乙女猫日記

『カワイイ路線は諦めた!ブサかわ路線で勝負!』
 ★小豆・大豆・まめ★
 ⇒グレー軍団の日常をお届けします!

小豆ちゃん、夏休みの反省会をする

2015年08月31日 05時54分20秒 | イベント編
いっぱい 大好きなおもちゃで遊びました

 もっと遊びたいにゃ
 
ご飯をもりもり食べました

 おかわりちょーだいにゃ ( 太りすぎ厳禁だよ・・・ )

豪快にお昼寝をしました

 むにゃむにゃ・・・  ( 可愛い寝顔だね・・・ )

初めての夏休み・・・
元気いっぱいに過ごすことができましたね
自由研究 ラジオ体操 工作も頑張りました
 たいへんよくできました 

 あたし えらいでしょ 

担当は 母でした 

アリサさま
コメント、ありがとうございました。
「仕事の合間に見てると癒されます~」と言って頂けて、とても嬉しいです!

広告の下のボタンをぽちっとしていただけると励みになります

小豆ちゃん、夏休みの工作をする

2015年08月30日 06時08分10秒 | イベント編
本日の担当:娘です

さて、自由研究に続き、工作の時間がやってきましたよ。
用意するものは、シャンプーハットと木工用ボンドとマジックテープと鋏と・・・小豆ちゃん。





もう、さっそく邪魔ですか、小豆ちゃん。
話を聞いて下さいよ・・・。
今日は、「エリザベスカラー」を作りますよー。

実は、避妊手術から退院した猫ちゃん達はお約束のようにエリザベスカラーを付けるのですが、小豆ちゃんを手術してくれた先生は退院後にエリザベスカラーを必要としない方法で避妊手術をしてくださったので、我が家の小豆は一度もエリザベスカラーを付けたことがないのです!
まあ、猫に負担がかからないことほど良いことはないのですが・・・。
あのむっちりとした浮き輪が出来ている首にエリザベスカラーが巻き付いているのを、私はどうしても見たいんです!!

だから、小豆ちゃん!
私のお願いに付き合ってー!!

・・・。
それでは、じゃんじゃん、作って行きましょっ!





まずは、シャンプーハットを小豆の首に合うように切ります。

小豆「アヒャー!」



切り終えたら、シャンプーハットに2カ所、マジックテープを貼ります。
そして、乾くまで、待つ。

(皆さま、乾くまで少々お待ち下さい・・・。)

(近づきつつある恐怖を未だ知らない小豆さん)

・・・1時間後

出来上がった、お手製エリザベスカラーを付けて頂きたいと思います!





よく状況が分かっていないのか、あっさり付いた。





状況をようやく飲み込め、エリザベスカラーから抜け出そうとする小豆ちゃん。





あっ。
逃げた!
お布団の上でストップ。





ねえ、ねえ、小豆ちゃん。
私に顔を見せて?
我が家では小豆ちゃんが付けてるソレ、「幻のエリザベスカラー」とか言われてるんだよ?
どうか、現実のものにして!



小豆「ちょっと。」



小豆「だけよ。」


・・ああ、可愛い。
まるで、小さなライオンみたい。
こんな可愛い小ライオンだったら、私は絶対に崖から落としたりしない・・・。
(見ようによっては、カメレオンにも見えるけどね・・・。)

最後に。
小豆ちゃん、ご協力ありがとうございました


「にほんブログ村・小豆ちゃんバナー」作ってみました。ポチッとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村



小豆ちゃん、夏休みのラジオ体操をする

2015年08月29日 05時47分30秒 | イベント編

猫のラジオ体操 用意・・・ 

体を大きく右に反らしま~す


両手を広げ 体を左にひねりま~す


左手を前に伸ばしま~す


両手両足を大きく広げま~す


おしまいは 息を大きく吸って 深呼吸です・・・


はい 小豆ちゃん お疲れさま
頑張ったご褒美に かりかりさん あげるよ・・・

 「 お腹へったから いっぱいちょーだいにゃ・・・  」

(娘:ちょび出てる、その手がイィ・・・

担当は 母でした 

広告の下のボタンをぽちっとしていただけると励みになります


小豆ちゃん、夏休みの自由研究をする~後編~

2015年08月28日 06時05分00秒 | イベント編
前編に引き続き、後編を担当するのは娘です


予告した通り、小豆ちゃんに更なる試練が!?
はい、この写真





なんと、ドライアイス君は双子だったのです・・・!
どっちがお兄さんで、どっちが弟さんだか知りませんが、双子の片割れである彼にも桶さんの中に入って頂きます。





おお、白い煙が床を覆い始め・・・。
あれ?
小豆ちゃん、慣れちゃった?




ゆうゆうと歩いてませんか?





小豆ちゃ~ん。
ほら、こんなに白い未知のモノが!





ねえ、小豆ちゃん!



小豆「ペタリ・・・。」


座り込んでしまった。
完全にリラックスしてるよ、この猫!

・・ところが。

ドライス君の突然の噴射攻撃!!

小豆「おわわわわわ・・・。」


そう、油断したところへの試練だったのです。

しかし、見事なビビリっぷりだったね、小豆ちゃん?



小豆「そ・・・。そんなことないもん。」

猫って、失敗しても必ず「私、失敗してませ~ん。」って顔をしますよね
でも、飼い主は見ているオッ!
君が失敗したところを

小豆ちゃん、夏休みの自由研究をする~前編~

2015年08月27日 06時02分00秒 | イベント編
担当は娘です

さっそく、この写真を見て頂きましょう!





新聞の上の桶と小豆ちゃん。
桶さんの出現に興味深々の小豆ちゃんです。
そこへ。





ドライアイス君の登場です。
これを桶に入れたいと思うのですが・・・。





どいて、どいてフフン…。



小豆「あ、すみません・・・。」

それでは、いざ!!



小豆「うお、うお、うお・・・。」





・・溢れ出す、ドライアイス。





未知の白いモノの発生により、隅へ移動する小豆。
でも、好奇心には勝てない・・・。



小豆「ちょい、ちょい・・・。」

触れないんだけどね


おっと
ここで予告です
次回、小豆ちゃんにさらなる試練が!?

気遣いができる猫

2015年08月26日 06時05分00秒 | 小豆日記
午前1時 or 6時頃 娘の寝床へ・・


「 ぬいぐるみに ふみふみ するんですけど・・ 」

午前4時頃 父の寝床へ・・


「 足元が気になって 寝た気がしない・・ 」

午前5時頃 母の寝床へ・・


「 動くの我慢してたら 最近 体のあっちこっちが痛くて・・ 」

みんな勝手なことをのたまっておりますが 小豆さんのご訪問を心待ちにしています 毎夜 平等にご訪問なさる小豆さんは ほんとうに 気遣いができる猫 なのです

結構 たいへんなんだにゃ・・  

( たまにご訪問がないと さみしいよ・・ )
    
小豆の足音がすると嬉しくて目が覚める母でした

シドさま
コメント、ありがとうございました。これからも頑張って更新しますので、覗きに来てくださいね。


にほんブログ村・小豆ちゃんバナー」です。ポチッとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村



忍び寄る魔の手・・・。

2015年08月25日 07時32分15秒 | ふみふみ&もふもふ編
ある夜の出来事をどうしても語りたい娘です

振り向くと猫が、つまりは小豆さんがいたんです。





夜の訪問は、良くあることなんですが。
目が、イっちゃってませんか?





いつもだと、この後、私の足にマーキングをしに来てくれるんですが、今晩はなかなか来ない。
あの目で見てるんですよ。
猫のクッションを・・・。

あ・・・。





乗った。
やっと、こっちに来るのかな?
私の足は準備OKよ!
・・あれ、逆戻り?





そんなにクッションを踏みたいの?
猫だから、対抗意識ですか?
そんなことしなくても小豆ちゃんが一番可愛い・・ってー!





これは「ふみふみ」だ!!





おねだりのふみふみだ!!
でも、このふみふみ、可愛くない・・・。
だ、だって、クッションからブチブチ音がしてる・・・!





あー・・。
ほつれてしまったよ。
お気に入りのクッションだったのに。

んん?




再び、ふみふみだー!
悪魔は舞い戻ってくるのかー・・・!!



小豆「黒衣の天使ですよ?」


この後、泣く泣くふみふみ小豆をクッションから落としました・・・

箱は嫌いだけど… この箱は大好き

2015年08月24日 07時26分32秒 | 小豆日記
=母です=

以前も書きましたが、小豆さんは猫なのに、なぜか箱に入るのは大嫌い
でもね、この筒状の長~いトンネルの箱だけは大好きでしてね・・・

  こんな風にこじ開けて・・・  


  入っちゃうんです


  あぁ…抜けられない(ホソリッシュなのに・・・)


  満足 満足 (可愛いね・・・)


小豆さんってば、好みがうるさいお猫さまなのです…

「レオンの飼い主」さま
 いつもコメント、ありがとうございます。
 記事に載せた中華鍋はいただいたものですが、当時、販売もされていました(補足まで)。
 疑問・ご意見などございましたら、また、コメントくださいね。

小豆ちゃんの日常。・・その2。

2015年08月23日 07時47分12秒 | 日常編 娘ver
本日の担当:娘です


猫は「寝子」と言うぐらいですから、我が家の小豆ちゃんにとっても睡眠は至福のひととき
どれだけ私がちょっかいを出そうが、決して屈しません。
睡眠を優先します。





こっちまで眠くなってきてしまう顔。
運動神経が悪く、ホソリッシュな小豆もやはり「寝子」ですね。
でも、時間が経つに連れて、顔が緩んできちゃう・・・。





ん?
よくも乙女のこんな顔を晒してくれたわね?
何を言っているんですか、小豆さん。
これは、まだ良い方なんですよ。
小豆さんが知らないだけで、私と母は緩んだ顔の小豆をたくさん撮っちゃってるんですよ?





これ、秘蔵の写真です

人間でも、たまに白目を剥いちゃう人がいますよね。
ちなみに、私は真っ直ぐ前を向き、黒目のまま寝る人です。
なので、授業中に私が起きていると勘違いした先生に当てられ、見事無視してしまったという思い出があります


「レオンの飼い主」さま
コメント、ありがとうございました
これからも頑張って、ブログを更新していきますので、また覗きに来て下さい!

日々のひとこま (猫中華鍋) ・・・ その2

2015年08月22日 06時23分00秒 | 日常編 母ver

ひとこまシリーズです。
暑さがぶり返したので、小豆さんにいたずらを思いつき…。
「アルミ製猫鍋」ならぬ「猫中華鍋」のなんとも無駄なエピソードです

戸棚の奥から発掘してきたものは…
 

周 富徳さんの中華鍋 主人のお宝
(21年前、某テレビ局の取材で我が家に周さんが来たとき、記念に貰った鍋。お蔵入りし、宝の持ち腐れなので使わせていただきましょう…。 )


 さあ さあ 小豆さん どうぞ お入りください… 

 「 ・・・。 」  (ひんやりするよ…)

無理やり入れてみる…

 「は・・・? 」  (あ… 顔が怖い…)

どう? 気に入ってくれた?  

 脱走…   (だよね…) 

可愛さのあまりついついちょっかいを出し、嫌われてしまう母でなのです…アァ