プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

2015年GWギリシャ旅行 まとめ

2015-06-27 | ギリシャ

コロナキ地区からプラカ地区へぶらぶらお買物。
プラカ地区を歩いていると、通りの向こうに見えるアクロポリス。



「タナシス」で遅いお昼を食べてプラカホテルへ戻りました。
そして、最後にもう一度プラカホテルのルーフテラスへ。

   

   

最後の最後にアクロポリスの見納めです。
それにしても昼間のルーフテラスは暑過ぎです



そして、こちら側は午前中に登ったリカヴィトスの丘。

   



素晴らしい眺めを堪能出来たプラカホテルのルーフテラスでした☆



は、21:45発のトルコ航空。
プラカホテルのフロントでタクシーを呼んで貰ってアテネの空港まで。
タクシーの中から今回乗らなかったトラムの写真だけパチリッ

   

話し好きな運ちゃんが、スタジアムは見たか?って。

   

行ってないと言うと、寄ってくれました
パナティナイコ・スタジアムです。
1896年、第1回近代オリンピックが開かれた場所。
紀元前331年に競技場として造られたのが始まりで、
古代競技場に近い形で復元されています。



もう閉っていて中に入っての見学はできませんでした。

   

あ~、とうとうギリシャともお別れ。

   

帰りもイスタンブールで乗り換えて関空まで。

   

初めてのギリシャ旅行、とても良かったです
またすぐ行きたいぐらい。。。
アテネの古代遺跡観光と、サントリーニのリゾート気分と。。。
両方楽しめたところが良かったですね♪
次はエーゲ海クルーズか~

それにしても、6/30期限のギリシャ財政問題も気になりますね。
ユーロ圏離脱になってしまうのでしょうか

先日(6/23)TVでウドちゃんがサントリーニ島の紹介をしていましたね。
Cさんがで教えてくれて慌てて見ました(笑)
行ったところをすぐTVで見るのもまた楽し♪
ラッキーズのギロピタも出るとは思わなかったので嬉しかった。
そして、ブラピ夫婦も泊まったというぺリヴォラス。
私も一応ホテル選び時にチェックしていたホテルですが、
去年の8月の時点で今年の4/24~5/8まで既に満室でした
全20室ですからね。
イアの人気ホテルに泊まろうと考えていらっしゃる場合は
早目の予約をおススメします!!!
クニパに「またサントリーニに行きたいね~」と言うと
「次はフィラの安宿にするから!」と釘刺されましたが(笑)


★旅行日程まとめ★
4/28 関空22:30発→イスタンブール→アテネ(4/29 09:05着)
4/29 ゼウス神殿、ローマン・アゴラ、古代アゴラ、新アクロポリス博物館
4/30 パルテノン神殿、ディオニソス劇場、アドリアノスの図書館、国立考古学博物館
5/1  アテネ10:15発→サントリーニ島11:00着 フィラ泊
5/2  フィラ→イア イア泊
5/3  イア泊
5/4  サントリーニ島17:55発→アテネ18:40着
5/5  リカヴィトスの丘、ビザンチン博物館、コロナキ地区散策 アテネ21:45発→
5/6  関空17:55着





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシャで買った物

2015-06-26 | ギリシャ

ギリシャ旅行で買ったお土産~♪
町のスーパーやお土産屋さんで買ったのは、
ウゾやチプロのお酒、ロクム等お菓子、オリーブの実にハチミツ。

   

良質なハチミツで有名なギリシャ。
「Attiki」が人気とのことで、2つ買いました。(7.5ユーロ)
それとホテル朝食で出た30g小瓶、ひとつは開けずにお持ち帰り。
Attikiは、タイムをはじめとする野の花から集められた蜂蜜だそうで、
Finoは、森の木の花から採った蜂蜜らしいです。

 

それからオリーブの木専門店で、ハーブすり鉢を。
オリーブの木まな板も買えば良かったと後悔(ちょっと重いけど)

       

アルガンオイルとオリーブオイル配合のフェイスクリーム。

       

お土産屋さんで買ったオリーブ石鹸。
石膏マグネット付きのオリーブ石鹸は10個以上買いました。

       

そして、アテネのデパートアティカで買ったのは、
天然成分のみを使ったギリシャの自然派コスメ「コレス」。

   

20%OFFとかセールをしていて、日本の半額以下で買うことが出来ました。
ヨーグルト配合の日焼け止めクリームや敏感肌用ミルク石鹸

 

ブラックパインシリーズのアイクリームやリフティングセラム&ナイトクリーム

 

ギリシャのオーガニックコスメといえば、コレスとアピヴィータ。
どちらも日本でも手に入りますが、私はまだ使ったことがなかったの。
今回コレスを買ってみて、これから使うのが楽しみです♪
アピヴィータも何か1点でも買っておけば良かったな・・・

マスティハ・ショップで買ったのは、

       

マスティハ配合の石鹸にハミガキコ、ハチミツ入り石鹸、
ギリシャ版胡麻おこしとマスティハガム。

 

このチョコもマスティハ入りだったけど、あまり味は解らず。
中はヌガーではなくてサクサクした食感で美味しい。

 

いろいろな物が欲しくなるマスティハ・ショップですが、
ちょっとお値段高めでした。

このお酒もマスティハ入り。
でも買ったのは町のスーパーで。

       

マスティハの効用は、抗ピロリ菌や殺菌作用があるとされて、
高血圧にも効くそうな。。。
マスティハってちょっとヒノキっぽい香りがしますが、
慣れると日本人には大丈夫な味のようです。

カルフールで買ったのは、ビオコーナーで紅茶やチョコ等。

       

ギリシャって、ビオショップやオーガニックショップも多いの。
店内には、日本ののりも売っておりました(笑)

   

巻き寿司やにぎり寿司の日本食もギリシャでも人気なようでした。

新アクロポリス博物館では、日本語カタログや絵葉書、
ボールペン2本買ったつもりが、ボールペンとシャーペンだった!

 

サントリーニ島では、絵葉書とペンダントトップ、パ-カー、

 

ディオニソス劇場でうっかり落としてしまったサングラスを
サントリーニで購入。 (パチもん○○○)

       

アテネでは、
中央市場でオリーブやナッツ、ドライフルーツ、ハーブ&スパイス等
買いたかったのに、中央市場に行く時間がなくて残念でした。
後は、オリーブオイルや海綿も買い損ね~
革サンダルも欲しくて数軒物色したけど、気にいるのを見つけられず、断念。

もう少しお買物時間が欲しかったという感じです

最後にこれは持って帰ったホテルアメニティー。
ミュグレーの、お洒落でした♪

       



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビザンチン博物館とコロナキ地区で買い物

2015-06-25 | ギリシャ

リカヴィトスの丘から降りて、
ブルタルフウ通りを下ったところつきあたりに
「戦争博物館」と「ビザンティン博物館」が並んでいます。

こちらが↑↓戦争博物館。

   

↓隣のビザンティン&クリスチャン博物館。

   

クニパがビザンティン時代に興味があるので入りたいと前から言ってたので
こちらに入って見学することに。

   

ヘレニズム時代からローマ・ビザンティン時代、ビザンティン時代、
ビザンティン帝国崩壊後から現代までの絵画・彫刻等を5つの部屋に分かれて展示。
見ごたえある博物館でした。

   

内部撮影不可。
これにて、アテネでの観光は全部終了で、
この後は、ゆっくりお買物タイムです。

その前にちょっとカフェ休憩。
コロナキ広場の横に洒落たカフェがあったので入ってみました。

   

気持ち良さそうなテラス席は残念ながら満席。

   

注文したのは、バゲットサンドとカプチーノ&フラッペ。

 

ここもギリシャ語でしか店名を書いてないので名前は解りませんが、
バゲットサンドがとても美味しかったです。
フラッペのグラスもお洒落でした。

この後、買い物に入ったお店は、カルフールと

    

マスティハ・ショップ。

      

マスティハとは、ヒオス島でしか採れないヒノスの木の樹液。
この樹液を用いた食品やコスメ等を扱っているお店。

それから、アテネ唯一のデパート アティカ。

    

何を買ったかは、次ページでご紹介したいと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アテネ最後の観光はリカヴィトスの丘へ

2015-06-24 | ギリシャ

とうとう最終日。
アテネは前半にほぼ行こうと思っていた観光は済ませたので、
この日はリカヴィトスの丘に午前中に行って、
午後からはお買物をすることに。

まずは、ホテルからほど近いミトロポレオス大聖堂へ。
ファザードの工事中ですが、内部もまた大がかりな工事中でした。
見学は出来ましたが、撮影不可。

   

そして、シンタグマ広場から。。。

   

コロナキ地区へ。。。。

   

コロナキ地区はアテネの中では一番お洒落な高級住宅街。
緑も多くて高級感を出している通りです。
スーパーのカルフールもあり、お土産探しに後で入ってみました。

   

ブランドのブティックや洒落たカフェもあります。ポールもあった。

   

   

コロナキ広場。

   

さて、ここからリカヴィトスの丘へ上がるケーブルカー駅を探すのですが、
地図に載ってる長い階段を上がるのが嫌で、
適当にジグザグに歩いていると道が解らなくなってきました。

途中で聞くこと5人!
やっと辿り着いたケーブルカー駅。
解りにくい位置にあります。
地元の人に聞いても知らない人もいるぐらい・・・
でもここでも皆さん親切に道を教えてくれました、ギリシャ人ってホントに親切。
道を教えてくれて、最後には
「have a nice day!」とか「enjoy~!!」とか声を掛けてくれます。
これって、見習わないとなぁ~と思いました。

   

ケーブルカーは地中を走るの。

   

   

リカヴィトスの丘は標高273m、数分で頂上に到着。

   

あと少しだけ、階段を上がります。

   

   

頂上には聖ゲオルギオス教会があります。

   

そして、この景色。360度のパノラマです。





ピレウスの海まで見渡せました。



そして、アクロポリスの丘



ここがアテネ市内で一番高いので、見下ろす感じになりますね。
望遠で撮ったらこんな感じ。



眺め最高でした。
リカヴィトスの丘にも行って良かったです

   

記念撮影は2人のおじさんが邪魔で・・・
頂上には洒落たレストランもありましたが、既に激暑

   

次のケーブルで降りて、

   

   

高級街のコロナキ地区のカフェに入ることにしました。

    

帰りは真っ直ぐブルタルフウ通りを下ることに。
素直にこの道を歩けば、迷うことなくケーブルカー駅に着きましたね


     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スブラキ屋のケバブ対決!?

2015-06-22 | ギリシャ

プラカホテルにチェックイン後、
夕食を食べに向かったモナスティラキ広場。
メトロ駅もあるので、夜でもとても賑わってる広場です。

そして、この広場近くにあるのがスブラキ有名店2店舗、
「バイラクタリス」と「タナシス」です。
向かいあってあります。

   

ブレブレ写真ですが、
どちらも賑わってて、どっちに入ろうと、うろうろ。。。
その夜は、
店員さんに声を掛けられた「バイラクタリス」のテラス席に腰かけました。
店前にはギロピタカウンターもあって、大勢テイクアウトもされてます。

   

なんて声を掛けられたかと言うと「ハウスワインが無料!」だって
それに釣られて腰かけたのでした。

注文したのは、ボイル野菜。
もう品切れでビーツしかないとのことでそれを注文。

       

ビーツは蕪と言うよりトウモロコシを蒸したような、ほっこりした味でした。
それから、ギロと

   

人気メニューのケバブを。

   

このケバブがふわふわジューシーでめちゃうまっ!
ボリュームも満点。
2人であっという間に完食です。
そして、合計20.4ユーロと安かった~♪

   

店内には、有名人の写真がぎっしり貼られています。
そんな店内で食べても雰囲気有りそうでした。

モナスティラキ広場のハドリアヌスの図書館はすぐ隣。
そこから見えるアクロポリスです。

   

それから、
翌日の遅いランチにやって来たのが、向かいの「タナシス」です。

   

昨夜食べたのとどっちが美味いかで。。。

      

まずはに、そしてケバブ。

   

それから、チキンのスブラキを。

   

こちらのケバブは上に乗った焼きトマトが美味い!
でもピタパンが分厚くて食べにくく、
ケバブも昨夜の方がふわふわで美味しかったなぁ~って感想です。
ケバブよりスブラキの方が美味かった。
料金はレシートを無くしてはっきり解らないけど、
飲んでも確か30ユーロはしていません。
こちらも安いです。

よって、私達の個人的感想は、
「バイラクタリス」でケバブと無料のワインを飲んで、
「タナシス」でスブラキを食べるのがって結果になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラカホテルのルーフテラスBar

2015-06-19 | ギリシャ

夕食から帰って、
部屋に戻る前にルーフテラスに行ってみると。。。 
ジャ~ン  



このホテルの前に遮る物が何もなくて、
アクロポリスがバッチリ!
また角度も良し!!!

   

椅子もちょうど2席空いていたので腰掛けました。
座ったらやはり何か注文しないと。
夕食時に飲んでいたので、ここではソフトドリンクを。



他のゲストの皆さんは片手に寛いだ様子。
静かにこの景色に見とれて大人なムードだけど
ホテルゲストが気軽に立ち寄れるカジュアルな感じのテラスBarでした。

このルーフテラスからの景色は
プラカホテルに泊まったなら絶対見ないとね



この景色を見るためにプラカホテルに泊まる価値があると思いました。


そして、翌朝食後にもちょっと上がってみると。。。



朝は朝でまた良い眺め。



昨夜は暗くてよく解らなかったルーフテラスは
こんな感じに椅子が並んでいました。

   

   

朝は誰もいなかったので、この景色を2人で独占です♪

   

ずーっとここに居てもいいかも状態



こんなルーフテラスがあるので、
アクロポリスビューのお部屋をわざわざ取らなくても良かった感じの
プラカホテルでした。

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラカホテル@アテネ

2015-06-18 | ギリシャ

サントリーニからアテネに戻ってきて、
アテネで最後の1泊は、
モナスティラキ駅から徒歩5~6分の「PLAKA HOTEL(プラカホテル)」。

最初に2泊した「アテネゲートホテル」は4つ星ホテルでしたが、
最後の1泊は夜にアテネ到着で寝るだけだしと
3つ星のプラカホテルをチョイス。
全然期待はしていないホテルでしたが、
一応お部屋はDXアクロポリスビューのツインを指定していました。

ホテルチェックインが夜の8時半頃。
部屋に入ってみると。。。

   

窓の外に見えるのは・・・おおおおぉ!

   

ライトアップされたアクロポリスが真ん前に
入口側から見ると、まるで絵画のような錯覚が

 

きゃっきゃ、とテンション
5日ほど前に既に見ていた景色とは言え、
こうやってまた違う場所から見るとまた新たな感動が
窓から見えるパルテノン神殿の角度がまたちょうど素敵。

窓の外の景色に盛り上がっていると、
ホテルボーイさんがウェルカムスイーツ等を持って来てくれました~♪
こんなサービスにも驚きです!!!

 

ギリシャ菓子のカタイフィですね。
それとワインやお水も~

そのボーイさんが、屋上テラスBarにもぜひ行って下さいね!って
教えてくれたので、夕食後に上がってみましたがそれは後ほど。

この部屋もバスタブ無しでシャワーのみ。
でも水圧も良く問題無し。

 

   

ワンフロアーに12部屋の小規模ホテルでしたが、
清潔だし、駅からも近いし、どこに行くのも便利で、
飲食店の多い繁華街の中に位置しており
CP的には申し分ないホテルでした。

 

夕食から帰ってきて、室内からもう一度撮ったアクロポリス。

 




プラカホテルの朝食は、中2階。

   
   
   
   
   

まあまあの充実度。

   
   

他に何が良いサービスだったかと言えば、
この朝食会場にコンシェルジュの女性が居て、
一組ごとに声を掛けてくれた事。
とても感じの良い方で、解らないことがあれば何でも聞ける感じ。
私たちには「今日チェックアウトですね。」って、
「チェックアウトした後もこの朝食会場は午後5時までオープンしてるので
休憩に使って下さいね~。」と教えてくれました。

   

朝食後にもコーヒー、紅茶、ココアにクッキー等が置いあり
ホテルゲストは自由に午後5時まで休憩に使えるサービスは嬉しい。
チェックアウト後、預けていたスーツケースを持って上がって
コーヒー飲みながら、ここで最後の荷造りも済ませることが出来ました。

使いがっての良いホテルで
次またアテネに来たら、もう一度利用したいホテルでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イア最後の眺め。。。

2015-06-12 | ギリシャ

サントリーニ4日目の続きです。
ランチを食べた後、もう少し時間があるので、ぶらぶら。。。
もう晴天で、暑い!
のどが渇いたので、カフェで休憩です。
↓このお店のルーフテラスに上がってみましょう。

   

うん、ここからの眺めもバッチリ!

   

カルデラビューも見納めになるので、しっかり堪能しておきましょう♪



ここで注文したのは、スムージーとバクラバ。

   

トロピカルとベリーのスムージー。
ギリシャ菓子のハルバやルクマデス等を食べてみたかったけど
このお店にはなかったので、バクラバを注文。

 

ふと、下を見ると新郎新婦が。。。



絵になるお二人です素敵過ぎ!

   

イアで挙げる式はきっと一生の思い出になりますね

   

さっきのお二人が撮っていた撮影ポイントは、ちょうどカフェの前。

   

そろそろ、ホテルに荷物を取りに帰らないと。。。



名残惜しい風景の数々。。。

   



この階段を降りるとカリスマスイーツです↓

 

荷物を取りに戻ると、今朝まで居た私達の部屋には今夜の宿泊客が。
ふと、聞こえてきた言葉は・・・日本語
あの部屋の今夜のお客さんもまた日本の方だったのですね~。
いいなぁ、今夜の夕日。。。

さぁ、私達はサントリーニ空港へ。
帰りはホテルから送迎をお願いしました。(40ユーロ)

   

サントリーニ空港は小さい。
2階に屋上テラス席の待合があります。

アテネへの帰路。。。名残惜しくエーゲ海の島々を。。。

   

   



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーニ4日目

2015-06-11 | ギリシャ

サントリーニ4日目は、もうアテネに戻る日です。
泊まっていたカリスマスイートはピッタリ12時にチェックアウト。
帰りのエーゲ航空は17:55発なので、
荷物を預けて、夕方までイアの町でのんびり過ごします。

イアの町、最後の見納めですが、
この日がサントリーニに来てから、一番の良いお天気となりました!
快晴で風もピタっと止んだらめっちゃ暑い

あ~、恨めしい。。。今日なら夕日がバッチリ見れそう。。。
こればかりは仕方ないですね。

ここは、イアのメインスクエアに建つ教会。

   

こちらの教会はどこも内部撮影禁止です。

   

メインスクエアからの眺め。

   

   

フィラだけではなく、イアにもロバさんがいます。
(これは置物だけど)

   

夜の散歩の途中でゴミ回収の仕事をしてました。
車が入れない坂道、階段のある道なので、ロバが大活躍ですね。
夜遅くまで御苦労さまです。

イアの最後のランチは、やっぱり眺めの良いタベルナへ。
入ったのは「スカラ」↓↓

   

眺めの良い席に座りました~。



タラモサラタを注文したけど無くて、
これなら有ると言って出てきたのは。。。ファヴァだったっけ(忘却の彼方)

   

それからイワシのグリル。どうもイワシ缶だったもよう。
隣席のおばさんから「それは何?」と興味津々で聞かれました(笑)

   

そして、エビのグリル。

 

お味はまぁまぁ、前日に入った「ロカ」の方がずっと上ですが、
カルデラビューの絶景をバッチリ見ながら食事が出来るタベルナでした。
合計42.50ユーロ(約5800円)

イアの町はどこを見ても絵になる風景     



暑さでワンちゃんもぐったり、すやすやお昼寝中。

 

こちらは中国人ご用達のウェディングスポット。 

   

真っ青な空と白い建物。。。思い描いていたサントリーニの風景ですね。
快晴だと、より美しい町並。

 




 
お土産屋さんに沢山売ってる目玉模様のアクセサリーは、
イーブルアイ(ナザールボンジュウ)と言って、魔よけのお守りだそう。
ガラスの目玉が邪視を跳ね返すと言われ、
お守りとして身につけたり玄関先に飾って使うらしい。
そう言えば姉が大学生の時にギリシャを訪れ、そのお土産がこの目玉ペンダント。

   

「何これ、変なの目玉おやじ???」と
不思議に思っていたのが35年経ってやっと判明しました(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イアの町~夜のお散歩

2015-06-10 | ギリシャ

イアで2泊目の夜は、
夕食を部屋で済ませた後、ぶらぶら散歩に出てみました。

   

イアの夜は、夕日を見に来た観光客もいなくなって静かになります。

   

レストラン「カストロ」もお客さんは帰った後のもよう。



夜の要塞にも誰一人いなくて淋しい。要塞から

 





ぶらぶら中心部の方へ行ってみましょう。

 

夜の10時頃、まだお店は開いてます。

 

教会前のメインスクエアから
月明りが幻想的でした~。



遠くに見える(右端)の明りはフィロステファニとフィラの町明かりでしょうか

帰り道に気になるパティスリーがあったので入ってみることに。

   

そういえば、ギリシャのお菓子をまだ食べてなかったよね~って。

 

こちらのお店もギリシャ語しか書いてないので、読めません
パティスリーの上がカフェになっています。
中に入るとこちらも絶景な眺め。



注文したのは、ギリシャのデザート「カタイフィ」(5.2ユーロ)。

 

中にはクルミ等ナッツが入っていて、周りは糸状の生地で巻かれ
上からハチミツがたっぷりかかった甘~いお菓子でした。

   
 
レモネード(5.4ユーロ)とグリークコーヒー(2.7ユーロ)で、合計13.3ユーロでした。

そうそう、
イスタンブールの空港で食べた「バクラバ」もギリシャのお菓子でしたね!
パイ生地か糸状の生地かの違いで中にはナッツ上からハチミツと
似たようなお菓子でした。

帰り道。
画廊前にいたニャンコ、飼い猫なので優雅~なニャン達。

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロカで遅いランチを

2015-06-09 | ギリシャ

イア2日目は、ホテルでまったり~。。。
朝食を食べ過ぎたため、お腹も空かず、
ランチを食べに出たのも3時を過ぎてから。
食べに行ったお店は「POKA(ロカ)」。

 

ホテルから徒歩15分ぐらいだったでしょうか、見つけました↑

   

このお店からは、カルデラとは反対側の海が見えました~。

   
   

注文したのは、まだ食べていなかったケフテデスを。

   

ケフテデスとはギリシア風ミートボールのこと。
こちらのミートボールにはミント?オレガノ?のハーブが効いて
とても美味しかったです

それから、魚料理の中から”サントリーニ風ツナ”をチョイス。

   

焼いたまぐろの上からオリーブオイルとトマトソースと野菜がたっぷり。
こちらも美味しい一皿でした。

この2品がとても美味しかったので、
カラマリア(イカの唐揚げ)のテイクアウトもお願いしたら、
パンもいるかどうか聞いてくれて、
帰りにスーパーでちょこっと買い足してその日の夕食は出来あがりました。

   

ドリンクも注文して合計43.50ユーロ。
「POKA」はまたリピートしたいお店で、おススメです

ホテルへの帰り道。
右下に見えるジグザグ道↓が昨夜の「SUNSET」への道。

   

昨日も撮ったショットですが、今日の方が良いお天気なのでもう一枚。



   

イアの町並。

    

この日はお天気だったので、観光客の数も

    

観光客の半数ぐらいは某隣国の方々。
パリに社員旅行で6500人がドッと押し掛けた企業のニュースに仰天でしたが、
ここイアでもその人数の多さにビックリでしたよ!
それなのにスーパーに入ると店員さんに「こんにちは!」と声をかけられて
どうして私たちが日本人と解ったのか不思議でした。

夕日の名所の要塞跡。
昼間はほとんど人はいません。ここが混むのは夕方だけね。



要塞から撮ったイアの町。

 

イアの町は横に長いの。。。最初に予約したイアスイーツはずっと向こう。
イア中心部から離れていたためカリスマスイーツに変更しました。



イアの夕日を部屋から見れるエリアはこちら側のみ。
泊まったカリスマは風車の下辺り。



どこを撮っても絵になる風景の連続のイアの町でした

   

ニャンコ発見 人慣れしてるのか逃げませんね。

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンセット フィッシュ タベルナで夕食

2015-06-08 | ギリシャ
イアに着いた日の夕食は、
ホテルスタッフさんおススメのタベルナを8時に予約して貰いました。

   

↑こちらは、夕日で有名なレストラン「カストロ」。
夕日は部屋のテラスで見たので、行ったのはここではなく、
要塞の手前を右にジグザグ階段を降りた、アモウディ湾にあるタベルナです。



階段を降りてる途中で 
港はまだまだ下の方。。。

   

やっと降りて来ましたね。

   

入ったお店は「SUNSET」です。

   

こちらのお店、海岸ギリギリにテーブルが並んでいます。

   

   

席に座ってて波がかかりそう。。。とか
波にのまれそう。。。とか
海に落ちそう。。。って口コミを読んで、そんな大袈裟な!と思っていたけど
実際本当に下手すりゃ海に落ちそうなほどギリギリにテーブルがありました(笑)

   

ちょうど入店した時に波打ち際の席が空いたので勧められたのを断って
内側の席に座ったクニパ。

    

私はこっちのギリギリ席に座ってみたかったけど、
また寒くなるのが嫌で内側の席で了承。。。(笑)

   

まずは、アルファ。。。すっかり暮れた海。

 

タコのオリーブオイルとトマトフライ

 

何か解らず注文したら、ワカサギ(?)唐揚げのようなのが
どっさり出てきました。

       

でちびちび食べていたら、この3品だけで、もう満腹。

   

横のテーブルにニャンコがおこぼれを待ち構えてます(笑)
ここは港に立地するだけあって、新鮮な魚介類がウリのお店。

   

魚を選んで、炭火で焼いて貰えます。

   

ロブスターも水槽にいっぱい。

   

今思えば、魚一匹焼いて貰えばよかったのに!
何やってんだか。。。な夕食でしたが、
この時はこれで満腹になっちゃったのだから仕方ありません
合計44ユーロ(約6000円)と、それでもしっかり観光地料金です。

隣のタベルナ・カティーナ。

   

このアモウディ湾には4軒タベルナがあるらしい。
この日はお天気がいまいちでしたが、
夕日の時間帯にはきっと良い眺めが見れるのでしょう。

帰りはすたこら、またあの階段を上がらないと。。。これが結構辛い!
後で聞くとタクシーでも帰れたらしい
帰りは絶対タクシーがおススメですが、
私たちのホテルはあまりに近すぎてタクシー乗れたかどうだか

   

イアの町の小路にはライトが付いているので、真っ暗ではありません。

 

ホテルに辿り着けるかちょっと心配だったけど、大丈夫でした。
↓ホテルへの階段。

   



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ながらも満足なイアの夕日

2015-06-06 | ギリシャ

一泊目のお天気はいまいちで。。。
風も強くて、気温も低く、
ホットタブ浸かりながら夕日を見たい!って夢は実現出来ず

   

   

それでも雲が多いながら、まあまあな夕日を見ることが出来ました。

   
   
   

二泊目は、
前日よりずっとましなお天気で、風も止んで随分暖かくなりました。
念願のホットタブ浸かりながら夕日が見れるかどうか。。。

 

遅いお昼を食べたタベルナでカラマリヤをテイクアウトして
パンとチーズ、飲みながら、夕日を待ちます。

   

   

   

   



願えば叶うものですね~、ホットタブからの夕日

   



あぁぁ~、雲が邪魔でちょっと残念



イアの、これぞ”世界一の夕日”・・・ってのは見れなかったけれど、
世界一の場所で”ホットタブから夕日”は実現出来て、大満足

要塞の上で場所取りして大混雑な中で観る夕日じゃなくて
”ホットタブから夕日”が出来るカリスマに泊まって本当に良かった~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イアの町散策~

2015-06-05 | ギリシャ

ホテルチェックイン後、
少しのんびりした後でイアの町そぞろ歩き。。。

   

フィラの町をより可愛くしたような感じです。

 

お店もおしゃれ~、こんな本屋さんもありました。

   

イアにもフィロステファニで探したような教会と3つ鐘の鐘楼も有り。



素敵なカフェがあったので入ってみました~♪

   

座った席からの眺め。

   

 

絶景が広がります。
注文したのは、ベリーケーキ(アイス付き)(8.5ユーロ)と
カプチーノ、グリークコーヒー(各4.5ユーロ)。

 

   

このお店の名前はギリシャ語しか書いてないので、読めません

   

どこを見ても絶景の連続です~



   

   

 



この先、先端に見えるのが夕日の名所の要塞です。



私たちの泊まってるカリスマスイーツでは部屋のテラスから夕日が見えるので
そろそろ部屋に戻りましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマスイートの朝食&プール

2015-06-04 | ギリシャ
こちらの朝食は、
前日にリストの中から選んで朝食時間と一緒に伝えておきます。

そして2日間とももちろんテラスで朝食です~♪
1泊目の朝食では、沢山注文し過ぎちゃった。。。

   

卵料理2種、チーズ&ハム入りホットサンド、本日のパイにパンがどっさり
ベーコン、ソーセージ、グリークサラダ、フェタチーズ、カッティングフルーツ、ヨーグルト。。。

   

眺めもバッチリ。



2泊目は、選んで少なめにしました。

   

セッティングしていただいてる間待ちます。

   

   

もうこの日の午後12時にチェックアウトなのですが、
この日がサントリーニに来て一番の良いお天気となりました。

   


ホテルのプールは一番下のフロアにあります。
ちょっとどんなだか見に行ってみましょう♪

   
   

HPで見たとおりのお洒落なプール。
でも想像してたより少し小さめです。

   
   

バーカウンターで軽食&ドリンク等頼めれるのでフラッペを注文。

   

プールサイドのデイベッドでフラッペ飲みながらゴロ~ン。

   

いい眺めです。

   
   

プールの水を触ってみたけど、やはり冷たい。入るのはちょっと無理ね
しかし、最終日は雲一つない晴天で風も止んでとても暑くなりました。
これならプールにも入れたかもホットタブは夕方でも余裕で入れそうだったし。



あああぁ、このお天気ならバッチリ夕日も見れただろうな。。。

   
   





ふと見ると、こんなところでクニパ爆睡中(笑)

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする