下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

またまた悲しい事件…。

2013年11月30日 | つれづれ
またまた悲しい事件が…。
新聞でも、テレビでも、騒がしいのですが、いろいろあります…ね。(泣)

衝撃的だったのは、むつ漁協の職員の横領事件。
実は、まだはっきりとしていませんが、この方とは、あるイベントで一緒に開催したり、むつ市のイベントにいろいろ参加していました。
なので、とってもショック!

ただ、確かに、どこかしらに陰があったような気がします。必ずしも評判がよかったわけではありませんでした。

海産物を法外な値段で要求したり、いままで納品していたところを止めて、外へ?出荷していたののも、この横領の手口だったのですね?

むつ漁協では、事実関係がはっきりした段階で、組合員に説明する、ということをだそうです。
本当に残念…(T_T)。そして、裏切られたよう…。

もう一つは、テレビのケンミンショーでも紹介された『 いか寿司 』の倉本水産さんが、倒産してしまいました。


昔から知っている社長さんだったので、とっても残念です。
いか寿司で有名になりましたが、私は『 いかの唐揚げ 』が大好きでした。中学校のお弁当のおかずに、夕食の1品に、大活躍!昔のお話です…。

そして最後は、六ヶ所村の横領事件です。止めは佐井村の横領事件…(T_T)。

まるで、下北半島が『 横領半島 』?ではありませんか~(;゜0゜)

悲しい…、あまりにも悲しすぎる…。
下北人の澄んだ心は、どこにあるのか?どこに行っちゃったんだ~(涙)。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どき?きのこ…。

2013年11月29日 | 下北半島イベント・グルメ
今日は、雪。
ついに、バイクはシーズンオフにかなぁ…(T_T)

東通村の知り合いの方から、ちょっぴり珍しいキノコをいただきました!

まずはこれ?

東通村で採った『 天然えのき 』(≧∇≦)!
驚きました。えのきと言うよりは、まるでボリボリ(ナラタケ、さもだし)か、なめこのよう?
スーパーで売っているエノキダケては、全く違う~(;゜0゜)


キムチ鍋へ投入!
食感は、やっぱり、ボリボリ(笑)
味は、エノキに近い…かな?

次は、東通村の天然のキクラゲ!
なかなかおめにかかれません。むつ市の市場でもほんのわずかしか出回りません。

下北でも天然のキクラゲが採れるとは思ってもいませんでした。
そして干してくれたものをいただきました(≧∇≦)!
大好物~!中華や炒めものに最高!

にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹田町の楽しい『焼きイモ屋』さん?

2013年11月28日 | 青森グルメ
前から、気になっていました!
可愛くて、賑やかな看板?だけど、小粋な田舎暮らし、ちょっぴりウッディー気分?


妙に、ピンクが可愛い…?
なんか、焼きイモ屋って感じがしない (ー ー;)。
入ってみます。

『 いも、喰ってがねが~ 』
という、津軽弁に誘われます(^_^)。
『ごめん下さい~』と、木のドアを開けると…?


キティちゃんのお出迎え?
な、なんと『 セルフサービス 』!
焼きイモも進化してます(^_^)
しかも、誰もいません…。


店内は、とってもプリティ!
あのアンティークなストーブと石を敷き詰めた鉄釜。いい~!けっこう感動(≧∇≦)!
可愛い女の子とシャイなおばあさんの焼きイモ屋さん?なんて、勝手な妄想?をしてしまいました(^_^)。

さて、肝心の焼きイモがどこにあるのかわかりません。しばし探して…。

発泡スチロールの箱の中にありました。
そして、布巾と新聞紙に優しく包まれて?黄金色の『 石焼きいも 』が…(≧∇≦)!

甘くて美味しい。一本250円。
こんな楽しい焼きイモ屋さんは、いったい、どなたが経営しているのでしょうか?

楽しくて、木の香りが漂う、謎の?焼きイモ屋さん(≧∇≦)!
蟹田町の小さな発見!でした!
ぜひ、お立ち寄りください~(^∇^)。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楠公さんで。無言の夕食会?

2013年11月27日 | 下北半島イベント・グルメ
パソコンが壊れてしまい、疾駆八苦してまーす(泣)。

突然、電源が落ちて、それからなんにもできない、ただの塊?に…。

たいしたもんは、入っていないけど、このブログの写真が五年分ぐらい保存しているので…。
憂さ晴らしに、親父さんと、楠公さんへ親子の夕食会!




親父どのの『 天ぷら御膳 』
サクサク天ぷら!


『 ヒレカツ御膳 』
柔らかヒレカツとすりゴマがよく合う(≧∇≦)。


ノンアルコールビールのおつまみに(^◇^)。イカ下足唐揚げ。

親子の無言の晩餐会?でした…。

にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で3番めに美味しいクリームパン!みやのパン屋さん。

2013年11月23日 | 下北半島イベント・グルメ
大間のみやのパン屋さんが、むつ市にオープンした、…ということは、知っていましたが?(^◇^)


でも、他の方のブログにも紹介されていましたが、先日、テレビ番組で登場!
日本でベスト3のクリームパン!
話題になっていたんですね。知りませんでした…。

朝の9時半。オートバイで出かけました。
店内は、こじんまりとして、きれいです。

うわさのクリームパン、メロンパン、あんバターを購入しました。


しつこくなくて、優しい甘さ?
しかも、しっかりとコクがあって、口の中でとろけるような…(≧∇≦)!

このクリームパンだけでなく、メロンパンも美味しい(≧∇≦)。

後から、お客様が次々とやって来ました。やっぱり、評判通りのパン屋さんで~す☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの『 赤のれん』さんの焼肉が青森市へ登場!

2013年11月23日 | 下北半島イベント・グルメ
あの『赤のれん』さんの焼肉が、青森市デビュー?

某スーパーのイベントに参加しています。もう、何十年もご無沙汰していました。


今回は、ご飯の上にのっけて、焼肉丼に仕上げています。


以前は、もっと太いうどんと玉ねぎがど~ん!と肉を押しのけるように、幅を利かせる?…てっ感じだつたんだけど。
うどんは、細くなって、お肉が主役に返り咲き!
ん、甘辛のタレが肉、玉ねぎ、うどんに絶妙に絡まって、おいしい(≧∇≦)!


ご覧の通り、生でも登場!2人前1000円。
いやー、懐かしかったなぁ(((o(*゜▽゜*)o)))!
今度奥さんを連れて行ってみよう!
昔は、生でお店から買ってきて、家で焼いてみんなで食べたなぁ…。

むつ市で創業50年!韓国プルコギの下北仕様!
さあ、いくべぇ、行くべぇ、『 赤のれん 』さんに(≧∇≦)!

にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢~おとこ~の料理!ボジョレーを吹っ飛ばせ!

2013年11月22日 | 下北半島イベント・グルメ
おはようございます。

昨日は、ボジョレーの解禁で、さまざまなワインが並びました!

しかし~?
我が愛しき会社では、漢~おとこ~たちのあ料理大試食会がありました!

熱い男たちの壮絶な料理をご覧あれ~(≧∇≦)!




下北の海の幸があれこれ…!
豪快なソイの塩焼き(≧∇≦)。刺身や煮付けも美味しいけど、この漢らしい漁師の塩焼き?も至福の逸品!


脇野沢産のカワハギ( テッテ )のお刺身。鮮度が命!コリコリしてて美味しい。


大間産のいくらの醤油漬け。いくらの濃厚な味わい。たまりませんね~(≧∇≦)。


脇野沢産のイナダのお刺身。
淡白なお味。しかし、パフォーマンスは最高!


イナダをブツ切りにし、生姜醤油で。


下北ではありませんが、ごまサバの味噌煮。見厚で、食べ応えあり!
サバ特有の軽い酸味も食欲をそそります。


北海道産のタコのお刺身。太いタコ足なのでおいしいです。少ししょっぱいと言う声もありましたが、自分的には構わない構わない?


陸奥湾産のホタテとふのりの3杯酢和え。サッパリとして、お酒の一品として、お通しにも!

この後も、男たちの熱い~タラ汁!
あまりのしょっばさに、水で割って?食べていた方もおりました。(笑)

タラ汁の水割り⁇(((o(*゜▽゜*)o)))

こうして、ボジョレーの漢たちの熱~い料理は、喰い尽くされたのでした…(≧∇≦)。

にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレー解禁!なぜか奥さんの誕生日!

2013年11月21日 | つれづれ
今日は、ボジョレーの解禁!
そして、なにを隠そう?奥さんの▲歳のお誕生日(^∇^)。

会社のボジョレーの飲み会?のあと、大好きな折鶴さんの焼鳥を、誕生日プレゼント?(≧∇≦)


いや~(≧∇≦)!うまい!


これが、絶品のモツ!一本100円。
お手頃価格で、この美味さに感動(≧∇≦)!
自家製のタレがたまりません。ほどよい甘さと濃厚な醤油ベースの絶妙なタレ!

ウーロンハイを1杯飲んで、バースデープレゼント?を買って帰ります。



ボジョレーの解禁に、青森ヌーボーと折鶴さんの焼鳥で、ハッピーバースデー(≧∇≦)!

追伸

娘たちよ!お祝いのメールぐらい送れよな(笑)、お母さんに!

にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北の廃校 ~戸澤小学校~

2013年11月21日 | 下北の廃校
川内町の戸澤小学校です。
実はここが、小学校だったとは初めて知りました。



あまり古かったので飼育用の小屋かと思っていました(汗)。
何百回も通っていながら、全く気づきませんでした。


なんと108年!こんなに長い歴史があったんですね?
ウチの奥さんは、知っていて、校庭の横の小道を行くと、海に出るのだそう…。
親戚の人の畑がその近くにあって、長ネギを採りに行ったそうです。



108年の間に、いったい何人の生徒たちを送り出したのでしょうか?
今は静かに眠っています…、戸澤小学校。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏木の大イチョウ…。

2013年11月20日 | 下北半島ツーリング
銀杏木の大イチョウは、どうなっているかな…?
いよいよオートバイも終わりなので、少し位の雨でも、旅立ちいー(笑)!

さて到着してみると、が~ん😱?


葉っぱがない!
しまったー?遅かったか…。
地面には銀杏の落ち葉のカーペット!

この大イチョウの葉は、少しずつ落ちるのではなくて、一気にみんな落ちてしまうのだそうです。
そして今の落ち葉のカードペットができると、雪の積もる、と言われている
そうです。

そして、明日は、ヌーボーの解禁!
下北ワインの工場でも、青森ヌーボーが発売されます。

個人的には、日本のワインの方が好きなので、青森ヌーボーを買いに行こうっと(^∇^)。

お昼は、市役所の中に入っているぽわーる亭( 現 市役所食堂 ) さんのみそラーメンをいただきました。

やはり、ここは、安くて、美味い?

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村a href="http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/">にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする