スマイル・デイズ ~いつも笑顔で~

自分のこと、家族のこと、そして仕事のことなど、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

最後のお花見

2023-03-30 12:33:06 | 仕事のこと

今日は有休消化最終日。

昨日は利用者さんたちとペットボトルを捨てに行き、そのままドライブへ

まだまだ桜がキレイに咲いている公園へ立ち寄りました。

松と桜のコラボ

また若干1名参加していません。みんなで撮るのを好みません(^^;

一人だととびっきりの笑顔で応じてくれるんですけどね。

右から2番目の男性。4月から生活介護に移ってきます。(今週は慣らし期間)

昨年特別支援学校を卒業した若い男子です。既にもうみんなと馴染んでいます。

私は支援していけないのがとても残念です

 

この公園では、もう桜の下にシート敷いてお花見するのも解禁されたようです。

何組かの集団がいました。春休みだったので、子どもたちもたくさんいました。

そういった中で、やはり利用者さんたちは不思議に映るようで、じっと見てくる子たちもいます。そのような視線を感じながらでも、私たち職員は『キレイなものを地域のみんなと共有したい』『地域の中で自然に過ごさせたい』などなど、色々な思いを抱えながら支援しています。

4月からはそのような思いを継続させながら、新しい場所で利用者さんと関わっていきたいと思っています。

 

今の職場、あと1日の出勤になります。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


有休消化 1日目

2023-03-27 21:34:22 | 自分のこと

今週末、3月31日で定年を迎える私…←何度もこのフレーズで「しつこい!」ですね

今日は有休消化の1日目です。

 

いつも朝はバタバタと車に乗りこむし、帰りはもう暗くなっているので、周りの景色など見る余裕もなく過ごしてきました。

ゆっくりと歩いて、景色なんぞを眺めていると…

今の時季、色々な方のブログを訪問させていただくと、桜のお写真がとても多いです。

どれもとても美しく、もうお写真を見るだけで満足していました。

でも、私の自宅周辺にも、こーんなにキレイな桜が咲いていたんですよ(保育園の敷地内です)

生垣のベニカナメモチ?レッドロビン?との色の対比がまたキレイです。

やはり余裕を持った生活、とても大事ですね。

でも今日あたりはちょっと風が吹くと、花びらがヒラヒラ舞い落ちてきます。

そうすると、駐車場に停めてある我が家の車にペタペタくっつくんです。これがちょっと…ま、いっときのことなので仕方ないかな。

週末は東京は雨模様だったので、花粉症も楽でした。

そして週明けの今日はまた天気予報が『非常に多い』を示していました。

 

朝起きた瞬間に「あ、今日はダメ」と感じる日と「あ、今日は大丈夫」と感じる日があります。

今日は「あれ?大丈夫じゃん」のほうだったので、洗濯物を外に干してみました。特に鼻水も出ず、くしゃみも出ず、目も痒くなく、とても快適な1日でした。

「もしかしてもう治っちゃった?」

いやいや、まだまだ油断したら酷い目に遭うから…

私はスギに反応するので、ぼちぼちヒノキに移りつつあるのかな。だからもう峠はひょっとして越えたのかもしれません。

あとはブロ友さんに紹介していただいた、とあるお医者さんのYouTube動画を見て、少し見直したところもあります。野菜をたくさん食べることや、ストレスをためない、よく眠る等々…色々役立つことをお話されています。

ご紹介いただいてありがとうございます。

 

~~~~~    ~~~~~

 

明日はZoomでオンライン講座を受講する予定です。

本当は昨年の11月に受ける予定だったのですが、その頃胆石の痛みと闘い、ちょうど受診の日とかぶってしまったので、日にちを変更していただきました。

『傾聴スキル研修』

どのように人の話を受け入れ、相手が安心して話せるかということを学ぶ講座です。

これからまた新しい場所で仕事をしていく上で、利用者さんの話をどのように聴いてあげられるか。しっかり勉強したいと思います。

自分のことながら、充実したお休みを過ごしているなぁと実感しています。

 

でも、あと2日の出勤。そのことはなるべく考えるのはやめよう…

大好きな利用者さんたちとお別れしなくてはいけないの…

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


作品作り

2023-03-26 11:42:58 | 日々のこと

雨の東京です

洗濯物、乾きません

乾燥機、一番活躍してもらいたいのにガスがつきません(我が家はガス衣料乾燥機です)

修理に頼むかどうしようか…考え中…

 

~~~~~     ~~~~~

 

このブログにもしばしば登場しますが、パーラービーズで作る作品。

職場では利用者さんも色々作ってくれます。

今週1週間で、定年。しかもそのうち3日は有休消化をするので、実質出勤するのはあと2日

なので今作ってもらえるだけの作品を制作中。そして私も色々作っています。

それが高じて、自宅でもビーズを買い込んで、せっせと制作しています。

このコロナ禍で、自宅で楽しめるということで、このパーラービーズ制作は流行っているそうですよ。

ネット検索してみても、とても多くの作品があり、図案も結構豊富です。

子どものお遊びだと思っていると大間違いで、大人でも楽しめて、もうアートとしか言いようがない作品もとてもたくさんあります。

 

先日、息子宅を訪れたとき、そのことを嫁に話し、作品画像も色々見せると、なぜか血が騒ぎだしたようで、早速Amazonでビーズやそれに必要なものを注文していました。

その話で盛り上がっていると、隣でちょっと冷めた息子がいました(^^;

嫁の第1号作品。TWICEが好きだという長女のためにフォトスタンドを作ったそうです。

はまりつつあるようです

これは私が作りました。

ご存じ、『鬼滅の刃』の禰豆子ちゃん柄の貯金箱と花柄のティッシュケースです。

電話大好き、電車大好きの利用者さんが作った貯金箱です。完全オリジナルです。

 

これ、色々考えすぎて、頭の中がとっ散らかってしまっているときに作品作りに向かうと、とても無心になることができます。

ただし、あんまり集中していると周りが見えなくなるので注意ですが…

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


息子の長男

2023-03-21 22:28:11 | 家族のこと

今日のWBC、すごかったですね

村上選手のタイムリー、もう感動で震えてしまったと言っても過言ではありません。

今まで不振にあえいでいましたが、やっぱり最後やってくれましたね

この勢いで、明日の決勝も勝利を勝ち取って、優勝してもらいたいです、いや、優勝するでしょ

 

~~~~~    ~~~~~

 

さて、この勝ちを今日は息子宅で見ていました。

3月25日は息子の長男の誕生日です。11歳になります。

3月、それも末に近い誕生日の彼は、早生まれにもかかわらず、昔から結構体格も大きく、目立つ存在でした。(今は結構細身になりましたけど…)

でも何となくみんなと空気感の違う存在で、おもしろい味を醸し出しています。

そんな彼は、今野球にはまっていて、お気に入りの選手のユニホームやグッズを集めるのを趣味としています。今日も電車に乗り、特に好きな西武ライオンズのショップへ出かけていました。

パパはいわゆる高校球児で甲子園も経験しているのですが、そんな長男と今日も野球談議をしていました。

デコレーションケーキではなかったのですが…プレートとろうそくをのせて…

みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝い🎵

 

おめでとう! この1年幸あれ!

 

今日も愛犬『ケン』が歓迎してくれました

ケーキ、食べたそうでした…

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


カウントダウン

2023-03-19 20:46:23 | 仕事のこと

昨日はとても寒く、冬に逆戻りな感じでしたが、今日は一転日差しが戻り、暖かかったです

桜もだいぶ花を咲かせてきました

先週利用者さんたちと一緒に行った公園で咲いていた『カンヒザクラ』です。

鮮やかなピンク色です。

~~~~~    ~~~~~

さて、3月31日で定年を迎える私です。明日は20日。いよいよカウントダウンです。

非常勤職員で入り15年。そのうち常勤職員は6年。早いものです。

最初に入った頃、まだ学生気分が抜けず、初々しかった利用者さんたちももう30代。一番高齢の利用者さんはもう70代になり、そろそろ介護保険を使い、高齢者施設への移行が話題にのぼっています。

一口に15年と言いますが、やはり年月をずいぶん経ているのだなと実感します。

今は私が行ってきた業務の引き継ぎ書を作成しています。利用者さんの活動、言動、ルーティンなどなど…キリがないほど次から次へと思い浮かび、どこまで残していけばいいのかとても迷います。

そんなわけで、この1週間ほど、ずうっとパソコンと向き合っています。

今日はよもぎ蒸しに行き、ついでにヘッドマッサージもしてもらったのですが、頭も首もガチガチに凝っていたようです とてもスッキリしました

さあ、みんなと過ごせるのもあと10日あまり。最後の日は多分泣いちゃうんだろうな

【番外】

娘の長男から、ホワイトデーのをもらいました。

不二家のパラソルチョコ、懐かしいです。

ステキなチョイス、ありがとう

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ

PVアクセスランキング にほんブログ村