九州産野菜・果物 大分の石川青果のエーコです!!

九州産の旬の青果の情報が満載!
ユーチューブで『アニメ 私の近くのグルテンフリーレストラン レシピ付き』も投稿中!

お友達デビューなのです!

2016年07月31日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

 

本日は日本一寿司街道で有名な「佐伯市」に来ています。

 

海の近くの産直市場は活況ですねぇ!

 

さて、大分には佐伯市以外にも素晴らしい所が沢山あります。

 

その中でも「湯布院」と聞けば誰でも「知ってる!」と言うはず。

 

でも多くの観光客の方々は、金鱗湖の周辺だけを湯布院だと思ってるご様子。

 

実は湯布院は山手側にも広がっているんですよ。

 

しかも金鱗湖周辺は盆地なので大変暑いのですが、自衛隊駐屯地前を山手に上った所にある隠れ家的な「料理宿ZEN」さん付近は涼しいんですよ。

 

同じ湯布院とは思えない、静かでしっとりした空気感が漂っているので大人のカップルの旅行には最適ですね。

 

山の斜面を利用した旅館の作りは、玄関の格子戸からは想像できない程豪華なのです。

 

えへへ、実は大分の美味しいお店の取材で訪問させて頂いたから知ってるんです。

 

そして、ついにこのお宿の女将さんがこのgooブログを始めたようなのです!

 

美人で優しくて知的で、私に無い物が全部ある女性。

私の目標としてる方なのです!

 

「無理だな。」

 

「む~、やっぱり無理ですかぁ?」

 

「無理に決まってるだろ?鏡見ろよ。」

 

「見なくても知ってますよぉ。でも目標とする人が居るだけでもいいじゃないですか!」

 

「そりゃ構わんが、所詮お前は他の星の子。醜いアヒルの子がどんなに努力しても鶴には成れんだろ。」

 

「あれって確か白鳥になるお話ですよね?」

 

「どっちにしても鶴には成れんってことだ。」

 

「何だかかえってモヤモヤしてきました。とにかく努力あるのみ!」

 

「そうだなぁ、俺より飯の量が減ったら少しは見込みがあるかもな。」

 

「それは無理です!育ち盛りですから!それ以外で努力します!」

 

そんな訳で、私が憧れる女将さんのブログはこちらです。よろしければ読者になってくださいね。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏真っ盛り!

2016年07月31日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

本日は日曜日!ということで、気分だけリゾートなエーコです!

 

そうなのです。

 

お客様商売は「お客様が遊ぶときに働く」のが常識。

 

私の場合、平日は病院その他の納入先がありますので平日も休めませんが・・・

 

でも仕入先の農家さん宅への道中に知らない道を通ったりしてると思いもかけない絶景に出会ったりするんですよ。

 

昨日も美味しいハウスみかんを仕入れに行った帰り道、普段は絶対に通らない山道に迷い込みました。

 

おかげで写真のような絶景ポイントを発見できたのです!

別府湾を一望できる山道からの風景です。

 

思いっきり深呼吸して今日も一日頑張ります!!(⌒@@⌒)! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのあり?

2016年07月30日 | 安全安心野菜情報

こんばんわ!

 

fbのタイムラインに先輩に勝手に昔話風の物語を投稿をされたエーコです!

 

でもそれが面白くてついつい「ありかな?」と思ってしまった私。

 

どんな物語か気になりますか?

 

勿体つけてもしょうがないので下記にコピペしときますね!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『田吾作どんとエーコ様』  作:先輩

 

昔々、ある所に田吾作どんという、それはそれは真面目な農民がおったそうな。

田吾作どんの家には、それはそれは食い意地の張ったエーコ様という女の形をした神様が住み着いておった。

田吾作どんが畑に行けば付いて来て、畑の一番美味しそうな作物を手当たり次第に食い散らかし、家に戻れば日に3度の田吾作どんの食事より多いお供えを要求しておった。

ある日のこと、ブルーベリーの収穫に来た田吾作どん。


いつものごとくピッタリくっついて来たエーコ様はこれまたいつものごとく美味しそうな果実から手当たり次第に食い散らかし始めた。

「エーコ様、食べるのは構わんが、せめて商品になるような物は残しておいてくだされ・・・」

「余に歯向かうのか?頭に手をかざして大雨を降らすぞ?」


エーコ様には不思議な霊力があり、頭に手をかざすとたちどころに大雨が降るのである。

「ひゃぁ~~、それだけはご勘弁を~」


田吾作どんは渋々、食い残された小さな果実を摘み取ってゆくのであった。

「このままじゃあ、オラは破滅じゃ・・・。そうじゃ、霊山の神様に相談しよう!」

田吾作どんは、エーコ様が食い疲れて昼寝を始めるのを待つと、コッソリと霊山に向かった。

「神様~、どうかエーコ様という神様をお引き取りくだせぇ~。」

「何?エーコ様?聞いたことがない神じゃな?どれどれワシが行って見てきてやろう。」


そういうと霊山の神様は雲に飛び乗り田吾作どんの畑に飛んで行った。

しばらくすると物凄い閃光が走り、ケタタマシイ悲鳴が上がった。


それはしばらくの間続いたが、一筋の光が空に向けて飛んでゆくと収まった。

田吾作どんはハラハラしながら神様の帰りを待つ。

ふらふらしながら、雲に乗った霊山の神様が戻ってきた。

「あれは大変な奴じゃった・・・。他の星から来た生物じゃ。」

「え!?宇宙人ですか?!」

「安心せい。ワシがもう追っ払ったわい。」

「ありがとうございます。ありがとうございます!」

「明日からはワシに日に3度のお供えをするが良いぞ。」

「が~~~ん!支配者が変わっただけや・・・」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更言い難いのですが・・・

2016年07月29日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

 

ヤマモモジャムの当選者の皆さんがご自身のブログへ投稿してくれてるのを知り、あまりの嬉しさにコップの淵で小躍りするエーコです!

 

さて、コホン、え~、ここで重大な発表が・・・

 

と申しますのも、どうやら「ヤマモモジャムはエーコさんが忙しい中、苦労して作った」とほとんどの方に思われているようなので、少しばかり真実に向けて修正させて頂きたくて・・・

 

真実は「忙しいエーコが、天才的ジャムの先生にお願いして、苦労して取りに行って来た。」というものです。

 

つまりヤマモモジャムを作ったのは、ちゃんと保健所の許可を持つ施設で、天才的料理人の先生です。

 

え~、私はヤマモモを収穫して、それを先生にお渡しして、完成したジャムを取りに行ったのでした。(・´з`・)?テヘヘ

 

 

来年は、山頂に自生する巨大果肉の珍しいヤマモモの実を予約販売しようと企んでいるのであります。

 

アナタはだんだん買いたくな~る、ヤマモモの実を来年、石川青果から買いたくな~る・・・・・(-△-メ)ウヒヒヒ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕らはみんな生きている~♪

2016年07月29日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

爺ちゃんの畑から今年も大量のオクラが届き舞い上がるエーコです!

 

オクラ、納豆、クロメ、自然薯・・・

 

どれもネバネバ!

 

実は私はネバネバ大好き宇宙人!

 

先日、ブログで知り合った印度カリー子さんから購入した本場のスパイスを使ってカレーを作ったのですが、スパイスの配合を間違えて香辛料辛くなり過ぎました。

 

そこで刻んだオクラをトッピング!

 

何と言うことでしょう~!?

 

オクラのネバネバが程よく香辛料を包み込んでまろやかな辛さに!

 

おかげで朝から大盛りお代わりをしてしまいました。ヽ(・ε・ヽ)どすこい


カリー子さん、美味しい香辛料ありがとうございました!


色々実験してもっと美味しくなるように頑張ります!!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間よ止まれ!

2016年07月28日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

本日も5時起床にもかかわらず既に時間に追われるエーコです!

 

どうしてこうも忙しいのでしょうか?

 

日々効率化に取り組んでいますが、効率が上がるほど仕事が増えるというジレンマ・・・

 

でもまだ給料を支払って人を増員させるゆとりも無く・・・

 

「その前に俺に何らかの報酬が先だろうが。」

 

「先輩は出世払いで!」

 

「この1.5ヶ月で急激に規模が拡大しただろ?」

 

「規模が拡大ということは出て行くお金も拡大したということです。生鮮食品は廃棄ロスも急拡大するので規模=利益では無いんですよぉ。」

 

「それは知ってるが俺もいつまでもサポート出来んぞ?」

 

「む~~~ん、そこですよね・・・」

 

「そこだよ。搾取させろ。」

 

「・・・とりあえずブルーベリー食べます?」

 

「誤魔化すな。でも食べるけど。」

 

「モシャモシャ・・・生鮮食品は『足が速い』から・・・モシャモシャ・・・難しいですね。」

 

「そう言えばtaneさんと連絡取れたか?」

 

「はっ!そういえば!」

 

tane様、緊急でお知らせがございますのでメールにご返信くださいませ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景品発送!

2016年07月27日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

相変わらずあちこちの畑を飛び回っているエーコです!

あ、害虫ではありません。宇宙人ですが。

 

先日のクイズの景品の発送を完了させました!

また、ブルーベリーをご注文頂いたtane様、ありがとうございます!

 

結局、少しでも新しい方が美味しいに決まってますので、今朝、新しいブルーベリー(ホームベル)を収穫してきました!

 

到着をお楽しみに♪

 

今日も今からオペラトマトの受け取りと産直スーパーさんへの納品に出かけてきます!

 

それでは良い一日を!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解と当選者発表~!!

2016年07月25日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

皆さんのおかげでパック詰め作業から開放され喜びの舞を踊るエーコです!

 

私は小さい女子ですが、やることが大胆過ぎて小さな作業が苦手。

 

料理本で「塩 少々」とか書かれてるととても困るタイプ。

 

そんな私が小さなパックに繊細なブルーベリーを詰めてゆくのは皆さんの想像をはるかに超える難作業なのです!

 

「そこ、威張るところか?!」

 

「威張ってませんよぉ。胸を張って宣言してるだけですよ。」

 

「どっちもおかしいだろ!」

 

「そうですか?」

 

「それより正解と当選者の発表はどうした?!」

 

あ、本題から離れてましたね!

 

では正解の発表!!

 

正解は「ヤマモモ」でした!

 

そして当選者の発表!

 

・・・ですが、ここでちょっと困った事に。

 

というのが、花粉症が酷い方はひょっとすると桃アレルギーの可能性があるということが分かったのです。

 

なので、「やばいかも?」と思われる方には代わりに「オペラトマトジャム」をお送りいたします。

 

どちらも「アレルギーかも?」と思われる方には「完熟大玉系ブルーベリー」(小パック)をお送りします。

 

という訳で、抽選は意味がなくなりましたので、

 

コメント頂いたみなさんが当選者!

 

ということで。

 

それでは送り先住所・氏名・電話番号を下記アドレスへ送信くださいね~!!

 

miraco19194@yahoo.co.jp

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解と当選者発表は・・・

2016年07月24日 | 安全安心野菜情報

こんばんわ・・・

 

完熟大玉ブルーベリーの収穫で疲れ果てたエーコです。

 

先輩がブルーベリーの個別パック詰め作業から逃亡。

 

明日までに間に合いそうにありません。

 

そんな訳でクイズの正解と当選者の発表は明日のどこかでお願いします。

 

パック詰めが間に合わない時は1パック(350g)を原価ギリギリの500円にてFB友達に放出することにしています。

 

もちろんこちらのブログを読まれた方もOKです。

 

品種はホームベルです。

 

ブルーベリーは基本的に農薬を使用せずに育ちますのでご安心ください。

 

全部で10パックのみなので早い者勝ちとさせて頂きます。

 

それでは疲れ果てたので今夜はここらでお休み野菜です・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題です!

2016年07月23日 | 安全安心野菜情報

こんばんは!

 

すっかり流浪の民となった「旬の逸品 石川」の宇宙人店長エーコです!

 

久しぶりに本日はゆっくりと昼寝をすることができ、頭痛も治まりました。

 

こんな日にはおうちで美味しい物を作って元気回復しなければ!

 

さて、ここで問題です!

こちらは、もうすっかりお馴染みになった「オペラトマト」ジャムをヨーグルトに掛けた画像ですが、

では、こちらは?

 

ヒント:

①冷凍庫でも凍りません。

②イチゴではありません。

 

正解者にはお試しパックを差し上げます。

味はイチゴジャムの絶品版といった感じで最高に美味しいです!

 

なので私用にも必要なので、抽選で5名様までが当選者です!(° ꈊ °)✧˖°オホホホ!

 

いつものごとくコメント欄に回答くださいね!

正解発表まで何度書き直してもOK!!

 

どうせ抽選ですから!ヾ(@^(∞)^@)ノわはは

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂峡でバカンス?

2016年07月21日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

 

高千穂峡から後ろ髪を引かれる想いで帰宅したエーコです!

 

宮崎県は高千穂、日本の発祥の地。

 

日本の歴史はここから始まりました。

 

天の岩戸神社とは別に近くには高千穂神社があります。

 

かつては電車がこの2地点を繋いでいました。

 

ですが今は完全に廃線となっています。

 

でも地元の有氏が集まって高千穂あまてらす鉄道株式会社を立ち上げ、軽トラックを改造したスーパーカートでお客さんを乗せて観光用に往復走行してるんですよ。

さらには、かつて実際に走っていた電車を自分で運転できる鉄道ファン垂涎物の企画まであるんです!

この日は連休最終日でしたが日本全国から「運転手候補」さんが集まっていましたよ。

 

この駅もスーパーカートに乗車しないと行けないんです。

 

記念に撮影してもらいました!

 

出発までの待ち時間は駅構内の喫茶コーナーで宮崎らしいメニューを楽しめます。

 

里芋のフライ「芋娘」や、チキン南蛮発祥の地らしく「串に刺さったチキン南蛮」があったり、地鶏でも有名なので「地鶏カレー」なんてのもありました。

 

標高が高い地域なので空気も綺麗で、山は神々しく聳え立っていて異国情緒すら感じます。

 

一度は行ってみたい観光地の一つですね!

 

今日は珍しく観光情報をお伝えした宇宙人店長のエーコでした!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事ってあるんですね?!

2016年07月18日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

本日は宮崎県からご挨拶をするエーコです!

 

昨日突然、先輩が何かにとり憑かれたようになりました。

 

「・・・呼ばれている」

 

そう呟くといきなり車を疾走し、山の中を彷徨う事6時間。

 

クネクネ道をまるで大蛇が山を滑り降りるような滑らかな走りを続け、ようやく辿りついたのがなぜか「天岩戸」?

 

でも到着したのは17:15過ぎ。

 

「いつもなら17時で閉めてるんですが、せっかくお越し頂いたからご案内しますよ。」

 

男性の巫女さん?巫祝(ふしゅく)さんが優しい方で良かったですぅ!


実はここへ至るまでにも、さらにはこの後もありえないくらい奇跡の連続だったのです。

 

先輩が「神様に呼ばれた」というのも頷けます。

 

さて、本日はどこへ「呼ばれる」のでしょうか??

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なるヒーロー??

2016年07月17日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

久しぶりに朝に投稿する時間が出来たエーコです!

 

この1ヶ月間の車の走行距離はなんと「3000km」!?

 

パリ・ダカールラリー並・・・

 

一日の走行距離が500kmの日もありましたから・・・

 

そんなに走り回って何をしているのか?と尋ねられそうなのでお答えしておきます。

 

実は産直スーパーさんとの取引が急拡大してしまいまして、物流量が一気に拡大したのです。

 

といっても、「農家さんの提示してくれる価格+産直スーパーの取り分」で利益はほとんど無い商品ばかり。

 

ではなぜ続けるのか?

 

答えは「私の基本は八百屋だから」です。

 

八百屋は農産物があってこその商売。

 

つまり農家さんあってこその商売です。

 

ですから、農家さんが一軒でも継続可能な状態でないとやがて共倒れになってしまうのは火を見るよりも明らか!

 

だから、今は利益追求とかよりもお互いに生き残れるように「動けるものが動く」という基本原則に従ってるんです。

 

それでもこちらの苦境を察して、農家さんの方から「値下げしてあげようか?」と声をかけてくれたり、訪問すると何かしら食べ物を恵んでくれたり・・・

 

心温まることも多いので決して苦痛ではありません。

 

むしろ日々、色んな人の笑顔をつないでいるんだ!という実感が持てて楽しくさえあるのです!!

 

「そりゃ同感だが、運転してるのはボランティアの俺なんだが?」

 

「先輩、運転ご苦労様です!」

 

「確かにこうも毎日長距離ドライブだと疲れるな・・・」

 

「そうだ!昨日の西洋風しょうが焼きが残ってるので、チキンマサラを混ぜてカレーにしましょう!!」

 

「カレーか・・・それも良いかもな。疲労も吹っ飛ぶかもな・・・」

 

「これで先輩も『華麗なるヒーロー』ですよ!!」

 

「そ、そうか?・・ふ、ははは、はは・・・」

 

先輩はかなり疲労が溜まっているようです。

 

果たして、オペラトマトとスパイスが先輩にどんな変化を起こすのでしょうか?

 

請う、ご期待!!( ̄ー+ ̄) σ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷはぁ~~~っ!!

2016年07月16日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

 

あまりの忙しさに48時間以上呼吸を忘れていたエーコです!!

 

色んな方から「更新が無いけど死んでない?」とご心配頂き、焦ってました!

 

ただ、3連休前ということもあり滅茶苦茶忙しかったんです!

 

ご心配頂いた皆様、このとおりエーコは無事でございます!

 

ただ、先輩の方が徐々にヨレヨレになってきてる気がしますが・・・

 

そんな時こそ、「加熱したらめっちゃ美味しくなるオペラトマト」を使って料理してみましょう!!

 

オペラトマト3個と豚肉適当、生姜一かけらを摩り下ろして豚肉が半焼けの時に鍋に入れて一緒に炒めます。

この時、焼酎などのアルコール30ccを入れると豚肉が柔らかく仕上がりますよ。

 

あとは人参とかベビーコーンとかピーマンなど、冷蔵庫でミイラ化寸前の野菜たちをレスキュー!

 

全部一緒に炒めたら、最後に醤油で味を調えて出来上がり!

 

超簡単で超適当な「西洋風しょうが焼き」の完成です!!

 

「うん?・・・この味付けは・・・」

 

「どうですか?私が作った絶品料理は?!」

 

「まさかお前、流し台の下に隠しておいた秘蔵の激レア焼酎を使ったな?」

 

「どうしたんですか先輩!?そんなに体をワナワナ震わせて?そんなに私の料理が美味しかったんですね?!」

 

「このタコが~~~っ!!一本数万円もする焼酎使えば何だって美味しくなるんじゃ~~~~!!」

 

「ひえ~~!そんな高級品ならもっと見えない所に隠しといてくださいよぉ~~~!!」

 

「ばきゃやろぅ~~~、、、うっ、うっ・・・・(涙)」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に涼しげ料理?

2016年07月13日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

夏本番前にすっかりバテ気味のエーコです!

 

毎日あまりの忙しさに食事が1食になっていたのでバテるはずです。

 

しかもオペラトマトは人気がありすぎて自分の口には入らず・・・

 

見かねた先輩が、夏バテでも美味しく食べられる料理を作ってくれました。

 

名づけて

 

「サーモン胡瓜ボート」

 

 

せっかくお料理ランキングNO,1になっているのでたまには詳述してみようと思います。

 

<サーモン胡瓜ボート レシピ>

材料は太目の胡瓜1本、サーモンブロック100gほど、素焼きのミックスナッツ、メープルシロップ、マスタード、タバスコ、ホテルマヨネーズ。

胡瓜の両側をカットし、そのままカット面をクルクルこすると白い灰汁が出てきます。これを流水で洗い流します。こうすると胡瓜のエグミが減ります。

長さ3cmほどに輪切りにします。

それぞれを縦半分に真っ二つにします。

スプーンでタネの部分を抉り取ります。取った中身は後でスイーツに使うので別の更に乗せておきましょう。

芯をくり貫いたキューリです。

底側の皮をそぎ落とします。こうすると胡瓜の船が安定します。

溝にホテルマヨネーズと

マスタードを乗せます。

良く切れる刃物でサーモンを引き切りします。

胡瓜の上に乗せます。

塩味の付いていないミックスナッツ30gほどを

包丁で小さく刻んで、

メープルシロップ小さじ1杯と混ぜ合わせます。

お好みでサーモンにワサビを塗っておきます。無くても構いません。

ナッツをサーモンに乗せます。

涼しげな器に胡瓜ボートを浮かべて「志高湖」風に飾りました。スパイシーなのが良い人は更にタバスコをかけても良いですね。

飾りはコリアンダーの葉ですが好き嫌いが分かれるので無難にチャービルかサラダバーネットでも良いですよ。

赤ワインと一緒に頂くと更に美味しいですよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする