還暦オヤジのバス釣り日記

20年のブランク 今度はボートで参戦

久しぶりに、幼馴染と松浦川。

2023-10-13 21:29:00 | バス釣り
10/12 (木曜日) 天気 晴れ
気温 13度 無風(7時現在)

6時、秀榮君と待ち合わせ。
いざ松浦川へ。
8時前到着、先行者無し。

久しぶりのワン丸3号リリー号の2ショット。


のんびりランチングして、8時前乗船。


午後から風が強くなりそうなので下流から。
水温20.7度
高い、低い?


松浦大橋よりスタート。
クランク、シャッドで探るが、反応なし。
徳須恵川に移動。
此処も、流れが無く活性なし。
更に上流へ、移動。
大杉神社前をスモラバ で探ると?
ラインに違和感?軽く合わせるが反応なし?
するとラインがゆっくり横?
ここぞと思いフッキング❗️
ヒット‼️
バラシたくない、慎重に慎重に。
しばらく楽しみながらキャッチ。
ちっちゃくガッツポーズ。

ひと月ぶりバス😆

37cm  

770g
良いバスです。

ヒットルアー
3.5g スモラバ 


活性低い中の1匹
ヒットポイント
排水管の下。
その後あたり無く、中流に移動。
先行した秀榮君にヒット。
デカいやつをバラシた後のキャッチでした。

2人ともボウズ回避😅

11時過ぎ、ちょっと早めのランチ。
その後、風が強まり昼の部スタート。

すると、風のせいで活性が上がった。

が!……
ここからバラシまくり😨

3匹💦
情けない。
3時過ぎ、風強で納竿。
友との、楽しいひと時でした。






9月末なのに、夏🥵

2023-09-26 13:11:00 | バス釣り
9月25日 天気晴れ 気温20度(8時現在)
7時過ぎに出発。

西九州道出口付近で、渋滞💦
これなら下道走れば良かった😰


8時過ぎ松浦川着.先行者1艇。
久しぶりの月曜日、日曜日に叩かれて厳しいかも?


スロープは、良好。


8時30分乗船、日が差してもう暑い。

水温24.5度、前回より1度下がっている。

風も流れも無く厳しそうです。


朝1は下流から、今期始めのエリア。

最下流迄、クランク、スピナベ、バスベイト、スィッシヤーで探るが全く反応なし。
マイズル前迄移動、

分かりづらいと思いますが、多数の大型魚、多分鯉😅
物は試しでクランクをショット❗️

着水と同時に、ヒット‼️
すかさず合わせた、走る走る😅
ドラグは鳴きっぱなし💦
しばらく魚の引きを楽しんで、オートリリース。

このルアーは無くしたく無いでしたので。

徳須恵川に、移動。
風も無く暑い、日差しを避けて日陰をスモラバ で探るが反応なし。

溺れたカマキリを救出して、松浦川に移動。
松浦川もイナとイナ子が活発です。
回りにバスはいそうな気がしますが😨
暑いので、2時過ぎ納竿。

今日は、釣れませんでした。
水温は、25度前後で悪くはなかったですが。
前日は、何艇出たか分かりませんがプレッシャーはあったかな?
徳須恵、松浦同様、鯉達も皆んな日陰でした。
バスも日差しを避けてたみたいです?
やっと涼しくなります、釣行も増え投稿できると思います。



5ヶ月半ぶりに、投稿します🙇🏻‍♂️

2023-09-24 15:22:00 | バス釣り
9月8日 天気晴れ まだまだ暑い日

7時過ぎ松浦川着、先行者1艇?


久しぶりの投稿で書き方忘れてしまいました💦

7時半、乗船。
朝は、スロー走行。
ローカルルールです。

水温 26度
数日前の雨で下がってます。
一気に松浦大橋までくだる。

待望の1尾、サイズはイマイチだけど忘れていた感覚がよみがえる。

大橋下西側、岩場。

30cm

370g

ヒットルアー
クランクベイト
メーカー不詳?

何ヶ所か回り、徳須恵川へ移動。
風が入り始め、風裏の工場裏へ。

スピナベの早巻きでヒット❗️

底まで沈めて早巻きで、ドン❗️
気持ち良かったです。


久しぶりのスピナベヒット。

34cm

480g

ヒットルアー
スピナベ
ノリーズ1/2
風が強くなって来たので松浦川へ。
上久里橋で、クランク早巻き。
いい感じのヒット。


34cm

540g

岸側からの早巻き。



クランクベイト
チャート系の好きなカラーです。
午後から風が強くなる予報でしたが、意外と早く吹き始めたのでスロープ前に移動。

11時半、納竿。
4バイト3キャッチ。
1バラシ💦(バラシた魚はデカい😅)
4時間の釣行でしたが、中身の濃い釣行でした。

追伸
まだまだ暑い日々です、無理せずのんびり釣りして行きます。



令和5年、スタート。in松浦川

2023-04-09 13:01:00 | バス釣り
役一年ぶりの投稿です🙇🏻‍♂️
言い訳ですが、昨年65歳になり会社を退職。
現在は、年金とアルバイト暮らし💦
コロナ鬱と、先々の不安で閉じこもりの生活でした。
やっと、コロナが終息間近?で心にゆとりができ投稿しています。

4/4 火曜日
午前9時、出発と思いきやトレーラーに異常。

ストップランプ切れでした。
予備球を探すが不明💦
急遽、買い出し。
ランプ球2個で210円 安❗️


予定より2時間遅れの11時過ぎに、松浦川に到着。
先行者、5艇。
平日だが多いです。


やっとスタート、バス釣りは今年3度目。
アタリすらありません、今日は頑張ります。

松浦川は、風が入り徳須恵川の風裏と釣り始める。
水温19度前後、例年に比べると高いかな?
スモラバ 、クランクで探るが反応無し。
鉄橋手前のカバーでスモラバ に小さなアタリ!しっかりあわせたがテンションがない❓❓
だが次の瞬間ラインが走る❗️
来た、久しぶりの感覚。
ドキドキ💓しながらのライディング。


令和5年初バスです。






サイズ36cm
計量器を忘れて重さ不明。
7〜800gかな。


ヒットルアー
2.7gスモラバ 
カットテール 3.5インチ

ヒットポイント

その後、三角テトラ帯探って納竿。
午後3時。




牽引車が変わりました。
エブリイturbo4駆
ハッチバックは、バックが楽です。
役3時間の釣りでしたが、満足して帰ります。


平日だが、ハイプレッシャー松浦川

2022-04-19 13:56:00 | バス釣り
4/18(月) 曇り時々晴れ


10時 到着。
平日なのに先行者8艇ほど💦
ハイプレッシャーな一日になりそうです。

10時20分乗船
下流に向かうが先行者あり、徳須恵川へ。

相変わらずの濁りあり、流れは無く釣れる気配は😨

ベイトフィッシュは確認出来るが反応無し。

徳須恵鉄橋下までカバーを探る、水温は17度?低い?外気温と同じです。

徳須恵を諦め下流へ。

まいずる近辺をクランク、スピナベ、シャッドで探る。

水温 16.4度 若干下がった。
風があるからクランク、スピナベで探りながら上流へ。
スロープ前を超え護岸変わりでヒット⁉️
風裏のポイント、スモラバでの反応。
久しぶりの魚の手ごたえ😆
ライトタックルな為、慎重に❗️
ネットイン、


ガッツリ上アゴ掛かってました👍

ちょっと、デカく撮ってます。

良かった💓
レギュラーサイズですが💦

サイズ 36cm

680g

ヒットルアー
スモラバ  
フラットテール 白

ヒットポイント
護岸からの深場。
やっと釣れました、ので納竿します。

午後4時納竿。まだ5〜6艇は浮かんます。

他船の情報は未確認、釣れているかは分かりません。
でも活性はまだ低そうです。
水温が上がると活性も上がると思います。
田植えシーズン前に、ビッグママに会いたいですね。