下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

のんびりと....その2

2016年08月31日 | 下北半島ツーリング
久しぶりに大平岸壁へ寄ってみました。

車が5-6台止まっています。
そして、2人の釣り人が!





 釣れてます!釣れてます!

 遠くからなので、確認できませんが、イワシかな?
 でも、おじさんは、釣った青魚をゴメちゃんたち、鳥たちに放り投げて、餌にしています。

 釣っては、放り投げて、釣っては、放り投げて、…?

さて、もうひとつは、


大湊小学校の裏の海岸通り。
バルカンを道端に停めて、お散歩です。ポケgoはやりません。澄んだ青空と青い海を見ていれば、ポケモンはひつようありません。(笑い)


 遠くに見えるは芦崎湾。「潮干狩り」で有名ですね。
 ですが、この先端には、一般の方は行けません。


 今日は、のんびりと…、久しぶりの癒しの時間。会社の携帯はシャットアウト?


にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりと...。

2016年08月31日 | 下北半島ツーリング
のんびりと水源地公園へ。

安渡館に行って来ました。




台風後の安渡館。とっても、青空で、夏の静けさです。

 安渡館カフェの「憩い」さん。
 ここでは、あの「大湊海軍カレー」をメニューでも、イベントでもいただけます。



 店内は、とってもカジュアルな雰囲気。山の中の喫茶店のよう。
 可愛いシェフさんのおいしいスイーツもみのがせません。(喜)

 さて、公園内は、台風の被害で、小枝が地面に散乱しています。おじさんが、落ち葉をバキュームで掻き集めています。
 遊歩道が小枝の山?




 とんだところで、台風のツメ跡が残っていました。


にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の後の快晴?

2016年08月31日 | つれづれ
台風の後の快晴?です。


昨日の被害で、日テレのzeroでむつ市の台風での火災が放映されていました。

うって変わって、良いお天気。

FJでお散歩?と思いきや....。
ギアが入らん!
エンジンがかからん!


いつものトラブルか?

バッテリーあがり、とクラッチオイル不足。

さて、今度は、自分では、メンテナンス(笑い)!



にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎ去った?

2016年08月30日 | つれづれ
暴風雨が落ち着きました。
風がまだあるものの、雨が止み穏やかになりましたね。(ー_ー;)





7時すぎからは、猛烈な風と雨☔!

バス停の案内板は、なぎ倒され、道路は冠水、木の枝が散乱し、消防車と救急車のサイレン....。

避難勧告された人たち、どうしてっかな?


田名部川の水位は、満潮時でも、予想よりも低かったかな?



にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むつ市も台風10号!避難勧告も!

2016年08月30日 | つれづれ
ついに来た~(;゜0゜)

嵐になりました。柳町では停電?信号が落ちた?赤の点滅。





避難勧告は、大湊の下町が対象!
中央町や旭町も!

前回と同じ場所?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚釣りのアドバザイザー死去・・・(涙)

2016年08月28日 | つれづれ
 実は、今日、お通夜に参列させてもらいました。

仕事の合間を抜けて、お通夜へ。近くのお寺さんなので、歩いて行きました。

元々は、奥様と一緒に働いていて、その関係で?ちょくちょくお邪魔するようになったんですが…。

 床屋さんなんです。小さな床屋さん。一人で一生懸命、79歳まで働いて、お子さんやお孫さんを育てられたんですね。

 2か月前、バイクでお邪魔しようと行ってみると、「都合によりしばらくの間、休業させていただきます。店主」という張り紙が?

 おかしいな?と思いつつ、自分の仕事に忙殺され、2か月がたちました。昨日の新聞を見た奥さんが…、

「おめ、新聞見だか~?」(あなた、新聞をごらんなりました?)

「?」

「おぐやみ~、なんが、〇〇さん、新町って?」(お悔やみを御覧なって?たしか、〇〇さんって、のっていますわよ、新町の…)

「えっ!」

まさかと思い、ダックスくんに乗って、お宅へ行ってみると‥‥。

お通夜とお葬式の案内が貼られていました。…絶句!でした。(泣き)

 とっても、魚釣りの大好きな方でした。髪を切りながら、髭をそってもらいながら、魚釣りの話をしていました。仕掛けのこと、よく行くポイント、息子さんと行って、ビールを飲むのが楽しい…と。

 毎回、毎回、魚釣りのお話。昔話もよく話していたっけ…。私は、渓流釣りなんだけど、という話をすると、エサは〇〇、川にいる虫、など釣りに関することを随分教えてもらいました…。

 亡くなる前に、「〇〇さん、床屋をやめたら、ワイ、髪切るとこなくなる~」と、冗談で言った時、なぜか悲しい顔をしていました。あれ、変なこと言っちゃった?と思っていました。

 ま、まさか!あっという間の出来事。まだ、少し、信じられない…。

 奥様はすっかり、落胆し、憔悴しきっていました。

 残されたご家族の悲しみは計り知れません。

そして、自分の「良き魚釣りアドバイザー」!でした。本当に、驚いた出来事でした。

心の中に、スコンっと、穴が開いたようです。簡単に仕事をすまして、帰宅しました。
今は、娘たちの遊び道具になってしまった釣竿を眺めています。

 〇〇さん、天国でも魚釣りしてっかな…。

 心から、ご冥福をお祈りいたします。(合掌)


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!御近所さん🎵

2016年08月25日 | 下北半島ツーリング
こんなに感謝したことは、ありません!(≧∇≦)

FJがついに復活!したんです。

一年間寝かせた後、八戸のディーラー?へ。車検と修理を依頼したものの、なぞのknocking?ガクン、ガクンと不調の訴えは、治らず。

悲しかったのは、懇意にしているバイク屋さんが、認めてくれなくて、「調子いい」と言い張ることでした。

八戸のディーラーには、ここのバイク屋さん経由でした。(今でも、懇意ですが)

それから、2年間、あまり乗ることもなく、走行距離は3000㎞あまり。もう、お別れしようかと、思っていたら、一枚の娘の絵。私達夫婦がFJでタンデムしている絵、でした。

これに心を奪われて、もう一度、FJに乗ろうと考えなおしました。

 そして、今年、調子の悪いまま、地元の車屋さんへ車検を依頼。キャブの分解、オーバーホールをやってくれました。

 「ほんとは、やりたくなかったよ~」と冗談を連発しながら、帰ってくると、ガクン、ガクンという衝撃が改善され、あの強い加速が蘇って来ました。

 喜んだのが束の間、今度は、低速がおかしい。アイドリングはエンジンが止まる。燃費が5㎞?3速から5足までは、ツアラーの加速!
 車屋さんでは、「古いバイクだから、もうこれ以上は無理」と…。

もう、下北では、治せないな…、と、来年は「バ〇ク王」のCMが頭を過りました。これで、ジ・エンド?
それでも、家の車庫の前でエンジンをかけながら、涙を浮かべていると…。

 見かねた「ご近所さん」が声をかけてくれました!
 「診ましょうか?バイク」

 え、ええ~!バイク好きだとは、知っていはいました。

 もう、藁をもつかむ気持ちで、「お願いします。」

ご近所さんが、ご自分の休日を利用して、再度OHしてくれて、キャブの同調、清掃分解、…をしてチェックしていると、低速のインシュレーターが破損している、低速の不調の原因でしょう…。(福島のFJ乗りさんのご指摘通りでした)


 さっそく、ネットで購入。ですが、微妙に違うんですね。国内向けで、私のFJは逆輸入車なので、装備はできそうなんだけど、フルパワーにならないかも…、ということでした。

 また、ネットで探していると、けっこう高い。どうしたもんか、と悩んでいると、ご近所さんが「工具があったので、削って合わせておきましたよ」!(感謝×2)

 8月10日。試運転!
 インシュレーターの加工・交換、キャブのOH、同調、アクセルの調整、マフラーチェック、アイドリング調整など、施してくれました。(バイク屋さんではありませんよ~)

 乗って見ると、1速から伸びのある加速。強烈に2速、3速、そしてツアラーゾーンへ突入!
 2年以上も苦しめられたあの、ガクン・ガクンとくる嫌な衝撃から、ついに完全に開放されました。

 ご近所さんに本当に、ありがとうございました、とお礼を何度も言いたい~!

 ただ、最後に、「燃費の問題」がありました。もちろん、ご近所さんへ、お願いする前は、なんと5㎞!
ご近所さんが調整してくれて、倍の10㎞ぐらいになりました。
 以前は、14-15㎞ぐらい走っていたので、再度相談に行くと、今日、休みにも関わらず、バイクをチェックしてくれました。

 一番の原因は、エンジンオイルの入れ過ぎ!だ、そうです。
 そういえば、2.7Lのところ、4L近く入れました!(泣き)

 さて、本日の試運転!薬研へGOO!
 

 薬研の駐車場。ログハウス調の建物にトイレがあります。




 大畑川。薬研渓流の入口。たぶん、「鮎釣り」かな、3人ぐらいの釣り人がいました。そういえば、忙しくて、行けてないな…渓流釣り。




 かっぱの湯。温泉道具を持ってないので、入湯は断念。

 完全に、「走る」「止まる」は文句なし!て、いうか、前よりもずっと調子いいじゃん!
 スロットルを回すと、3500回転で3桁速度に行ってしまいます。もちろん、5速でも街中走行ができちゃう粘り強さもあって、快適!

 気になる燃費は12.8㎞まで伸びました。(感激!)

 ブレーキの引きづり、ガソリン漏れ、なども細かいとこも診てもらい、ついに、ここまで来ました。

ご近所さんが、FJと私の暗い闇から救い出してくれました。2年半にも及ぶこの苦悩、メカ音痴のライダーに旧車オートバイとツーリングできる喜びをくれました。

 バイクが取り持つ縁で、また大切な恩人に出会えました。
 本当に、ありがとうございました。



にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお目にかかりました。モチキミ!

2016年08月24日 | 下北半島イベント・グルメ
今年もお目にかかることができました!

いつかは自分で育てて収穫したい「暗黒のとうもろこし」?

「もちきみ」(≧∇≦)!

ちまたでは、「馬のエサ」?(T_T)

子ども頃、食べた?記憶が残って、愛しくなっています。(≧∇≦)

歯にくっついて、口に指を突っ込んでいました。
「もちきみ」は、もう一種類、白っぽいキミもたります。
黒いきみは、「馬きみ」とも呼んでいるおばあさんもいました。



にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大湊の昔ながらの焼き鳥屋「はとば」さん!

2016年08月23日 | 下北半島イベント・グルメ
 今日は、お仕事とお休みと、もう疲れがとれません!

そこでほんとに、しばらくぶりに、大湊新町の焼き鳥屋「はとば」さんの焼き鳥を買いに行きました。

もちろん、調子が良くなったFJと共に。



 ほとんど常連さんがお客様?ねぶた祭りはさすがに、満席です。大湊駅の近くなので、ぜひ、立ち寄ってほしいのですが、なんせ、お店が…。潔癖症の方には、絶対受けないでしょう…。

 さて、私は、大湊(大平町)出身なので、昔から知ってはいました。ただ、やはり、そんなに通ったわけでもありませんでした。

 自慢の「モツ」と「レバー」です。
普通、ネギ間というと、「長ネギ」なのですが、ここは、「玉ねぎ」!なんです。
特製のタレを絡めて、最高のパフォーマンス?美味いですよ~!ただ、やはり、好き嫌いがお客様によっては、あるようだ…。

 うちの奥さんは、「折り鶴」さん派。自分は、美味いと思う、玉ねぎの好き嫌いがあるんのかな…。
この焼き鳥と「梅割り」の日本酒を飲めば、大湊の軍港のように、敵なし?さ~、と酔っ払い。(笑い)

 大好きな「モツ」!国産のモツを使って、炭火でじっくり焼き上げて、特製のタレが絡んで、昔ながらの焼き鳥!


これは、「レバー」。初めて、かな…。でも、柔らかくて、鮮度がよさそうで、美味い。

 あっという間に、10本の焼き鳥は大湊出身者の胃袋へ。奥さんも、文句を言いながらも、4本喰いやがったぜ~。(笑い)

 ぜひ、大湊へお立ち寄りの際は喰いに来てください~!
 数少ない、昔ながらの居酒屋さんになりました。たぶん、大湊の居酒屋さんの中で、一番古いと思います。

 昭和の焼き鳥?を味わってみませんか!


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むつ市に避難勧告!2500世帯・・・。

2016年08月22日 | つれづれ
 むつ市に避難勧告が出されました。

大畑地区と、下北町、中央2丁目、柳町3丁目など2500世帯。

 小目名地区はよく渓流釣りに行きましたが、増水にはなりそうですね。やっぱり。

 下北町とか中央二丁目は、山からの水が海に流れ込んでいて、以前護岸工事もやったのでは…。

台風の3発はきついね~!

 被害が出ないと、いいけど…。



にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする