プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

ヨガ教室

2008-08-29 | 日常のつぶやき
梅田のヨガ教室に通い出してかれこれ2年、いや3年近く!?
週1の月4回(1回1時間20分)で6300円の月謝です。

もともと私は子供の頃から身体が固くて、
前屈でヒザと顔がくっ付いたことなんてありません。
開脚前屈なんてまず90度も開脚ができないし・・・ってレベルです。

だから人前でヨガなんて・・・と躊躇したんですけど、
なかなか家で一人でするって事も続かないしで、
思い切って教室に通うことにしました。

そしたら、結構身体の固い人も沢山いてそんなに恥ずかしくなく通えてます。
家でも毎日ちゃんとストレッチをしてればね~。

今年の目標は、ハトのポーズができること。
それと、毎年言ってることなんですが、アーチのポーズが出来るようになること。

ハトのポーズはあと少しのところです。
右側はかろうじて出来るのだけど、左側が出来ません。
左足を上げた時点でピキッと足の裏がつるもので・・・
アーチは私の憧れのポーズ。出来たらカッコいい。
いつか出来るようになりたいな~。

ヨガ教室の人気の先生が辞められてしまい、
ちょっとやる気がなくなりかけていましたが、
ヨガは身体にいいし、
週1回でも気持ちいいから続けようと思います。

ちょうど始めた時期がゴルフと重なってて、
どちらが効いたのか解りませんが
風邪を引きにくくなったように感じます。
きっと両方の効き目かな【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンワードビーチリゾート

2008-08-27 | グアム・サイパン
去年のグアム旅行では、
オンワードビーチリゾートに初めて泊まってみました。
それは、ゴルフ場の宿泊者特別割引があったから。
それにゴルフ場もダイビングショップもタモンより少し近くなるから。

オンワードはアガニャ湾に面して建っており、
グアム一大きなプール「ウォーターパーク」を併設しています。
ウォーターパークには、4本のスライダー、
ボディーボードも楽しめるウェーブプール、
一周360mある流れるプール、
屋根付ジャグジー
そして日本未上陸の絶叫型スライダー”マンタ”等あります。

”マンタ”は、U字型スライダー。
12mの高さから浮き輪に乗って下が見えないまま垂直急速落下!
反対側の上まで昇り詰めたら今度はバックで急降下。
何度か行ったり来たりして終わり~。
なんと言っても最初の滑り出しが怖い
浮き輪に乗っていても身体が浮き上がります。
クニパは首がガクンッと後ろに倒れたまま落ちて元に戻らず
本当に怖かったらしい・・・ククク

ここのプールは以外と地元グアミニアン達に人気があるようで、
どっさり家族連れで遊びにきていました。(日曜だったからか)
午前中はゴルフやダイビングを楽しんだ後、
午後からホテルのプールとビーチを存分に利用しました。
ビーチはタモン湾の方が賑やかで景色も好きなんですが、
よく言えばこっち(アガニャ湾のホテル前)はプライベート感覚ということですか。

夕方マリオットHのアンサナ・スパに行って、そのままタモンの繁華街へ。
帰りはギャラリアのオンワード直行送迎バスで帰りました。
もっと不便かと懸念しましたが、直行バスのお陰で早く帰れてなかなかのアクセス。

ホテル宿泊者の全朝食付きサービスもうれしかったです
味もまあまあ。
ホテルのランクとしてはハイアットに遠く及びませんが、
ゴルフ仕様にはまた利用しようかなという感じです。
家族連れには部屋も広くて大きなプールもあるしおススメです。【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンワードタロフォフォゴルフクラブ

2008-08-26 | グアム・サイパン
去年の9月の連休にグアムに行った目的は、
ゴルフとダイビング。

ネットで調べて初心者でも出来るということで、
選んだのがこの「オンワード・タロフォフォ・ゴルフクラブ」です。
まだ暑い9月に、もっと暑いグアムでゴルフをする人は少ないかも?
と、グアムに着いてから現地ツアーデスクで申し込みました。

翌朝の良いスタート時間が簡単に取れたので、
やはり混んでいないのかと思ったら
前後ビッチリ人がいたので、空いてるということはなかったもよう。

ここは、サム・スニードやベン・ホーガンなど
伝説のPGAプレイヤー9人が監修したドリームコースで、
それにオンワードが手を加えて2006年12月にリボーンしたゴルフ場。
比較的フラットなアウトコースと
自然の地形を活かしたアップダウンの多いインコース。

クラブハウスはとても清潔感あり、
インテリアのセンスもよくすっきりしてました。

スタッフも陽気でとっても感じ良かったです。
カートでよく見回りに来て「Are you OK?」と声を掛けてくれます。
ちょうど私がパターを決めた時に見回りの来ていたスタッフは
「イェーイ」と一緒に喜んでくれて、とってもフレンドリー~

また、クニパが5Iを前のホールに忘れたみたいと言うと
すぐカートで探しに行ってくれました。
結局私の方のバックに間違えて入っていて、
探しに行ってくれたスタッフさんと大笑い。
お騒がせなクニパでした

南国の花々や原生林に囲まれてリゾート気分を満喫できる
いいコースでした。
暑いのは暑かったのですが、
途中で細かいスコールが降ったのでちょっぴり涼しくなったし。

もう少し腕を上げたら次は「名物海越え」のある
「オンワード・マンギラオ」のコースにも挑戦したいな~。

さて、今年は同じ時期にサイパンに行く予定。
サイパンには5ヶ所ほどゴルフコースがあるのですが、
こちらも予約しないで行っても大丈夫なんでしょうか?
もしお解りになる方がいらしたら、教えて下さいな。【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン ヴァリエ

2008-08-24 | 食べ歩き
昨日はランチに、福島のフレンチに友人と行ってきました。
旧プラザホテル出身のシェフがいる人気店「ヴァリエ」です。
ランチコースは3990円と8190円の2コース。
私たちは3990円のコースにグラスシャンパン1050円を注文。

 

まず一皿めはカクテルグラスに入ったコーンの冷製スープ。
グラスの中にアイスとおくらやじゅんさいが入ったのが出てきて
テーブルでコーンのスープを上から注いでくれます。
濃厚かつコーンの甘さが出ていて2種類の食感を味わえます。

 

ニ皿めは前菜のマグロのカルパッチョ トマトソースかけ
三皿めは本日のおまかせ魚料理で、いとよりのポワレ 夏野菜添え

 

四皿めはメインの肉料理で、4種類の中から選べました。
私の選んだのは夏鹿のポワレです。
友人は鴨肉のイチジクソースかけを選びました。
そしてデザートは6~7種類の中から選べました。

私は鹿肉を始めて食べたのですが、臭味はまるでなかったですね。
肉自体はとっても弾力のある歯ごたえですが、味はあっさりしていました。
少し甘めのソースがかかっていました。
美味しさではやはり牛肉にはかないませんが、なかなかいけました。

全体に野菜やフルーツをふんだんに使っていて、
一皿ごとにとても手が混んでいるお料理です。
ただ、少し全体に味が甘めでこってりしているように感じました。
出てきたシャンパンが甘口だったので、
料理まで余計に甘く感じたのかもしれません。
人それぞれの好みがありますが、私はどちらかと言うとあっさりした方が好きなので。

でも、しっかりしたフレンチを頂いたと言う満足感を味わえるお店だと思います。
値段はダブルメインでこの量としたら、とても良心的ではないでしょうか。
普段にしょっちゅう行く店というより何かの記念日に使いたいお店ですね。【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミングアウト

2008-08-23 | 日常のつぶやき
   ①    
 

   ②  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪(&近郊)のホテルのプール

2008-08-22 | その他お出かけ
あと残すところ3日で北京オリンピックも終わり、
そしてあと10日ほどで8月も終わり。
あ~この夏もあと少しかと思うと、なんだか淋しいですね。

一時期、夏に屋外プールのあるホテルを利用することにはまったことがありました。
今までに利用したホテルのプールは、
 1.ホテルプラザ
 2.東洋ホテル
 3.リッツカールトン大阪
 4.ハイアットリージェンシー大阪
 5.千里阪急ホテル
 6.神戸オークラ
 7.ポートピアホテル
 8.京都ブライトンホテル
 9.大津プリンスホテル
10.ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ です。

1、2のホテルはすでになくなっています。
3、8、9、10のホテルは一泊してプールを利用しました。

まず1.プラザのプールは5m四方あるかなしかの「ええっ!」と
ビックリするような小ささでした。
まぁ大阪のど真ん中にあるホテルだったので仕方ありません。
そのプールを囲むようにビーチチェアが並べられていて、
ウトウト昼寝をしながらハッ!と目を覚ますと、
廻りは白人だらけになっていて「ここはどこ?」状態でした
当時空港関係者が多くこのホテルを利用していたので、
隣で寝ていた恰幅のよい白人のおじさまは、パイロットだったのかもしれませんね。
こんな小さなプールでも白人がいるだけで、
なんともオシャレな空間になるのが不思議でした。
またこのプールサイドで食べたカレーライスは3000円ぐらいしたかと思いますが、
とてつもなく美味しかった
多分今まで食べた中で一番値段も高いけれど、一番美味しいカレーでした。
もうホテルがなくなってしまったので、幻のカレーになってしまいましたが。

2.東洋ホテルも梅田で気軽に入れる穴場ホテルのプールでしたが、
ここもなくなってしまいましたね。
まぁ更衣室のお粗末さは、ホテルとは思えないぐらいでしたけれど。
プールの長さは25m近くあって四角く、学校か市民プールって感じ。
そして客層がなんとも不思議な人たちでした。。。笑
中でも忘れられないのが、
中年色白のひょろひょろっとした男性だったのですが
一人で来ていて、なんと!ヒモパンでした!!
それも恥ずかしそうにしているので、こっちが恥ずかしくなりましたわ。
でも彼は途中で違うヒモパンにお色直し・・・、唖然!
恥ずかしいんじゃなくて、実は見せたかったのね~
あとはマッチョなボディービルダーのカップルとか・・・
どう見てもプールサイドに似合わない人たちだったな。

おすすめは4.ハイアットと6.神戸オークラのプールです。
どちらもホテルのスタッフがビーチチェアのセッティングをしてくれて、
ホテルらしいホスピタリティーを感じられました。
ただ、ハイアットは更衣室からプールまで外階段を昇らなくてはいけなくて、
そこがなんだか侘びしかったけど。

3.リッツのプールは屋内でジャグジーのみ屋外にありました。
5.千里阪急ホテルや7.ポートピアホテルは家族連れ向けのプールって感じです。
千里阪急では、ビーチチェアの数も少なく、当時バスタオルのサービスもなくて
ホテルのプールなのに?とビックリでした。
でもガゼボが2棟ほどありましたっけ。

ホテルのプールを利用するときには、
・ビジターで利用できるかどうか、
・利用料金
・どんなサービスがついているか
等、事前に電話確認してから出かけるのがよいですよ。
よく利用していた頃の相場はだいたい5000円でしたが、
今はどうなんでしょ

バーベキュウとセットのプランなんかが私たちのつぼでした。
(↑4.と6.であり)
ああ~こんなの書いてたらまた行きたくなってきたな。【プク】




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

-26歳 若返り~

2008-08-21 | 日常のつぶやき
前回の通信簿で、”55歳”なんて出たもんだから、
悔しくってまた取ってみました。

今回は29歳!

ふふん、
当たらずとも遠からず・・・いやサバ読みすぎてるやろう~

テニスの能力をいかしてバレエダンサーに、ってなんのこっちゃ
それよりゴルフのゴの字も出てないし・・・

まぁ~
一喜一憂するほどの通信簿ではなかったという事ですね。【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC復活!

2008-08-20 | 日常のつぶやき
直りました。
買った当時の「あんしんサポートガイド」を取り出し、
3ヶ所ほど掛けてみましたが、
案の定番号が変わっていて繋がらず・・・

結局会社のパソコンからNEC121のフリーダイヤルを見つけて、
そんでもってNECのオネイサンに教えてもらいました。

ワイヤレスキーボードの認識がおかしくなっていたようで、簡単に直ってホッ
そろそろOSをXPかVISTAに替えねばいかんか・・・と思ってはいたんだけれど、
PCにかける10万ほどがもったいなくて。
(※XPの販売も表向きは6月に終了となっていたのね~
どんどん変わってしまってついていけません・・)
旅行に使う10万や20万は惜しくないんですけどね~

まぁ人それぞれお金の使い方が違いますから。
今の20代の若者の海外旅行離れが進んでいるらしいけれど、
若い体力と軟らかい頭のある内にどんどん海外に出て
いろんな物を見たり聞いたり食べたり、何かを吸収して欲しいな~って思います。

今はTVやPCで情報は入る時代だけれど、
やっぱり、実際に自分の目で見て空気を嗅いで風に当たって体験しなければ
本当の感動はないから。

な~んて偉そうなこと言ってますが、単に私の趣味が旅行なだけでして、
この秋はお出かけ計画目白押し  や 
あわや、10万円がPC代に消えてしまうかと焦りましたが、良かったぁ【マシオカプク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のPC潰れた

2008-08-18 | 日常のつぶやき
お盆休みも終わって、重くなった体で会社出勤

家の古いPCのキーボードがいうことをきかなくなった!
古いので今さら修理に出すようなのでもないし・・・
う~む、困った。

新しいPC買わないとな。
でもすぐ買う気もおきないしな。

と言うわけで、しばらくブログは続けられるかどうだか、です【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニーレオン祝!結婚

2008-08-16 | 香港映画


七月に香港に行った時に、
露天で売ってる週刊誌の表紙がトニー&カリーナだったので買っていました。

トニーの嫁待ち心情って・・・

この2人は20年ほど付き合っているのはみんな周知のことだし。
そろそろなのかな~ぐらいにしか思っていませんでした。
こういうことは妙に鈍い私。

この週刊誌では、
2人がどこかに旅行に行く姿を空港で撮られているようでしたが、
それがブータンに挙式に行くって写真だったことを日本に帰って知りました



キャ~ッ
遅ればせながら、おめでとうございます

7/21にブータンのウマ・パロという高級ホテルで結婚式が行われたそうです。
このドレスは、ウォン・カーウァイ監督作品で知られる
美術担当のウイリアム・チャンがデザインしたものだそう。

40半ばには見えないというか、お美しいお二人で。
さすが香港明星ですね

トニーは地味婚を希望していたらしいのですが、
カリーナに合わせて盛大に挙式をしたらしい。
優しいトニーさま。

でも挙式場所がパリやローマ、NY等じゃなく、
”ブータン”という選択が憎いですよね。

式ではウォンが手がけた2人の20年を記録したVTRも発表されたはず。
きっと映画のように美しい映像だったんだろうな・・・。

トニーの1ファンとして、とっても嬉しいニュースでした。【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいへんやね

2008-08-14 | 日常のつぶやき
ブログを始めて、
どこにネタがあるやら目を光らせていないとね。

レストランでは、
食べる前の写真はお約束。

「ちょっと待った~!」とお預けです。
すぐにみんなのお箸が動くのでたいへんです。

そんな写真を撮ってる姿を
クニパは人事のように「たいへんやね」と
こんな絵を描いてきました【プク】






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ通信簿

2008-08-14 | 日常のつぶやき
ブログ通信簿を取ってみました。
香港ネタが続いていた時は、こんなんでした↓


性別不詳に40歳。
ふふん、当たらずとも遠からず・・・なんて思っていたのですが、



ヴィヴィアンタムの服をアップしてから取ってみると↓


まぁ~プックンチッドは女性ですがね、
年齢55歳とは      


一気に15歳も老けてしまうなんて~あんまりでは・・・
そんなにや文章etc・・老けてますかね【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃太郎ぶどう

2008-08-13 | うまいもん
今日はお盆の入りですね。
私も今日からお盆休み
暑いので、きっと家でゴロゴロしてて休みが終わるんだろうな・・・

岡山の親戚からぶどうが届きました

 

20年の歳月をかけて改良した新種「桃太郎ぶどう」です。
皮ごと食べれる種なしぶどうよ。

とっても食べ易い感動です。
まるでスナック菓子を食べるような感覚でお口にポイポイいけます。
種なしは昔からあったけれど、皮ごと食べれるって言うのが、すごいですね。
ゴミが出ないところがエコだし。
味もとってもフルーティー。甘すぎず、酸味も強すぎず。
お尻部分が割れていて形状が桃のようなので、こんなネーミングが付いたようです。
中には三つに割れてるのもあったりして、笑えます。

今までぶどうの中で一番好きだったのは「ピオーネ」でした。
ピオーネは巨峰とマスカットを掛けた品種。
巨峰の甘味にマスカットの酸味を利かせた味わいで美味しいのですが、
食べ易さの点では断然「桃太郎ぶどう」の方が上ですね。

味的には、私はやはりピオーネの方が好きかな。
甘くない方が好きって方には桃太郎がお薦めですかね。【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィヴィアンタムの服

2008-08-12 | グッズ あれこれ
 

先月の香港で、
ヴィヴィアンタムの服デビューをして、
その色合いにすっかり魅了されてしまいました~

たまたま前週の土曜日に
デパートのイベント会場でサンエーインターナショナルの
ラストサマーセールの招待状が来ていたので
見に行ってみると、
ヴィヴィアンタムの服があるじゃないっすか・・・
それも7割引き
そ、そんなのありですかい~

左のワンピースは表地も裏地もシルクで定価126,000円→37,800円
右のカットソーはスパンコールがついてキラキラ定価21,000円→6,300円


まあ~7割引きだから買えたって服ですけれど。
どちらもまた色のグラデーションがとっても綺麗

せっかく香港でヴィヴィアンタムの服を
日本で買うのの3割引きぐらいで買えたと喜んでいたのに、
こんなに安く買えちゃうと有難さ半減ですわね

でもまぁ~、
セールで
たまたま気に入ったデザインの
尚且つサイズがあったからラッキーなだけか

今後、定価では絶対買えないブランドになりました~。【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪のドイツ料理店

2008-08-11 | 食べ歩き
本題の前に、北島選手やってくれましたね
水泳競技で2大会連続金メダルだなんて、すご過ぎです
感動~

さて、昨日のゴルフ練習の後4人でを飲もうと言うことで、
谷九にあるドイツ料理店「ハンブルク」に行ってきました。

ここはドイツの家庭料理やドイツが味わえる大阪では数少ないドイツ料理店です。
ドイツの民族衣装を着たウエイトレスさんがいました(日本人)。
店内にはコースターやポスター、地図やフラッグ等が賑やかに飾られてます。
他に力士やスポーツ選手や女子バレーの監督の色紙や写真もたくさんありました。
ドイツの居酒屋風が出ていて異国情緒ある店内です。

 

 

私達の注文したメニューは、
・ドイツハム6種
・ブラットヴェルスト(ドイツの焼ソーセージ)
・ドイツのゆでソーセージ3種
・バウエルンオムレット(ポテトオムレツ)
・グーラッシュ(牛肉と玉葱の赤ワインピリ辛煮込み)
・自慢のサラダ
・羊肉の香味グリル

これにそれぞれドイツのいろんな地方のビール7本頼んで合計16000円ちょい。
1品ずつの値段は少し高めかと思ったのですが、
一皿のボリュームがあるので
食べ終わってみたら一人4000円ちょっとですみました。

ソーセージの付け合せとしてマッシュポテトやザウアークラウト(すっぱいキャベツ)が
たっぷり付いていたからね。
料理の味はどれも美味しかったのですが、中でも羊肉はうまうま。
ビールによく合いました。
ソーセージや肉料理がビールに合うのは当たり前なのですが、
ポテト料理もまたビールによく合うんですよね~。

春限定の定番メニューとして有名なホワイトアスパラガスのバターソースや
他にアイスバインなど食べていないのでまた行きたいお店です。【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする