下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

海峡サーモン ~下北半島から~

2009年05月31日 | 下北半島イベント・グルメ
 下北半島のむつ市の大畑町の「海峡サーモン」です。

海の幸の宝庫の下北半島ですが、その商品化が、進んでいません。久々にヒットしております。

NHKでも取り上げられ、各地から注文が殺到するようになりました。




 

こちらで加工・出荷されます。「北彩漁業」さんです。     海峡サーモンのみなさんです?



  


もともとは、川で育てます。そして、外海の生け簀で大きくします。臭みのない、脂ののったおいしいサーモンになります。



    


きれいに処理されて、出荷されます。            実は、小さいころは、ニジマスです。大畑川で育てられて、         
                                  日本海、津軽海峡で大きくなります。


切り身や半身にしたもの、一尾のままの冷凍、西京漬けやみりん漬けなどの漬け魚にしたものまであります。

ぜひ、ご賞味を!





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVケンミンショーに出た「イカ寿司」

2009年05月31日 | 下北半島イベント・グルメ
テレビの「ケンミンショー」で紹介されました「倉本水産 イカ寿司」です。

普通にお祝い事でよく食べています。最近は、年末やお盆のときかな?あとは、運動会かな?今は、娘たちも、大きくなって、機会もなくなりましたが、おじいちゃん・おばあちゃんは、運動会にこのイカ寿司を持って行きます。

仕事がら、お邪魔してみました。


  

こちらが、テレビに出た「倉本水産」さん。            イカを処理します。


このあと、きれいにして、野菜をつめて漬け込みます。
白と赤があり、下北は、お祝いに赤をメインに、その他の県内は、白がよいようです。着色を気にしているようです。

昔は、真っ赤なものでしたが、最近は、薄くなってきました。

お近くのマ○ダストアでご利用ください?後日商品の写真をアップします。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常夜灯公園

2009年05月12日 | 下北半島ツーリング
 野辺地町の常夜灯公園です。

 2回目の移転で、整備された公園に移りました。

 以前は、道路に突き出ており、私は、冬にスリップして、あわや衝突するところでした。



  ミニ北海道?ただの農道です。菜の花畑へと続きます。


 むつ市からは、約1時間。バルカンのトレーニングコース。


 なんにもない公園。のどかな一日です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六ヶ所祭り

2009年05月10日 | 下北半島ツーリング
 六ヶ所村で、「楽しむべ!フェステバル」がありました。
 FJが60000kmになりそうなので、記念ツーリングにしようと思いました。

 あまり、期待していなかったお祭りでした、が?・・・が?

 なんで、ハーレー?なんでおまわりさんがたくさん?




 


ハーレーが勢揃い!青森ハーレー会のみなさん。        婦警さんの白バイの写真会。


 うれしい悲鳴。ハーレーが、15台以上にストライク?やサイドカーなど12台以上の超豪華!
 警察とともに、交通安全に一役買っておりました。


 


 イベント会場では、屋台が20ぐらい出ていました。また、いろいろなイベントも催されておりました。




 

 この旅で、FJも6万km。会場一歩手前での達成?となりました。



 

東北町のチューリップまつり。                  六ヶ所の湖畔のトイレ。 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑は、最盛期!

2009年05月08日 | 下北半島ツーリング
 横浜町の菜の花畑です。5/16-17に菜の花フェステイバルがあります。
 
 ですが、今年は、早そうです。もう、見ごろです。会場整備も進んでおります。



 会場前にある集会所?です。大広間やトイレなどあり。


 菜の花、爆発!


 週末は、横浜町へ!


 道の駅。ここは、ライダーの方々も訪れます。地元の味も盛りだくさん!ぜひ、覗いて見て!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のない花見ツーリング その2

2009年05月03日 | 下北半島ツーリング
 地元の新聞の桜情報で、野辺地の愛宕公園は「満開」と掲載されていた。

 よし、今日は、花見ツーリングだ!去年、満開で、きれいだった小川原湖から野辺地をのぼって、むつまで戻る、というツーリング。

 小川原湖は、もう遅いだろうな・・・、と思っていたけど。



 

愛宕よ、お前もか!新聞の満開情報は?            こいのぼりも寂しげ?



 

なぜか、湧き水!詳しくは、案内板を!           でも、初めての愛宕公園でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のない花見ツーリング その1

2009年05月03日 | 下北半島ツーリング
げー!桜がなーい!東奧日報では、満開?という情報だったのに!

と、いってもそういえば、野辺地の愛宕公園だったかな。

ここは、小川原湖です。



 
これは昨年の小川原湖の桜。4月27日頃。             5月3日。遅かったかー。


 

寂しい小川原湖。それでも、翌日より、イベントが盛りだくさん!   道の駅です。最も好きな道の駅のひとつです。


         

         桜のないお花見ツーリングは、続く・・・・。 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする