大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

八朔が美味しくなりました

2024年03月07日 | イチジク・柿・ミカン
2024/03/06
 
八朔が食べごろになりました。
 
この八朔、昨年末に収穫・貯蔵していたものです。
 
収穫・貯蔵12/27の様子 → こちら
 
 
 
 
 
八朔の収穫時期は12月下旬~1月上旬。

収穫した果実は 暖房していない部屋で完熟させました。

こうすれば、酸い味がとれ、美味しい八朔がいただけます。

(いつまでも木に付けておいては木が弱るし、
実の水分が抜けてカサカサになってしまいます。)
 
 
 


肥料は 新芽の成長が始まる前の3月中頃迄にお礼肥を与え

5~6月頃と9~10月頃の年二回、

本肥料(油粕等の暖効性の固形肥料等)を与えるといいそうです。
 
最近肥料上げてないな…
 
忘れないようにしなくっちゃ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔の収穫と貯蔵

2024年01月04日 | イチジク・柿・ミカン

2023/12/27

立派な八朔がたわわです。

 

 

京都の底冷えは厳しく

ハッサクはこのまま樹に生らせたままにしていると

凍結、解凍を繰り返して苦さが増してしまいます。

 

で、

年末に収穫して、貯蔵しておきます。

 

 

3月になれば甘い八朔になっています。

楽しみです。

 

ありし日12/27のセロリ

 

 

今は霜ですっかり萎えてしまいました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗木(温州ミカン・ビワ)が届いたので植え付けました

2023年03月06日 | イチジク・柿・ミカン

2023/03/044

注文していた果樹の苗が届きました。

 

 

温州ミカン「宮川早生」・「石地」

 

ビワ「夏たより」

 

畑の横の果樹園に植え付けました。

 

植え付けの手順です。


1. 苗木の根を水にしばらく浸しておく。

2. 直径50cm深さ30~50cm程の植え穴を掘る。

3. 掘り上げた土と同量の堆肥(バーク堆肥など)と少量の苦土石灰を加えよく混ぜる。

5. 穴に埋め戻しながら、植えつける。

 

温州ミカン「宮川早生」

 

温州ミカン「石地」

 

ビワ「夏たより」

 

水をバケツでたっぷり注ぎこんでおきました。

根元がすり鉢状になっているのは、水鉢と言って水を効率よく与えるためです。

 

果樹苗木は一度植え付けると、そのまま長年栽培を続けることになります。

大切に植えたつもりですが、上手く根付いてくれるでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジク「ホワイトゼノア」 収穫

2020年11月02日 | イチジク・柿・ミカン

2020/10/18

ちょっと前の作業です。

 

イチジク「ホワイトゼノア」です。

 

 

植え付けてからまだ1年目です。

植え付けの様子→こちら

 

実をつけました。

 

 

収穫

 

 

かなり小ぶり。

 

「ホワイトゼノア」 品種の特徴

夏と秋の年に2回実が成る!

小ぶりで糖度が非常に高く味に自信があり。

生食はもちろんジャムなどにしてもおししいです。

イチジクとしては最も寒さに強い。

 

京都の冬は底冷えしますからね。

 

ほかの果樹カキ・モモ・ミカン・ブドウは実をつけたものもありましたが、

木を充実させるため、摘果しました。

 

果樹栽培は気の長い話です。

でも、そこが楽しみかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔の収穫と貯蔵

2020年01月08日 | イチジク・柿・ミカン

2019/12/31

昨年末の作業です。

 

今年は庭の八朔が豊作です。



ちょっと生らせすぎたかな。



大きくて色艶も良いです。




八朔は、このまま収穫しないで放置すると

実が寒さで凍結してしまい、

収穫する頃にはスカスカになり苦味がでます。

なので、厳寒期前の12月下旬に収穫をします。


収穫後は段ボール箱に移し替え、

暖房をしない室内(5℃くらい)で貯蔵すると、

2~3月頃に風味の増した美味しい果実が食べられます。



楽しみ!!

 

裏庭のゆずの収穫もしましたが、

それについてはまた明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする