* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

色遷りが素敵な薔薇*サハラ98

2024-05-20 05:30:50 | ・サハラとラベンダー・ドリーム
今年も美しいバラの季節。

先日、宅急便を届けてくださった女性の方が
門からあちこちを見渡して
「薔薇がきれいですね~」
「今はどこのお宅も薔薇がきれいで」と。

薔薇がお好きなんですか?と聞くと
「先日亡くなった母が大好きで育ててたんです」
「私もやろうかなぁ、って思ってるんです」
と、目をウルウルなさっていて・・・。

良かったらご覧になりますか?と言いたかったけど
配達中の車を停車したままだし
仕事中だし
悪いかな?って言葉を飲み込みました。
言ってみた方が良かったかもしれない、、、って
あとで心残りになりました。
あのウルウルの瞳がね、目に残っています。


サハラ98。
ドイツ タンタウ社 タイプ2 手間無しの薔薇です。
道路に向かって庭から降るように咲いています。

近所の友達が
「あのオレンジの薔薇、綺麗ーー!」って
インスタでメッセージ送ってくれました^^

サハラは色が変遷する素敵な薔薇ですよね~
大きく育てて、大きなアーチに誘引していらっしゃる方も
多いと思います。

我が家ではフェンスに沿わせて咲かせています。
もう何年かなぁ。
15年くらいかな?


5月6日、咲き始めて黄色くなってきたころ。


まだ花数は足りない頃ですね~
ワクワクしながら、毎日見ていました。

四季咲き性ですが
我が家では、春が一番すてきに沢山咲いて
その後はポチポチです。
どうしても咲かせなきゃ、って気持ちが足りないから
なりに任せているので、そうなります。


二日後にはこれだけ花が増えて


嬉しい気持ちも満載。


五日後・・・花色が少し変わってきてますね^^
右の方で、グラハムトーマスの挿し芽株も咲きだしました。


山吹色のサハラが、ちょっとピンクも混ざって


優しい色になりましたね♡

翌日はさらに
優し気になって



母の日が近い頃は、スーパーの下着売り場なんかで
お母さんを想う歌なんかが流れていました。
「あと何回?あと何回会えるのかな」みたいな歌詞で
買物しながら「あと何回、子供たちに会えるのかな」なんて
歌にほだされて考えたりしました。


私の場合もそうだけど
親って、亡くなってから本当の有難さがわかるもので
生きてるうちは、分からないものなのよね。
そして、それでいいんだ、と思う。


私にとっては
「あと何回、五月のサハラに会えるかな」なのです。

コハクは今2歳。
コハクのためには、あと少なくても16回は元気で迎えられないとね。

今日は、散りかけのサハラの花を切って
まだ新しい花と蕾だけにしました。


サハラ、もう少し楽しめますよ^^


サハラが峠を越した頃
グラハム2世さんとレオナルドダヴィンチが
咲きだしました。


レオナルドは、一時沢山咲いたのですが
カミキリムシとか、太いシュートが株元から折れたりとか
いろいろあって、今年は短い枝がたった1本。
それでも咲けば、存在感あります。


左奥に見える青みのあるピンクの花は
シュリンクスです。

それはまた今度見てやってくださいね(´∀`*)ウフフ

甘えん坊のコハク。


コハクの夏服も作ろうと思いながら
庭仕事に追われています^^

それではまた明日♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ