下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

大雪の年末。

2020年12月30日 | 下北半島イベント・グルメ
今年もあと2日。良いことも、辛いことも、悲しいこともいろいろありましたが。

あっという間に、一年が過ぎようとしています。


今年もツーリングが出来なかったな・・・、渓流釣りも行けなかったな・・・、奥さんのお母さんにも会えなかったな・・・、とかなりな悔いが残っています。

さて、ここで、現在地の下北の美味しいものを紹介します。
ほんの一部です。(笑)

やって来ました!
脇野沢の「鱈」

大畑の「真いか」。

そして、正月にはかかせません!
横浜の「なまこ」(≧▽≦)


なんと!
塩ウニ三兄弟?
「大間産、佐井産、下北ブレンド?」


テレビでも紹介された「イカ寿司」!

ただ、もう、テレビに出た会社は倒産し、イカの不漁で高騰、効率のため冷凍商品になり、味が落ちた?かも。

こちらも、作り手の高齢化で、もう、二軒ぐらいしかなくなりました。
「いわしの焼き干し」


新登場?
東通村の寒締め?ほうれん草。
「寒立菜」


これは、まだ、いただいたことがありませんが、寒の野菜で甘味が増しているらしいです。

ほんのひとにぎり?です。

新年も下北のうまいもん!を喰らいます!



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北の恵み2

2020年12月23日 | 下北半島イベント・グルメ
さて、本日3本目のアップになります。
下北の美味しい自然の恵みが集まってきてるようです。(笑)

下北の「たこ」。
こんなでっかいタコがあるんだな~。
びっくり!

実は、さっき、タコしゃぶとお刺身でいただきました。
美味しかったな~。

これは、「一球入魂かぼちゃ」!
甘くて、ホクホク。
お値段も少々高めですが、とっても美味しいカボチャです。


尻屋の「塩ウニ」。


下北は、「ウニ」の宝庫。
脇野沢、佐井、大間、風間浦、関根など、各地で獲れます。

おかげさまで、お正月まで生活できます。(笑い)

ほんとに、ありがとうございます。

クリスマスとお正月が一緒に来ました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。下北の恵み。

2020年12月23日 | 下北半島イベント・グルメ
下北のキノコ!をいただきました。
今、?
もちろん、塩漬けです。
五種類の下北のキノコ。


①きしめじ
②はばきだけ(ならたけ、ぼりぼり)
③ムキタケ
さくらしめじ
⑤アミタケ
以上五種類!










「下北半島のキノコの食べ比べ」!

塩抜きをして、いただきます。
この塩抜きは、急ぐときは、水にキノコを入れて、沸騰する前に火を止めてお湯をすてる。再び水を入れ加熱させる。沸騰する前に火をとめる。
これで、すぐに塩抜きができるそうです。

お正月用?の食材!ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脇野沢の「鱈」!

2020年12月23日 | 下北半島イベント・グルメ
ついに来ました!
脇野沢の真鱈(≧▽≦)

「真鱈」
わが家では初物!

さっそく、奥さんが捌きます。
喰うだけのダンナ様は、見学者?

タラは、捨てるとこがありません。
「なにして、喰う?」などと、鱈メニューを議論?します。(笑)
肝の鮮度は、抜群なので、今晩は・・・?

「鍋(たら鍋)」!
今夜は、これで、意見が一致しました!
仲良く夫婦でつつき愛?(笑)

あとは、「たらフライ」「たらの味噌漬け」や「ザッパ汁」「煮物」「たらのきも合え」などメニューもいろいろ!

「寒の魚」がやって来ました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり横道?

2020年12月18日 | つれづれ
ストレス太り?でお休みは、ジョギングしてます。(笑)

いつも走って(歩いて)いるバイパス。

釜臥山も白くなっていますね。
ゆっくりと歩く速度でジョギング?
こうしていると、仕事のストレスが薄まっていきます。


横道に神社がありました。
目立つように鳥居は、「鮮やかな朱色」!


さらに、横道に入ると、獣道がありました。

小川は凍りついています。
流れもせせらぎに音もありません。


獣の足跡🐾が。


川の流れのない溜まりは、凍りついてスケートリンク状態。


下北の冬は、あっという間にすべてを覆い尽くしています。

ついでに、冬の魚は美味しい!
寒さを凌ぐために、脂をたくさん体にため込み、身が引きしまって、「寒の魚」。


「どんこ」
マイナーなお魚。あのグロティック?な顔。分厚いくちびる。
さすがに、最初は引いていました。

でも、喰ったら、旨い!
鍋がいいらしいけど、わが家は肝と一緒に塩焼き!

スーパーで2尾180円でした。(笑)

そして、下北の長芋。

オクラと一緒に「ネバネバコンビ」?
コレステロールと血糖値に良いらしい?

こんな日々を、過ごしています。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年12月16日 | つれづれ
冬になってしまいました。
あたりは、真っ白?




ついに来ましたね~。
いやなのは、過酷な「雪かき」!(泣)
ここ数年は、ゆきが少なくて、助かりましたが、今年は?

除雪の車が、玄関先に氷状態で置いていきます。

コロナも、寒さで氷ってしまえばいいのに・・・。

今夜は、「どんこ」を喰らいます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきものを食らう(笑)!

2020年12月12日 | 下北半島イベント・グルメ
昨日、たくさん、いただいております。
さて、今晩は喰らうことに。(喜)

 「シマダイのお刺身」

大きなサイズだったので、脂があって、さらに身がしまっていて、うま~!
白身で、油目の食感に似てる?

 「手打ちの新そば」

下北のそば粉で、手打ちしたばかりの生そば。それをゆでて、おそばの香りを楽しみながら、いただきます。
長芋も、天ぷらの下足も下北産。
一足お先に「年越しそば」。明日も喰うべ~!(笑)

そーして!
これは、新登場!

 「手作りの松前漬」


大畑の方の手作りの「松前漬け」なんです。
ほたてのヒモも入っているのですが、とっても柔らかくて、食べやすく、あっさりと、しかもご飯と見事にマッチ!

糖尿病を忘れて、何杯でもいけちゃう~!(笑)

実は、今日も頂き物が!
これ!

 「下北の柿」

いただきました!
「下北の柿」。しぶぬきをして、甘くて、甘くて(≧▽≦)

もう、血糖値が上がりまくり?(笑)

私達、夫婦にたくさんの「下北グルメ」の贈り物、ありがとうございました!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり一日。そして、いただきもの2?

2020年12月11日 | あちこちドライブ
もう、どこへも出かけないし。行けないし。
青森県もクラスターが弘前市、八戸市、青森市で発生しており、毎日、感染者が増え続けています。
 
まだ、乗れるかな?
オートバイを引っ張り出しています。


車が全く走っていませんが?、ここは、市役所の裏にできた新道路。建物は、特養施設があるだけ。
 
奥さんが病院の検査で送迎することになったので、自宅待機をすることにしたので、10分ツーリングで終了!(笑い)
 
さて、奥さんがようやく検査が終わったのが2時半。朝8:30に家を出てからなので、6時間ほど病院でした。
 
帰った後、すぐに家を出ていきました。
そして、こんなものを持ち帰ってきました。
 
  「シマダイ」
 



これは、でかい。いつもの2倍はあります。
今年は不漁で、あまり出回っていません。
大きいので、お刺身でいただけるそうです。こりゃ、楽しみ!
 
そして、長ネギ。昨日、いただきました。
泥付きの鮮度抜群です。

 
今日の夕方、突然、LINEに連絡が入りました。
「新そばをつくったので、持っていきます。」
と、うれしいプレゼント。
 
   「新そば」(作りたての手作り)

手打ちのとっても、新鮮なおそばです。
おそばの香りが、わが家を包みます。(笑い)

これからの「わが家の食卓」は一足先に、「お正月」? 

 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。6時45分。

2020年12月11日 | 下北半島イベント・グルメ
おはようございます。6時45分です。



どんより冬の空。

昨日は、こんなものを、こんだけ「いただきました」(笑)

大量の「人参」!
あまりの多さに愛ネコが頬ずり?(笑)

そして、!


「べこもち」!
喰いきれません!ビニール袋にもびっしりの「べこもち」。
冷凍保存しか方法がないのですが、でも毎日、べこもちを喰おうと思います。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の食卓~いただきもの?~

2020年12月08日 | 下北半島イベント・グルメ
わが家の食卓です。
もう、ただのサラリーマンなので、そんなに贅沢は出来ません。

豪快な「手作りのいくら」。そして、白いサラダは、「長芋のサラダ」。


ババガレイの煮付け。

実は、みんな、いただきもの~!
東通村の鮭から取ったイクラを奥さんが味付け。


「長芋のは、サラダ」。
今が旬!の長芋を使ったサラダ。


どろどろして、すりおとした長芋のようですが···?

ところが!

やたら、旨い~!
タッパに入れてもらって来たらしいけど、食べやすくて、まるでドレッシングのよう?(笑)



わが家の和室は、長芋が修学旅行の旅館のように集団で寝ていました!(笑)

いくら丼にして、いただきます!


とっても素敵ないただきもの!
ありがとうございます😆😆😆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする