おんせんたまごのお気楽日記

東北の温泉・山・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

白鷹山登山 その1

2024年06月02日 | 山歩き
土曜日は仲間4人で山形県の白鷹山登山。 初めての山でワクワク。 天気予報では山辺町の降水確率40%。 行き先変更か中止と言う人もいたが、あくまでも確率だと強行を提案。 嶽原登山口に着く。 駐車場の一角に水洗トイレがある。 登山口の赤い鳥居をくぐって進む。 杉林の登山道はなだらか。 15分も歩く . . . 本文を読む
コメント

イタガキフルーツカフェでランチ

2024年06月01日 | 外食&食べもの
仙台駅地下1階のS-PALでランチ。 イタガキフルーツカフェに初めて入店。 美人でとっても感じの良い女性スタッフだ。 4人がけテーブル2卓、2人がけが2卓、カウンターに5、6席。 あまり広くはないお店だ。 ランチメニューには数量限定もある。 どれも美味しそうで迷う。 友人のローストビーフ丼、& . . . 本文を読む
コメント (3)

兜明神岳&岩神山登山 

2024年05月31日 | 山歩き
スリル満点の兜明神岳岩峰を下りたらかぶと広場へ。 テーブル、ベンチのある上屋で白樺林を眺めて昼食。 昼食終えたら今度は岩神山を目指して歩く。 レンゲツツジの咲くなだらかな登山道。 無線中継所の裏側に山頂がある。 ここで待機する人も多くいた。 山頂に登る人はここにリュックをデポする。 坂道を上るよ。 木々の間に見えるのが岩峰か、ワクワク。 大きな岩を上る。Y氏が . . . 本文を読む
コメント

スリル満点の兜明神岳

2024年05月30日 | 山歩き
今日は岩手県宮古市の兜明神岳&岩神山登山。 仙台駅7時に出発の貸切バスで出発。 バスの車窓からこれから登る兜明神岳が見えてきた。 なだらかなきれいな形の緑の山だが頂上の色が違っている。 それが兜明神岳お楽しみの岩登りの山頂部。 山頂は蛇紋岩で出来た岩場でちょいと楽しみ、ワクワク。 麓のウォーキングセンターから出発。 エゾハルゼミのにぎやかな合唱を聞きながら . . . 本文を読む
コメント (2)

八重のドクダミを求めて

2024年05月29日 | なんだりかんだり
我が家のドクダミが咲き始めた。 ほとんどツボミだが3、4輪の花をつけてる。 ドクダミの花が好だから引っこ抜いたりしない。 八重咲きのドクダミが咲いてるかもしれないと三神峯公園に向かう。 入り口にヒメウツギと思われる花が咲いていた。 その近くの草が刈り取られている。 もしや、ドクダミも刈り取られたかもしれないと焦る。 数年前、無残にも刈り取られた後に訪れたのだ . . . 本文を読む
コメント

北陸づいた一日

2024年05月28日 | 外食&食べもの
今日の気功教室での休憩。 金沢旅行して来た先生のお土産のコーヒーをいただく。 金沢らしく金箔入りのコーヒーだって! お湯をそそぐと金粉が浮く。 でも沈んでしまうのか浮いているのは1、2片。 もっと金粉があるはずなんだけどと言いながら飲む。 インスタントコーヒーにしては美味しい! コーヒー飲みながら金沢の話をする。 私もA . . . 本文を読む
コメント

孫3歳の誕生会

2024年05月27日 | なんだりかんだり
昨日の日曜日は孫3歳の誕生会。 2週間ほど前に長男から立山登山のお誘いが来た。 昨年、大雨で中止になった立山はどうしても行きたい山だ。 それがこの誕生会と日が重なるなんて、うぅ~~~~ 立山にも行きたいがやっぱり孫の誕生会が大事だと断った。 山の会の人に話すと「残雪の立山だね」 その一言で完全に吹っ切れたよ。 雪の . . . 本文を読む
コメント

旬菜×パスタ DACCHA

2024年05月26日 | 外食&食べもの
せんだい農業園芸センター内にあるパスタのお店。 ここでランチをするのは初めてだ。 11時開店で5分前に行くと並んでる人がいる。 お店の前のテントにも数人の人がいる。 私も並ぶ。 ランチはBとEの2種類だけ。 きっとABCDEと5種あって日替わりで2種だしているのだろう。 「席を決めてから食券を買ってください . . . 本文を読む
コメント

せんだい農業園芸センター

2024年05月25日 | お出かけ
仙台市の荒井にある農業園芸センター。 無料で入園できる農業園芸施設である。 四季折々の花が見られるので年に数回訪れる。 入り口では藁アートの大きな虎が出向けてくれる。 テントのお店ではバラの苗が販売されていた。 中央にある広い花壇には季節の花がきれいに植えられている。 先日はバラまつり開催中でバラは満開だった。 藤棚には♡ 奥に進むと大沼に出る。初夏には美 . . . 本文を読む
コメント

せんだい農業園芸センターのバラ満開

2024年05月24日 | お出かけ
昨日の新聞で、農業園芸センターのバラが見頃と載っていたので見に行く。 9時の開園と同時に入る。 ざっと見渡すとほぼ満開の見頃。 見頃が例年より早い様な気がする。 このバラ園には200種1200株のバラがあるという。 全体的にはほぼ満開のバラ。 日当たりの関係か蕾のバラも少 . . . 本文を読む
コメント

花えにしで今年も豪華ランチ

2024年05月23日 | 外食&食べもの
長男夫婦からの招待で花えにしでランチ。 嫁ちゃんのご両親と私達夫婦の4人で豪華ランチ。 昨年と同じ和食の人気店・花えにし。 やや狭いが昨年と同じ個室。 先ずは美味しいお茶を飲んで待つ。 お料理は嫁ちゃんが予約してくれたので何が出てくるかわからない。 最初に熱々で美味しい茶碗蒸し。 お刺身が美味しすぎる。 向こうのお母さんと同時に「美味しい!」 魚は新鮮プリ . . . 本文を読む
コメント

ランチ600円 サイゼリア

2024年05月22日 | 外食&食べもの
今日は私の通うシニアスクールの学習会。 講義が終わったらすぐ近くのサイゼリアでランチ。 O氏がすでに予約してくれていた。 学習会のある水曜日はこの近辺の食事処は老人でいっぱいになる。 人数が多いとなおさら予約必須である。 今日は5人でランチ。 ランチメニューを見て「たらこと海老のドリア」 サラダとスープ付きで455円A . . . 本文を読む
コメント

ランチはすしざんまい

2024年05月21日 | 外食&食べもの
先月、初めて入って気に入ったお店。 平日ランチがお得だから仲間を誘って4人で食事。 メニュー見なくても決まっている。前回と同じ「つぼみ」880円。 席に案内されたら熱いお茶を飲んで待つ。 間もなく茶碗蒸しが運ばれてくる。 銀杏が入っていて好み。 お寿司とお味噌汁登場。 ネタが新鮮で美味しい! K氏の頼んだ「かすみ」は . . . 本文を読む
コメント

♪ 古いアルバムめくり~♪ 白黒からカラーへ

2024年05月20日 | なんだりかんだり
先日、鳥取砂丘に初めて行った時のことを知りたくて古いアルバムをめくった。 半世紀以上昔の事で記憶が曖昧だったが、アルバムの書き込みで色々わかった。 そんな今日は朝からの雨で出かける用もなくアルバムを開いてみた。 懐かしい~~~~~~ きっとカラー写真が出回ってきた頃かと思う。私の初のカラー写真は高校三年の秋に上高地 . . . 本文を読む
コメント (2)

田中そば店

2024年05月19日 | ラーメン
長町駅前の「田中そば店」 今、私がいちばん美味しいと思っているラーメン屋さん。 11時開店のお店に着いたのが11時15分。 すでに満席で食券購入、山形辛味噌ラーメン980円也。 スタッフに食券を渡す時に好みを聞かれる。 私は普通・夫はこってり、2人とも麺は普 . . . 本文を読む
コメント