死に走っていたんですが、
さすがに走り回ることは無くなりました。
でもグリーンが妙に凸凹で山のようなこぶがあったりしてパットが難しく 64でした。
64の内パットが 39です。
半分以上がパットって~

さて今日のオシャレなJumちゃんのファッションは、
23区スポーツの黒コールテンパンツにアーガイル模様の黒セーター。
上にパーリーの袖が取れる薄手ダウンを持ってきていましたが、
暖かくてプレイ中は着るほどではありませんでした。

ここはお手軽に当日でもさっと行けて、練習になる貴重なコースですね。
12H日曜は4000円のところ電話予約で3500円になります。
天気もよくて気持ち良かった~【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は・・・

2008-11-21 | 日常のつぶやき
急に冷え込んできましたね。
私も先日から通勤はやめて、地下鉄の定期を買いしました。

今週末はクニパは一泊二日の慰安旅行で温泉です。
いいな、いいな~。
実は私もそれならばと「女3人湯けむりの旅」と称して
山中温泉のマッサージチェア付きデラックスルームの旅館を友人と3人で予約しておりました。
ところが、その友人たちのお父様が相次いで入院。

そんな訳で私の温泉旅行は今回流れてしまったのです(↑絵は妄想)
もう私たちの親もいい年ですので・・・。
旅行は行ける時に行っておかないとどんな状況になるやら将来は解りませんし。

今回は残念でしたが、私は一人でごろごろしておきます。
う~ん何してよっかな~ 
TVの録画も溜まってるし、読書も最近とんとご無沙汰だし・・・
掃除に料理の作り置きに・・・

やる事、やらなければいけない事はいっぱいあります。
家の用事はエンドレスにあるのだけれど、
天満橋で月曜日にある「大阪すぴこん」に気になるブースが出店してるので
覗きに行こうかな~・・・っと
やっぱり一人でも家でじっと出来ずにお出かけしそうだわ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ig cafe(イグカフェ)

2008-11-20 | 食べ歩き・カフェ
 

神戸北野ホテルのシェフ山口浩氏の手がける「イグカフェ」です。
ヒルトンプラザウエスト3階にあり、クニパと入ってみました。

本当は前記事の「パレドオ-ル」に行きたかったのですが、
またまた長蛇の列だった為諦めてこちらに。
こちらでは3組目でしたが椅子があり座って待てました。

夕方5時ぐらいで、お茶をするつもりが、
メニューを見たら食事もできるようになっていたので、
軽く食べることに。

注文したメニューはヴェリーヌ(かわいいビンに入ったお魚やお肉料理)
1つは白身魚(1600円)1つは鶏肉ワイン煮込み(1400円)
パスタが付いてて、あと+300円でパンを追加。
ドリンクはクニパがホットオーレ
私が木いちごソーダ(各780円)で 合計5160円でした。

軽い食事のつもりが結構なお値段で。
まあカフェの雰囲気や場所を考慮したらこんなもんでしょうか。

私の食べたのは鶏肉の方。
しっかりワインの香りがあって美味しかったです。
+300円のパンは4種類ぐらいのバケットを薄くスライスしたものを
軽く焼いて出てきて、これが鶏肉料理に合って美味しかったです♪

パンの美味しいところは、さすがイグレックプリュス。
お腹に余裕があれば、ケーキも食べたかったのですが、
次回のお楽しみに取っておきました。

クニパはしきりに、
山口シェフは経営面でやり手だ!と感心しておりました。【プク】








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白洲家 関連本

2008-11-19 | プクニの本棚
何年か前まで陶芸教室に通っていました。
もともと茶道や華道を習っていたので、
自分の焼いた茶碗や水差し、けんすい等の茶道具に花器にと
すべて自作のお道具で揃えられたら楽しいだろうなぁと始めたのでした。
(↑無理だってば・・・

ちょうど陶芸教室もブームな頃でしたし。

そんな時に知ったのが、白洲正子さん(1998年没)。
住む世界の違う方ですが、自分の好きな骨董に囲まれて、
美術館に並ぶような器で生活を楽しまれているって凄いな~と羨望。

そんな何年か前に
朝ボ~っとNHKニュースを見ながら朝食を食べていると、
いきなり白洲正子さんのドアップが画面に!

何事かとビックリしたら、
正子さん没後鶴川のご自宅を開放したら1万人の人が訪れたって
ニュースでした。

実は鶴川のご自宅には私もいつか行ってみたいと思っていたの。
でもそのニュースはご自宅からの中継でしたので、
訪れなくても見られたという訳で
それに持ってる本の写真そのままであると解りました。。。

訪問者1万人超えとはやはり、
私みたいに憧れていた人が沢山いらっしゃったと言う事ですな。
行きたかった所が丁度ニュースで見れて、凄いシンクロにでありました。

そしてその後のマイブームは、ご主人の白洲次郎氏(1985年没)関連の本。
こんな骨太な日本人がいたんだと頼もしく読みました。
一番最近に買った本は去年の夏、
次郎氏の孫の書かれた『白洲次郎の青春』です。
次郎氏が留学した時の卒業旅行と同じルートを旅するという紀行物で、
写真を対比しているところが興味深い。

先々週のY新聞日曜版に、
若い頃好きだった作家、椎名誠氏のインタビュー記事が載ってました。
そういや昔ビールを飲みながらの講演会に行ったりしたっけな。。。
その椎名誠氏の最近凝っているのがアイラ島のシングルモルト「ボウモア」だって。
アイラ島のボウモア!?
そう、『白洲次郎の青春』にも載っていたアイラ島はモルトウイスキーの聖地。
う~む、こんなところでもシンクロするとは!(←時間差ありすぎ!?)

この本を読んだ時に、
私もリタイアしたらスコットランドをゴルフしながら旅をして、
そしてアイラ島のバーでウイスキーのグラスを傾けつつ、
またそんな飲んでる姿が似合うオババ(国分寺書店ではなく・笑)に
なっていたいな~と考えていたのでした【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラティエ パレ ド オール

2008-11-18 | 食べ歩き・カフェ
   

ヨガの後、ハービスエントにお茶に寄り道
ショコラやガトーを販売するブティックとお茶を飲めるサロンのある人気店、
エント4階にある「パレ ド オール」です。

いつもは長蛇の列なのですが、少し早い時間だったからか、
この日はすぐに入ることができました。ラッキー

注文したのはガトーセット(Aドリンクで1260円)。
10種類ぐらいあるケーキはどれも目移りするぐらい美味しそう。。。
そんな中から私が選んだのはモンブラン。
中にへーゼルナッツチョコをサンドしたの。
友人はチョコレートムースの上にビスタチオムースの乗ったのをチョイス。

一応私チョイスのモンブランが一番人気だったようなのですが、
お味の方は・・・激甘
久しぶりにこんな甘いケーキを食べました。
美味しいのは美味しかったのだけれど・・・
一日分のカロリーをこのケーキ1個で摂取したのではと思うぐらいの甘さでした~。

でも友人チョイスのケーキはあっさりしていたので、
他のはそれほど甘くはないのかも

ガトーセットの他には、
好きなショコラを3個選べるセットや
ドリンクがコーヒー・紅茶(A)の他にシャンパン・ウイスキー・コニャック(D)が選べて、
優雅にオシャレにチョコを楽しめる大人のサロンです。

シャンパン好きな友人は、
次回は夕方にショコラとシャンパンのセットを狙っている様子(笑)
チョコレート好きなクニパも大喜びしそうなお店なので
早く連れて来てあげようっと



こちらは同じくハービスエント4階にあるツリーです。   
ツリーもおっしゃれ~  【プク】 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純韓国料理 チャンチ

2008-11-17 | 食べ歩き
   

土曜日のヨガ前にランチを食べに行ったのが、
駅前第3ビル地下にある韓国料理店「チャンチ」です。
「はがくれ」の手前。
ここのスンドゥブランチ(850円)が人気とのことで食べにいきました。

私の選んだのは海鮮スンドゥブ、友人は牛すじスンドゥブ。
スンドゥブは全8種類の中から選べます。
松の実や黒米の雑穀ごはんの他にニ品おかずとキムチ系小鉢がついたセットです。

お店は入り口横にはカウンター席があるので女性一人でも気軽に入れるし、
また以外と奥が広くてびっくり。
まだ新しいのか、内装も感じ良くキレイなお店でした。

お味のほうは、結構ピリ辛。でも美味しい
スンドゥブのお豆腐が辛さではっきり味がわかりませんが、
ツルンっといい感触なので
きっとすんごく美味しいお豆腐なようです。
ついていたおかずも美味しかったですし、食後にはコーン茶を出してくれます。

猫舌の私はごはんで舌を休ませつつ、ゆっくりすすりました。
猫舌だから時間のない時には入れない店かも・・・
でも美味しかったので、スンドゥブは全8種類制覇したいな。



お店を出て、ディアモールの方に抜けたらあるX’マスツリー。
大きくてとっても綺麗 
梅田はすっかりX’マスモードです。【プク】




残念ながら第3ビル店は閉店しました。
現在は、ヨドバシカメラ8Fとダイビル本館に店舗があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなオッサン

2008-11-15 | プクニの本棚
子供の頃、図書館で借りて夢中で読んだ本が『床下の小人たち』メアリーノートン著
イギリスのファンタジーの傑作本です。
古い屋敷の床下にひっそり暮す小人クロック一家のお話に
わくわくしながらページをめくりました。
本当に小人がいるのでは!?と夢みながら。。。
大きくなってから見たNHK教育TVで放送された
イギリスの実写版ドラマにも感動しましたっけ。

その後に読んだのが、佐藤さとる著のコロボックルシリーズ。
全巻揃えました!

それから倉本聰著の『ニングル』は、
舞台を観に行った時に友人に貸してたその本を返してくれたので、
劇が終わってロビーに出て来たご本人倉本聰氏に
サインをしていただきました ラッキー!

他には、イギリスのフラワーフェアリーの本も大好きです。
シシリー・メアリー・バーカーによって描かれた妖精の絵を眺めているだけで癒されます。
こちらも全巻揃えました!
フィンドホーンに行ったならシシリーの描くような妖精に出会えるのかな~と
夢が膨らみます。

私って、小人(妖精)好きなんですね。
目に見えない世界を信じる少女でしたから。

さて先日、TVを見ていたら鼠先輩が不思議体験をしたって話だして、
何かと思ったら
鼠先輩の家に”小さなオッサン”が出るって言うじゃないですか!!
妻と「いるね~」って話すんだとか。
体長10cmぐらいで白い服を着てるんだって。

そ、それって コロボックルかニングルっすか

子供の頃から夢みた小人(妖精)。
う~ん、本当にいるなら私も会ってみたい。。。

でもその話をしても、
クニパは鼠先輩のこけた曲「おいた」の方が気になるらしい
全部マカオで撮影したというPVを見て大うけしてましたので。【プク】

   
     








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧品の購入は

2008-11-14 | グッズ あれこれ
まだまだ円高続いてますね。
韓国やアジア近辺にハワイ、グアム等への旅行が円高でお得感が高まってます。

グアムに行く前、95円を切った日に銀行に走りましたが、
100人ぐらいが並んでいて、
もう本日分終了ってことで両替できませんでした。トホホ・・・。
それでも98円とか99円とか90円台で両替できました
1ドルが100円を切るって久しぶりでうれしいかぎり。
その代わりにドル建て貯金は・・・ まあ当分ドルのままおいておきます。

さて、写真の化粧品は9月のサイパン旅行のときに買ったもの。
関空で買ったのとサイパンのギャラリアで買ったのと。
9月の購入時点では1ドル107円のレートでした。
まさか、円高になると思っていなかったので、化粧品を買いだめしてました

私はなぜかデパートととかの化粧品コーナーが苦手なんです。
いらない物まで勧められたりもするし、
美容部員さんの目は笑っていない笑顔が恐いのよね~。

そんな訳で、基礎化粧品はコラーゲン化粧品を通販で購入。
そしてメイクコスメは、いつも免税店でささっと購入しております。

ちょうどファンデが切れかかっていたので一式買いました。
Eのリキッドファンデ(レジリアンスリフト)とお粉とコンパクト。
ここのは、一年中使えて物ぐさな私に調度いいの。
季節ごと使い分けみたいな面倒私には無理無理(笑)
それに無香料なとこも気に入ってます。
ヘタに匂いが強いと自分の化粧に酔うのよね・・・。
ファンデとリップは無香料じゃなくちゃ!

無香料で発色がいいので、リップはCかC(同じC始まりでした)と決めてます。
今回買ったのはリップペンシルとアイライナー。共にC。

あと友人から頼まれていたHRの豹柄マスカラ。
自分のもついでに買いました♪

Rの箱はオーデトワレ。
ここのとHの”ナイルの庭”が私の好きな匂い。
あと夏にはLのバーベナの香りもお気に入り。

白い箱はCのアイメイクアップリムーバー。
目に優しいので20年以上ずっとここのと決めて使ってます。
消耗品なので、海外出る度必ず補充。

以前佐伯チズさんお薦めのGの化粧水や美容液も買ってた時期もあったのですが
いいんだかどうだかあまり実感出来なかったので(でも高かった)、
基礎化粧はすべてコラーゲン化粧品に代えました。

9月に急いで買わなくともグアムまで待てば円高でした、残念。
でもこの金融危機、海外旅行には嬉しくても、今後の日々の生活に影響大ですね。
ちょっと化粧品やらブランド物が安く買えたって喜んでる場合じゃなさそう。【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双龍居

2008-11-12 | 食べ歩き
今回のゴルフ後の反省会は天五(池田町)の「中国食府 双龍居」へ。
 (また中華かい! はい、グアム頂泰豊のお口直しに・・・)
ここは私の通勤路の1本違いで、近くによく買う「天満粉もん製作所」があり
前から気になってるお店でした。

7時半頃4人で行ってみると、満席
でもちょうど出るグループがいたので5分ほど待っただけで入れました。
知らなかったのだけれど、人気店で夜は要予約とのこと。
今回はたまたま良いタイミングで入れてラッキーでした

店構えからして美味しそうなニオイが漂ってきます。
何も知らずに入ったので、取り合えず本日のおすすめの黒板と
店前に貼っていた雑誌や新聞掲載記事を頼りに注文。
メニューがたくさんあって目移りします。

今回食べたのは、天然サバフグの唐揚とエビチャーハン

 

スペアリブの醤油煮込み       小籠包

 

日南もち豚とナスの炒めもの     手作り2種のギョーザ

 

あと空心菜のニンニク炒めとワンタンメンに飲み物は中国茶(ジャスミンティー)
を頼んで、合計 7880円 でした。

えええっーーーー こんなに食べて一人 1970円 って信じられません。
安い美味いじゃ、そりゃ~流行るわけだ

ワンタンメン以外はすべてとっても美味しかった。麺がいまいち。
でもワンタンは美味しかったのでワンタンスープにすれば、その他1品は食べれたな。

特に美味しかったのはギョーザ。
黒板の下の方に書いてあったので、全然期待していなかったんです。
そして出てきたら水ギョーザを焼いたみたいな形。
1つは豚肉とニラ、1つは干しエビとニラの2種でした。
どちらもうまうまっ~。豚の方は噛んだら肉汁ジュワ~
小籠包もしっかり肉汁がお口に広がりました。

お店の人もとってもフレンドリーで、食後店の外までお見送りに出てきてくれます。
しっかり名刺を渡されて次回は予約して来いって。
ハイ、そうします。

家に帰ってから「双龍居」でググッてみたら、みなさんブログに書かれてますね~。
マーボー豆腐やカニレタスチャーハンが絶品とのこと、しまった!
次回また食べに行きます!!【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のメッチャ

2008-11-11 | ゴルフ
9日の日曜日は、たぶん今年最後の吉川インターメッチャのラウンドでした。
突然低気圧がきたため、
まだまだゴルフシーズンと思っていたのがもう終わりに近づいてきてしまいました。
淋しい~!
日曜日の気温は13度、山の中だともうちょっと低かったはず。
まだ風がなかったのでそれほど寒くはなかったのですが、
18H終わった後には手足の指先が冷え切ってました。
アフターのお風呂が気持ち良かった

さて、私のスコアーはと言うと、
先週のグアムで肩の力を抜くといいのが解っていたので、
まずまずの出だしだったのですが、
途中から連続崖下に打ちこむなど乱れて2ケタ代を出してしまったため 127 でした
むむむ・・・なかなか上達しません。

GWに 109 を出したので、今年はもしや100切り出来るのか!?
なんて期待したら大間違い~  
その後は110台も出せませんでした
って本当に難しいし奥が深い。

11月後半から日曜日も
クニパは仕事関係の慰安旅行に講習会に勉強会に忘年会にと大忙し。 
これから12、1、2月は寒くなるので春までラウンドはお預けです。
地道に来シーズンに向けての練習場通いですね。
掴みかけたところでこうやってまた間があくので、余計に上達しません
でも寒さと暑さは堪えるからね~、とへタレな私たちです。

そうそう私の肘痛、やはりまだ痛い。
でもか~るく振るようにしてなるべくダフらないように気を付けました。
ちょっと肘に響きますが、なんとか出来そうで良かった。
念のため●ァイテンのサポーターでも買おっかな。

さて写真はいつものJumちゃん。
パーリーゲイツの薄手ボーダーニットの上から
同じくパーリーのニットジャンバーを合わせて、
腰にはヒールクリークの3つポケットのウエストポーチ。
いつもオシャレにきめてます【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂泰豊 inグアム

2008-11-09 | グアム・サイパン
 

 

さてもうグアム最後の夜です。
二日酔い(?)も抜けて、マッサージで回復した途端お腹が空いてきました。
やっぱりステーキかしらね!とパシフィックプレイス2階にある
「アウトバックステーキ」に行ってみると、案の定凄い待ってる人・人・人。
30~40分待ちと言われたけれど、もっと掛かりそうな気配。。。

隣の創作和食居酒屋の「味亭 新季郎」が開いていたら
そちらに入ろうと思ったのですが、閉まっていました。
もしや閉店したのかしら!?
以前入ってチャモロ料理のケラグェンがとっても美味しかったんですけど、
もし閉店だとしたら残念だな~。

仕方なしにぶらぶらホテルロードに戻って、
”ラーメンはじめました”の宣伝が目にとまった
中華料理の「頂泰豊」、怪しすぎます。
止めときゃいいのに、恐いもの見たさ?、いやいやブログネタにと入ってみることに。
そして注文した小籠包は、なんか餃子の中味みたいな感じ!?
残念ながら肉汁は一滴も出てきませんでした
えび蒸し餃子はまだマシでしたが、
ラーメンももひとつ。
まだザ・プラザや空港にある「てんてこ舞」のラーメンの方が格段おいしいです。

でも面白かったのが、お客さん。
10人ぐらいが円卓を囲んで食べているグループが5組ほど入っていたんですが、
1つはグアミニアン、1つはインド人、1つは中国人、
そしてあとの2つが日本人のグループでした。

グアミニアンとインド人グループは大騒ぎしながら食事してました。
インド人も中華料理を食べるんだ~って妙に感心してしまいました。
別にカレー味じゃなくてもいいのね。
そして上手にお箸を使っていたし。
その他に白人3人組も上手にお箸で食べてました。

結構ローカルには人気のお店だったみたいですね。
まあここはグアムですから、
台湾や中国(香港)の中華料理と比べてはいけません。

点心3つに空心菜の炒め物に腸粉、ラーメン、飲み物で$42でした。
グアムに来てまで中華を食べるなんて、私たちってほんと中華好き。
でもきっともう二度と入らない店かな【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする