まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

株主優待で買った(もらった)パンと、高級メロンで朝ごはん

2024-06-01 13:32:17 | 株主優待ごはん

株主優待で買ったパン
サラダ
ミルクティー
メロン


写真だけ撮って、ブログUPしていなかった 少し前の朝食〜

ダンナさんが買ってきてくれた高級メロンが熟れたので、切った朝です


サラダは〜

ささみの酒蒸し、韓国のり、トマト、レタス。

釜山旅行で買って来た フレークタイプの韓国のりを、サラダに トッピング。


自分で作った中華ドレッシングを かけていただきましたが、中華と のりが マッチして、とっても美味しかったです。

サラダに海苔を使うのも いいね


パンは、株主優待券で買った(もらった)パンでした。

私の お気に入りの株「クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)」の株主優待券を使って もらって来た「ジャン・フランソワ」の カンパーニュと、同じく クリレス の優待が使える パン屋さんの「サンジェルマン」で もらって来た レーズンフランス。

朝は パンなので、美味しい パンがもらえる優待は重宝します


フルーツは、ダンナさんが買って来てくれた 高級メロン。

甘くて美味しい〜

家族で喜んで食べましたよ


今日は土曜日で、お仕事 お休みです。

明日は雨予報なので、今日は休日の晴れ間を利用して、朝から洗濯祭りを開催中〜

暑くも寒くもない、初夏の快適な爽やかな日を のんびりと満喫しています。


鮭の塩麹漬けで夜ごはんと「ローソン」の もち食感ロール

2024-05-29 19:34:56 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
かぶの浅漬け
鮭の塩麹漬け
ささみの酒蒸し乗せ冷やっこ
春雨サラダ


昨夜の夕食は、

市販の「鮭の塩麹漬け」を焼いて〜


副菜は「ささみの酒蒸し乗せ冷やっこ」と「春雨サラダ」

「ささみの酒蒸し乗せ冷やっこ」は、鶏のささみを酒蒸しして裂いて、お豆腐の上に乗せる。


味付けは、クレイジーソルトと オリーブオイルです。

洋風冷やっこも、美味しいな


「春雨サラダ」は家族全員が大好きなので、たまに作る メニューです。


箸休めに、我が家の定番の「かぶの浅漬け」と、

おみそ汁は、ミョウガ、小松菜、しめじでした。


あとね、週末に食べた「ローソン」の スイーツが、すっごく美味しかったの

期間限定の「くるみ餅で巻いた もち食感ロール」

絶対に美味しいだろうと思って、初めから 2つ買いました。


1袋が 6切入りなので、3人家族で 2切れずつ。

私は もちもちしたものが好きなので、この「もち食感ロール」のシリーズは どれを食べても「美味しい!」って思うんですよね〜 


2つ買って大正解

くるみ餅で巻いたって どんな感じなんだろ? って思いましたが、もちもちした くるみ餅の味の生地に、大きめに カットされた くるみが入っていて、とっても美味しくいただきました。


で、ここまで書いて、ちょっと ローソンのホームページを覗いたら、あらあら〜

期間限定だから、もう販売終了になっちゃってました


今は「お抹茶大福仕立ての もち食感ロール」ってのが、期間限定ロールのようです。

こっちも ぜひ、食べてみないとね


韓国ビュッフェでランチして、株主優待でカフェへ ♪

2024-05-26 17:26:23 | 外ごはん・外カフェ

お友達と、池袋東武の 12階にある 韓国料理のお店「妻家房 池袋店」でランチしました 

もう何度か行っている お店です。


まず メイン料理を選び、

その メニューに「ビュッフェ」マークが付いているものは、韓国惣菜の ビュッフェが利用できます。


チヂミとか チャプチェ、トッポギ、カクテキ等、

ほぼ全種類 取って来ましたよ


メイン料理は、お友達も私も 

「石焼牛プルコギ」に。


わ〜い

いっただっきま〜す


デザート的な立ち位置の「かぼちゃ粥」も。

粥って言っても、ごはん入ってるのかな?

入っているとしても、ミキサーで撹拌してる感じというか、お米の粒は見当たらないです。


その後はね、ルミネ池袋の 9Fにある カフェ「chano-ma 池袋」へ移動

DDグループ(3073)の株主優待を使います。


お友達は「抹茶パフェ」を。

私は「瀬戸内レモンのレモネード」と、前回 行った時と同じく「濃い抹茶のテリーヌ」を。


「濃い抹茶のテリーヌ」濃厚で美味しい

来月 彼女と旅行に行くので、いろいろと旅行の話をしました。

楽しい時間に感謝です


ダンナさんが買って来てくれた食材で朝ごはん

2024-05-24 20:50:51 | 朝ごはん

「ジャン・フランソワ」の カンパーニュ
目玉焼き、とうもろこし
サラダ
ミルクティー
パイナップル、いちご


サラダは〜

きゅうり、水菜、レタス、リーフレタス、トマト

キャベツが お高いので、封印中の我が家です


あと、ダンナが埼玉県の高速の サービスエリアで買ってきてくれた とうもろこしに、目玉焼きを焼いて。

パンは、私のお気に入りの株「クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)」の株主優待券を使って もらって来た「ジャン・フランソワ」の カンパーニュ。


フルーツは、これまた ダンナが買ってきてくれた 台湾パインを切りました。

芯まで食べられるそうで、とっても甘くて美味しかったです


最近 よく スーパー等でも 台湾パインを見るんだけど、旬なのかな?と思い調べてみたら、3月〜6月くらいが旬なのだそうで。

台湾パインは芯が甘くて柔らかいので、芯までおいしく食べることができるのだそうです


簡単チャーハンの夜ごはんと、ダンナさん購入の野菜とフルーツ

2024-05-21 20:06:27 | 夜ごはん

ダンナが仕事で埼玉県の川越の北の方? に行きました。

車で行って、途中の サービスエリアで休憩した時に、産直野菜を売っていたので「とうもろこし食べたい〜!」って事で、とうもろこしとか いろいろと購入したそう。


メロン、パイナップル、とうもろこし、ミョウガ。

「勝手に買ったから、お小遣いでいいよ」と ダンナ。

へ〜、そうなの? ありがとう〜って、えっ  メロン 2,500円? 

小ぶりな とうもろこし 3本で 500円も、私は買わない価格だわ・・・
(私なら もっと旬の安い時期になってから、1本 98円くらいのものを買うかな)


「メロン高いね」って言うと「高いから美味しいんじゃないかな? お小遣いで買ったんだから気にしなくていいよ」と言う ダンナ。

う、うん・・・ありがとうね。

お金持ちだね(笑)


って事で、早速 とうもろこしを夕食に。

チャーハン、中華スープ、生ハムサラダ、とうもろこし


中華スープは、エノキと ニラ。

仕上げに ゴマ油を ちょろり。


メインの とうもろこしに、

サラダは生ハム、新玉スライス、トマト、レタス


キャベツが 400円もするので、100円だった レタスを使いますよ。

まぁ 400円のキャベツも、ダンナなら買っちゃうんだろうけど〜 


まぁ私はね、100円のレタスの外葉も、きれいに洗って大事に使いますよ。

チャーハンは、卵、ザーサイ、レタスの外葉でした。


ダンナさんの買い物はね、普段 食材の買い物を全くしないので、それが高いのか安いのか、見当も付かないんだろうなと思いました。

でもね、お小遣いで買って来てくれた、その気持ちが嬉しいね。

夏は ぜひ、スイカを お願いしますね