* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

寄せ植えには松ぼっくり*友の愛犬くっき~

2021-10-31 12:14:37 | 寄せ植え&アレンジメント
こんにちは~*

選挙に行って帰ってきたら
もうお昼近くになってしまいました。
皆さんも、もう行きましたか?
開票結果が気になりますね^^

このところビオラを使った寄せ植えを幾つか
作っています。
まだまだ「ここが空いてますよ~」と言ってる
夏越えした寄せ植えがあります^^;
その「空き」も、ビオラなどの冬の花を入れなくては!

で、寄せ植えを作る時
私は松ぼっくりがとっても重宝しています^^


まだビオラも苗が育っていないし
ちょっと土が見えすぎて水をやったら崩れそうな所
あるもんでしょう?

そこに土留め?で入れてます^^


こないだ作った「夜空ノムコウ」の寄せ植えにも


崩れそうな場所に松ぼっくり。
あら?! ここは椰子マットがめくれてる!Σ(゚ロ゚;)

まったくもー・・・最近はこういうドジが多いんですよ~
ワタシ、頑張れ!


松ぼっくりやクルカラで、とっても楽しくやってます^^

一緒にビオラを買いに行った友達と
LINEで寄せ植えの写真を送ってもらったり
送ったりしたら
「松ぼっくり、良いねー」と言ってくれました^^

興味のある友達は、全体の写真でも
スマホだと引き伸ばしながら見れるので
くまなく見てくれてるみたいです。

という私も、彼女はセンスいいので
送ってもらった写真を伸ばしながら
細かなところまで拝見!参考にさせてもらってます^^


昨日作った寄せ植えのバスケットは


なんでもブッコミ鉢の中で育ったアリッサムを入れてみました。
すごく葉がこんもりしてたのに
根があんまり育っていませんでした。
植えてみたけど・・・元気になれるかなぁ。

ここのビオラは枝が倒れてきちゃうので


松ぼっくりで姿勢を直してもらってます。


今日は曇り空。
雨がすぐにでも落ちてきそうな・・・。

こんな朝に、親友の愛犬くっき~が
天に昇りました。

私も何度も抱っこしたり、一緒にドライブしたり
我が家にも来て泊まってくれたりしました。
目が見えないのに(義眼でした)
知らないお家なのに
耳で聞いて、ちゃんと私と友達のいるキッチンまで
歩いてきてくれたりして
二人で「なんて素晴らしいの!」って褒めた日もありました。

私もくっき~が亡くなったことが
とっても悲しいです。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。

具合が悪くなって、ずっと点滴に通っていました。
もう半年くらい?そんなだったんですよ。
くっき~、本当に良く頑張りました。
そしてママもくっき~に負けないくらい頑張りました!














それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



ステファニーはアノコに似ている*干せばいいってもんじゃないの!

2021-10-30 20:08:48 | ・ステファニーグッテンベルク
こんばんは~*
なんか今日は腰がイターイ・・・なので
ぼちぼち、ちまちま、ガーデニングしてました。

腰が痛いから、お布団干しても取り込めないから、って
私が言うのにKちゃん(夫)が干して
「自分で取り込む」って言ったくせに
3時半過ぎても畑から帰ってこなくて
ケンカになりました(≧ヘ≦ )プイッ!!

布団乾燥機にかけてるんだから
外に干さなくてもいいのに
どーーしても外に干したい人なんです。
そんな遅くまで干したら湿気るっての!

どんな日でも、どんな時間でも、干しさえすれば乾く、
と思ってる面倒なヤツです。

私に叱られたら「そんな腰痛くて遊びには行くのか」とか
憎まれ口を利くので
ついに私も切れました!!

帰ってきて、お布団とりこんだので
それは下(1階)に持ってってね、と指示。
それ以外は口利いてません!

はぁ~・・・・
気分をなおして(笑)、薔薇の話を^^


ステファニー 先日京成バラ園から持ち帰ったコです。

これが見るたび見るたび好き℃が高くなって


どうしてこんなに好きかなぁ、って
しみじみ思うに・・・

このコ、私が大好きだったグルスアンアーヘンに似てるんですわ。
そうだそうだ、似てるんだ!


この子がいるだけで景色が変るなぁ、なんて
もう今から大きくなることを期待して
どこでどうやって育てようかと想像しています。

それと思った以上の美しさの「せせらぎ」さんね
今日はこんな感じです。

ひらひらの花びらで可愛いですよ~


なんといってもモーヴ色や、香りがとても気に入っています。

それとね、あの夏越ししたガーデンシクラメンね
伸びて倒れた古い葉をもぎとってみました。
そしたら思いのほか沢山の蕾があって


ひゃぁ~あ!って喜んじゃいました!

もう一つの鉢のほうも


蕾がたくさん生まれてきていましたよ^^

こういうの見てると気持ちが落ち着きます。

女子6人のグループLINEでは
昨日からジャズのことで持ちきりで
私はジャズとかそういうの詳しくないから
グループ名やシンガーの名前並べられても付いていけなくて
困ったなぁ、って、お世辞トーク送ってたんですけど
「ジャズばあちゃんって知ってる?」
「ユーチューブに載ってて感動ものよ」
「アメリカでセッションしちゃうのが感動」って勧められたので
見てみました。

ちょっと前の番組だったんだと思います。
映ってる芸能人が若いから^^
興味がもしあったらググッてみてね^^


さて三歳のみぃちゃん、今日は?



















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


ガーデンシクラメンは葉で選べって。サスケとカムイ。

2021-10-30 12:18:40 | 
こんにちは~*

今朝は寝坊して、それからゆっくりまったりしていたので
洗濯ものを干し終わったら、もう11時近くでした^^;
ま、そんな日もいいよね(´(エ)`*)ゝ

お天気がいいので
ゆっくり庭をまわったり(狭いのに、笑)
昨日植え込んだ花などをチェックしました。


今年、まず1株だけ買って来たガーデンシクラメン。
お花がひらひらで&葉がクレーっぽくて
とっても気に入ったんです^^

山野草好きの先輩たちがおっしゃるには
「ガーデンシクラメンや原種シクラメンは葉だよ」って。

女性は、はだよ・・・肌よ、だけど(^m^)
芸能人は、はだよ・・・歯だけど(´Д`; )ハハッ
シクラメンは葉!なのよネ(´∀`)ゞタハ☆


それが頭にあったので、選ぶ時迷いに迷って・・・
結局迷いすぎて一つしか選べなかった(笑)!

こんな葉のコです。


ウチにいないタイプの色の葉を選んだつもりです。

そして、去年の寄せ植えの寂しくなった真ん中に
ポコンと植え込んでみました。


少し盛り上げて、、、土が崩れないように
赤い煉瓦の石で覆ってみました。

去年から持ち越しのガーデンシクラメンは
今年、3株あります(私にしては快挙です!)。

そのうちの二つは今こんな感じです。

写真右側の株は、特に葉が徒長して倒れています。


真ん中から新しい葉が育ってきているので
この倒れた古い葉は根元からもぎ取るのがいいそうですね。
今日やってみようと思います^^

庭が、なんとなく、、、秋が深まったなぁ、という感じ。


スパートレニア カタルーナ・ブルーリバー
さて、今年はどうしましょうね?

一度、冬に部屋に持ち込んで
冬越しさせたことがありましたが
ハダニ?とかアブラムシが沸いて大変でした。
オルトランでも撒いておけば良かったかな・・・。
あの努力をしてまで冬越しさせるのか... (ー`´ー)うーん

みなさんはどうします?

陽射しが当たると、ラベンダーの銀色の葉が


キラキラ輝くようで、とっても素敵です。

ラベンダー、大好きです。


冬に向けて、あれこれ考えたり作業したりすることが
増えてきました。


ビオラやガーデンシクラメンや葉ボタンを
もっともっと買いたい。
今月は出費多すぎです^^;
バラも買ったし、花苗買ったし、
ガーデニングにかけてる費用が今月に集中してる???
医療費もかかってるし
娘たちが来て散財したし
締めなきゃダメか・・・いや、お金使うのも生きてるうち!と
開き直るか?!

どっちーーーっε=┏(; ̄▽ ̄)┛













それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



モーヴ色の薔薇せせらぎ*しつこくてゴメンね

2021-10-29 19:34:42 | 
こんばんは~*

娘様ご一行がお帰りになって
いつもの静かさが戻ってきました(笑)。

庭では、せせらぎが開きだしました。


このせせらぎが、思った以上にモーヴ色が濃くて
今、イエライシャンも蕾が緩みだしているのですが
イエライシャン以上にモーヴさが濃いように感じます。

香りも最高!

夕方には、さらにふんわりしてきていました。


この薔薇、どうしてこうも無名なのでしょうね?
素敵な薔薇なのに・・・。

さて「しつこくてゴメンね」とタイトルにあるのは
う~ん、ほんとしつこくてゴメンなのですが
シルホサなんです(笑)。


あんまり綺麗に写ってしまって
ほんとシルホサって写真写りがいいんですよ~

たぶん実物以上に美しく映っていると思うんですが



私には可愛くて可愛くて
だから贔屓目に写っちゃうのかなぁ~


庭もなんとなく冬枯れに近づいてきました。


いつの間にか・・・もうすぐ11月ですもんね。

なんかあっという間の1年だったなぁ
って、まだ年末じゃないし(笑)!


穏かな日が戻ってきて、とりあえず良かった。

なんでもぶっこみ鉢ですが
挿し芽のオステオスペルマムが育ってきたので
夏を越してから何度か肥料をあげたんです。


そしたらオステオスペルマムが
葉もしっかりしてきて
花なんか、今まで見た1番の大きさで咲いてるんです^^


ほんとに植物って素直だから
こういうのがたまらなく楽しいですよね^^

昔、お向かいに住んでいた園芸上手のおじさんが
いつも「花の方が子供よりいい」って言ってたのを
思い出します。
「手をかけたら、かけただけ応えてくれる」って。

おじさんの一人娘さんは結婚してアメリカに住んでいて
めったに帰ってこないそうで
私も20年近くそこに住みましたが
お嬢さんが帰ってきたのは
1度しか見たことがありませんでした。

おじさんもおばさんも、寂しかったんだろうなぁ、と
今では悲しいほど気持ちが分かります。
とても優しい良いご夫婦でした。
思い出すと涙が出ます。


みぃちゃん、今日は公園で高校生のお姉さんと
遊んでもらったようです。








うふふ(^m^)

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

とっても便利^^

秋の薔薇たち&セサミストリート

2021-10-29 09:55:51 | バラ
こんにちは~^^

久しぶりに(1年半以上です)
娘夫婦が都内からやってきて
昨日今日と忙しくしています。

今は、猫(娘夫婦の)を連れて
Kちゃん(夫)の畑に行きました。
チョットの間、私のブログタイム(´∀`*)

秋の薔薇たち、トップ画像は誰にしようかと思いましたが
迷った末に、初開花の蕾のオデュッセイアにしました^^


オデュッセイア、もっと大輪かなぁ、と思いましたが
それほどでもなく(まだ株が幼いのかも?)
私の好きなサイズ感です^^


開いたらどんな感じか楽しみです!

オデュッセイア
シュラブ直立性・中輪・強香

はぁ~・・・楽しみ!
やっぱり新人が庭にいるっていいですね~(´∀`*)ウフフ

それと住人でいっぱいになった庭には
この「直立性」というのが助かります。

白い薔薇が見えていますが
それがこの頃毎回のように載せているソンブロイユ


青空が良く似合うコです。

ソンブロイユ
クライミング(つる性) オールドローズ 中香
中輪 繰り返し咲き


まだまだ咲き続けそうですよ^^


そしてずっと咲き続けているのが
フランシスブレイズです。


このところUPしていませんでしたが
その間も咲き続けていました。

フランシスブレイズの力は凄いですね~



フランシスブレイズ(フランシスブレーズ)
四季咲き シュラブ 中輪 
記述では中香になっていますが、実際は強香の部類です。
樹勢が強くて、ツル薔薇になります。



この秋もたぶん11月の終わりごろまで
咲き続けてくれると思います。

そして先日出会い頭で連れ帰った「せせらぎ」


この子が思った以上に素敵な子ですよ~
これから来年、どんなふうに育つか
私のざっくりな育て方についてこれるかどうか??
これまた楽しみです^^

娘たちは昨日午後イチで到着して
それからメガドンキや業務スーパーへ
一緒に行きました(^^)
都内と違って、こちらのお店はやたら大きいので
Kちゃんも一緒に行って4人で楽しみました。

夕ご飯は並べるだけで食べる形でいいよ、って
私の身体を気遣って言ってくれるので
お寿司やらなにやら、並べたり温めたりすればOKなもので
楽しくワインやちょっと珍しいビールなどを楽しみました。


女子6人の例のグループLINEでは
お正月のことが話題で・・・
「両方の親の家に年始の挨拶に巡らなければならなかった」
「やっとそれから開放されたので、
年末から温泉に泊まりに行くのが夢だったけど
気付いたらウチが子供たちの実家になっていた」
なんて泣き言が(笑)流れていましたよ。


ビオラの一つを、リサイクル屋さんで買って来た
あの湯きり?に植えました。


引っ掛けたら楽しいです^^

娘は、今年は派遣でバイトをしていたので
楽しい出来事がいっぱいあったようで
4人の会話のほぼ7割は娘が喋ってました(笑)。
彼があいかわらず優しくて、二人が楽しそうで
本当に癒されます^^


たくさんのセサミストリートの仲間を連れてきました。
昨日から洗っては干してます。
大きいんですよ、この子達。
あと二人、洗濯機の中で回ってます(^∨^*)


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


あのリースのその後*青い鳥

2021-10-28 10:00:16 | 寄せ植え&アレンジメント
こんにちは~*
やっと晴れました!
私の腰痛もちょっとした努力で改善されつつ
気持ちも晴れ!です^^

今日は、あのリースを見てくださいね^^
最初に作ったのは7月の初旬でした。
楽しくてそれから幾つか作ったものですが
それが枯れて(完全にドライになって?)
それはそれで良い色になったんですよ^^


いつも見ているダイニングの壁のリース。
これは7月中に作りました。

まだ抗がん剤のさなかで・・・こんな作業で
心を頑張らせていましたね。
えらかったぞ、ワタシ・・・なんてね(๑′ᴗ‵๑)エヘ♡


アナベルや、おたふく紫陽花、四季咲き紫陽花、百合の実
夏の花もいくつか入っていますね。

みんな色が茶色に近づいて
その濃淡や、ちょっとした色の差が美しいです。


そして最初に作ったリースは7月初旬でした。


アナベルの白はわりとそのままです。
青かったアジサイが渋く色を変えました。



合間に入れた葉が濃い色のままで
ちょっと気に入っています^^



これ、2階のトイレに飾ってあるんですけど
枯れ草の香りがして癒されるんです^^


そしてもう一つ、玄関に飾ってあるのが


これです。
少し大きなリース用の台座で作りました。
(どれも100SHOPのです)

エキナセアやガイラルディアなど花が多目でしょうか^^


これも気に入っています^^

庭の花で作るリースっていいですね~
楽しいし、思い出になります。

そして10月に作ったのが、烏瓜のリース。


ちょっと色がちゃんと写らなくて残念ですが
烏瓜、今でもちゃんとぶら下がってます^^

出窓で少しの間乾かして使いましたが
中身をくりぬいたりしてないので
腐って落ちちゃうかなぁ、なんて思ってたんです。


けっこう大丈夫ですね^^
リースになったまま、乾燥していってます。


一つはお嫁にもらってもらいました^^

冬に向けて、またリースが作りたくなりますね!
今度は松ぼっくり多用かしら???

そうそう、腰痛の改善努力ね
こないだ載せた3分腰痛体操やってます。
両手をお尻の上の方に添えて反る、あの簡単な体操ね
立つたびにやるくらいの頻繁さでやってるの。
良い感じですよ^^

それとね、整形外科のリハビリで
「お尻の筋肉が弱っているのも原因の一つ」と聞いたので
(運動も教えてくれたけど)
以前からやっていた(最近忘れてた^^;)
お尻の筋肉をつける簡単なのをやりだしました。
お尻をぎゅっと固くして、緩めて、またギュッと固くして緩める
っていう簡単なのだけど
30回繰り返すといいんですよ。
それを一日何セットか気付いた時にやると効果的。

なんか足の運びが、気持ちよくなったような?
その「気持ち」も大切なので(笑)。

今、ドスン!グラッ!と来ました・・・地震です。
瞬間で終わりました・・・よかったぁ…(´゚Д゚`;).



さてリカスタムが終わって笑顔になったみぃちゃん






















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


シルホサが降り注ぐまで3年は待ちました。

2021-10-27 10:03:39 | クレマチス
おはようございます^^
今日の千葉県は曇り空です。

今、デッキの入り口のアーチには
冬咲きクレマチスのシルホサが咲いて
とてもいい感じなんですよ^^



先日、晴れ間に撮りました。
こうやってみると、シルホサの花びらって
ちょっと肉厚なんですね^^


このシルホサ、今年で4年目かと思います。

クレマチスは夏の蒸し暑さが苦手かなぁ、なんて思って
最初の2年は半日影の、わりと日当たり確保の場所に置いたのですが
まぁ、なんというか蕾がなかなか着かなくて
大失敗でした。

これは場所を変えなきゃダメだわ!と思って


お引越しした場所は、アーチの西側。
夏場も西日の当たる場所で、大丈夫かな~?と思ったのですが
その翌年(3年目)から花が咲くようになりました^^

今、調べると
「シルホサは直射日光が6時間以上あたる日向で最もよく成長して
沢山の花を咲かせます」って出てきました。
早く言ってよぉ~・・・とか思ったりして(笑)



夏は葉を落として休眠します。
そして暑さへの耐性もあるので
特にいろいろしなくて大丈夫なんですって。



だから西日が当たっても平気で
とにかく陽射しが欲しかったんですね!

アーチのさらに上に登って、パーゴラにまで手を伸ばしたので


ちょっと引っ張って、引きずりおろしたりしました。
なにしろ、ここ、シロモッコウバラが繁茂してる場所なので
混ざりこむと白モッコウを剪定する時面倒なことになります^^;


クレマチスも大苗で買って来たとしても
安心して見ていられるようになるまでは
最低3年はかかりますよね。



3年がんばって、目標を達成したお二人もいますね^^
昨日は女子6人のグループLINEで
その話題が炎上しました(笑)。

1人は「皇室の伝統も守れなくて、育て方が悪い」と。
私を含む3人は「好きな人と結婚できて良かった!」
「ウェディングドレスを着せてあげたかった」
「これからも誹謗中傷されたら可哀想」
残りの2人のうち、1人は仕事から帰ってきてLINEを読んだときは
既に終わっていた(笑)。
もう1人は、たぶん、火の中に入るのはやめとこーって思ってる?(^m^)

「1億総小姑みたいになって、テレビから雑誌から(読んでないけど)、ネットからまぁバッシングの嵐で」
「とくにひどいのがネットでしたね。」
「ユーチューブの題字など口汚くてみるのもゲンナリ」
ってMちゃんが送ってきたときは
ソーダソーダ!!と両手を挙げて賛成しちゃいました!

ああいう誹謗中傷に対して
訴えを起こすことって出来ないのかしらね?
いじめはダメって言ってる大人たちがこうですものね。

そういえば、昨夜
ネットに「ツバメもスズメも減ってきている」というニュースが載っていて
私がKちゃん(夫)に
スズメが減って来てるんだって、と言うと
Kちゃんテレビ見ながら
「そりゃ学校行かないからだろ」って。

へっ?????なんで?
「イジメが減ってきてるんだろ?学校行かないからだろ」
イジメじゃないよ、スズメ!スズメよ~

「スズメ?!」って大笑いでした(_△_ )ぶっ!!!


ドールたち、ベティちゃんとみみぃちゃんが仲良くおしゃべり。













それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

これ買いました^^いい感じ!

こんな小さな一画なんです<クリスマスローズの小径>

2021-10-26 14:14:23 | DIY&リメイク
こんにちは~*
昨夜から朝まで、かなり降ったようでした。
その後、雨が上がって今は曇り空。
テレビでは眞子さま一色。
どんな雨も上がるから、眞子様の周りの雲も晴れて
きっと輝く笑顔でいられますように、と
お祈りしています。

午後からご結婚の会見があるそうで
私もそれを楽しみにしています^^

昨日UPしたクリスマスローズの小径。
全部写らないものなぁ、って思ってたんですが
洗濯物を干す時、2階のベランダから見たら


小さな一画がちゃんと見えました(´∀`)ゞタハ☆

こんな狭い小さな区画ですよ。
真ん中の島のような場所には
あのモナルダと、薔薇が2種類(地植え&鉢植え)育っています。
それとクリスマスローズの株も、あの狭い中に6つくらいいます。
それと小さな花の咲くサツキもいます。



小径の周りには薔薇とクリスマスローズ。
フェンスにはツル薔薇が3種類誘引してあります。
(ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールとソンブロイユと
ラベンダーラッシーです)

アーチには薔薇が2種類、フェンスの方と同じ薔薇です。
(ソンブロイユとラベンダーラッシー)
まだここに誘引するかどうか決めていませんが
この秋にお迎えしたオデュッセイアもいます。

今、写真の右上の方で咲いている赤い花は


四季咲薔薇のノックアウトです。
病気に強くて、一年中咲いてくれるようなツワモノですよ。

アーチには
もう寒そうな表情の松葉ボタン


ほんと、このところ毎朝お顔が寒そうになって来て


可哀想になってきました。
そろそろお休みですかね~?

薔薇のラジオが綺麗な色で咲いていますよ。



さて、先日からリメイクしているみぃちゃんですが
今は眉をどうするかをやってるんですけど
みぃちゃんのことが大好きなSさんに経過を見せたら
先日のグレーの眉毛のみぃちゃんを見たら
LINEで絶句!の顔文字(笑)。
↓これね

「なんとかしてあげてね」って(´∀`)ゞタハ☆

で、また眉を消して
もうちょっと柔らかな、優しい感じのみぃちゃんにしました。





とりあえずOKもらいました(笑)



眉の力ってすごいですね~
眉のある位置や、吊眉なのか下がり眉なのか
色は濃いのか薄いのか、幅は??等々・・・

それぞれの取り合わせで、ドールの人格まで変るようです。
人間もそうなんでしょうね~
眉にその人の「気持ち」が乗せられているのかもしれません。


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


今、眞子様と圭さんの会見が終わりました。
眞子様(さん、かもしれませんが)の目がキラキラくるくる美しくて
涙が溢れました。
どうぞお幸せに。

クリスマスローズの小径<固まる土作業完了>&みぃちゃんの眉毛

2021-10-25 21:29:32 | DIY&リメイク
こんばんは~*
今日は、息子に応援を頼んで
(私が監督で、息子が職人さん?)
クリスマスローズの小径の「固まる土の作業」を完了しました^^


トップ画像は、すみません、ソンブロイユです^^
今、とにかくソンブロイユがたくさん咲いてくれているので


いまでしょ!なのです^^;


この背景になっているのが、クリスマスローズの小径。
1周しても、ほんの4mとか、そんなちぃ~さな小径です。

そこの、ほんの1mくらいの場所が
まだ固めてなかったのですが

今日はここを固めました。


壊れた鉢の素焼きの模様部分を捨てがたくてとっておいたので
それを途中に埋め込んで
あるある、なイタズラです(笑)。
こんなのは自分が楽しければいいんですものね^^

途中の切り株は

何年か前まで、ここに大きな白い百日紅があったんです。
あまりに大きく育ってきたので
Kちゃん(夫)が
「根が張りすぎて下の車庫の天井に悪影響でるかも」って
切ったんです。
この地面の下は、くりぬかれて車庫になっているんですよ。
だからあまりに根が張るのはダメだね、って。
百日紅には気の毒なことをしました。
株はまだ生きていて、掘ることもできなくて
(まじ、根が張ってるんです^^;)
そのままになっています。

反対側の入り口から


ほんの数歩?で奥まで行って




くるりと回って


百日紅の切り株に当たり


今日固めたところで出口になります。
( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

こんな小さな区画でも
クリスマスローズを植え込んでいて
鉢植えのクリスマスローズも集めれば
なかなかの数になりますよ^^

そして今日は、遊び心で


こんな板も取り付けてもらいました。
文字も書いてないけど(笑)
これでちょっとした目隠しになります。




何か咲くたびに、ここにカメラ持って出没するので
写真を撮った時、向こうのお宅が映りこまないように
配慮です。

先日、横に流した細い板と、この怪しげな標識もどき(^m^)で
だいぶ丸見え感がなくなりました。

ここに期待の新人、オデュッセイアがいます。
我が家で初めて咲くはずの蕾
赤くなってきていますよ^^


わぁ~。。。この赤黒さ!
開きだしたら、どんなでしょうね~
期待が膨らみます^^


リカスタム中のみぃちゃん。
今朝、眉を描き直しましたが
どうもそれが気に入らなくて
昨日の眉に戻そうかなぁ、なんて


昨日の写真を見直しています。

眉って、人格まで決めてしまうような
そんな力を持っていますね。
面白いです。


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


夜空ノムコウのバスケット*3秒の腰痛体操だって

2021-10-25 11:41:05 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~*
お天気がもつ間にあれこれやろうと欲張っていたら
あっという間にお昼になりそう!

リトルコニー「夜空ノムコウ」のバスケット
植え込んだときはアチャコチャしてましたが
落ち着いて来ましたよ^^


とにかくこの小さなビオラが
めちゃ可愛くて^^


両方とも、すごく美人さん!
もっと買ってくれば良かったかなぁ、なんて


欲張った気持ちで見ています。

素敵なんですもんね~


黒っぽい葉ボタンに合いますよね。


これで、今年も白いニゲルが咲いてくれたら
いいんですけど、どうかしらね~?


昨日は腰痛などの良い情報はないかと
ネット検索したりして
簡単なのに効きますよ、という方法を試してます。
(両手を腰の後ろに当てて、反る方法です)
ユーチューブなんかで見ることが出来ますよ。
3秒でよくなるとか。医学博士のです。

それがね、このユーチューブのテロップが
すっばらしく誤字だらけなんですけどね、笑。
誤字脱字を見て楽しめるかも??(^m^)
なんか自動で出るようになってるのかな?って思いました。


長いんですよ、このユーチューブ。
3秒なんだからサッサとやればいいのにね(笑)
とりあえずこれをやってます。

それと
リハビリじゃどうもダメみたい、って思い始めたので
カーブスを再開しようか、とか考え中。

歩くのは間違いなくダメなので(痛くなる)
でも筋肉をつけることと、適度に動くことが大切だそうなので
そうするとやっぱりカーブス??とか思い始めました。

どうするか思案中でございます。

みぃちゃんね
おでこの傷を治してみました。
またちょっとイメージ変えましたよ^^



イタズラッコのみぃちゃんに変身。
ドールってちょっとしたカスタムで楽しめるので
やめられませんね~^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


デッキの穴*私もリニューアルしてもらおうかしら?

2021-10-24 21:12:56 | ドール
こんばんは~*

デッキの補修をすべくジョイホンへ行ったKちゃん(夫)
帰ってきて言うには
「ZOZOの駐車場ではありません、ってあちこちに書いてあったぞ」
ですって(^m^)。

テレビでもずっと中継していましたが
ZOZOのゴルフ、チャンピオンシップとかいうの?
あれの会場が、ジョイホンのすぐそばのゴルフ場です。

なるほど~、なんて笑いました^^


さてさて美しいのはブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールです。
いい場所で咲きました!


ちなみにKちゃんは手ぶらで帰宅したので
材料買ったの?と聞いたら「買った」って。
「9本で35000円もしたぞ~」だって。
配送費は2000円くらいですって。

そんな高いの?!とビックリしたら
「直すの大変だから、もう直さなくてもいいように
たっかい材料買った!」んだそうです^^;
一緒に行かなくて良かった(笑)!
Kちゃんのお財布から支払ってくれたから~♪

デッキの穴はこれ!


この辺りね、ボロボロだったのね。
それで抜ける前にKちゃんが穴をあけたんです。
こうやったほうが危険がないもんね^^;


下が見えてるし・・・周りの板もボロボロだし。
木曜日に材料が配達されてくるそうです。


デッキの床を直してもらったら
今度は私がペンキ塗りです。

それにしても・・・腰がまた痛くて。
先日リハビリに行った時、少し良くなってきた、と伝えたら
(毎回聞かれますので)
これはどうですか、これは?って、
いろいろやらされたんですけど
あれが無理だったんじゃないかと・・・
リハビリの後から悪くなっちゃったんですよ~^^;


掃除機するのと、お買い物行くくらいが精一杯。
なので夕方からは、みぃちゃんのリカスタムをやってました。


昨日の夜に、ちょっとお口をニッコリに削っておきました。
今日はお顔を外して、サンドペーパーをかけて
お肌つるつるすべすべにして
お化粧して
シュッとスプレーして化粧を安定させて
お目目の色をもう一度見直して

新しいやる気満々のみぃちゃんに変身!




















いいなぁ。
私もリニューアルしてもらいたい(^m^)
せめてずんずん歩けるようにリニューアル
やっぱ整形外科よりSECじゃないの????

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


ビオラの自転車*眉と髪とまつげ

2021-10-24 09:52:20 | 
おはようございます^^
今日もピッカピカの晴れ!

朝起きて、朝ごはんの支度をしてたら
Kちゃん(夫)が
「今日はジョイフル行こうか?」って。

ええっ!?
そりゃ行きたいけど・・・
朝突然言われてもね~
今日はやりたいことがいっぱいあったのよ。

でも、1時間待ってくれたら行こうかな~、って思ったんだけど
その1時間が待てないらしくて
「じゃオレ一人で行ってくるよ」って
今出掛けてしまいました。

デッキの床がね、老朽化してダメな場所があって
そこが危ないからって、Kちゃん、ボコって穴をあけてしまったの。
穴をあけて、上に乗らないように椅子を置いて
危険がないように考えてくれてるんですけど
今日はその床材を買うのに下調べだって。
買っちゃえばいいのに?・・・って思ったら
長すぎて運べないらしいです。

じゃどうするの?って思ったら通販で注文するって。
なんじゃらほい?
決まったらジョイホンで運んでもらったら?と
言っておきました。

さぁて!ゆっくりやりたいことが出来ます!(´∀`*)ウフフ


可愛いでしょう?このワゴン付きの自転車!
こんなのが本当にあったら素敵なのにね^^

お年寄りのための、ほら、あの電動のシニアカー?
あれもオシャレなのにしたら
女性が飛びつくんじゃないかしらね^^
お買い物の荷物を後ろに乗せて
楽しそうよね^^


そういえば、ご近所のおじいちゃんね
シニアカーの試乗をしていて買ったみたいだったけど
実は買ってなかったみたいなのよ。
駐車場にないし・・・。
やめちゃったのね。
かっこ悪い、って思ったのかな?

男の人って、仕事を辞めて何年も経っても
まだ現役の頃の肩書きとか
そういうのが心の支えになっている方も多いから
いろいろあるんだろうなぁ、と思ったりしました。


その点、女性の方が考え方もしなやかで
あまり過去にとらわれないかもね??

うーーん、そうでもないか?
(そうでもない感じの知り合いが頭に浮かんだ、笑)

なんでもそうだけど、しなやかなのがいいわね^^


挿し芽で育っていたオステオスペルマムのアキラが
やっとほころんできました。
朝晩寒くなったので、なかなか進みません。

さて、抗がん剤を4回でリタイアした私ですが
数週間前から眉毛やまつげが復活中。
髪も生えてきて、今1cmになるかならないか?位です。

眉毛は助かります(笑)。
生えてきて・・・あれっ?どんな形に整えてたっけ?って
どこを剃って、どこを残したらいいのか
分からなくなっていました(笑)。

まつげは生え初めの頃
逆さまつげになったのか、時々目が痛くて
なんだろう?って思ったりしましたが
伸びて来たまつげが目を刺激してたようです。

髪の毛は、白髪は白髪のままなので・・・
こんなに白かったのかぁ、って。
このチャンスに染めるのをやめて銀髪にしようか
なんて考えたりしています。

でもウィッグをつけると、白髪よりは圧倒的に若返れるので
うーーーん・・・どうする~?( ´艸`)


私、ウィッグ脱いだらスゴイんです、みたいな????
ノヽノヽノヽノ \ / \/ \(*^ヮ^*)ケラケラケラ

真っ白なソンブロイユ↑と
真っ赤なノックアウト↓



もう寒そうなお顔になったトレニアたち


そしてベティちゃん






長くなっちゃった^^;
今度は短く編む予定です。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


今日はピカピカの晴れ!ソンブロイユが最高

2021-10-23 10:46:12 | ・ピエール&ソンブロイユ&ラッシー
なんてこったい!・・・という今朝。
ピッカピカの晴れとなりました。

なんで「なんてこったい」なのかというと
もうずいぶん前からの企画で
昨日、栃木県方面へドライブがてら
仲間でお出掛けの予定だったんです。

それがですよ、まさかの雨で・・・
よりにもよって昨日だけね(´Д`ll)ハハッ


そして今朝はこんな青空です(笑)
人生そんなもん??

白いソンブロイユの花が輝いていますよ。


めちゃくちゃ綺麗です。

オールドローズ・ツル薔薇・四季咲き・ティーの香り
検索してみたら、もう販売してないみたいですね?

薔薇友さんが「廃盤になりそうな品種は買う」って
言ってらっしゃいましたが
なるほどそういうことなのか、とか思いました。


今朝は、Kちゃん(夫)の友達のヨスケさんが
ウォーキングの途中に寄ってくれて
Kちゃん(朝ごはんの途中だった、笑)と玄関先で
楽しそうにいろいろ喋ってました。

ヨスケさん、昔は盆栽も菊もやったそうで
こんなのも作った、こういうことがあった、って
楽しそうでした。


すぐ近くに富士山の見える場所があるのですが
「今日は富士山がくっきり見えるよ~」って。
毎朝1時間くらい歩いているそうで
一日1万歩を目指しているらしいです。

最近は「1日8000歩も歩きすぎ」って言われてますよね。
長いウォーキングも毎日ではなくて
飛び飛びがいいらしいですけど
こういうのって、しばらくすると変るから(^^;)
何が本当に良い方法なのか、謎です。

でも私は、いま、ぜんぜん歩いていないので
(腰のことで、先生から止められています)
太って困るので、そろそろ少しずつ歩こうかと思ってます。

富士山が見える都内のマンションで生活を始めた友達からは
富士山が綺麗に見える日には写真がLINEで
送られてきます。
聞いた話ですと、同じマンションでも
富士山が見えるか見えないかで販売価格も違うそうな?
なるほど~・・・・って思いました^^;
別世界。。。

さて、我が家の末っ子ドールのみぃちゃんですが
このごろみぃちゃんの寂しそうな表情が気になるんですよね~
ちょっと手を入れて、少し笑顔にしようかな、とか。。。











うーーん、たそがれた三歳って、ねぇ~?(笑)
やっぱりちょっとリカスタムかな~


オトーサンに抱っこされて庭散歩のフェレズ。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


薔薇と鉢と夫の反応。

2021-10-22 12:32:52 | バラ
こんにちは~*
寒い雨の一日になりそうです。
今日は本当は久しぶりの仲間でお出掛けの予定でしたが
この雨で延期になりました^^;
すっごく残念だけど、この雨ではねぇ (* _ω_)...

そんな日に、ちょっと嬉しい1輪が咲き出していました^^


ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール
秋の貴重な返り咲き^^

たった1輪でもブランさんには
なんともいえない不思議な魅力があって


トップ画像になってしまいました(笑)。

本当は今はソンブロイユがいちばん頑張ってくれています。


雨で本当に残念ですが
アーチの上の方で幾つも咲いて


下のほうでも、素敵なお顔を見せてくれています。


オールドローズでツル薔薇で四季咲き。
いつも11月の下旬頃にも
素敵な雰囲気で咲いてくれるんです。


秋の姿がいちばん好き。

昨日、クイーン・オブ・スウェーデンが
とっても幸せそうに咲いていたので
Kちゃん(夫)に、来て来て、これ素敵でしょう_って
呼んだんです。

(今日のクイーン・オブ・スウェーデン)

薔薇を見に来てくれて
「おお」なんて見てくれて

その後が面白かったですよ(^m^)
「鉢が・・・いちにぃさんしぃ~ごーろく」
「すっごい増えてる!」

「あっ!ここにも増えた!」なんてね(笑)

(今日の粉粧楼)

違う違う~、そっちのは前からあったの!
なんて笑いました。

地植えの薔薇の株元に、新しい薔薇の鉢を置いたりしてるので
それを見つけて「ああっ!」とか言ってます(^m^)

今年お迎えしたのは、たった5種類ですから~
・・・って、なかなかの数?
イエライシャンをお迎えしてから
何も増やしてなかったし。

一時、薔薇に夢中だった頃は30種以上いたと思うのですが
今は20種くらいだし、いいんじゃないの?ってネ



私、今年は病気した記念(?)に
「今が大事!」って、欲しい薔薇に出会ったら
たぶんもう少しなら増やしちゃうと思います。
生きてる間よ~、が合言葉 v( ̄Д ̄)v ブイッ

さてさて、ベティちゃんですが
手抜きの写真など撮っていたので
今日はちゃんとお着替えさせて(あれこれ迷って、笑)
写真撮影となりました^^












風邪引かないようにしましょうね^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

ビオラでハンギングって贅沢ね~

夜空ノムコウ*小さなビオラ

2021-10-21 21:18:56 | 多年草・宿根草・一年草
パンジー&ビオラの生産農家さんの苗の販売開始2日目
早速行ってきました!

とにかく凄い数のパンジーやビオラが並ぶんです。
良い苗で、そして安い!
ここで買うなら少し高くてもいいから
(高くたって150円ですから、笑)
これぞ、という花を買いたい!と思って戦闘開始態勢です。

そして早速ですよ・・・まず足を踏み入れた所で
見つけちゃったんです!
「リトルコニー 夜空ノムコウ」


すっごく小さな花で、その小ささがなんともいえなくて
どうしよう。。。って思ったら


この名前札が目に飛び込んできて
一緒の友達に「夜空ノムコウだって!」と叫んでました(^m^)

わぁ~、ネーミングが最高ね~
買おう~、って意見一致(笑)

同じ名前の苗でも、色はいろいろあって
私は選びに選んで2種類買いました。


この限りなく黒い感じの苗と


グラデーションの入った素敵なコ。

夕方になってしまいましたが
去年の寄せ植えのカゴに寄せなおしました。


まだ植えたばかりでショボイけど
これから期待です^^


カゴの中には昨年からの持ち越しのクリスマスローズ・ニゲル
今年も咲いてくれたらいいけど
ちょっと不安^^;

そして葉ボタンも2苗買ってきて植えて
先日から苗を増やしていたアジュガも入れました。


葉ボタンは選びに選んで、まずはこの色。
我が家の2年目の葉ボタンと似たような色をしています。


これから寒くなると、また色が濃くなっていくのでは?
葉ボタンは、昨年たくさん買いました。
10個どころではなかったと思います。

今年もたぶんたくさん買います。
葉ボタンは冬の間、じーーーっとしていてくれて
バラの花のように美しくて
ビオラみたいに花殻を摘む手間もなくて
なんだかすごくスグレモノって思ったんですよね^^

葉ボタンも、これからあちこちの園芸屋さんで
素敵な品種を見るかもしれないので
あまり急がず、少しずつ集めようかと(´∀`*)

去年どんなビオラを買ったっけ、と過去記事を見ていたら
昨年のベティちゃんを見つけました^^


出窓で楽しそう。

そのサイズ感は・・・


こんな感じです^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ