つむぎさん、こんにちは。

つむぎとゆかりの育児日記です。

2017

2017-01-10 22:25:17 | 日記
あけましておめでとうございます


何年かぶりの明石の初日の出。

今年もみんなが笑顔で過ごせますように。




初詣は柿本神社へ。

見晴らしも良く人の多さもほどほど。

しかし
参拝の列に並んでる時に、ゆかりちゃんと
手をつないでいたら、ゆかりちゃんが急に
手を引っ張ったまま私の後ろ方向に走り出し、
足を取られた感じになった私はそのまま
ゆかりちゃんを巻き込み転倒。

お尻の下敷きになった娘の鼻から、鼻血…。

なんとも新年早々
申し訳ないやら、恥ずかしいやら。

しっかりと
今年の健康と安産をお祈りしたのでした。


さて、今年も幼稚園が始まりました。


送り迎えで娘を追いかけ
走りまくりの初日となりました。


今年は
3度目の出産に向け
ストレスをなるべくためず、
おいしいごはんをつくれるかーちゃん目指し、
元気に笑顔で。


今年もよろしくお願いします。

2016 後編

2016-12-30 22:27:10 | 日記
秋🍂

運動会🇯🇵

はりきりました運動会!



かけっこは、すごい速そうなフォームやけど
遅いっ!笑

ゴールから見るつむの必死の形相は
おばあちゃんになっても忘れたくないなぁ。

年少の走る距離は本当に短いけど
がんばって走りました👏


ダンスなどは家で見飽きてた(笑)ので
さほど感動はなく、、


ゆかりのかけっこは、途中でびびって引き返す。

こうゆう時に意外と根性なしです。

いい天気でいい運動会でした!





ハロウィン🎃

幼稚園のお友達とハロウィンパーティをしました。





冬❄

音楽会♬

当日の朝に、つむ笑って歌ってね。って
軽く言ったつもりが、、
登場するなりつむの顔が変!

作り笑顔させてしまった。

でもすごく楽しそうに歌っていて、
リズムも1年前は全然合ってなかったのに
カスタネットもタンバリンもリズムあってました。


クリスマス🎅

幼稚園ママ主催のクリスマス会や
お友達とのクリスマス会。

本当大変…笑





我が家のクリスマスは質素に。

プレゼントはつむご希望のマフラー。
けんかしないようにゆかりも色違い。




あっとゆう間に今年も終わります。

今年は新しい命を授かりました。

まだつわりをずるずる引きずっておりますが、
最後であろうこの大切な時期、
しっかり楽しんで過ごそうと思います。


年末は家族仲良く風邪をひき、
ちょこっと大掃除し、
特に遠出もせず、
ゆっくりと過ごします。

来年もよい年になりますように✦ฺ

2016 前編

2016-12-27 10:35:48 | 日記
2016が終わる!

とゆうことで総集編です。笑



春🌸

つむぎ4歳2ヶ月、幼稚園に入園。

正直もっと問題起こすのかな、と思ってたけど
意欲旺盛で、何よりも楽しく通ってくれて
本当よかった。



ゆかり1歳9ヶ月

無敵。食べるし動くし気は強いし。

怪物連れての毎日の幼稚園の送り迎えと
様々な行事、、
想像以上の大変な日々でした。

夏🐬

ゆかり2歳🎁


唇燃える!笑

まだ2歳⁈ もう2歳⁈

あたりまえだけどもう赤ちゃんじゃない…
さみしさと共に、どんな女の子になるのか?
恐怖…笑


東京へ旅行!🚄

新幹線、ある程度覚悟していたけど
地獄の移動時間…

でもなつかしい人たちに会えた✦ฺ
東京にいた頃は毎日児童館で遊んでたから
不思議と子育てのストレスはなかったな〜


海やプール🌊





ディズニーオンアイス♡アナ雪




お祭り🎆



盛りだくさんすぎる。


その他に
私がふたりの服や小物をミシンで夜な夜な
作ることにハマっておりました。
✂︎
✂︎
✂︎

後編へつづく〜


いつぶりでしょうか。

2016-06-07 11:37:33 | 日記
長らく更新が途絶えてしまいました。
我が家はみんな元気です。


変わったことと言えば、


☞ つむは幼稚園に無事入園。
教室では、ひな壇芸人みたいに、よく先生に物申しています。
つむらしさが良い方向にでて、楽しく過ごしてくれたらいいな。
お友達も大好きな男の子もできて、毎日楽しそうに通っています。


☞お弁当スタート
6時前に起きてお弁当を作るようになりました。
ついでにとーちゃんべんとうも。
なるべく添加物の少ない、手づくりのお弁当目指して頑張っています。
ただ、娘たちも一緒に起きてしまうので、朝から大変!


☞ゆかり、いっぱい話す!
二語文、調子の良い時は三語文まで話すようになりました。特に、主張する言葉、~したい!~みたい!~着たい! などは、ばっちり主張してきます。
つむのことは、まよ~。と呼ぶのですが、
最近わかったこと、なんと、ゆかりちゃんのことも、まよ~。なのです。ややこしい( ་ ⍸ ་ )


☞ゆかり、イヤイヤ期はいる
『自分でなんでもやる!』
着替えから、牛乳をコップに入れるなどなど、つむがしてる事はなんでもやりたい時期。
『歩くっ!』
ベビーカー始め、乗り物とゆう乗り物は乗らない主義に急になった。
幼稚園の送り迎え、買い物は母にとっては毎日が精神修行のよう。


なんだか4月に入ってから、だだだーっ!と時間が過ぎてしまいました。
娘たちの可愛い可愛い時期、もっと毎日大切に過ごしていきます。

その為には自分が健康で笑顔でいないと!




修了式

2016-03-27 22:32:56 | 日記

もう早いもので年度末。
つむもプレスクールを無事終えることができました。
思い返せば、去年の春は
ちゃんと座っとるやろうか…
女王様になってへんやろうか…
いろいろ心配したものです。

けれど、本人はすぐに集団行動に慣れ
大好きな友達に囲まれ、
大好きな先生たちに見守られて
すくすくと様々な経験を通して成長しました。

最後に、つむをよく見てくださった先生に

つむちゃんはこのままおっきくなってほしい。
と言われました。

今はお母さん、大変かもしれないけど、
天真爛漫で誰にでも分け隔てなく
接することができるのは
つむちゃんの宝物です。と。


プレスクールで関わった方たちの言葉に
幾度となく救われてきました。

つむが持っている素晴らしいところは、
母親としてわかっているつもりだけど、
その成長の過程ででてくる、激しさ(笑)に
長所が短所に思えてしまうこともあり、

そんな時に
それが例えお世辞であったとしても
私とは違う目線でつむを見て、
いただいたお褒めの言葉は
育児に追われる毎日を支えてくれる
本当にありがたいお言葉でした。


修了式でそんなことを思いながら、
一生懸命に歌う子供達の歌声にまぎれて
泣き叫ぶゆかりちゃんの声…


感動も半分で、バタバタと過ぎていった
修了式でした。

それでも本当に行かせてよかったな。
ありがとうございました。


ゆかり1歳半検診

2016-03-24 07:12:31 | 日記
ゆかり1ヶ月半健診ありました。

受付前にロビーをマラソンのように休憩なしに
走り回り、部屋の移動もあっちゃこちゃ。
追っかけ回したかーちゃんは汗だくで、なんとか終了…。

気になる体重はギリギリ!
身長は標準。
頭位は小さめ。と、
へんなバランス。

しかし健康に大きくなってくれていました。

整形の健診では、足腰がふんばれるかなどを
みてもらったのですが、先生が

ほぇ~~、しっかりしとるの~~

とちょび髭を触りながら、ゆってました。



身内も引くほどの爆食いの相談を
個別にさせてもらいました。

工夫がやはり必要…
このまま面白いからと爆食いを放置していては
だめなので、歯ごたえのあるものや
汁物をいれながら楽しい食事タイムにしたいなぁ。



つむぎ♡4歳

2016-02-20 22:13:45 | 日記
とても久しぶりになってしまいました。
なんやかんやしているうちに
つむぎちゃん、4歳になりました!

去年の春、プレスクールに通いだしてから毎月の誕生日会の度に、

今日はつむの誕生日会じゃなかった…

と、ほんと最初の数ヶ月はお友達を祝福するどころか
みんなの前で大声で泣き出してたそうで…



なが~いこと心待ちにしてた誕生日✦ฺ

おめでとう、4歳✦ฺ

朝からケーキ作りです。

去年の誕生日にあげたエプロンとキッチンセットを使って。

3時にみんなくるよー、とゆってるのに
朝起きてから、まだこーへん!まだこーへん!と
叫んでばかり…

みんなが来てくれた時は、もう嬉しすぎて!
そしてプレゼントのラプンツエルのドレス!

喜びの舞がとまりません。

この日は一日中全く制御が利かなかったけど、
それもこの日をすごく楽しみにしてたから。
みんながお祝いしてくれて嬉しすぎたから。



お絵描きが大好きで
外で走り回るのも大好きで
誰にでも話しかけて一緒に遊び
好き嫌いは多いけど、
量もあんまり食べないけど、
まだまだ毎日泣き叫ぶけど、

4歳なりました( ; ; )


赤ちゃんの時は、こんな可愛い子、怒るとか考えられへんと思ってたのに、
毎日怒ってばかり…。


かーちゃんも初心に戻ろう。(何回もどるんや)

誕生日プレゼントの自転車✦ฺ

爆食い

2016-01-15 13:57:39 | 日記
ゆかりの爆食いがとまりません。


え?て顔してますけど、あなたのことです。


しゃもじが似合う!

楽しいおにぎり大会も、最後はボウルとしゃもじを奪ってこの有り様です。


つむと同じ量のごはんをよそっても、ほんの数分でキレイさっぱりたいらげます。
そして次のを要求。

野菜でもなんでも食べてくれることだけが唯一の救い( ་ ⍸ ་ )

そして当たり前のごとく体がどんどんおおきくなっております!


そんな爆食いを横に、つむは超スローペース…
いや、これが普通なのかな。

でもこれまた悩みの種なのが、つむの好き嫌い。

非常に嫌いなもの、警戒して食べないものが多い!

爆食いと小食さん。
ちょうど間がいいです。

まぁ、すくすく育て~…

2016

2016-01-06 23:25:23 | 日記
バタバタしてるうちに年が明けました。

2015は後厄だからかただ歳をとったからなのか
体の不調が多かった1年だったような…

クリスマスのサンタ業も無事終わりました。

つむの第一声
サンタさん。きてくれたんや…。

サンタさんを使って子供に言うことを聞かせるようなことはしたくないなぁ、と去年は思ってたけど、今年はめちゃくちゃサンタさんを使ってしまいました。

野菜食べな、サンタさんきてくれへんで~

お片づけしてないのサンタさん見とるで~

とかとか。反省…。

だから、つむの中ではサンタさんが来てくれるのかどうか半信半疑だったようで。
この一言が出たんだと思います。

それでもたくさんのラプンツエルやアリエルに囲まれて本当に楽しそう♡


新しいオモチャがやってくると姉妹ゲンカは必然的に増えますね。

クリスマス前後はお家のあちらこちらでドンパチやっておりました。



さて、お正月は本当にいい天気。
凧上げでございます!


つむは楽しそうに凧をもって走り回っていました。




ますます元気度が増す娘たち。
ゆかりちゃんも重たいっ!ので
2016は体力をつけたいと思います。
(去年と同じ?)

しかし年始からひとりでウォーキングをしようと試みたものの、つむも一緒にいくー!と聞かず、
結局いつものお散歩になってしまいました。

ぼちぼちやっていくことにします。

今年もどうぞ宜しくお願いします✦ฺ

恐竜博物館

2015-12-11 13:58:55 | 日記
さてさて二日目は

恐竜博物館ーー!!

これは本当に行きたかったやつ!
恐竜博物館が近くなってくると、町のあちらこちらに恐竜がちらほら♪


さて、到着。


こちらメインの動くティラノサウルス。


動きがリアル!ずっと見てたらほんまに動き出しそうに思えてくる。

と、ふと二人を振り返ると

つむは固まってる。
無言の抵抗。
ゆかりちゃんは泣く。

大人でも怖いから、こどもが怖いのは当たり前かな。



絶対ティラノサウルスの方を見ない!笑



びっくりしたのが、アーケロン!(昔のウミガメ。)がこんなにおっきいなんて!

マンモスも。


やっとこの距離で恐竜たちを楽しめたつむ。




図鑑を毎日見てただけあって、
アーケロンの大きさにも一緒にびっくりできたり、
尻尾にコブがある恐竜!と叫んだり。

大昔のゾウがわかったり、でも逆に優しい恐竜おらんかったなぁ、って言ったり。

もうこんな風に一緒に楽しめる年齢なんやなぁと感じて、かーちゃんもすごく楽しかった!


でも、

もう行かへん…。

と小声で何度も言ってました。

かーちゃんは死ぬまでにもっかいいくよ。


さて、レストランでは恐竜カレー。

お土産もかって、
お外でひと遊びー♪




あったかい季節は、外で発掘体験もできるそうな。それも楽しそう!


とゆうことで、また5時間ほどかけて明石まで帰ってきました。
無事に何事もなく帰ってこれて一安心♪

楽しい思い出もできたし。


来年はどこへ行こうかな。