かーちゃんはつらいよ

社会人(就B、生活介護)1年目のそうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)を育てるかーちゃんの雑記。

病院通い

2006年12月27日 23時33分12秒 | みゆみゆとの生活
ああ・・・
ため息ついてごめんなさい。

ここ1週間の間に、いろいろありすぎました。

まずは9月から4ヶ月間単身赴任していた夫が帰宅。
大変だったわ、本当に。この4ヶ月間の母子家庭生活。

そして、父の帰宅を待っていたかのように、今まで元気(過ぎるくらい)だったそうちゃんが、39℃の発熱。
熱は上がったり下がったり、5日間も続きました。
近所の医者の薬が効かないので、クリスマスの日、総合病院に行くと・・・
聴診器を胸に当てるドクターの目がキラリ。
血液検査とレントゲンに回され、結果は。
しぶーい顔で、「肺炎気味です。」・・・気味って。

先生、悩んだ末、入院だけは免除してくれました。
やれやれ、あやうく正月を病院で迎えるところだった。

と、ひとまず胸をなでおろしていたら。(まだ続く。)

今日、みゆみゆの保育園から私の職場に電話。
「39.1℃あります。迎えに来てください。」
むむ。高い。

極めつけはみゆみゆ帰宅後。
トイレで便をしようと「ウーン」と力んだ拍子に!
みゆみゆ、体中の力が抜けて、意識が飛んでしまいました。(目撃者みゆちち)
話しかけても反応せず、目は完全にどこか違う世界に・・・。
熱性けいれん?・・・だと思う。7回目になるのかな?

というわけで、明日は仕事をお休みして、2人まとめて総合病院へ連れて行きます。

我が家の面々、それぞれに疲労はピークのようです。

でも、年賀状だけは急いで作らなくては。
あー、時間が無いよー。

ボクは元気だよ。

2006年12月18日 19時44分16秒 | みゆみゆとの生活
みゆみゆの熱は、幸い1日で下がりました。やっぱり疲れてたみたい。土曜日も、4時間もお昼寝したし。

それにしても、元気なそうちゃん!
みゆみゆのカバンと帽子を出して来て、超笑顔。朝から行く気満々です。
鼻たれ坊主ながら、結局今のところ保育園休みなし!
つくづく、たくましいー。
でも、毎朝離れる時には、やっぱり大泣きするのよね。
そのうち泣かなくなるよね、きっと。
そしたら、ちょっと寂しいかも。勝手なかーちゃんです。


疲れ

2006年12月14日 09時28分20秒 | みゆみゆとの生活
復帰して2週間。
疲れがたまってきたのは私だけではなく、子ども達も・・・のようです。

こんな時間にパソコンの前に座っている理由は。
子どもが熱を出しました。
さて、どっちでしょうか?

答えはみゆみゆ。
大方の予測に反して、今のところ皆勤賞のそうちゃんは、今日も元気に保育園に行きました。
(元気に泣きながら、ね。)

やっぱりみゆみゆは繊細にできてるのかな~。
通いなれた保育園なんだけど、延長になって生活リズムが変わってしまったことのストレスなのでしょうか。

今朝、「おかーちゃんのあしは つめたいね。」と言うので、身体を触ってみると、熱い!
熱を測ってみたら、38.3℃でした。
特別鼻水・咳などの風邪症状も無いのだけど、なんとなくゴロゴロして布団から起き上がれない感じ。
添い寝して、よしよしと背中をなでてやったら、またすぐに寝ていきました。

・・・そして、まだいびきをたてて寝ています。

よっぽど疲れがたまってるのかな?
やさしいみゆみゆだから、私にも休養くれたのね、と、とりあえずいつもの前向き解釈。
みゆみゆの様子を見て、午後からはおばあちゃんに替わってもらい、お仕事に行くつもりです。

おばけとは寝ない

2006年12月12日 06時54分48秒 | みゆみゆとの生活
みゆみゆが、「おばけ」を怖がるので、こんな質問をしてみました。
「おばけがそこの窓から『トントントン、一緒に寝ようよー』って言ってきたら、中に入れてあげていい?一緒に寝ようか。」
「いやだ。だっておばけはこわいもん。おかーちゃんとがいい。」
ぎゅっとしがみついてきて、かわいい

「じゃ、アンパンマンがそこの窓から『一緒に寝ようよー』って来たら、入れてあげていい?」
これも私にとってはかなり怖いけど。
「うん。いいよ。アンパンマンといっしょにねるー。」
え?そうなの。やっぱりアンパンマン好きなんだねー。と思っていると。
「だって、アンパンマンがいっしょにねたら、おかおをたべられるもんね

食料扱いかい!
思わず突っ込みを入れました。
「アンパンマンのおかおには、おいしいあんこがいっぱいつまってるんだよ。だから、みーちゃんとおかーちゃんと、はんぶんこしてたべようね。こうやって、こうだよ。」
とうとうと続く、アンパンマンを食べる話。
ぼくらのヒーローアンパンマンとい一緒に寝たいっていう、ほほえましい話題だったはずなのに

軌道修正。
「でもさー、みゆみゆ、アンパンマンの顔をそんなに食べたら、アンパンマンお空を飛べなくなってかわいそうだよ。」
「え。じゃむおじさんに、あたらしいかおをつくってもらえばいいじゃん!
そして、またあたらしいかおを、たべよ。

みゆみゆのアンパンマン好きは、「食べられるから」なのね。よぅくわかりました。

更新

2006年12月10日 13時28分26秒 | みゆみゆとの生活
おさぼりしていましたが、HP「みゆみゆ湯屋」を更新しましたので、よかったらご覧くださいね。
いやー、さすがに2人の子育て・家事・仕事ってのは、きつい!
自分の時間どころか、睡眠時間の確保&体力回復だけで精一杯という感じです。
慣れれば、も少し余裕できるかな。
とりあえず夜寒いので、ちびたちを寝かしつけた後布団から出る気が起こらず、結局本読みながら10時前には寝てしまう日々です・・・。

それでもなんとかブログは続けていきたいなーと思っていますので、ご訪問の皆様、気長に応援してくださいね!

両立

2006年12月06日 07時09分55秒 | お仕事
なんとか頑張ってやっています。
自由になる時間が全然無くて、なかなかパソコンは開けませんが。

早寝・早起きの生活もいいかも、なんて言いながら、早寝のほうだけ実行中。
子供と一緒に9時に寝てしまっています。
そりゃ時間なくなるわ。

お仕事しながらの子育て、またおいおい書きますが、辛いことばっかりじゃなくて、
結構楽しいです。私は家にいるのが向いてないのかも。家事苦手だし

早速

2006年12月03日 21時24分13秒 | みゆみゆとの生活
金曜日から保育園に行き始めたそうちゃん。
早速、翌日の土曜日に38.4℃の熱を出しました。
鼻水ダラダラ、下痢もしています。
かわいそうに・・・と言いたいところですが。
そこはさすがそうちゃん。
とても病人とは思えない行動の数々。

ご飯はみゆみゆの倍くらいもりもり食べ、
いつものように「ティヤー」と奇声をあげながらいたずら三昧。
なんと、うちの室内ブランコに立ち乗りしてるし!!みゆみゆも立ち乗りなんてしたことないのに、恐るべし1歳児。

今日の夕方には熱は下がったみたいでしたが。
明日、保育園行けるかな?
行けるといいね。