下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

久々の良型です。下北の渓流・・・。

2012年04月29日 | 下北半島ツーリング
 いい天気。バルカンを引っ張り出して、出発です。

 ツーリングを楽しみながら、渓流釣りも楽しむ。いい趣味・・・(ムフッ)

 自画自賛しながらのスタート。ヘボ釣り師なので、釣果は期待せず、軽装で出かけます。

 

 峠は雪解けですが、脇には雪があります。

 どうせ、渓流の写真だけ・・・、というのが関の山だろうと、簡単に着替えて川内町の某渓流へ。

 それでも釣竿は昨年ヤフオクで購入したDAIWAのカーボンでさも、ベテラン釣り師という顔つきで。

 (もちろんだれも見ておりません)

  

 まわりはふきのとうだらけ。そういえば「ばっけみそ」がまだあったっけ・・・。

 

 道路わきにバイクを止めて、入渓。

 ミミズをつけて、竿を振り落とすと、しばらくして、「ググッ」と「アタリ」!。

 「おー!どうした僕ちゃん!」へタレに一発!また、吹雪になんじゃないの?

 15cmの岩魚だったので、リリース。来年、丸々と肥えてまだ、へタレの餌食になって~。

 

 そのあと、林道沿いの渓流を短靴(失敗したな、胴付長靴すべきだった・・・)で、降りたり上ったり、

 川自体は藪もなく、残雪も結構固くて、歩きやすかったが、なんといっても短靴・・・。

 

 それでも、「グン」という強い引きが来ます。オオ~!奇跡の雄叫び!

 なんと25cmの山女魚!ありがとう、ありがとう!へタレに良くぞ食いついてくれました!

 雪解け水が激しく流れ込んで、川全体が水のはじける音がこだましています。

 仕掛けも重い錘をつけて、川波に負けないようにしてみました。これが正解でした。

 

               

 そのあとも、25cmの岩魚1本、25cmのヤマメを2本ゲット~!

 もう、顔面はにやけ顔!よっしゃ~、と計5本!(1本はリリースしたのでお持ち帰りは4本)

               

 久々ですね。こんなに?釣れたのは・・・(笑い)

 帰りは、のんびりとふきのとうと黄色のお花をながめながら、バイクを走らせました。

               

 一応、温泉セットを積んできましたが、うれしさのあまり、ちょいと立ち止まって、すぐに帰宅の路へ。

 春が来た~!ってとこでした。桜よりうれしい・・・!(笑い)

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!朝7時です!4月29日の日曜日!

2012年04月29日 | つれづれ
 おはようございます!

 4月29日の現在は7時になりそうな6時53分!

 今日は、良い天気になりそうです。下北へ足を伸ばされては?

 桜はまだ咲きませんが、ウチの庭にある桃の花がようやく花開きました。

              

 昨年より1週間以上遅かったな~。これから身頃ですね。

 桜は連休の最終日ぐらいですかね。

              

 さて、今日は、どこに行こうかな?魚釣りもいいし、山菜もようやく出始めているし、バイクもいいし、

 ただ、仕事が気になる・・・。

 悩めるおじ様です。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北半島は桜祭りが・・・。

2012年04月28日 | つれづれ
 今日、4月28日(土)の下北半島の桜は・・・?

 悲しいことに全滅?です。「桜祭り」と書かれた提灯が寂しい。

 まずは、下北半島の入り口の野辺地町。ここは「愛宕公園」。

               

               

 一組のお花見の宴会を楽しんでいる方々がおりました。寒さにも負けず、楽しそうです。

               

 ゆらゆらと揺れているこいのぼりも、なんか寒そう・・・。

 桜に囲まれて、今頃は見ごろなのに、今年は全く皆無。残念!

 北上して、横浜町。

               

 ここは、「三保野公園」。ここも桜だけでなくいろいろな木々が素っ裸状態?

 誰もいません。なにもありません。寂しい。悲しい。

               

 三保川。ここには入ったことがないのですが、会社の方に聞くと、昔は良く釣れた、とのこと。

 だけど、熊が出没するのでちょっぴり、怖い~。でもいつか入渓しましょう!

 そして暗くなったけどむつ市の「運動公園」。

               

 当然、北ですから、花びらはありません。全くありません。

 来週は暖かいらしいので、駆け足で桜が咲くかも・・・。

               

 なにか、とってもさむ~い1日でした。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

                              

               

               
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が勇姿?奥さん撮影・・・。

2012年04月27日 | 下北半島ツーリング
 この間、脇野沢へ行く途中の撮影。

 後ろにいるのが全くわかりませんでした。

 ちょっとうれしい、かも・・・。今度は前から撮ってもらおうっと!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北から新登場!「フルーツコレクションソルト」

2012年04月26日 | つれづれ
 下北から新登場です。しかも、ウチのご近所さんから?

 これは、下北の素材をふんだんに使った「お塩」です。

 フルーツを思わせるカラフルな「お塩」。使うのがもったいない?

 

 ・雪人参(キャロット)
 ・ポイズンベリー
 ・ブラックベリー
 ・レッドカラント(赤房すぐり)
 ・パセリ

 以上、5種類の下北産の食材を使用したお塩です。ようは、農産物の色素を取り出したようなお塩です。

 お味は・・・?もったいなくって食べれん!

 作った方もおっしゃっていました。「これは使うとこの彩りがごちゃまぜになっておいしく見えなくなる」

 だから・・・「食べないほうがいい!」という「観るお塩」なんです!

 まだ市販されておらず、大手スーパーからも引き合いがあるのだけど、生産が間に合わず、お断りして

 しまった、とか。

 早く、出回って欲しい~。これで400-450円ぐらいかな?

にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気に包まれて・・・脇ノ沢のブルーオーシャン!

2012年04月25日 | 下北半島ツーリング
 さて、今日は久々の晴天。朝に父親をむつ病院に連れて行き、その後、奥さんが実家へ行くことに

 なっていたので、バイクでついて行くことに。

 しかし、むつ病院も「予約制」(内科や整形など除く?)になって、ほんとに楽になりました。

 予約時間の10分ぐらい前に出かけて、しばらくして呼ばれて、診察を受けてお会計で30-40分で終わります。

 すばらしい改善です。と、いうわけで出発!

 

 すごい霧です。前が見えないくらい。前方からいきなり対向車が来るたびに、ビックリ!

 

 脇ノ沢に近づくと、霧も晴れ、またも春の穏やかな陽射しが。

 なんか、うきうきします。(何にも、あるわけでもないし、いいことがあるわけでもないんだけど)


               

 のほほんと、バルカンを操り、青い空と青い海に到着!

 ついでに、へタレ釣り師として、沢に入ってみます。

 迎えてくれたのは、「北限の猿」のみなさん?

 

 7-8頭ぐらいの群れでした。近くに行っても逃げません。人間を恐れなくなっています。

 ひたすら、食べ続けていました。ダイエットしなさい?

               

 

 今期初イワナをゲットし、野生のお花(名も知りません)にもお迎えされ、気持ちの良い汗を

 かきました。やっぱ「下北の春」だな~。

 そして、帰る途中、脇ノ沢の「愛宕山公園」へちょびっと寄りました。

 

 今週の土曜日から始まる花見祭りの提灯や看板が飾られています。

 もちろん、今日は誰もいません。猿さえ居ません。(笑い)

 

 見てのとおり、桜は全く見られません。まだまだつぼみ。今年は、記録的な大雪だったので、

 GWの終わり頃か、もっと遅くなるかもしれませんね。残念です。

 ついでに我が家の庭に植えられた「桃の木」はやっとおおきなつぼみになっていました。

                 

 一気に暖かくなって、春が急いでやってきました。

 まだ少し、寒いけど「下北」にも青い春が訪れたようです。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村



                 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父娘の合コン!

2012年04月24日 | つれづれ
 先週に、東京へ行ってきました。

 仕事は午後7時に終えて、新宿の東口に行きます。そう、愛人?に会いに行きます?

 あはは~!かっこつけて・・・。実は下の娘と会う約束をしてました。

 すごい人でした。下北の人がみんな集まってるみたい(笑い)。

 小さくて、ちょこまかちょこまか?動く女子を発見!娘でした・・・。

 あまりに早いので、走って追いかけっこ、です。ハアハア、と息を荒くしてつかまえました。

 「待ち合せ」って疲れるな~、としばし立ち尽くすお父さんでした。

                  

 二人で、カウンターに座り、目の前では炭火焼の実演?です。

 ここは、娘に連れてこられた「塚田農場」という居酒屋さんです。宮崎の日南市出身なので、

 地鶏や柑橘類がお得意!

                 

 これが、「お通し」なんだって!

 最初、みんなキャベツときゅうりがすきなんだな、って想っていたんだけど、「お通しです」と言われ

 「えっ」と持ってきてくれたお姉さんの顔を見てしまいました。

 むつでは、お通しといえば、手づくりのおいしい前菜、煮物や和え物、サラダではないですか~!
 
 キャベツですか~。畑にたくさんあるじゃん!(確かに今は野菜が高騰ですが・・・)

 娘によると、「ここのお味噌がおいしいので、生野菜をお味噌で食べる」のだそうだ。

 確かにうまいお味噌!あっという間に食べつくし。恐るべし、きゃべつ!きゅうり!

 

 鳥皮のポン酢和えと、馬刺し。ウチの娘はマニアック的なものがお好き。

 

 日南鳥の塩焼き(名前を忘れましたがおいしいよ~)、と海老の唐揚。

 柔らかくてジューシー、鳥の肉汁を堪能!

                 

 日南の地頭鶏。養鶏場の方々の愛情がたっぷり!

 ほんとに、お酒もいろいろあり、新宿の夜を娘と2時間も過ごしました。

 娘とこんなに話したのも、はじめてかも・・・。仕事で帰ると、この下の娘は部屋は閉じこもり。

 初めは、なんか照れくさくて、話ができるのかな・・・、って想いましたが、おいしい料理とおいしいお酒の

 おかげで、話も弾みました。小さい頃の話、今の仕事の話、友達のこと、東京での暮らしのこと、たくさん

 話しました。奥さんとは1日15分の法則を守るのが精一杯だけど、この日は2時間も。

 うれしい一日でした。

                 

 こういう画像を載せると、ギ~と爆発的に叱られるけど、今日は許して!もう少し、余韻に浸りたいから。

 (笑い)

 しかし、ここの店員の金髪のお姉さんもすごい接客がよくて、料理のたんびに色々説明してくれて、

 最後には、「会社の同僚の方々ですか」という問いに、娘が「お父さんです」と言っておりました。

 なんか久しぶりに「お父さん」と呼ばれたような・・・。ふっと、うれしくなった下北のお父さん、でした。

 で、店員さんが「シャーベットです」と言って、もってきてくれたお皿を見てびっくり。

 チョコレートで、こんなコメントを。

                 

 とっても、いい記念になりました。デジカメで画像に収めて、さらに体が暖かくなりました。

 あまりにもナイスなサービスでもう少しで、ウルウル?しそうだった、です。(笑い)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村                

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京菓子ランド!

2012年04月22日 | つれづれ
 先日、東京へ出張だったので、新聞で紹介されていた「お菓子ランド」へ寄ってみました。

 東京駅の構内にオープンした「お菓子ランド」。

 「グリコ」「カルビー」「不二家」の3メーカーの共同出店?のほかに「森永pez」の参加のようです。

 まずは、「ぐりこや kitchen」。

 

 ここでなければ買えない商品やグッズばかり。

 平日ということもあり、子どもはほとんどいません。みんな大人ばかり。親もいるし、OLの方、一般の方

 など大いに賑わっていました。

 続いては、森永PEZ。チョコボールやマアムのお馴染みのお菓子も。

 

 

 季節限定品もたくさん。スーパーやネットでも買えない商品群。

 はっきりいって、大人もおっさんも、ここは見ているだけで楽しい。

 うちにも、小さい子がいればな・・・、と想ってしまう下北のおじさんでした。

 次は「カルビー」。

 

 イベントなどもあり、あまり広くはないので、なかなか中に入って見たり買ったりできません。

 ようやく中に突入してみると、かわいすぎてウブな「下北のおっさん」は退散です(笑い)。

 そして、不二家。ペコちゃんでお馴染み。

 

 「ミルキ~はママの味」というCMソングが今も大好き?

 買うのが恥ずかしいので、買いませんが、実はあのミルクキャンデイ「ミルキー」がほんとに好き!

 たまに見かけると、口の中に入れて「ママの味」を思い出します。(数十年前の味ですが)

 というわけで、楽しい時間は終わり、駆け足で新幹線乗り場に向かいました。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐山街道開通。

2012年04月22日 | 下北半島ツーリング
 朝にお仕事に出かけて、お昼に帰ってきて、2時間ほどお昼寝。

 夕方にバイクに乗りたくなって、恐山街道へ。

 4月17日には恐山までは行くことができるようになったそうですね。

 

 冷水に行って見ましたが、道路の脇にはまだ雪の回廊があります。(ちょっと汚い回廊だけど・・・)

 公衆トイレはまだ閉鎖されています。おトイレは我慢ですよ。

                 

 せっかくなんで、お水をいただきましたが、ほんとに冷たい~!「冷水」でした!

 恐山まで行きたかったけど、暗くなってきたので、やめて引き返すことに。

 日中だともう平気なよう。ただ、まだ薬研への道路は通行止めだそうです。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸の三春屋の北海道物産展!

2012年04月21日 | つれづれ
 今日は、八戸の三春屋さんの「北海道物産展」に行きました。

 奥さんが札幌に住んでいる娘のことを想い浮かべてしまうのか、スィーツを食べたい、ということで

 春の陽だまりの中、出発!

 

 途中、三沢でトイレ休憩。いいお天気です。風がまだ冷たいので、青空の割にはまだ寒い・・・。

 

 さっそく、三春屋さんの4階に一気に昇ります。ありました、ありました。

 11時で、ラーメン茶屋の「札幌ラーメン 縁や」さんのラーメンをいただくことに。まだ、11時という

 ことで、中は空いていました。どうせ、お昼になると待たないとは入れないだろうと、今のうちに

 食べよう、ということにしました。

 

 奥さんは、辛みそ元味ラーメンを。辛みそでちぢれめんがおいしい、とのコメントでした(奥さん談)。

 コクのある辛みそでした。

                  

 これが、「縁や」の自慢の「海老だし汁ラーメン」の「海老そば味噌870円」です。

 おいしいお味噌の中に、海老のエキスがいっぱい。そばっぽい麺ですが、やはり、らーめんです。

 そばとあったので、少し引いたのですが、説明書きに「ラーメン」と書いてあったので、これにしました。

 また、レジの方も「この海老そばがおいしいです」とすすめていました。そのとおりでした。

                  

 チーズケーキ(ルタオ)、ロールケーキ、ドーナツ、わかさいも、ロイスのチョコ、六花亭のバターサンド

 石屋製菓の「白い恋人」、海藻や揚げかまぼこ、などいろいろとありました。

                  

 お土産で、「小樽スィートハウスのいちごのドームケーキ」を購入。

 レアチーズケーキで、バニラとストロベリーの味が楽しめます。コクのあるケーキで85歳の父親も

 あっという間に完食でした(笑い)!

 ちょっと意外だったのが、これ!「花畑牧場のラクレットチーズのメンチカツ281円」。

                  

 あの「花畑牧場」のメンチ!なんと、びっくり。ちょっとお腹いっぱいなので、明日、あっためて

 いただくことに。ダイエット中なので、・・・。

                  

 これは大定番の「六花亭のバターサンド」。奥さんの実家の脇野沢に持っていくそうです。

 ということで、ダイエットしながら、今日はカロリー3000以上は喰いまくってしまった~!

 明日は、朝6時半からお仕事!今日のカロリーを消化しよっと(笑い)。

 ちなみに、病院の検査の結果、健康診断で引っかかった血糖値・コレステロール・脂肪がほとんど平常値

 になった、又は近づいたということで医師の治療からはとりあえず回避?できました!

 88kg → 81kg のダイエットを1ヶ月で達成。(こんにゃくダイエットです)うれしい!

 先生のお話を聞きながら、ガッツポーズを取りそうでしたね(笑い)。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする