忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

2021年11月1週発売の新作、『INI vs BE:FIRST』同日デビューの意味

2021年10月31日 | 今週発売の新作


▼楽天ふるさと納税、今年の締め切りは2021年12月31日


開催中★楽天 ふるさと納税 特集ページ
開催中★楽天 おせち特集 2022
予約受付中★楽天トラベル 秋&冬 旅 SALE
予約受付中★楽天トラベル ワクチン接種後、旅行応援プラン



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の新譜〜『INI vs BE:FIRST』同日デビューの意味


<Amazon>
11月03日発売■CD+DVD:A 初回限定盤A / INI
11月03日発売■CD+DVD:A 初回限定盤B / INI
<楽天ブックス>
11月03日発売■CD+DVD:A 楽天B限定 A+B+通常盤+クリアファイル付き / INI
11月03日発売■CD+DVD:A 初回限定盤A / INI
11月03日発売■CD+DVD:A 初回限定盤B / INI

今週はなかなか興味深い対決がある。
男性ボーカル&ダンスグループが2組同日にデビューするのだ。

ひと組目は「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」から生まれたINI(アイエヌアイ)。
「SEASON1」でデビューしたJO1の弟分にあたる。
所属は韓国のCJ ENMと吉本興業が共同で設立したLAPONE ENTERTAINMENT。
CDの発売元はユニバーサルミュージックジャパン。
公式YouTubeのチャンネル登録者数は28万人、デビュー曲のリードになっている
「Rocketeer」のMVの再生回数は700万回を超えている。




<Amazon>
11月01日発売■書籍:別冊カドカワScene 09 BE:FIRST
11月03日発売■CD+DVD:Gifted. 初回限定盤A / BE:FIRST
11月03日発売■CD+DVD:Gifted. 初回限定盤B / BE:FIRST
<楽天ブックス>
11月01日発売■書籍:別冊カドカワScene 09 BE:FIRST
11月03日発売■CD+DVD:Gifted. 初回限定盤A 楽天B限定スマプラ付き / BE:FIRST
11月03日発売■CD+DVD:Gifted. 初回限定盤B / BE:FIRST

ふた組目はNiziUを送り出した「スッキリ」x「Hulu」x日本テレビのタッグによる
オーディション企画「THE FIRST」からデビューの決まったBE:FIRST。
所属は仕掛け人であるSKY-HIが代表を務めるBMSG。
CDの発売元はBMSGとエイベックス・エンタテインメントが共同で立ち上げたB-ME。
公式YouTubeのチャンネル登録者数は35万人、NiziUと同じく日本テレビ系列で流れまくった
プレデビュー曲「Shining One」のMVの再生回数は驚愕の2,000万回を超えている。
私財を投げ打ってオーディションを企画したはずが
気がつけば初期投資の1億円を回収して余りある4億円をクラウドファンディングで稼ぎ出し
自身のソロ楽曲にオーディションに落選したメンバーを組み込んでリリースするなど
SKY-HIの壮大な集金企画というイメージも少なからず感じるのが唯一の難点。
(選ばれたメンバーには何の文句もない)



思えばNiziUもソニーミュージックと韓国のJYPエンターテインメントの共同企画だった。
ダンスやボーカルなど技術面における育成方法はINIの方がNiziUに近く、
NiziUと同じ布陣が仕掛けるBE:FIRSTは、SKY-HIがプロジェクトの根幹を担っているだけあって
育成がとても日本的。日テレ系の番組に出演させたり顔を売る術にも長けている。
またBE:FIRSTのプレデビュー曲「Shining One」はm-floの☆Taku Takahashiが作曲を手がけており
K-POPの流れをそのまま日本に持ってくるのではなく、
日本発のグローバルグループを作りたいのだというSKY-HIの強い意志を感じる。

現時点での人気は、外野から見ている分にはBE:FIRSTがやや優勢に思える。
というか、最終選考以外はGYAO!でしか見ることの出来なかったINIと
地上波で毎週経過を見ることの出来たBE:FIRSTでは土台が違いすぎるので単純比較は難しい。
楽曲面では「Shining One」以外まだほとんどヴェールに包まれているBE:FIRSTに対し、
CD発売前にMV(しかもフル)を次々とYouTubeで配信し、
サブスクにも音源を提供するなどK-POP方式で売り出しているINIの方が拡散力は強い。
私的には大事なデビューCDのリードに、万人受けしそうな「Brighter」ではなく
尖った「Rocketeer」を選んだ(2曲でどちらをリードにするか投票する企画があった)ファンと
事務所の目利きが凄いと思う。楽曲もダンスもかなりインパクトが強く、
しかも生でも遜色なくダンスができるK-POP流のレッスンで急激な成長が見えるのも頼もしい。
ジャニーズ方式に近い「デビュー後の垢抜け方にご期待ください」といったBE:FIRSTは
まだ気の良い兄ちゃんっぽさが漂い、やや後れをとっているように感じる。
本来はBE:FIRSTの方がダンスパフォーマンスを重視してメンバーを選んでいるはずなのに
韓国での合宿を終えて戻ってきたINIが後方から一気にごぼう抜きしていったような印象を受ける。
ただ、BE:FIRSTの素人っぽさは日本において必須とも言える売れる要素のひとつであり
2曲目、3曲目でどう変わっているのかを追う楽しさはある。

今月12日には、ジャニーズが仕掛けるなにわ男子もデビューが控えている。
つまりこの11月は、男性グループが一気に3組デビューするのである。
数字だけで言えば、デビュー前からドラマやバラエティで散々顔を売ってきた
なにわ男子の圧勝なのは間違いないところ。
デビュー曲の「初心LOVE」も、キンプリの夢よ再びを感じさせる佳曲で相当売れるだろう。
かつてライジングプロ所属のW-indsやDA PUMPが散々味わってきた
ジャニーズによる男性グループ潰しが、今回の2組に対しては行われていないのも好感。
創始者姉弟が揃っていなくなり、業界内への睨みが利かなくなったことが
INIとBE:FIRSTにとっては最大のチャンスと言える。
この2組の成果次第では、男性グループを手がける事務所がさらに増える可能性もある。
両者にはジャニーズの一強皆弱で続いてきた日本の男性グループの勢力図を塗り替える活躍に期待したい。




<Amazon>
11月03日発売■CD+2DVD:ヴォヤージ with 『アバ・イン・ジャパン』 / アバ ABBA
<楽天ブックス>
11月03日発売■CD+2DVD:ヴォヤージ with 『アバ・イン・ジャパン』 / アバ ABBA

世界の誰もが口ずさめる大ヒット曲を連発したABBAが奇跡の大復活。
1981年リリースの「ザ・ヴィジターズ」から、実に40年ぶりとなるニュー・アルバムを発売。
日本のみミリオン突破のベスト「アバ・ゴールド」、入手困難になっている
DVD「アバ・イン・ジャパン」、日本初発売となる全36曲入りの
DVD「エッセンシャル・コレクション」を同梱した限定盤が発売。
これは胸熱。欲しい。




<Amazon>
11月03日発売■LP:PLASTIC LOVE アナログ盤 / 竹内まりや
11月03日発売■LP:VARIETY 2021 Vinyl Edition アナログ盤 / 竹内まりや
11月03日発売■2CD+Blu-ray:MONDO GROSSO OFFICIAL BEST
<楽天ブックス>
11月03日発売■LP:PLASTIC LOVE アナログ盤 / 竹内まりや
11月03日発売■LP:VARIETY 2021 Vinyl Edition アナログ盤 / 竹内まりや
11月03日発売■2CD+Blu-ray:MONDO GROSSO OFFICIAL BEST

そのほかはこの辺り。
シティ・ポップ最注目のきっかけを作ったと言っても差し支えない
竹内まりやの「プラスティック・ラヴ」の12インチアナログ盤が
同曲収録のアルバム「ヴァラエティ」とともに再発売。
「リクエスト」の周年記念盤に入れて、抽プレの景品として用意し、結局一般販売するのか。
ちなみに私は「ヴァラエティ」も発売日にレコード屋に走って買った古参組。
アルバムの中で一番好きなのが「プラスティック・ラヴ」だった。
当時は12インチ・シングルのブームが起きていた頃で、
洋邦問わずに買いまくっていた記憶がある。
そんなわけで、簡素なジャケットだったムーンレーベル時代の12インチ盤を今でも大事に取っている。

MONDO GROSSOのベストも発売。



▼今週発売のゲーム


<Amazon>
11月05日配信■NSw:あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス
11月05日発売■NSw:どうぶつの森amiiboカード 第5弾
<楽天ブックス>
11月05日配信■NSw:あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス
11月05日発売■NSw:どうぶつの森amiiboカード 第5弾 1BOX

DL版も含めると国内最高販売本数を更新しているであろう
Nintendo Switch「あつまれどうぶつの森」の大型アップデートが11月5日に実施。
同時に有料大型コンテンツの「ハッピーホームパラダイス」も販売される。
Nintendo Switch Online追加パックを申し込んでいる方は追加料金なしでプレイが可能。
ただし、Nintendo Switch Online追加パックの「ハッピーホームパラダイス」は
オンラインの契約期間が終了すると同時に他所の島へ出かけることはできなくなる
(自分の島に持ち帰ったアイテムや家具は残る)ため

・追加パックの有効期間だけ遊べれば十分と考えている方
・追加パックの継続が既に決まっている方

上記以外の方は、個別購入が安心安全。
amiiboカードの第5弾も同時発売だが、案の定転売屋に買い占められて価格高騰中。
高額商品を誤って購入しないようご注意を。




<Amazon>
11月02日発売■NSw:フォートナイト ミンティーレジェンドパック
11月04日発売■NSw:ダンガンロンパ トリロジーパック 関連商品一覧
11月04日発売■NSw:ジャストダンス2022
11月04日発売■NSw:MODEL DEBUT2 #nicola/モデルデビュー2 ニコラ
11月05日発売■NSw:Nintendo Switch Lite ディアルガ・パルキア 関連商品一覧
<楽天ブックス>
11月02日発売■NSw:フォートナイト ミンティーレジェンドパック
11月04日発売■NSw:ダンガンロンパ トリロジーパック 関連商品一覧
11月04日発売■NSw:ジャストダンス2022
11月04日発売■NSw:MODEL DEBUT2 #nicola/モデルデビュー2 ニコラ
11月05日発売■NSw:Nintendo Switch Lite ディアルガ・パルキア




<Amazon>
11月05日発売■PS4:コール オブ デューティ ヴァンガード 関連商品一覧
11月05日発売■PS5:コール オブ デューティ ヴァンガード 関連商品一覧
<楽天ブックス>
11月02日発売■PS4:フォートナイト ミンティーレジェンドパック
11月02日発売■PS5:フォートナイト ミンティーレジェンドパック
11月05日発売■PS4:コール オブ デューティ ヴァンガード
11月05日発売■PS5:コール オブ デューティ ヴァンガード



▼今週発売の映像ソフト


<Amazon>
11月03日発売■Blu-ray:ゴジラvsコング 関連商品一覧
11月03日発売■Blu-ray:映画 えんとつ町のプペル 関連商品一覧
<楽天ブックス>
11月03日発売■Blu-ray:ゴジラvsコング 関連商品一覧
11月03日発売■Blu-ray:映画 えんとつ町のプペル 関連商品一覧



▼今週発売の書籍


<Amazon>
11月01日発売■雑誌:一風堂 FAN BOOK【SPECIALパスポートつき】
<楽天ブックス>
11月01日発売■雑誌:一風堂 FAN BOOK【SPECIALパスポートつき】

赤丸白丸でお馴染みの博多ラーメン・一風堂のファンブック。
近年様々なチェーンが特典パスポート付きの雑誌を販売してきたが
そう言えばラーメンは珍しいかもしれない。
今回の付録であるパスポートは、

・2022年10月31日までの1年間、期間中にラーメンを注文すると替玉が無限に無料
・「白丸元味」or「赤丸新味」が1杯550円で食べられる割引チケットx12杯分

と、替え玉派なら絶対に手に入れておきたいお得度大のパスになっている。
私は断然白丸+バリカタ派。ああ、食いたくなってきた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonタイムセール祭り開催中、「Oculus Quest」ブランド消滅のショック

2021年10月29日 | 瓦版


▼Nintendo Switch「あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」予約開始


<Amazon>
11月05日配信■NSw:あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス
<楽天ブックス *1,000ポイントまで使用可能>
11月05日配信■NSw:あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス

本日より予約受付開始。配信開始は11月5日。
Nintendo Switch Online追加パックを申し込んでいる方は追加料金なしでプレイが可能なので
重複して購入しないようご注意を。
ただし、Nintendo Switch Online追加パックの「あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」は
オンラインの契約期間が終了すると同時に他所の島へ出かけることはできなくなる
(自分の島に持ち帰ったアイテムや家具は残る)ため

・追加パックの有効期間だけ遊べれば十分と考えている方
・追加パックの継続が既に決まっている方

上記以外の方は個別購入も視野に入れてご検討を。



▼Amazonタイムセール祭り、31日23時59分まで


10月29日9時〜31日23時59分★Amazon タイムセール祭り
10月29日9時〜31日23時59分★Amazon タイムセール祭り 数量限定タイムセール(開催中)
10月29日9時〜31日23時59分★Amazon タイムセール祭り 数量限定タイムセール(もうすぐ開始)
10月29日9時〜31日23時59分★Amazon タイムセール祭り Amazonデバイス

恒例のタイムセールが開催中。
数量限定タイムセール(特に『もうすぐ開始』のページにはプライム会員のみ先行開始商品が多数あり
掘り出し物に引き当たる確率高し)とAmazonデバイスのページは真っ先にチェックするのが常道。


発売中■ETC:Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)

セール前に済ませておきたいのがギフト券によるチャージ。
チャージ金額に応じて還元も受けられるので、購入予定の商品がある方はチャージを経由しておくべし。


通常4,980円→3,993円■ETC:Anker Soundcore Liberty Neo 2(ワイヤレス イヤホン Bluetooth 5.2)
通常11,980円→10,780円■ETC:東芝 Canvio 4TB USB3.2(Gen1)対応 ポータブルHDD
通常32,981円→27,888円■ETC:シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 31L コンベクション
通常64,800円→49,800円■ETC:【Amazon限定】Dell U2720QM 27インチ 4K モニター


10月29日9時〜31日23時59分★Amazon タイムセール祭り Amazonデバイス
通常4,980円→3,480円■ETC:Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属
通常6,980円→3,480円■ETC:Fire TV Stick 4K Alexa対応音声認識リモコン付属
通常15,980円→10,980円■ETC:Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB

Amazonデバイスセール今月の対象はFire TV StickとFire HD 10がお買い得。
Fire TV Stickは先月のプライム会員限定セールと同価格まで下がっているので
対象外の方、買い逃した方にはチャンス。Fire HD 10も5,000円引きと値下げ幅が大きい。


2021年11月11日まで■Kindle:最大50%OFF ライトノベルキャンペーン

Amazonデバイスのセールに合わせてKindleストアでも
1,200冊以上を対象としらラノベの最大50%OFFセールが開始。期間は11月11日まで。


10月31日まで★【Tokyo Game Music Fes 開催記念】Amazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーン

Amazonの音楽サブスクリプションサービス「Amazon Music Unlimited」を
4ヶ月無料で試せるキャンペーンはいよいよ10月31日で終了。
通常は1ヶ月、プライムデーなどのセール時期でも2ヶ月や3ヶ月ぐらいだったように記憶しているので
4ヶ月は無料期間としては過去最長。今登録すれば来年の2月までタダで聴き放題。

規約には一度も体験したことのないユーザーのみ対象と記載されているが
私もなぜかまた登録できたので、かつて体験した方も念のためクーポン請求をしてみるべし。
あっさり届く可能性大。残り2日となったので、手続きはお早めに。


アカウントサービス→Amazon Musicの設定に移動して自動更新の項目をOFFにしておけば
無料終了期間を忘れて初月の引き落としにあってしまうことを避けられるので、
体験申し込み後はまず最初に無料期間終了日の確認と、自動更新OFFの手続きを済ませておくことをお勧め。
(通常の1ヶ月の方と、2度目でも4ヶ月が適用される方と複数パターンがあるようだ)
無料期間が残っている間は退会処理をしても元の無料期間終了日まで継続利用が可能なのでご安心を。



▼「Oculus Quest」ブランド消滅、2022年以降は「Meta Quest」に


<Amazon>
発売中■Oculus:Oculus Quest 2 128GB
<楽天ビック>
発売中■Oculus:Oculus Quest 2 128GB

●「Oculus」ブランド消滅へ 「Oculus Quest」は「Meta Quest」に Facebook社名変更で

米Facebookが10月28日(現地時間)に発表した「Meta」への社名変更に併せ、
ヘッドセットなどVR分野で使用されてきた同社の「Oculus」ブランドが消滅する。
商品やサービスの名前は今後、「Meta ●●」に統一していくという。

<中略>

2022年初頭から徐々に名前を変えていくという。
例えば「Oculus Quest」は「Meta Quest」に、「Oculus App」は「Meta Quest App」になる。
Oculusブランドの廃止について「名前は廃止するがOculusが掲げたビジョンは、
Metaが今日のVRの大衆化を推し進める方法に深く根ざしている」としている。


「Oculus」の名前がようやく日本でも広く浸透しかけてきたところでの改名は
現在日本で上り調子のXboxがブランド名を変えるようなもの。
少なくとも日本においてこの改名は自殺行為にも等しいように思える。
さらにマズいことに、2022年発表にはハイエンドVRの発売もあると告知してしまった。

●Facebook、ハイエンドVRヘッドセット「Project Cambria」をチラ見せ 2022年発表

コードネームは「Project Cambria」(プロジェクトカンブリア)。
現行の「Oculus Quest 2」の後継モデルではなく、ハイエンドモデルとして開発しており、
価格もより高価になるという。詳細は2022年に公開する予定。


後継モデルではないと言いながら同じMetaブランドで2機種同時展開があるとは考えにくく
ハイエンドの投入で「Meta Quest」の存在感が希薄になることは十分考えられる。
価格差がどーんと開くようであれば、或いは共存の道もあるかも知れないが…。

「ほしいものリスト」にも入れていて
年末の楽天スーパーセール時にでも買おうと思っていたのだが
年末商戦を目前に控えた今の時期に次世代モデルを匂わせるとは。
家の中で巨大画面のAmazonプライムビデオが見たい熱が高まっているので
12月上旬にでもあるであろうセールまでもう少し悩むこととする。


<楽天>
発売中■ETC:Oculusシリーズ用 度付きレンズ アタッチメントセット 乱視対応 マルチコート収納ケース付

楽天ではOculus対応の度付きレンズ(脱着可能)も販売中。
国内発送のため送料無料、価格も8,500円とメガネ代と思えばまぁ納得の価格。
すぐに使える度付きアタッチメントセットで
届いた時点で既にレンズが組み込まれた状態になっているらしい。
ユーザーの手間はVRゴールにはめ込むだけ。
発注後に注文番号と氏名、希望するレンズ度数をメールで通知する必要あり。
私はJ!NSは公式アプリに視力データも登録済みで、
新調したばかりのメガネと一緒に渡してもらった視力数値票もあるが
もしご自分の視力データがわからないという場合は眼鏡屋で無料診断してもらうか、
眼科でも書いてもらえるので先に済ませておくべし。



▼「白猫プロジェクト」x「エヴァンゲリオン」160連で3キャラ

【関連記事】【一件落着】コロプラと任天堂による特許権侵害訴訟が和解成立
【関連記事】【続報と時系列まとめ】任天堂が「白猫プロジェクト」のコロプラを提訴

地道に貯めた1万1千ジュエル全て吐き出すのもアホらしいので160連で止めた。
レイ、アスカ、マリの3人。
レイが4回ダブり、マリは3回ダブり。
最近のガチャは比較的新キャラが出やすいように調整されていたが
さすがエヴァなのでゴリゴリの回収モードに入っている。
パズドラならばダブった分で交換してもらうところだが、コロプラはそんな良心的なメーカーではないので
3人で大人しく引き下がることにした。これ以上追いかけても墓穴を掘るだけのような気がする。



▼楽天ふるさと納税、今年の締め切りは2021年12月31日


開催中★楽天 ふるさと納税 特集ページ
開催中★楽天 おせち特集 2022
予約受付中★楽天トラベル 秋&冬 旅 SALE
予約受付中★楽天トラベル ワクチン接種後、旅行応援プラン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonタイムセール祭り・明日午前9時スタート、NSw「モンハンライズ」ベスト版発売、他

2021年10月28日 | 瓦版


▼Amazonタイムセール祭り、次回は29日9時から


10月29日9時〜31日23時59分★Amazon タイムセール祭り

恒例のタイムセールがいよいよ明日29日の午前9時よりスタート。
現在は事前登録を受け付け中。セールで放出予定の商品のチラ見せもあり。
気になっているのはこのあたり。


現在4,980円→?■ETC:Anker Soundcore Liberty Neo 2(ワイヤレス イヤホン Bluetooth 5.2)
現在11,980円→?■ETC:東芝 Canvio 4TB USB3.2(Gen1)対応 ポータブルHDD

現在32,981円→?■ETC:シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 31L コンベクション
現在64,800円→?■ETC:【Amazon限定】Dell U2720QM 27インチ 4K モニター


現在65,097円→?■ETC:Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月
現在11,682円→?■ETC:Microsoft 365 Personal1年版|Win/Mac/iPad台数無制限(同時使用可能5台)
現在8,949円→?■ETC:【Amazon限定】カスペルスキー セキュリティ 5台3年版
現在8,128円→?■ETC:【ESET インターネット セキュリティ 5台3年版
現在6,980円→?■ETC:Fire TV Stick 4K Alexa対応音声認識リモコン付属

「Fire TV Stick 4K」はプライム会員限定の先日半額セールをやったばかりなので
同じ(3,480円)ぐらいまで下がるのであれば非プライム会員はお買い得。

発売中■ETC:Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)

セール前に済ませておきたいのがギフト券によるチャージ。
チャージ金額に応じて還元も受けられるので、購入予定の商品がある方はチャージを経由しておくべし。


10月31日まで★【Tokyo Game Music Fes 開催記念】Amazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーン

Amazonの音楽サブスクリプションサービス「Amazon Music Unlimited」を
4ヶ月無料で試せるキャンペーンはいよいよ10月31日で終了。
通常は1ヶ月、プライムデーなどのセール時期でも2ヶ月や3ヶ月ぐらいだったように記憶しているので
4ヶ月は無料期間としては過去最長。今登録すれば来年の2月までタダで聴き放題。

規約には一度も体験したことのないユーザーのみ対象と記載されているが
私もなぜかまた登録できたので、かつて体験した方も念のためクーポン請求をしてみるべし。
あっさり届く可能性大。残り3日となったので、手続きはお早めに。


アカウントサービス→Amazon Musicの設定に移動して自動更新の項目をOFFにしておけば
無料終了期間を忘れて初月の引き落としにあってしまうことを避けられるので、
体験申し込み後はまず最初に無料期間終了日の確認と、自動更新OFFの手続きを済ませておくことをお勧め。
(通常の1ヶ月の方と、2度目でも4ヶ月が適用される方と複数パターンがあるようだ)
無料期間が残っている間は退会処理をしても元の無料期間終了日まで継続利用が可能なのでご安心を。



▼Nintendo Switch Online 追加パックに加入


<Amazon>
本日発売■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト
発売中■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ネオンブルー・ネオンレッド
発売中■NSw:メトロイド ドレッド
発売中■NSw:零 ~濡鴉ノ巫女 早期特典付き
発売中■NSw:スーパーロボット大戦30 関連商品一覧
発売中■NSw:ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart
発売中■NSw:マリオパーティ スーパースターズ 関連商品一覧
<楽天ブックス>
発売中■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト
発売中■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ネオンブルー・ネオンレッド
発売中■NSw:メトロイド ドレッド
発売中■NSw:零 ~濡鴉ノ巫女 早期特典付き
発売中■NSw:スーパーロボット大戦30
発売中■NSw:ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart Special Assort
発売中■NSw:マリオパーティ スーパースターズ

「メトロイドドレッド」の体験版が本日より配信開始。
手強い手強いと聞いて尻込みしている方は、まず体験版でお試しを。
本日は他にも「零」「スパロボ30」「ときメモGS4」が、明日には「マリパ」と
この週末は任天堂の新作が集中しているので、追加パックの存在が薄くなっているように感じる。
私はサービス開始初日に加入。
ちょうど先月ファミリープランを更新したばかりだったので、差額分をチャージから引き落とした。

追加されたNINTENDO64もメガドライブも動作は快適で文句なし。
テレビ画面で遊んだ印象は懐かしいなあ程度なのだが携帯モードで遊ぶと有機ELモデルの恩恵が凄まじく、
グラフィックもBGMもレトロゲームの域を超えている。
メガドライブに関しても同様で、音声付きのメーカーロゴの後に表示されるラインナップが
「ヴァンパイアキラー」に「武者アレスタ」にと、「追加払ってまで遊びたい人は濃いでしょ」と
言わんばかりの顔ぶれが揃っていて、ジジィゲーマーとしてはそれだけで満足。
「リスター」こんなに難しかっただろうかと驚愕したが、これは加齢だろう。
しかし64のタイトルを遊んでいると、つくづく3Dスティックは優秀だったと思わずにいられない。
「ヨッシーストーリー」はまだプロコンで遊べるが
「罪と罰」あたりになると慣れ親しんだ64コントローラーがどうしても欲しくなる。
レトロゲームを遊ぶためにわざわざ公式でコントローラーを買うのもなあと思っている間に売り切れ。嗚呼。
再販を待って64コンだけでも買うかな。



▼NSw「モンスターハンターライズ Best Price」12月16日発売</span>


発売中■NSw:モンスターハンターライズ(39%OFF | 5,350円)
12月16日発売■NSw:モンスターハンターライズ Best Price(4976219121286 / HAC-2-AXSEA)

10月8日にDL版が先行して価格改定(5,999円)されたので薄々気づいていた方も多いであろう
Switch「モンハンライズ」のベスト版が12月16日発売決定。価格は5,445円。
年末商戦により市場拡大を当て込んだ廉価版投入でもうひと盛り上がりを狙う戦略だろう。
Amazonでは現在通常版が39%OFFの5,350円で販売中なので、
おそらく事前に情報を得て前倒しでベスト価格に揃えているのだと思う。
明日からのタイムセールで4,000円台ぐらいまで下げて、在庫を減らしてから廉価版発売という線はないだろうか。



▼「PlayStation5」楽天ブックスブックスにて抽選申し込み受付中


10月28日10時〜10月29日16:59分■PS5:PlayStation5 抽選申し込みページ

多くの店舗が完全抽選方式に切り替える中、Amazonと共にゲリラ販売の姿勢を崩さなかった
楽天ブックスがついに抽選に切り替えた。
先日よりAmazonも事実上の抽選(招待)に切り替えたばかりで
これでネット通販もほぼ全てが抽選になったと言えそう。
今回の対象はPlayStation5(CFI-1100A01)のみで、デジタルエディションは含まれていない。

2021年10月28日(木)10:00~2021年10月29日(金)16:59まで
当選連絡予定日 2021年11月15日(※当選者のみ案内)


明日の夕方までの受付で発表は11月15日。
購入方法などは当選を知らせるメールに記載があるとのこと。
抽選の参加対象は楽天会員のみで、支払いはクレカ決済のみ。
複数アカウントを使った申し込みや転売目的と判断された場合はキャンセルされるのでご注意を。
過去に楽天ブックスでPS5本体を購入した履歴のあるユーザーも参加はできない。



▼「ディズニープラス」のリニューアル感想


<Disney+>

ディズニープラスの新たなコンテンツブランド・スター(Star)の追加は昨日から。
iPhoneのアプリを立ち上げるといきなり別アプリをダウンロードせよとの知らせが出てきた。
従来のアプリを使いアップデートで対応するのかと思っていたのだが、
リニューアルに合わせて旧アプリは使用不可となり、新しいアプリをインストールする必要があるようだ。
新しいアプリは見た目が全く旧アプリと同じなので、ダウンロード後に速やかに削除した。
登録した際のメールアドレスとパスワードでログインしてようやくスタート。
この手順は本当に必要だったのか疑問は残る。

アカウントの追加や無断使用防止のためPINコードの設定が可能になるなど
より使いやすくを目指したシステムアップデートになっていて
アプリの動作も心なしか快適になったように感じる。
「ブラックウィドウ」の真横に「デッドプール」が並び、その横に「プラダを着た悪魔」、
さらにその横に「進撃の巨人」や「ノマドランド」が続くのは感慨深い。
これまでのディズニープラスは良くも悪くもディズニーとその傘下による
閉じられた世界だったものが、一気に開放されで風通しが良くなった。
もう「フリーガイ」が入っていたのも驚き。
これまではディズニープラスでしか見られないマーベルもの+オリジナル作品ぐらいしか
流していなかったのだが、今後はぐっと利用頻度が増えそう。



▼Kindleセールまとめ


10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年キャンペーン
10月15日~10月28日★【最大40%OFF】Kindle本トップタイトル
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|文学・評論
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|ビジネス・経済
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|コンピュータ・IT
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|趣味・実用
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|ライトノベル
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|暮らし・健康・子育て
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|雑誌
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|マンガ

Kindleストアの9周年記念セールは本日終了。



▼楽天ふるさと納税、今年の締め切りは2021年12月31日


開催中★楽天 ふるさと納税 特集ページ
開催中★楽天 おせち特集 2022
予約受付中★楽天トラベル 秋&冬 旅 SALE
予約受付中★楽天トラベル ワクチン接種後、旅行応援プラン

そろそろ年末の声が聞こえ始めてきたこともあり、ふるさと納税を利用される方が増加中。
楽天トラベルでは、秋のセールに加えてワクチン2回接種者を対象とした特別プランなども。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月5週公開(配信)の映画・ドラマ、ディズニープラスが27日より大幅に進化

2021年10月26日 | 今週公開の映画・ドラマ


▼Amazonタイムセール祭り、次回は29日9時から


10月29日9時〜31日23時59分★Amazon タイムセール祭り

恒例のタイムセールが29日午前9時より開始。
現在は事前登録を受け付け中。セールで放出予定の商品のチラ見せもあり。


10月31日まで★【Tokyo Game Music Fes 開催記念】Amazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーン

Amazonの音楽サブスクリプションサービス「Amazon Music Unlimited」を
4ヶ月無料で試せるキャンペーンはいよいよ10月31日で終了
通常は1ヶ月、プライムデーなどのセール時期でも2ヶ月や3ヶ月ぐらいだったように記憶しているので
4ヶ月は無料期間としては過去最長。今登録すれば来年の2月までタダで聴き放題。
キャンペーン終了間際から始めようと思っていた方は今週がラストチャンス。

アカウントサービス→Amazon Musicの設定に移動して自動更新の項目をOFFにしておけば
無料終了期間を忘れて初月の引き落としにあってしまうことを避けられるので、
体験申し込み後はまず最初に無料期間終了日の確認と、自動更新OFFの手続きを済ませておくことをお勧め。
(通常の1ヶ月の方と、2度目でも4ヶ月が適用される方と複数パターンがあるようだ)
無料期間が残っている間は退会処理をしても元の無料期間終了日まで継続利用が可能なのでご安心を。



▼2021年10月4週公開の新作映画


10月29日公開■邦画:そして、バトンは渡された

2019年度の本屋大賞を受賞した瀬尾まいこの同名小説を
永野芽郁、田中圭、石原さとみの共演で映画化したドラマ。
監督は「ブタがいた教室」「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の前田哲。
原作は血の繋がらない2組の親子の絆を描いた温かな作品だが
映画独自の要素もあるとのことで、サスペンスフルなコピーに異論も噴出している。

瀬尾まいこは「幸福な食卓」「天国はまだ遠く」「僕らのごはんは明日で待ってる」など
日常風景の中で紡がれる良質なドラマが多く、こちらも期待大なのだが
『映画オリジナル要素』と聞いてプラスに働いた試しを
あまり聞いたことがないので、そこがどう出るかで評価は分かれそう。


配信中■Kindle:そして、バトンは渡された(文春文庫)/ 瀬尾まいこ
配信中■Amazonプライムビデオ:前田哲 監督作品一覧




10月29日公開■洋画:ジョゼと虎と魚たち

2003年に池脇千鶴と妻夫木聡の共演で映画化された田辺聖子の原作を韓国でリメイク。
出演は「知ってるワイフ」のハン・ジミンと「スタートアップ:夢の扉」のナム・ジュヒョク。
大学生の男が車椅子の女性ジョゼと出会い恋に落ちる物語。
監督は「もう少しだけ近くに」のキム・ジョングァン。
うろ覚えながら原作は私も大昔に読んだ。
「ジョゼ虎」は2003年の池脇・妻夫木版に続き昨年アニメ化もされており
ここに来て再注目されている。
韓国映画やドラマに適した題材ではあるので、良質なリメイクが期待できそう。

配信中■Amazonプライムビデオ:ジョゼと虎と魚たち 2020年 アニメ版
配信中■Amazonプライムビデオ:ジョゼと虎と魚たち 関連作品一覧




10月30日公開■洋画:MONOS 猿と呼ばれし者たち

予告編を見るまで全くのノーチェックだったが、見て強烈に惹かれたのがこちら。
南米の山岳地帯でゲリラ組織に所属し活動を続ける少年達と
少年達が監視する少女達の運命を描いたコロンビア発の何とも形容しがたい作品。
とにかく見ていただかなくては始まらないのでまずは予告編を見て欲しい。
監督はブラジル出身のアレハンドロ・ランデスなる人物。
これは何だ?と思いながら予告編を見ていると、
推薦コメントがギレルモ・デル・トロ(パンズ・ラビリンス)と
アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ(バベル)で納得。私が惹かれるわけだ。

配信中■Amazonプライムビデオ:ギレルモ・デル・トロ 監督作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 監督作品一覧




10月29日公開■洋画:モーリタニアン 黒塗りの記録

世界を震撼させた2001年の9.11米国同時多発テロの際に
首謀者の一人として嫌疑をかけられ、キューバのグアンタナモ米軍基地にて
長期間拘束された収容されたモーリタニア人、モハメドゥ・ウルド・スラヒ氏の
手記を映画化した社会派サスペンス。
出演はジョディ・フォスター、タハール・ラヒム、シェイリーン・ウッドリー、ベネディクト・カンバーバッチ。
監督は「ラストキング・オブ・スコットランド」のケヴィン・マクドナルド。

久しぶりのジョディ・フォスター。
年齢を重ねて昔はやや苦手だったヒステリックっぽい芝居がいい塩梅に抜けてきた。
それでいて凄みはそのままで、メリル・ストリープやジュディ・デンチのような
カッコ良いシルバーエイジ女優への道を着実に歩んでいるようだ。

配信中■Amazonプライムビデオ:ジョディ・フォスター 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:ベネディクト・カンバーバッチ 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:ケヴィン・マクドナルド 監督作品一覧




10月29日公開■洋画:ハロウィン KILLS

【KILLSの予習に】映画「ハロウィン(2019年版)」老体に鞭打つブギーマンの悲哀

昨日前作の紹介&シリーズを振り返る記事をアップしたのでそちらで。




10月29日公開■洋画:スウィート・シング
10月29日公開■邦アニ:アイの歌声を聴かせて
10月29日公開■洋画:アレックス STRAIGHT CUT
10月29日公開■邦画:徒桜
10月29日公開■邦画:I will. -君が未来を歩くとき-
10月29日公開■邦画:悠久よりの愛~脱ダム新時代~
10月29日公開■邦画:場所はいつも旅先だった

10月30日公開■邦アニ:劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア

10月30日公開■邦画:老後の資金がありません!
10月30日公開■邦画:芸術家・今井次郎
10月30日公開■邦画:カウンセラー



▼楽天ふるさと納税、今年の締め切りは2021年12月31日


開催中★楽天 ふるさと納税 特集ページ
開催中★楽天 おせち特集 2022
予約受付中★楽天トラベル 秋&冬 旅 SALE
予約受付中★楽天トラベル ワクチン接種後、旅行応援プラン

そろそろ年末の声が聞こえ始めてきたこともあり、ふるさと納税を利用される方が増加中。
楽天トラベルでは、秋のセールに加えてワクチン2回接種者を対象とした特別プランなども。



▼今週発売新作ダイジェスト


<Amazon>
10月26日発売■Apple:2021 Apple MacBook Pro 14インチ M1 Pro 16GB RAM 1TB SSD
10月26日発売■Apple:2021 Apple MacBook Pro 16インチ M1 Max 32GB RAM 1TB
10月28日発売■NSw:零 ~濡鴉ノ巫女 早期特典付き
10月28日発売■PS4:零 ~濡鴉ノ巫女 早期特典付き
10月28日発売■NSw:スーパーロボット大戦30 関連商品一覧
10月28日発売■PS4:スーパーロボット大戦30 関連商品一覧
10月28日発売■NSw:ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart
10月28日発売■NSw:暴れん坊天狗 & ZOMBIE NATION
10月28日発売■NSw:究極タイガーヘリ
10月28日発売■PS4:究極タイガーヘリ
10月29日発売■NSw:マリオパーティ スーパースターズ 関連商品一覧
<楽天ブックス>
10月28日発売■NSw:零 ~濡鴉ノ巫女 早期特典付き
10月28日発売■NSw:零 ~濡鴉ノ巫女 楽天限定&早期特典付き
10月28日発売■PS4:零 ~濡鴉ノ巫女 早期特典付き
10月28日発売■PS4:零 ~濡鴉ノ巫女 楽天限定&早期特典付き
10月28日発売■NSw:スーパーロボット大戦30
10月28日発売■PS4:スーパーロボット大戦30
10月28日発売■NSw:ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart Special Assort
10月28日発売■NSw:究極タイガーヘリ
10月28日発売■PS4:究極タイガーヘリ
10月29日発売■NSw:マリオパーティ スーパースターズ



▼今週配信の映像コンテンツ


<Disney+>


10月27日配信■洋ドラ:スターオリジナル|マーダーズ・イン・ビルディング
10月27日配信■洋ドラ:スターオリジナル|Love, ヴィクター シーズン
10月27日配信■洋ドラ:スターオリジナル|Y:ザ・ラストマン
10月27日配信■洋ドラ:スターオリジナル|希望の言葉、フェイエノールト
10月27日配信■洋ドラ:スターオリジナル|ソーラー・オポジット シーズン
10月27日配信■洋ドラ:スターオリジナル|パドマと出会うアメリカの味
10月27日配信■洋ドラ:スターオリジナル|ビッグ・スカイ
10月27日配信■洋ドラ:スターオリジナル|プライド
10月27日配信■洋ドラ:スターオリジナル|ブリーダーズ 最愛で憎い宝物
10月27日配信■洋ドラ:スターオリジナル|ヘルストローム
10月27日配信■洋ドラ:スターオリジナル|レベル 正義の反逆者

サブスクリプションサービスの中では後発ながら
怒涛の勢いで契約数を伸ばしているディズニープラスが明日10月27日よりリニューアル。
新たにコンテンツブランド・スター(Star)が追加される。
『Star』はディズニー・テレビジョン・スタジオ、20世紀スタジオ、
サーチライト・ピクチャーズなどが製作する映画・テレビシリーズを擁するトップブランドで、
配信予定のコンテンツには今年のアカデミー賞・作品賞受賞作「ノマドランド」、
20世紀フォックス&マーベルファミリーの異端児「デッドプール」、
定番の「プリティ・ウーマン」「プラダを着た悪魔」などの映画作品がずらり。
ドラマでも「エイリアン」シリーズ初のドラマ作品や「ショーグン」を始め
定番作品から「glee/グリー」「24 -TWENTY FOUR-」「ウォーキング・デッド」なども配信される。

システム面でも他社が導入していた4K UHDの高画質、5.1ch、ドルビーアトモスの高音質にも対応。
これまで対象から外れていたゲーム機も再生デバイスに追加される。
他にも7人まで同時視聴を楽しめるGroupWatchや
ペアレンタルコントロール機能の強化など、娯楽性と安全性を高めたアップデートで
NetflixやAmazonプライムと正面衝突しても突破できるだけのシステムが完成したと言えそう。
月額料金は990円(税込)と若干値上げされるが、
ラインナップ強化とサービス拡充を考えると私的には納得の範囲内。
むしろNetflixが割高に映るレベルの充実度と言えるだろう。



Netflix
<Netflix>

10月27日配信■洋画:NETFLIXオリジナル|意のままに
10月28日配信■洋画:リトル・モンスターズ
10月28日配信■洋画:ダークサイド
10月28日配信■洋画:NETFLIXオリジナル|動機 何が少年を狂気に駆り立てたのか
10月29日配信■洋画:NETFLIXオリジナル|世界の起源
10月29日配信■洋画:ファーザー
10月31日配信■洋ドラ:NETFLIXオリジナル|調査官ク・ギョンイ
10月31日配信■邦ドラ:先生を消す方程式。


11月01日配信■邦画:罪の声
11月01日配信■邦画:サヨナラまでの30分

11月01日配信■邦画:461個のおべんとう
11月01日配信■邦画:生きちゃった
11月01日配信■邦画:ウタモノガタリ-CINEMA FIGHTERS project-
11月01日配信■邦画:その瞬間、僕は泣きたくなった-CINEMA FIGHTERS project-
11月01日配信■邦画:CINEMA FIGHTERS
11月01日配信■邦ドラ:彼女はキレイだった
11月01日配信■邦アニ:俺物語!!
11月01日配信■邦アニ:ちはやふる
11月01日配信■邦アニ:君に届け
11月01日配信■洋アニ:ドリーム・ビルダーズ ミナと秘密の夢工場
11月01日配信■洋画:アワ・レディース
11月01日配信■洋画:ザ・ターニング
11月01日配信■洋画:わが命つきるとも
11月01日配信■韓ドラ:僕たちの復讐ノート
11月01日配信■韓ドラ:品位のある彼女
11月01日配信■韓ドラ:ワン・サニーデイ One Sunny Day
11月01日配信■台湾ドラ:True Loveにご用心
11月01日配信■台湾ドラ:LOVE NOW ホントの愛は、いまのうち


<Paravi>

私は最近ドラマはほぼサブスクで補完している。
リアルタイム視聴はなかなか難しいし、レコーダーで録画するのも億劫になってきたので
いつでも好きな時に見ることのできるサブスクが一番。
テレ朝の「ドクターX」はテラサで、TBSの「最愛」はParaviで、
「アバランチ」はU-NEXTで見ているのだが、なぜか「日本沈没」はNetflixで見ている。

TBSで放送されているはずなのに、なぜかTBS運営のParaviでは
「日本沈没」はダイジェスト版(約12分)しか配信されておらず
Netflixでは放送終了後から最新話がフルで配信されているのだ。
これは一体どういうことなのだろうか。
「日本沈没」のアニメ版をNetflixが制作したこととも関係があるのだろうか。
「ドクターX」や「相棒」といったテレ朝系のドラマは
自社運営のテラサに加えてU-NEXTでも見逃し配信をしている。
これはいわゆる「鬼滅の刃」方式で、本放送の視聴率を上げるための施策と解釈できなくもないのだが
自社運営がダイジェストのみというのはちょっと聞いたことがない。

「ドラマだけは負けたくない」を掲げてサービスを開始したParaviが
自社の看板コンテンツをライバル他社のサブスクに渡してしまうことは
事実上の敗北宣言のようにも思え、「まさか畳むつもりなのかな」と不安になっている。
Paraviは民放運営のサブスクでは最も私好みのコンテンツが充実しているので
早期撤収ならば残念としか言いようがないが・・・。
おっと、そういえば「罪の声」もTBS制作の映画だ。うーむ。



Amazon プライムビデオ
★Amazon プライム会員 無料体験受付中

10月27日配信■韓ドラ:刑務所のルールブック(賢い監房生活)
10月27日配信■洋ドラ:バッドガイズ2~悪の都市~
10月29日配信■邦画:ブラック校則
10月29日配信■洋画:ファイティング・with・ファイア
10月29日配信■洋アニ:Amazonオリジナル|フェアファクス ~目指せ! インフルエンサー
11月01日配信■洋バラ:マラドーナ ~夢をつかんだ神の子~



Hulu
★「Hulu」映画・ドラマが月額933円で見放題 無料視聴体験受付中

10月26日配信■洋画:エミリー 悪夢のベビーシッター
10月26日配信■洋ドラ:ファーゴ
10月26日配信■洋バラ:たった一人の私の味方
10月28日配信■洋画:名探偵ピカチュウ
10月28日配信■洋画:フッド:ザ・ビギニング




無料体験受付中★U-NEXT 4月1日よりHBO作品を独占配信
<U-NEXT>

今週は小休止。



▼Kindleセールまとめ


10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年キャンペーン
10月15日~10月28日★【最大40%OFF】Kindle本トップタイトル
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|文学・評論
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|ビジネス・経済
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|コンピュータ・IT
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|趣味・実用
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|ライトノベル
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|暮らし・健康・子育て
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|雑誌
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|マンガ

Kindleストアの9周年記念セールは28日まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【KILLSの予習に】映画「ハロウィン(2019年版)」老体に鞭打つブギーマンの悲哀

2021年10月25日 | 作品紹介(映画・ドラマ)


▼Amazonタイムセール祭り、次回は29日9時から


10月29日9時〜31日23時59分★Amazon タイムセール祭り

恒例のタイムセールが29日午前9時より開始。
現在は事前登録を受け付け中。セールで放出予定の商品のチラ見せもあり。


10月31日まで★【Tokyo Game Music Fes 開催記念】Amazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーン

Amazonの音楽サブスクリプションサービス「Amazon Music Unlimited」を
4ヶ月無料で試せるキャンペーンはいよいよ10月31日で終了
通常は1ヶ月、プライムデーなどのセール時期でも2ヶ月や3ヶ月ぐらいだったように記憶しているので
4ヶ月は無料期間としては過去最長。今登録すれば来年の2月までタダで聴き放題。
キャンペーン終了間際から始めようと思っていた方は今週がラストチャンス。

アカウントサービス→Amazon Musicの設定に移動して自動更新の項目をOFFにしておけば
無料終了期間を忘れて初月の引き落としにあってしまうことを避けられるので、
体験申し込み後はまず最初に無料期間終了日の確認と、自動更新OFFの手続きを済ませておくことをお勧め。
(通常の1ヶ月の方と、2度目でも4ヶ月が適用される方と複数パターンがあるようだ)
無料期間が残っている間は退会処理をしても元の無料期間終了日まで継続利用が可能なのでご安心を。



▼映画「ハロウィン(2019年版)」老体に鞭打つブギーマンの悲哀

「13日の金曜日」「エルム街の悪夢」と並ぶ
名キャラクターが主役を務めるホラーシリーズ「ハロウィン」が復活。
アメリカでは2018年秋に公開され、ホラー映画で歴代2位の興行記録を打ち立てる大ヒットとなった。
タイトルこそ同じだが中身は全くの別物で、1978年の事件から40年後を舞台にした完全なる続編。
今作の主人公は、オリジナルでマイケルに何度も命を狙われていた
妹のローリー・ストロード。娘のカレンと、孫娘のアリソンも登場する。
1978年に21歳だったマイケルも2018年現在は61歳。
果して、老いたマイケルにブギーマンが務まるのだろうか。


配信中■Amazonプライムビデオ:ハロウィン(2019年版)字幕 / 吹替

ジェイソン、フレディと並ぶ3大名物キャラクターのブギーマンは
先の二人がさっさとポップカルチャーに片足を突っ込んで競演まで果たしながら
おもちゃにされていくのを尻目に、スラッシャームービーの雄としてそのイメージを頑に守り続けてきた。
しかしあれから40年。
映画を観た人々に植え付けられたトラウマはいつしか薄れ、
子や孫の世代に受け継がれる過程で都市伝説化しながら、ハロウィンの人気キャラとして定着している。

初代「ハロウィン」からリアルに40年が経った現在、
ブギーマンことマイケルは40年間ずっと精神病院に収容され続け、
妹のローリーは大量の武器を備えた秘密の地下室を作り
再びマイケルが目の前に現れるその日を待ち続けている。
過去の呪縛から逃れられないのは二人とも同じ。
娘のカレンや孫のアリソンには、母(祖母)が何故そこまでこだわるのかが分からない。
しかし分からないように育てたことこそ、ローリーの愛情だったに違いない。

映画は、施設からの脱走、立ち寄る先で次々と凶行に及びながら
目指すローリー宅へと一直線のオーソドックスな展開。
マイケルがやや細身の老人になったせいか、昔ほどバカヂカラ炸裂な場面は少なく、
猪突猛進型の殺戮マシーンから運転を駆使したり不意打ちを企てる頭脳派へシフトしているのが面白い。
還暦を過ぎて身体能力は落ちたものの、ローリーへの執念だけが
フレッシュなまま残っているアンバランスさが何とも哀れで
大筋においてはジョン・カーペンター監督のオリジナル版を踏襲しながら
ちゃんと現代版なりの解釈もプラスされている。

見どころは母娘三代揃い踏みでの逆襲。
ローリーの家を舞台にしたマイケルとの因縁の対決だが
あるシーンでは「ドッグヴィル」を思わせるほどの攻守逆転が起きていたりして
なかなかに爽快。特に娘のとあるシーンには拍手喝采だった。

40年間も入念な準備をしていた割には
ドアの向こうにいるマイケルに対する警戒心が薄すぎるローリーと
40年もシャバから遠ざかっていたのに帰巣本能が抜群のマイケルの
ちょっと間抜けな丁丁発止は、とびきり怖い反面突っ込みどころも満載の
クラシックホラーの系譜を受け継いでいて大変楽しかった。
続編への含みを持たせたエンディングも含めて
「ハロウィン」の復活を喜んでいるシリーズファンの期待には応えてくれる出来。

そして今週末、2年振りにマイケルが帰ってくる。



ジョン・カーペンター監督の生み出したブギーマンの直接的な続編として
2019年に公開されたデヴィッド・ゴードン・グリーン監督版の続編。
シルバーエイジに突入しても衰えを知らないマイケル・マイヤーズの復活と惨劇を描く。
前作でようやく倒したと思ったマイケルはやっぱり生きていたという
「まぁそうでしょうね」な展開に古参ファンとしてはホッと安堵してしまう。
映画「ハロウィンKILLS」は2021年10月29日公開。


10月29日公開■洋画:ハロウィンKILLS ムビチケ



▼ざざっと振り返る「ハロウィン」シリーズ

発売中■Blu-ray/DVD:ハロウィン 関連作品一覧

「ハロウィン」の旧シリーズは少し複雑になっていて
「3」が番外編、「4」「5」「6」の3作は無かったこと扱いされている。
「2」の続編として「H20」「レザレクション」が新たに制作されたので、
旧シリーズを効率良く振り返るなら「1」「2」「H20」「レザレクション」だけ押さえておけばOK。
ホラー好きが高じて監督業もするようになったロブ・ゾンビ版2作は「1」「2」のリメイクなので
2019年版、そして2021年版「ハロウィンKILLS」を存分に楽しむには
オリジナルの「1」だけ観ておけば話しにはついていける、と思う。

<「ハロウィン」>
1963年、6歳の少年マイケルが姉ジュディスを殺害、精神病院に収容される。
1978年、21歳になったマイケルは精神病院を脱走する。
今度は妹のローリー殺害を企てるも担当のルーミス医師によって阻止された。

<「ハロウィン2」>
1978年、息を吹き返したマイケルが入院中のローリーの元へ。
病院関係者など大量殺戮を行うもローリー殺害にはまたも失敗。
ルーミス医師の起こしたガス爆発によって大火傷を負う。

<「ハロウィン3」>
マイケルもルーミスも登場しない完全なる番外編。

<「ハロウィン4」>
「2」から10年後の1988年、精神病院に隔離されているマイケルは
移送の途中で職員同士の会話から姪のジェイミーの存在を知りまたも脱走。
ジェイミーを追い求めて殺戮を繰り返すがまたもルーミスに阻まれて井戸に落下する。

<「ハロウィン5」>
何度でも生き返るマイケルは再度ジェイミーにアタックを開始。
マイケルに追われる恐怖から失語症になったジェイミーを守るため
ルーミス医師がマイケルを捕獲するも、謎の黒衣の男の手引きによって逃走。
ジェイミーも行方不明になってしまう。

<「ハロウィン6」>
1995年、黒衣の男はマイケルを信奉する邪教団の一員だった。
マイケルとジェイミーは黒衣の男の組織におり
ジェイミーは何と子供を出産していた。
教団は生まれた子をマイケルへの生贄にしようとしたが
ジェイミーは赤子を連れて施設を脱走。
子供だけはマイケルの魔の手から上手く隠すことに成功したが
ジェイミーは殺害されてしまう。

<「ハロウィンH20」>
第1作から活躍してきたルーミス医師が亡くなったり
ローリーが実は名前を変えて生きていたりと急激に話が展開する7作目。
ローリーが生きていたことを知ったマイケルが再び猛烈アタックを開始。
ついにマイケルにトドメを刺すことに成功。

<「ハロウィン・リザレクション」>
成功したかと思ったのも束の間、殺したのは別人と判明。
ローリーはついに精神異常をきたし病院に入院してしまう。
しかしそれは今度こそマイケルの息の根を止めたいローリーの芝居であった



▼楽天トラベルの予約が急増中

予約受付中★楽天トラベル 秋&冬 旅 SALE
予約受付中★楽天トラベル ワクチン接種後、旅行応援プラン
開催中★楽天 ふるさと納税 特集ページ
開催中★楽天 おせち特集 2022

宣言解除で楽天トラベルの予約が急増中。
ワクチン接種済みの方を対象とした特別割引などをまとめたセールもあり。
おせちの早期割引はそろそろ終了する店舗も出始めているので、早めに確保しておきたい方はお早めに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月5週発売の新作、「零 濡鴉ノ巫女」「スパロボ30」「マリパ」など新作ゲーム多数

2021年10月23日 | 今週発売の新作


▼Amazonタイムセール祭り、次回は29日9時から


10月29日9時〜31日23時59分★Amazon タイムセール祭り

恒例のタイムセールが29日午前9時より開始。
現在は事前登録を受け付け中。セールで放出予定の商品のチラ見せもあり。


10月31日まで★【Tokyo Game Music Fes 開催記念】Amazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーン

Amazonの音楽サブスクリプションサービス「Amazon Music Unlimited」を
4ヶ月無料で試せるキャンペーンはいよいよ10月31日で終了
通常は1ヶ月、プライムデーなどのセール時期でも2ヶ月や3ヶ月ぐらいだったように記憶しているので
4ヶ月は無料期間としては過去最長。今登録すれば来年の2月までタダで聴き放題。
残り1週間になったので、ギリギリから始めようと思っていた方は今週がラストチャンスだ。



▼「Google Pixel 6 / 6 Pro」10月28日発売


10月28日発売■SB:Google Pixel 6 / 6 pro
10月28日発売■au:Google Pixel 6
<Amazon>
発売中■ETC:Google Pixel 6 関連商品一覧
<楽天>
発売中■ETC:Google Pixel 6 関連商品一覧

5G対応Androidスマートフォン「Pixel 6 / Pro」が今週28日発売。
PixelスマホのAndroid12世代におけるスタンダードモデルとして位置づけられており
「Pixel 5」比で処理能力が最大80%向上した独自のSoC「Google Tensor」を搭載する。
カラバリはStormy Black、Sorta Seafoam、Kinda Coralの3色。
microSDには対応していない。
外部機器との接続およびケーブルでの充電はUSB 3.0 Type-C端子で行う。
国内キャリアではauとソフトバンクのみ取り扱いがあり
「Pixel 6 Pro」はソフトバンクの独占販売



▼今週発売の新作リスト早見表


10月26日発売■Apple:2021 Apple MacBook Pro 14インチ M1 Pro 16GB RAM 1TB SSD
10月26日発売■Apple:2021 Apple MacBook Pro 16インチ M1 Max 32GB RAM 1TB

怪物級と言われるM1 Pro /M1 Maxを積んだ新型のMacBook Proが26日発売。
M1以降のMacBook Proの進化はめざましく、毎回物欲を刺激されるが
今回はここ5年ぐらいで私的に最高のモデル。
欲しい、欲しいが高い。高いが欲しい。欲しいが高い。うーむ。



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売のゲーム


<Amazon>
10月28日発売■NSw:零 ~濡鴉ノ巫女 早期特典付き
10月28日発売■PS4:零 ~濡鴉ノ巫女 早期特典付き
<楽天ブックス>
10月28日発売■NSw:零 ~濡鴉ノ巫女 早期特典付き
10月28日発売■NSw:零 ~濡鴉ノ巫女 楽天限定&早期特典付き
10月28日発売■PS4:零 ~濡鴉ノ巫女 早期特典付き
10月28日発売■PS4:零 ~濡鴉ノ巫女 楽天限定&早期特典付き

Wii Uからの移植となるNintendo Switch、PlayStation4、PlayStation5、
Xbox Series X|S、Xbox One、Steam用ホラーアドベンチャー「零 ~濡鴉ノ巫女~」の
発売日が10月28日に決定。本日よりパッケージ版の予約が開始された。
パッケージが出るのはSwitchとPS4のみで、
PS5、Xbox X|S、Xbox One、SteamはDL版のみの販売となっている。

オリジナルはゲームパッドを構え覗き込んだ画面で霊体を捕まえるプレイスタイルが
まさにWii Uならではといった感じだったので、
Switchを始め他機種への移植で操作周りがどんな風になっているのかが一番の注目どころ。
私的には、衣装や演出がサービス過剰になりつつあるなと感じていたので
本編と直接関係のない要素が削除されたのはシリーズの世界観を維持するためにも英断だったと思う。
「零」シリーズは何と言っても綿密なストーリーと射影機を使ったゲーム性に尽きるのだから。


発売中■WiiU:零 ~濡鴉ノ巫女
配信中■WiiU:零 ~濡鴉ノ巫女 ダウンロード版

オリジナルのWii U版も継続して販売中。




<Amazon>
10月28日発売■NSw:スーパーロボット大戦30 関連商品一覧
10月28日発売■NSw:スーパーロボット大戦30 早期購入特典付き
10月28日発売■PS4:スーパーロボット大戦30 関連商品一覧
10月28日発売■PS4:スーパーロボット大戦30 早期購入特典付き
<楽天ブックス>
10月28日発売■NSw:スーパーロボット大戦30
10月28日発売■PS4:スーパーロボット大戦30

シリーズ30周年を記念してリリースされる
NSw/PS4「スーパーロボット大戦30」が今週発売。
税込表記とはいえ9,000円を超える金額を見ると二の足を踏んでしまうが
スパロボは参戦作品数が多く、キャラクターの版権料だけでも
定価の半分ぐらいいってしまうと以前担当から聞いたことがあるので仕方ないか。




<Amazon>
10月28日発売■NSw:ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart
10月28日発売■NSw:ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart Special Assort
<楽天ブックス>
10月28日発売■NSw:ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart
10月28日発売■NSw:ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart Special Assort
10月29日発売■NSw:マリオパーティ スーパースターズ

すっかり本家のお株を奪う人気シリーズに成長した
「ときめきメモリアル Girl's Side」の待望のシリーズ最新作。
ここ最近はDSをメインに展開してきたので、テレビ画面で遊べるのは
2006年発売のPS2「ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Kiss」以来だろうか。
固定ファンのがっちりついたシリーズだけに手堅く息の長いヒットが見込めそう。




<Amazon>
10月29日発売■NSw:マリオパーティ スーパースターズ 関連商品一覧
<楽天ブックス>
10月29日発売■NSw:マリオパーティ スーパースターズ

Switchでの発売で売り上げがV字回復した定番パーティゲームの最新作。
前作は今もロングセラーとして売れ続けており、累計200万本を突破している。
コロナ時代に合わせてか、最初からオンラインに対応しているのも◎。
今年の年末商戦の一翼を担いそうなタイトルだ。




10月28日発売■NSw:究極タイガーヘリ
10月28日発売■PS4:究極タイガーヘリ
<楽天ブックス>
10月28日発売■NSw:究極タイガーヘリ
10月28日発売■PS4:究極タイガーヘリ

レトロゲームの復刻でここが手がけていればまず安心と言われる
信頼のブランド・エムツーが開発を担当した「究極タイガーヘリ」が今週発売。
価格はパッケージ版が7,480円、ダウンロード版は3,960円(DLCは+1,980円)。
多くの機種に移植された名作STG「究極タイガー」をメインに、
東亜プランの元祖である「タイガーヘリ」、海外版「TWIN COBRA」、
幻と言われる「2P版 究極TIGER」も収録されている。
有料ダウンロードコンテンツ(DLC)では
「究極タイガー」のPCエンジン版、メガドライブ版、ファミコン版、
「タイガーヘリ」ファミコン版、NES版、「TWIN COBRA」のNES版、ジェネシス版と
家庭用向けの移植版を網羅。
さらに初移植となるアクション「ゲットスター」と海外版の「GUARDIAN」を収録。
パッケージ版は、上記のコンテンツ全てが収録された全13作品入り。

なお、コロンバスサークルより同日発売予定であった「バトルトード」は
11月下旬に発売延期されている
のでお間違えのないように。




<Amazon>
10月28日発売■NSw:暴れん坊天狗 & ZOMBIE NATION

ジャレコのレトロ作品を扱っているシティコネクションより
伝説のファミコン向けカルトシューティングゲーム「暴れん坊天狗」が復刻。
「ZOMBIE NATION」は海外版のタイトルで、
天狗の代わりにサムライヘッド「ナマクビ」が自機となる。
プラットフォームはNintendo SwitchとSteam。
価格はDL版で1,200円だが、SwitchのみサントラCDや設定資料集を同梱したパッケージ版も発売。

「暴れん坊天狗」は199X年のアメリカを救うために
巨大天狗(のお面)がやってきて敵と戦うというトンデモ設定で
ビジュアルインパクトとBGMで当時かなり話題になった。
難易度の高さでも有名なタイトルだけに、移植にあたり「巻き戻し」「クイックセーブ」
「クイックロード」といった遊びやすさを考えた追加機能を搭載している。




<Amazon>
発売中■NSw:Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)
<楽天ブックス *1,000ポイントまで利用可能>
発売中■NSw:Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)

「Nintendo Switch Online+追加パック」が10月26日より始動。
利用料金は個人プランが12カ月4,900円、ファミリープランは12ヶ月8,900円。
ファミコン、スーパーファミコンのソフトが定期的に追加されている現在のコースに加え
「追加パック」ではNINTENDO64、メガドライブのタイトルがラインナップに加わる。
また先ほど紹介した「あつまれどうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」も
本コースに丸ごと含まれているため、「ハッピー〜」を購入しようと思っていた方ならば
現在のコースにほぼ同額を足しただけで64やメガドラが遊べると考えることも出来る。

我が家の場合はファミリープランの枠を上限いっぱい(8名)で利用しているので
8,900円と言ってもひとりあたりは年間約1,100円。1ヶ月あたりなら90円ほど。
「あつ森」をプレイ中の人数は6名も含まれているため
個別で人数分購入(6名分で15,000円)より乗り換えた方が断然安い。
ただ、これはあくまでも我が家の場合であって、
個人プランで、かつ「あつ森」をプレイしていない方からすると
64とメガドラを追加するだけでほぼ倍額の値上げを要求されたようなもので
「予想していた以上に高い」と感じる方も多いのではないか。

今後の展開の鍵は、「あつ森 ハッピーホームパラダイス」のような
ボリュームのある追加コンテンツが、年間に2本以上あるかどうかといったところではないか。
2,500円は「ゼルダの伝説」や「ポケモン剣盾」などで導入している
エキスパンションパスとほぼ同額なので、仮に今後「スプラトゥーン3」や
「ポケモンアルセウス」「ゼルダBoTW2」などのエキスパンションパスが
全てこの「追加パック」に内包されるとなれば、俄然お得度は上がってくる。
私は「あつ森」をプレイ中でメガドラも遊びたいので乗り換えるが、
「あつ森」も未プレイ(または辞めた)で値上げ幅を聞いて躊躇している方は、
もう少し先の予定が見え始めたあたりに再度検討するという選択肢もありそう。


<Amazon>
本日発売■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト
本日発売■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ネオンブルー・ネオンレッド
<楽天ブックス>
本日発売■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト
本日発売■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ネオンブルー・ネオンレッド



▼今週発売の映像ソフト・新譜


<Amazon>
10月27日発売■Blu-ray:劇場版 名探偵コナン緋色の弾丸 豪華盤
10月27日発売■Blu-ray:劇場版 名探偵コナン緋色の弾丸 通常盤
10月27日発売■Blu-ray:フリー・ガイ
<楽天ブックス>
10月27日発売■Blu-ray:劇場版 名探偵コナン緋色の弾丸 豪華盤
10月27日発売■Blu-ray:劇場版 名探偵コナン緋色の弾丸 通常盤
10月27日発売■Blu-ray:フリー・ガイ




<Amazon>
10月26日発売■CD+DVD:SYMPHONIA / 知りたいこと、知りたくないこと / 中島美嘉
10月26日発売■CD+Blu-ray:Very6 BEST / V6
10月26日発売■CD+DVD:宜候 / 槇原敬之
10月27日発売■Blu-ray:坂本真綾 25周年記念LIVE 「約束はいらない」 at 横浜アリーナ
<楽天ブックス>
10月26日発売■CD+DVD:SYMPHONIA / 知りたいこと、知りたくないこと / 中島美嘉
10月26日発売■CD+Blu-ray:Very6 BEST / V6
10月26日発売■CD+DVD:宜候 / 槇原敬之
10月27日発売■Blu-ray:坂本真綾 25周年記念LIVE 「約束はいらない」 at 横浜アリーナ

新譜は坂本真綾のライブ、V6の最後のオールタイムベスト、中島美嘉の最新曲、
そして音楽活動を再開する槇原敬之のニューアルバムなど。



中島美嘉はちょうど昨日、偶然音楽番組「MUSIC BLOOD」に出演していて
流れで全部見たのだが、以前患った耳管開放症が完治しないまま活動を再開していたことや
コロナ禍での休養時間の増加が良い方向に働いてか、
ついに今年、耳管開放症が治ったことなどが語られていた。
ここ10年ほどですっかり歌い方が変わってしまったと思っていたが、全て合点がいった。
私自身も一生抱えて生きていくと覚悟を求められる持病を持っているので
中島の苦悩はいちいち共感できたし、そこから抜け出せたことは本当に良かったと思う。
そして昨日披露したのがこの「SYMPHONIA」だった。
歌い方がぐんとたおやかになり、年齢なりの落ち着きも加わって
これならまたライブに行って見たいと思わせるパフォーマンスだった。
次のアルバムあたりかなり期待できるのではないか。

槇原敬之は謹慎期間を経ての活動再開。
船出を知らせる「宜候」をタイトルに付けたのも心境の表れだろうか。
二度の逮捕でさすがに信頼回復は難しいのか、メディア露出も皆無で
Amazonランキングも70位台と振るわず。またコツコツやっていくしかない。
小貫信昭によるインタビュー本「歌の履歴書」(Amazon楽天)も25日に発売。



▼楽天トラベルの予約が急増中

予約受付中★楽天トラベル 秋&冬 旅 SALE
予約受付中★楽天トラベル ワクチン接種後、旅行応援プラン
開催中★楽天 ふるさと納税 特集ページ
開催中★楽天 おせち特集 2022

宣言解除で楽天トラベルの予約が急増中。
GOTO再開の話も出始めているようだが、対象が平日のみになりそうとのことで
現役バリバリの社会人は結局蚊帳の外になってしまいそう。
となれば、再開を待ってもあまり意味はないのかも。
ワクチン接種済みの方を対象とした特別割引などをまとめたセールもあり。



▼「ほしいものリスト」をこっそり作ってみた

「ほしいものリスト」

いつか買いたい備忘録として。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白猫プロジェクト x エヴァンゲリオン」10月29日より開始、ペットフードのアズミラが製造終了

2021年10月22日 | 瓦版


▼Amazonタイムセール祭り、次回は29日9時から


10月29日9時〜31日23時59分★Amazon タイムセール祭り

恒例のタイムセールが29日午前9時より開始。
現在は事前登録を受け付け中。セールで放出予定の商品のチラ見せもあり。


10月31日まで★【Tokyo Game Music Fes 開催記念】Amazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーン

Amazonの音楽サブスクリプションサービス「Amazon Music Unlimited」を
4ヶ月無料で試せるキャンペーンが10月31日まで開催中。
通常は1ヶ月、プライムデーなどのセール時期でも2ヶ月や3ヶ月ぐらいだったように記憶しているので
4ヶ月は無料期間としては過去最長。今登録すれば来年の2月までタダで聴き放題。

アカウントサービス→Amazon Musicの設定に移動して自動更新の項目をOFFにしておけば
無料終了期間を忘れて初月の引き落としにあってしまうことを避けられるので、
体験申し込み後はまず最初に無料期間終了日の確認と、自動更新OFFの手続きを済ませておくことをお勧め。
(通常の1ヶ月の方と、2度目でも4ヶ月が適用される方と複数パターンがあるようだ)
無料期間が残っている間は退会処理をしても元の無料期間終了日まで継続利用が可能なのでご安心を。



▼「白猫プロジェクト」x「エヴァンゲリオン」コラボが10月29日より開始



【関連記事】【一件落着】コロプラと任天堂による特許権侵害訴訟が和解成立
【関連記事】【続報と時系列まとめ】任天堂が「白猫プロジェクト」のコロプラを提訴

任天堂と無事に和解してエンジン全開のコロプラが運営する
スマホ向けアクションRPG「白猫プロジェクト」の最新コラボが「エヴァンゲリオン」に決定。
来週金曜日の10月29日よりコラボイベントがスタートする。
近年のコラボは開始2週間前から覆面でのカウントダウンが始まり
タイトルが発覚してからさらに1週間をかけて徐々に情報公開というスケジュールを取って来たが
今回はインパクトを重視してか昼12時に突然ゲーム内で告知&YouTubeでティザー公開となっている。



ガチャに登場するキャラクターはシンジ、アスカ、レイ、マリ、カヲルでほぼ決まり。
PVの中には第10の使徒がボスとして登場する様子も見える。
鬼滅の刃、呪術廻戦、BLEACH、シャーマンキングなど
白猫のコラボで登場するキャラクターは総じて強い傾向があり
特に毎年10月末イベントで登場する新キャラは、
いわゆる「ぶっ壊れ」(異常に強い)である確率が高いことで知られている。
モンスト、パズドラと大手を渡り歩いてきたエヴァコラボだが
レイやアスカを実際に動かしてアクションを楽しめる白猫は
最後にして最高のコラボパートナーと言えるだろう。
私のジュエルストックは現在1万と少し。
最低半分ぐらい吐き出すつもりでガチャに挑むのであまりしょっぱい確率は止めてくれ頼む。



▼ペットフードのアズミラが突如製造終了


<楽天>
販売中■ペットフード:アズミラ ドッグフード 関連商品一覧
販売中■ペットフード:アズミラ キャットフード 関連商品一覧
<Amazon>
販売中■ペットフード:アズミラ ドッグフード 関連商品一覧
販売中■ペットフード:アズミラ キャットフード 関連商品一覧

私的には大ニュース。
愛犬家の読者の方で、もしかすると同じものを購入している方がいらっしゃるかも知れないので
ここでもお知らせしておきたい。

高栄養かつ安心な食材を使用していることが決め手となり
我が家では代々ずっとこれ1本でやってきたペットフードのアズミラの製造工場が
大手フードメーカーの買収に遭い、ドライフードの製造委託において突然終了の宣告を受けたとのこと。
主力のドライフードと連鎖して、缶詰も同時に終了となる。
新型コロナウィルスによる影響もあるのかも知れないが、
あまりに突然でまだニュースを把握していないペットショップもあるのではないか。
週末にかけて全国的にニュースが広がっていくはず。

サプリメントやシャンプーなどのケア商品については販売を継続するようだが
我が家はドライフード(ラム・4kg)をずっと買い続けてきたので
こんなに急に「はい終わり」と言われても困りまくる。
ドライとはいえフードの賞味期限はそれほど長くなく(アズミラの場合は最長で7ヶ月。
店頭に数ヶ月置いている場合は当然もっと短くなる)、
代替のフードに切り替えるにしても時間をかけてゆっくり移行させなければ
わんこの身体に負担をかけてしまうので、慌てて追加を4kgと、
同じくラムを主原料とした他社のフードの1kgを買って来た。
フードを替えるときは、数ヶ月かけて徐々に含有量を増やしていくのがセオリーなのだ。
アズミラは先々代のわんこがアレルギー体質で困っていた時に出会ったフードで
そこから20年以上使い続けてきた愛用のメーカーだった。

今のところ楽天もAmazonもまだ購入可能で、値段の変化も出ていない。
参考のために書いておくと、私が買っているアズミラのドライは4kgで7,500円ほど。
アズミラのフードを買っていたという愛犬家、愛猫家の方は追加を確保の上、
新しいフード探しを始めておくことをお勧め。



▼楽天トラベルの予約が急増中

予約受付中★楽天トラベル 秋&冬 旅 SALE
予約受付中★楽天トラベル ワクチン接種後、旅行応援プラン
開催中★楽天 ふるさと納税 特集ページ
開催中★楽天 おせち特集 2022

宣言解除で楽天トラベルの予約が急増中。
GOTO再開の話も出始めているようだが、対象が平日のみになりそうとのことで
現役バリバリの社会人は結局蚊帳の外になってしまいそう。
となれば、再開を待ってもあまり意味はないのかも。
ワクチン接種済みの方を対象とした特別割引などをまとめたセールもあり。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おうちでファミチキ」を揚げまくった日

2021年10月21日 | 忍之日記


▼楽天トラベルの予約が急増中

予約受付中★楽天トラベル 秋&冬 旅 SALE
予約受付中★楽天トラベル ワクチン接種後、旅行応援プラン
開催中★楽天 ふるさと納税 特集ページ
開催中★楽天 おせち特集 2022

宣言解除で楽天トラベルの予約が急増中。
GOTO再開の話も出始めているようだが、対象が平日のみになりそうとのことで
現役バリバリの社会人は結局蚊帳の外になってしまいそう。
となれば、再開を待ってもあまり意味はないのかも。
ワクチン接種済みの方を対象とした特別割引などをまとめたセールもあり。



▼「おうちでファミチキ」を揚げまくった日


11月30日09時59分までの期間限定販売★楽天限定販売|おうちでファミチキセット

11月末までの期間限定販売商品として
楽天が独占販売している「おうちでファミチキセット」。
商品名の通り、ファミリーマートの人気商品「ファミチキ」が
ご家庭で楽しめるセットである。

商品は鶏モモを使用したチキン10ピースと、キャノーラ油とコーン油を使用した
専用の揚げ油「ファミチキ揚げ油」2本をセットにして送料込み2,837円。
12,500セットの限定販売商品で、10月21日16時現在の残り在庫数は1,788個。
どう考えても11月末までは持たさなそうな勢いだ。
楽天の独占は一般販売がいけるかどうかの試験販売的な意味合いが強そうだが
この手のネタは早く乗るに限るのでモノは試しで注文してみた。


11月30日09時59分までの期間限定販売★楽天限定販売|おうちでファミチキセット

9月28日の予約注文で届いたのが10月6日。
販売開始からすぐのタイミングで届いたことになる。
揚げ油2本は常温で、チキンは冷凍での発送で合計2個口で我が家に到着。
ファミチキを手にした楽天パンダの特製レジャーシートが同梱されていた。
ケチケチしても仕方ないので一気に10個全部揚げることにする。
鍋のサイズ的に揚げ油2本全部入れるには少し小さいので1本半を投入。
作り方に記載されている180度に設定し、準備完了のアラームと共にファミチキを投入。
あまりたくさん一気に入れて油の温度が下がってもいけないので2個ずつ計5回揚げた。



凍ったままのファミチキを油に入れ、4分半から5分揚げろと書いてあったのだが
油の温度が下がることと、中身が冷たいのは何よりも嫌なので
Siriに頼んで5分タイマーで全10個揚げまくった。
ひたすら揚げること5セット約30分。


11月30日09時59分までの期間限定販売★楽天限定販売|おうちでファミチキセット

6個ほど揚げ終わったところで一時中断して撮影したのがこちら。
油は後半に入るとさすがに濁ってきて、4セット目あたりから若干衣の色が
濃く仕上がるようになったが、気になる程でもない。
某サイト(●子●P●!)では「油が臭い」と書かれていたが
記事を良く読むと使用した鍋は直径14cmの超小型で揚げ油も1/2本しか使っていなかった。
肉屋のコロッケが上手いのはラード使用+大量の油で一気に揚げるからであって
小さな鍋だと1個投入するだけでも油の温度が急激に下がり、仕上がりが微妙になるのも当然。

ファミリーマートで買えるファミチキに比べるとスパイシーさが薄いような気はするが
肉自体は揚げたて+油切りしっかりできる家庭のメリットが出て、ジューシーで美味い。
付け合わせに用意したレタスにタルタルソースを添えればちょっとした洋食の味。
揚げていると後半必ずパチパチと音が大きくなっていたので
小籠包のような手法で、5分ぐらい揚げるとかぶり付いた時に肉汁が溢れ出るよう
肉に仕掛けがされているのではないかと思う。(実際どうなのかは不明)
油切りをしっかりすれば、コンビニで食べているものより軽く
かつジューシーな味わいだけを楽しむことが出来て満足した。
揚げてすぐ食するのではなく、余熱で完全に火を通すために
3分ほど置いておく必要があるので、そこもお忘れなきように。

当初は10月27日までの1ヶ月の期間限定販売だったが、1ヶ月延長されて11月30日までになっている。
もう一度書いておくと、
12,500セットの限定販売商品で、10月21日16時現在の残り在庫数は1,788個。
ファミチキ好きが集まる機会がある、パーティの彩りとしてネタにもなる揚げ物が欲しい、
食べ盛りのお子さんが複数いるご家庭ならお勧め。

「おうちでファミチキセット」は楽天の独占販売で11月30日まで販売中。



▼Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン開催中


10月31日まで★【Tokyo Game Music Fes 開催記念】Amazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーン

Amazonの音楽サブスクリプションサービス「Amazon Music Unlimited」を
4ヶ月無料で試せるキャンペーンが10月31日まで開催中。
通常は1ヶ月、プライムデーなどのセール時期でも2ヶ月や3ヶ月ぐらいだったように記憶しているので
4ヶ月は無料期間としては過去最長。今登録すれば来年の2月までタダで聴き放題。



▼NSw/PS4/PS5「たべごろ! スーパーモンキーボール 1&2リメイク」値崩れ中


<Amazon>
30%OFF■NSw:たべごろ! スーパーモンキーボール 1&2リメイク
17%OFF■PS4:たべごろ! スーパーモンキーボール 1&2リメイク
39%OFF■PS5:たべごろ! スーパーモンキーボール 1&2リメイク
<楽天ブックス>
30%OFF■NSw:たべごろ! スーパーモンキーボール 1&2リメイク
50%OFF■PS4:たべごろ! スーパーモンキーボール 1&2リメイク
50%OFF■PS5:たべごろ! スーパーモンキーボール 1&2リメイク

【関連記事】NSw/PS4/PS5「たべごろ! スーパーモンキーボール 1&2リメイク」カジュアルを名乗る鬼畜ゲー

当BLOGでも紹介した「たべごろ! スーパーモンキーボール 1&2リメイク」が
Amazon・楽天ブックスともに値崩れ中。
Switch版は30%程度だが、楽天ブックスではPS4・PS5版ともに半額。
定価から安めに設定されているので、このボリュームで2,000円ほどならお買い得。
ただし、腕に覚えのある方のみお勧め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Google Pixel 6 / 6 Pro」10月28日発売、藤井風とのコラボ企画も

2021年10月20日 | 瓦版


▼Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン開催中


10月31日まで★【Tokyo Game Music Fes 開催記念】Amazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーン

Amazonの音楽サブスクリプションサービス「Amazon Music Unlimited」を
4ヶ月無料で試せるキャンペーンが10月31日まで開催中。
通常は1ヶ月、プライムデーなどのセール時期でも2ヶ月や3ヶ月ぐらいだったように記憶しているので
4ヶ月は無料期間としては過去最長。今登録すれば来年の2月までタダで聴き放題。



▼「Google Pixel 6 / 6 Pro」10月28日発売、藤井風とのコラボ企画も


10月28日発売■SB:Google Pixel 6 / 6 pro
10月28日発売■au:Google Pixel 6

昨日深夜にGoogleより5G対応Androidスマートフォン「Pixel 6 / Pro」が発表になった。
PixelスマホのAndroid12世代におけるスタンダードモデルとして位置づけられており
独自のSoC「Google Tensor」を搭載する。
「Pixel 5」比で処理能力は最大80%向上したとのこと。
「Tensor」は機械学習によるAI処理を特に得意とし
カメラ使用時には箇所を指定するだけで不要なオブジェクトを削除したり
テキストチャットやボイスチャットのメッセージ、
音声や動画の文字起こしの翻訳なども短時間で行える。
これまでは単独で販売されてきた加工・修正・翻訳アプリが
全てプリンストールされているようなものだろうか。
ほとんどネタと化しているAbemaの同時翻訳なども「Tensor」で賢くなるのだろうか。
今後の普及に期待したい。

カラバリはStormy Black、Sorta Seafoam、Kinda Coralの3色。
microSDには対応していない。
外部機器との接続およびケーブルでの充電はUSB 3.0 Type-C端子で行う。
30W出力のPPS対応ACアダプターがあれば30分で最大50%まで充電可能だが
こちらは別売となっているため要注意。
バッテリー容量は4614mAhで、Googleの自社テストでは
満充電から約34時間連続で駆動したという。

10月28日より日本国内でも発売が開始され、本日(20日)より予約受付が開始されている。
国内キャリアではauとソフトバンクのみ取り扱いがあり
「Pixel 6 Pro」はソフトバンクの独占販売となる。

直販サイトでの端末価格は以下の通り。

<Pixel 6>
・128GBモデル:7万4800円
・256GBモデル:8万5800円

<Pixel 6 Pro>
・128GBモデル:11万6600円
・256GBモデル:12万7600円


10月28日発売■SB:Google Pixel 6 / 6 pro

ソフトバンクでは、「Google Pixel 6 / Pro」を購入し
キャンペーンサイトから申し込みを行うと、 Googleの商品がもれなくもらえるキャンペーンを開催。
5等が1,000円プリペイドとはいえ「もれなくもらえる」のはなかなか太っ腹。
またソフトバンクで「Google Pixel 6 / Pro」を購入すると、
「Google One 100GB プラン」とYouTube Premiumを
それぞれ3カ月間無料で使える特典も用意されている。
YouTubeプレミアムはAmazonのキャペーンなどと同じで
何もしないと無料期間終了後に自動的に課金に切り替わるので
不要の方は登録解除をお忘れなく。




配信中■Amazon:藤井風 関連作品一覧
発売中■CD/Blu-ray:藤井風 関連作品一覧

Google Pixelと藤井風のコラボレーションも決定。
1人ひとりの“らしさ”を応援するプロジェクト「#じぶんらしく燃えよ」を展開する
イメージキャラクターとして藤井に白羽の矢が立った。
藤井はこれまでもSNSで頻繁に「孤独な人に寄り添いたい」と
メッセージを発信し続けてきたので、このプロジェクトには最適の人物。

また初のCM出演も決定。
10月24日(日)17:57頃より、民放テレビ5局を30秒ずつ数珠繋ぎに跨いで放送する
特別CM「STEP CM」がオンエアされる。
CMは8ch、7ch、6ch、5ch、4ch(関東エリア)で順次流れる。
30秒ずつチャンネルを切り替えることで、合計2分30秒のストーリーが出来上がる仕掛け。
オンエア後からは全編をGoogle Pixelで撮影した
「燃えよ」のミュージックビデオがYouTubeで公開される。
現在はティザーが公開中。



【関連記事】Fujii Kaze(藤井風)が来そう
【関連記事】藤井風(Fujii Kaze)、待望の1stアルバム5月20日発売
【関連記事】藤井風1st本日発売
【関連記事】藤井風「HELP EVER HURT NEVER」オリコンデイリー1位獲得
【関連記事】藤井風の発売記念ライブ抽選、外れる
【関連記事】藤井風「Artist on the Rise」本日20時よりプレミアム配信
【関連記事】藤井風が新曲2曲同時リリース
【関連記事】藤井風のライブが商品化決定
【関連記事】藤井風、新曲「旅路」を3月1日配信&初のテレビ生出演決定
【関連記事】藤井風、ライブBlu-rayが4月21日に発売決定
【関連記事】藤井風、9月4日に日産スタジアムにて無料招待&生配信ライブを開催
【関連記事】藤井風の大阪城ホール、落選
【関連記事】10月14日22時30分〜★NHK総合「NHK MUSIC SPECIAL 藤井風」

私の年齢からしても、これが最後に出会った天才になるだろうと確信している藤井風。
(↑デビュー前から今日に至るまでずっとその印象が変わっていないので定型文として使いたい)
報道番組への出演、チャンネル登録100万人達成、NHKでの特番としてGoogleのCM出演か。
昨年2月に「来るかも」と書いてから1年と8ヶ月で、もう手の届かないところまで行ってしまった。
メジャーデビューしてすぐのライブは、まだチケットが普通に買えた(大阪公演)のが嘘のようだ。
できれば今後も寝そべり弾き語り生配信などは続けて欲しいが
だんだんとそういった自由も奪われていくのだろう。
その時に彼がどう変わり、乗り越えていくのかが気になる。


<Amazon>
発売中■CD:HELP EVER HURT COVER / 藤井風
発売中■Blu-ray: 藤井風 Fujii Kaze "NAN-NAN SHOW 2020" HELP EVER HURT NEVER
<楽天ブックス>
発売中■CD:HELP EVER HURT COVER / 藤井風
発売中■Blu-ray: 藤井風 Fujii Kaze "NAN-NAN SHOW 2020" HELP EVER HURT NEVER



▼Kindleセールまとめ


10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年キャンペーン
10月15日~10月28日★【最大40%OFF】Kindle本トップタイトル
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|文学・評論
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|ビジネス・経済
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|コンピュータ・IT
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|趣味・実用
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|ライトノベル
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|暮らし・健康・子育て
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|雑誌
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|マンガ

Kindleストアの9周年記念セールが現在開催中。


★講談社 Kindle本特集 トップページ
★講談社 Kindle本特集劇場版「ルパンの娘」公開記念 ルパン顔負けの怪盗小説フェア
★講談社 Kindle本特集 講談社文庫 ベストヒット90's&00's
★講談社 Kindle本特集新刊&Gシリーズ合本配信 森博嗣フェア
第67回受賞作配信開始記念 江戸川乱歩賞フェア

直接取引に舵を切った講談社はKindleストア内に専用ページももらって積極的にセールを展開中。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonプライムビデオ「ザ・マスクド・シンガー」オーバーアクションがサマになる日本人は少ない

2021年10月19日 | 作品紹介(映画・ドラマ)


▼Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン開催中


10月31日まで★【Tokyo Game Music Fes 開催記念】Amazon Music Unlimited 4か月無料体験キャンペーン

Amazonの音楽サブスクリプションサービス「Amazon Music Unlimited」を
4ヶ月無料で試せるキャンペーンが10月31日まで開催中。
通常は1ヶ月、プライムデーなどのセール時期でも2ヶ月や3ヶ月ぐらいだったように記憶しているので
4ヶ月は無料期間としては過去最長。今登録すれば来年の2月までタダで聴き放題。



▼「ザ・マスクド・シンガー」オーバーアクションがサマになる日本人は少ない


配信中■Amazonプライムビデオ:ザ・マスクド・シンガー

歌手や俳優、モデルなど各界のスターたちが派手なコスチュームで正体を隠して
パフォーマンスを披露し、覆面の下が誰なのかを当てる
音楽バラエティ「ザ・マスクド・シンガー」の日本版がAmazonプライムビデオで配信中。
既に世界50か国で放送されている大ヒットコンテンツの日本版の出演者は
MCに大泉洋、回答者にはPerfume、水原希子、MIYAVI。
バラエティ枠は2回交代制でバカリズム、おぎやはぎ小木、アンジャッシュ児島、アンタ柴田が務める。
10月15日で最終回を迎えたので少しだけ感想を。

初回を見た時点で「掛け合いから何まで、これは全てにシナリオ(演出)があるな」と思った。
配信開始が新型コロナウィルスの感染爆発(第5波)の真っ只中だったこともあり
「コロナ禍の収録にも関わらず客席は誰もマスクもせず歓声をあげて何事か」という
およそ本編と関係のない低評価が並ぶ事態に陥ってしまったため、
Amazonは急遽、3回目あたりから「本作は今年(2021年)2月に収録を終えており、
収録前の感染対策は万全にしております」と注釈をつけるようになった。
このショーが万全の対策を敷いたであろうことは、初回からも見て取れる。
カメラの使い方で上手く誤魔化しているが、実は客席はかなり少ない人数に限定されている。
同じ人物が何度も映るし、客席にいたのは全員役者かモデルなど
事務所所属のタレント(およびその卵)であろう。
Amazonが「対策は万全」と胸を張るのも、おそらく各事務所との連携がしっかり取れていて
事前の検査などは徹底したからなのだろうが、コンテンツ丸ごとやらせのように思われるのを避けるため
詳細を伏せたところ炎上を招いた、というのが私の見立てである。御愁傷様でした。

さて、前置きが長くなったが本編について。
配信開始前に書いていた私の予想は、2名だけ書いたら2名とも当たっていて
しかもその2名が最終まで残った2人だった。誰か褒めて欲しい。
配信前のチラ見せでは確証を得るまでに至らなかった他のキャラクターも
じっくりワンコーラス聞けばあらかたわかってしまい、
結構悩んだのはパンダ(序盤は野呂佳代かモー娘。の辻かと思った)と
ローズ(序盤は鈴木砂羽だと思っていた)ぐらいで残りは皆わかり易かった。
ヒントが親切なこともあり、3~4回ぐらいで全員特定できた方も多かったのではないか。
これだけ声に特徴のある人を起用すると、回答者は予想を敢えて外すのかえって難しい。
どう聞いてもその人じゃないだろうという回答が続いて興醒めする場面が何度もあった。
ネタバレで書いてしまうが、小林幸子やサンプラザ中野くんが出てきて気づかない人など99%いない。
シナリオっぽさを薄めるために、バラエティ枠だけは自由コメントを許されていたようだが
筋書きありきのバラエティに乗れるか・醒めるかが本作を楽しめるかどうかの分かれ目になっている。

話題を少し変える。
以前バナナマンの二人が、関西系のバラエティは台本がほとんどなく
簡単な設定以外は全てぶっつけでよろしくと言われて驚いたと話していた。
関東のバラエティはちょっとしたリアクションまで全てに脚本があるらしい。
(確かその時は「奇跡体験!アンビリバボー」について語っていた)
博多華丸大吉も、NHKの「あさイチ」は放送終了後に
翌日放送分の台本チェックと入念なリハーサルがあると言っていたので
バラエティショーに台本などあって当たり前なのだ。
「ザ・マスクド・シンガー」に台本があったところで何ら問題はない。
問題があるとすれば、それは演者(もう演者と言ってしまうが)の思い切りの悪いさではないか。

「ザ・マスクド・シンガー」は舶来産のバラエティ番組のため日本式のバラエティとは趣がかなり異なる。
制作費よりも特徴的なのは、演者のリアクションだ。
パフォーマンスが良ければスタンディングオベーション、マズければブーイングの嵐を受ける
海外ノリを違和感なく演じられる日本人の少ないことが、本作から感じる”こそばゆさ”の正体になっている。
回答者席にMIYAVIや水原希子を置いたのは、日本人が不得手なオーバーアクションを
率先してやってくれる(しかもそこそこサマになる)からではないか。
MCの大泉洋からして、このド派手なショーを束ねるには少々荷が重いように感じた。

日本のコンテンツでも、海外っぽさを取り入れて成功した例はある。
大昔なら「夜のヒットスタジオ」の芳村真理と井上順。
少し昔なら「料理の鉄人」の鹿賀丈史や、「クイズ$ミリオネア」のみのもんたあたりも
海外ノリを上手く日本ナイズして好評を得た。
「料理の鉄人」で鹿賀丈史が「アレ・キュイジーヌ!」と叫んでも違和感はなかったし
みのもんたがしつこく問いかける「ファイナルアンサー?」も当時皆が真似をしたものだった。
「ザ・マクスド・シンガー」の大泉洋には鹿賀丈史やみのもんたの風格が足りないし、
回答者の振り切れないノリの悪さも、必要以上に盛り上がりを演出する人達と、
どうしてもノレないこちら側との温度差となってしまっている。
私は「これも様式美」と割り切って楽しんだが、ノリきれない方が多くいるのも理解はできる。

あと、これだけはどうしても書いておきたい。
歌が上手い有名人を担ぎ出してくるのが番組の根幹なら
あんなにもオートチューンをかけてはいかんだろう。
中には生の声がほとんどわからないぐらいかけている人もいて酷かった。
マスクを取った後にガチで生歌唱していたのは●●さんぐらいだったのではないか。
(残りは完全口パクか、いわゆる被せ)
マスクは重かったろうし、被った状態で生歌を披露しろとまでは言わないが
正体を明かした後ぐらいは生が聞きたかった。
とびきり上手くなくて良いじゃないか、生の魅力は正確性とは無縁なのだし。

全編を通して振り返ってみると、やはり私が配信前に名前を挙げた2名が突出していたが
印象に残るパフォーマンスは他の出演者にもいくつかあって
無料で見られるコンテンツとしては十分楽しめた。パンダも見直した。
もしセカンドシーズンをやることがあるなら、
次は大泉もPerfumeももっと振り切って楽しむことを優先して欲しい。

「ザ・マクスド・シンガー」はAmazonプライムビデオで配信中。

Amazon プライムビデオ
★Amazon プライム会員 無料体験受付中



▼楽天トラベルの予約が急増中

予約受付中★楽天トラベル 秋&冬 旅 SALE
予約受付中★楽天トラベル ワクチン接種後、旅行応援プラン
開催中★楽天 ふるさと納税 特集ページ
開催中★楽天 おせち特集 2022

宣言解除で楽天トラベルの予約が急増中。
GOTO再開の話も出始めているようだが、対象が平日のみになりそうとのことで
現役バリバリの社会人は結局蚊帳の外になってしまいそう。
となれば、再開を待ってもあまり意味はないのかも。
ワクチン接種済みの方を対象とした特別割引などをまとめたセールもあり。



▼Kindleセールまとめ


10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年キャンペーン
10月15日~10月28日★【最大40%OFF】Kindle本トップタイトル
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|文学・評論
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|ビジネス・経済
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|コンピュータ・IT
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|趣味・実用
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|ライトノベル
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|暮らし・健康・子育て
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|雑誌
10月15日~10月28日★【最大70%OFF】Amazon Kindle本ストア 9周年|マンガ

Kindleストアの9周年記念セールが現在開催中。


★講談社 Kindle本特集 トップページ
★講談社 Kindle本特集劇場版「ルパンの娘」公開記念 ルパン顔負けの怪盗小説フェア
★講談社 Kindle本特集 講談社文庫 ベストヒット90's&00's
★講談社 Kindle本特集新刊&Gシリーズ合本配信 森博嗣フェア
第67回受賞作配信開始記念 江戸川乱歩賞フェア

直接取引に舵を切った講談社はKindleストア内に専用ページももらって積極的にセールを展開中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする