三太の写真日記

自然の風景や草花の写真を撮ることを楽しんでいます。

雨上がりのアジサイ(6/3 m)

2024年06月03日 06時43分59秒 | 風景写真

相模原市の北公園で雨上がりのアジサイを撮影しました。花に雨の雫が付いて綺麗でした。

昨日は都心、埼玉県南部、千葉県で大雨が降ったようです。私が住んでいる多摩地域はあまり降らなかったです。

今日は仕事です。辞めた方がいるので私の勤務日は月曜日と隔週の火曜日です。

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆

 


タチアオイ(6/2 e)

2024年06月02日 14時57分11秒 | 風景写真

今日、相模原市の北公園で撮影したタチアオイの花です。

今日は曇っていますが時々雨が降ってきます。

北朝鮮から韓国に飛んでくる汚物風船、なんか子ども地味ていますね。落ちてきたら嫌ですね。

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆

 


神代植物公園(6/2 m)

2024年06月02日 05時51分53秒 | 風景写真

昨日、神代植物公園のバラ園で撮影しました。終わりかかったバラの花です。

サッカーJ1の町田ゼルビアが調子が良いです。昨日は負けました。町田市民ですので見に行こうかと思っています。

サッカースタジアムが山の上で駅から遠いので行きにくいです。

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆

 


神代植物公園(6/1 e)

2024年06月01日 14時59分12秒 | 風景写真

今日、神代植物公園へ行って撮影をしました。バラ園でサツキや赤いバラを手前にしてオブジェを入れて撮影してみました。

バラは終わりかかっています。今はアジサイ、タイサンボク、花壇でバーベナ、アメリカデイゴなどが咲いています。

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆

 


忍野村(6/1 m)

2024年06月01日 06時30分05秒 | 風景写真

5月上旬に行った山梨県忍野八海で撮影した富士山です。終わりかかったボタン桜を入れて撮影しました。

今日から6月、月日が経つのが早いですね。

政治資金規正法の改正は、「やっぱりね」という思いが広がったのでないかと思います。日本の政治、相変わらず昭和ですね。

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆

 


八ヶ岳遠望(5/31 e)

2024年05月31日 15時05分17秒 | 風景写真

先日行った八ヶ岳山麓から撮影しました。

最近、「虎に翼」の朝ドラを見ています。新しい時代を切り開く、そのような物語は見ていて楽しくなりますね。

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆

 


アジサイ(5/31 m)

2024年05月31日 06時19分48秒 | 風景写真

相模原市の麻溝公園で撮影したアジサイの花です。

栃木県那須町で2017年3月に起きた雪崩事故の判決が出ました。先ず判決まで時間がかかりましたね。実刑の判決にも驚きました。控訴をすると思いますので時間はまだかかりますね。

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆

 


オオキンケイギク(5/30 e)

2024年05月30日 15時12分25秒 | 風景写真

散歩の時に撮影したオオキンケイギク(大金鶏菊)の花です。

調べたら北米原産の宿根草で繁殖力が強いので造成した斜面などに植えられたと書いてありました。ドライフラワーにも適しているようです。

今夜から台風1号の影響で天気が荒れるそうです。最近、雨が多いですね。

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆

 


花菖蒲(5/30 m)

2024年05月30日 06時00分20秒 | 風景写真

昨日、町田市の薬師池公園の菖蒲園で撮影しました。まだ咲きはじめです。見頃は6月上旬ですかね?

マイナバーカードの機能が iPhone に搭載される交渉を行うとか。既にandroidのスマホには搭載されているようです。マイナンバーカードの不正使用や利用率が伸びないなど政府は焦っているのですかね。

新紙幣の発行が迫ってきています。新紙幣が発行されると自動販売機など様々な機器の改修が必要です。お金もかかりますね。最近は現金の使用をしていません。新紙幣の発行は必要があるのですかね?

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆

 


相模原公園(5/29 e)

2024年05月29日 15時22分57秒 | 風景写真

相模原公園の管理室の軒に弦下がっていた花々です。綺麗でした。

今朝がたは曇っていましたが午後は青空が広がっています。

我が家メダカも産卵をして小さな赤ちゃんが生まれてきました。これからは水管理と水温管理に気を使っていきます。真夏の水温管理は大変です。

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆