忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

2024年6月2週発売の新作、楽天スーパーSALEが6月4日20時からスタート

2024年06月02日 | 今週発売の新作


▼Amazon スマイルSALEは6月3日23時59分まで


5月31日9時〜6月3日23時59分★Amazon スマイルSALE
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE 家電・PC・周辺機器
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE 食品・飲料
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE スポーツ・アウトドア
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE ホーム・日用品
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE ファッション
6月3日23時59分まで★Amazon スマイルSALE ビューティ
<Kindleストア>
6月3日23時59分まで★Kindle本 まとめ買いポイントキャンペーン



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<今週発売のKinlde本>
6月02日(日曜)発売のKindle本
6月03日(月曜)発売のKindle本
6月04日(火曜)発売のKindle本
6月05日(水曜)発売のKindle本
6月06日(木曜)発売のKindle本
6月07日(金曜)発売のKindle本
6月08日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年6月2週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年6月2週発売分)



▼楽天スーパーSALEが6月4日20時からスタート


6月4日20時〜11日01時59分★楽天スーパーSALE 2024年6月期
6月4日20時〜20日23時59分★楽天トラベル スーパーSALE 2024年6月期
随時更新中★楽天スーパーSALE ランキング
随時更新中★楽天スーパーDEAL リアルタイムランキング

楽天ユーザーにとっては季節に一度のお楽しみである大規模セールが4日20時よりスタート。
いつものように楽天トラベルも連動してスタートし、いつものように終了日は長く20日まで開催される。
今回も色々と物色して、猛暑が予想される夏の準備をしたい。
現在は事前登録の受付と、トラベルではクーポンも配布中。



▼今週発売の映像ソフト


<Amazon>
06月05日発売■Blu-ray:言えない秘密
<楽天ブックス>
06月05日発売■Blu-ray:言えない秘密

【関連記事】映画「青春18×2 君へと続く道」それでも人が旅に出る理由

現在公開中の映画「青春18x2」の紹介でも少しだけ触れた「言えない秘密」が久しぶりの再販。
台湾出身でアジア圏で絶大な人気を誇るジェイ・チョウが、
主演と同時に脚本・監督にも挑戦したラブストーリー。
共演は、同じく台湾を代表する青春映画の金字塔「藍色夏恋」のグイ・ルンメイ。
制作は「ラスト、コーション」「海洋天堂」など名作をいくつも手がけているビル・コン。
撮影は「花様年華」や是枝監督の「空気人形」でも美しい映像を見せてくれたリー・ピンビン。



かつて破竹の勢いでアジア映画業界を席巻していたジェイ・チョウだが
2011年の「グリーン・ホーネット」でハリウッド進出を果たしたはいいものの
興収面で失敗してしまい、それ以降あまり映画界では見かけなくなってしまった。
ただ本業の歌手業は絶好調で、2022年の年間収入は約22億元(約451億円)と
まぎれもないトップスターの座に君臨している。
藤井風が出てきたときに「日本からもジェイ・チョウのような人が」と感じたのを
今これを書いていて思い出した。

「言えない秘密」はジェイ・チョウの持つソングライティングの才能と
繊細な表現力を最大限に引き出した青春映画で、オーソドックスな恋愛映画かと思いきや
ファンタジー要素を含んだ後半の展開は公開当時なかなか鮮烈だった。



6月28日にはSixTONES京本大我の映画単独初主演作品として
日本版のリメイクが公開される。
ギャガのような目利きの配給会社がこのキャスティングにGOサインを出したのは
少々解せないところではあるのだが、公開をきっかけにオリジナルの本作が
未見の世代にも再注目されるのであればそれは喜ばしい。




<Amazon>
06月05日発売■CD+Blu-ray:hanataba / milet
06月05日発売■CD:日曜劇場『アンチヒーロー』オリジナル・サウンドトラック / 梶浦由記,寺田志保
<楽天ブックス>
06月05日発売■CD+Blu-ray:hanataba / milet
06月05日発売■CD:日曜劇場『アンチヒーロー』オリジナル・サウンドトラック / 梶浦由記,寺田志保



TBSの日曜劇場で現在放送中の「アンチヒーロー」でmiletが歌っている主題歌「hanauta」と
梶浦由記・寺田志保が手がけるオリジナルサウンドトラック が今週同時発売。
miletの初回盤にはライブBlu-ray「milet live tour “5AM” 2023 at Tokyo International Forum HALL A」が付属する。
劇中の音楽がどことなく「鬼滅の刃」っぽいなと思ったら梶浦由記だったのか。




<Amazon>
06月05日発売■CD:連続テレビ小説「虎に翼」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
<楽天ブックス>
06月05日発売■CD:連続テレビ小説「虎に翼」オリジナル・サウンドトラック Vol.1

松居大悟監督が主宰を務める演劇ユニット・ゴジゲンの音楽や
映画「くれなずめ」や「明け方の若者たち」など、劇伴でも徐々に活躍エリアを拡大している
森優太によるNHK朝ドラ「虎に翼」のサウンドトラック第1弾が発売。
伊藤沙莉演じるヒロインが、仲野太賀演じる夫の出征を見送る場面で流れ
SNSで「あの曲は誰の何という曲か」と注目された劇中歌「You are so amazing」を始め31曲を収録。
「You are so amazing」でボーカルを務めているのはスコットランドを代表するバンド
“ベル・アンド・セバスチャン”のヴォーカリスト、スチュアート・マードック。
何と今年のサマソニにもやってくるらしい。

「ブギウギ」が相当面白かったのでさすがに2作連続でアタリはないのではと思いつつ見始めたところ
今ではすっかりハマっている。
「女王の教室」でひとりだけやたらと低くハスキーな声の少女がいるなと思って
クレジットをチェクした頃から数えると19年、その伊藤沙莉が今や朝ドラのヒロインとはな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月5週発売の新作、「THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY / 松任谷由実」発売

2024年05月27日 | 今週発売の新作


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<Amazon>
05月27日発売■雑誌:あつまれ どうぶつの森 喫茶ハトの巣タンブラーBOOK
05月31日発売■雑誌:SNOOPY 真空断熱 スタッキングタンブラー BOOK ENJOY CAFE TIME
05月31日発売■書籍:サガ エメラルド ビヨンド 公式設定資料+攻略ガイド 翠の導きの書
<楽天ブックス>
05月27日発売■雑誌:あつまれ どうぶつの森 喫茶ハトの巣タンブラーBOOK
05月31日発売■雑誌:SNOOPY 真空断熱 スタッキングタンブラー BOOK ENJOY CAFE TIME
05月31日発売■書籍:サガ エメラルド ビヨンド 公式設定資料+攻略ガイド 翠の導きの書

人気はあつ森のタンブラーだが、デザインならスヌーピーの方が良さげ。

<今週発売のKinlde本>
5月26日(日曜)発売のKindle本
5月27日(月曜)発売のKindle本
5月28日(火曜)発売のKindle本
5月29日(水曜)発売のKindle本
5月30日(木曜)発売のKindle本
5月31日(金曜)発売のKindle本
6月01日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年5月5週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年5月5週発売分)




5月30日まで★Kindle本 最大50%還元 ポイントキャンペーン

<ジャンル別>
・マンガ
・ライトノベル
・小説・文芸
・ビジネス 経済
・趣味 実用
・社会 政治
・歴史 地理
・暮らし 健康 子育て

<価格別>
・0-200円
・200-500円
・500-1000円
・1000-2500円
・2500円〜



▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品



05月30日発売■XSX|S:Humanity

今週発売のゲームで私が気になっているのが、昨年他機種で発売され
EDGE誌の「Awards 2023 VR Game of the Year 」や「アートディレクション ADCグランプリ」など
数々の賞を獲得した話題のパズルゲーム「HUMANITY」。
5月30日より、Xbox、Windows PCで発売される。
Xboxはゲームパスにも対応しており、30日から追加料金なしで即プレイ可能。

「IQ」や「XI [Sai]」のようなPS1時代のプレイステーションで
人気を集めていたデザイン性の高いパズルゲームで、
デザインスタジオ「tha ltd.」と、水口哲也氏が代表を務めるエンハンスの共同プロジェクトにより
ある日、芝犬として目覚めた主人公が人類を救うために人を誘導する、なんともシュールで可愛い作品。
「デザインあ」などでもお馴染みの中村勇吾氏の手がけたビジュアルとインターフェイスに
「Rez」や「テトリスエフェクト」で証明されているエンハンスのセンスが加わって
「猿の惑星」の如く、人と誘導対象が入れ替わった進化版「レミングス」のような雰囲気を持っている。

今年3月にはMeta Quest版もリリースされているとのことで、そちらは全くのノーチェックだった。
眼前にこの世界が広がると凄そうではあるが、気軽に遊ぶならゲームパスは最良の選択肢ではないか。
プリインストールの登録だけ済ませたので30日に遊んでみたい。楽しみ。

<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら




<Amazon>
05月30日発売■Switch:プリンセスメーカー2 リジェネレーション
05月30日発売■PS5:プリンセスメーカー2 リジェネレーション
<楽天ブックス>
05月30日発売■Switch:プリンセスメーカー2 リジェネレーション
05月30日発売■PS5:プリンセスメーカー2 リジェネレーション

これまた懐かしい。
フロッピーディスク時代とPCエンジンで遊んだような記憶があるが
せっかく復刻するなら初代もセットで入れて欲しかった気も。



▼今週発売の新譜


<Amazon>
05月29日発売■Blu-ray:THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY / 松任谷由実
05月29日発売■CD:チャリティシングル 「acacia[アカシア] / 春よ、来い (Nina Kraviz Remix)」
<楽天ブックス>
05月29日発売■Blu-ray:THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY / 松任谷由実
05月29日発売■CD:チャリティシングル 「acacia[アカシア] / 春よ、来い (Nina Kraviz Remix)」



キャリア最大規模のツアーを無事に走り切った松任谷由実のライブBlu-rayが今週発売。
私も大阪城公演での航海に乗船してきたのだが、周年を祝うツアーが続いたここ数年から趣向を変えて
「航海」に絞ったセットリストが組まれており、要所要所で「航海日誌」を読み上げる朗読も挟まれていた。
セットは「シャングリラ」以来かと思うほどの大掛かりで演出はド派手だが
選曲はというと「心のまま」「さまよいの果て波は寄せる」など、マニア好みなものも含まれていて
「50TH ANNIVERSARY」と銘打ちつつ、実は古参のファンへのサービスがたっぷりだったように思う。
ユーミンのライブは、ビジュアルも含めての総合エンターテイメントなので
『松任谷由実の歌唱力』を問うたところであまり意味はない。
そこを理解できるなら最高のショー。

Amazonの通常版が31%OFFと異様に安いのだがAmazon販売ではないので若干不安が残る。

同日には、能登の復興支援としてかつて発売したアルバムのリード曲であった
「acasia」をチャリティーシングルとしてリリース。
ジャケットはユーミンの描き下ろしとのこと。
ミリオン連発のバブル期を抜け、肩の力が抜けた頃に出た「アカシア」は当時も良く聞いていたアルバム。
こういったさりげない良曲がたくさんあるのがユーミンのすごいところ。




<Amazon>
05月29日発売■CD:HITCHHIKER / JO1
<楽天ブックス>
05月29日発売■CD:HITCHHIKER / JO1

アニメや化粧品のタイアップから音楽番組、バラエティへの進出、映画やドラマでの主演など
ジャニーズの件で最も露出が増えたと思われるのがJO1。
4月にデビューしたME:Iを生み出した「PRODUCE 101 JAPAN」からの最初のデビューグループとして
長く活動してきたJO1だが、昨年あたりから急激に名前を見かけるようになり
同時にメンバー個々のスキルも確実にアップしてきている。



INIやDXTEEN、ME:Iも含めて、最近のLAPONEは多くのKPOPレーベルが仕掛ける
「KPOPを日本人グループに歌わせる」から「JPOPとKPOPの良いとこどり」に
シフトしているのを感じていて、中でもJO1はかなり日本人の好きな日本向けのポップスに
踏み込んできているように思う。
唯一の不満は「Aqua」が通常盤にしか収録されないこと。

ちなみに、ME:Iの最終メンバー選考から漏れてしまった4人で結成された
ガールズユニット、IS:SUEのデビュー曲がえらくカッコ良いので、私的にはもうME:Iよりもこちらに気持ちが傾いている。



もともと私が推していたメンバーが3人も含まれているので応援したくなって当たり前なのだが
ME:Iの派生を狙うのではなく、日本版のMAMAMOO(プロデューサーも同じらしい、納得)のラインで
売り出そうとしているのは大正解。1stだけで比較するなら、ME:Iは完敗と言っていい。
にしても、この線でいくなら高見文寧はこちらに所属するべきだったな。


<Amazon>
06月19日発売■CD:1st IS:SUE
<楽天ブックス>
06月19日発売■CD:1st IS:SUE




<Amazon>
05月31日発売■CD:Ride the Vibe / NEXZ
<楽天ブックス>
05月31日発売■CD:Ride the Vibe / NEXZ

今週はもうひと組、NiziUをデビューさせた
Nizi Projectのシーズン2より誕生したNEZXの1st EPも発売。
JYPエンターテイメントはNiziUの韓国デビューが遅れたために
世界進出に躓いてしまった失敗を反省してか、今回は5月20日にまず韓国国内でデビューさせ、
輸入盤を今週日本に届けるという形をとっている。
ソニーミュージックが絡んでいるので、いずれ日本での正式なデビューもあるだろうが
まずは逆輸入での1st EPとなる。



楽曲のクオリティの高さもさることながら、ダンススキルもデビューとは思えず
出演番組ではメンバー全員が流暢なハングルを話している優等生ぶり。
韓国のアイドル育成法ならではの「デビューした時点で完成している」ユニットのお手本のよう。
20日に公開されたMVもあっという間に1,000万回再生を突破している。
育っていく過程も見せながらファンが見守る日本のアイドル像とは根本的に違っていて面白い。
Amazonでの取り扱いは、2種類のどちらかをランダムで送る形式になっていて
楽天ブックスでは2種類セットも最初から用意されている。




<Amazon>
05月29日発売■CD:Sparkle X / THE YELLOW MONKEY
<楽天ブックス>
05月29日発売■CD:Sparkle X / THE YELLOW MONKEY

再集結後にリリースされた「9999」から5年を経て、
THE YELLOW MONKEY名義としては10枚目のオリジナルアルバムが今週発売。
吉井氏は2021年初頭から長くポリープと闘っており、昨年10月に咽頭癌を発表。
喉の調子が万全ではないため昨年末の武道館公演はキャンセルされたが
今年無事にステージ復帰を果たし、本作の発売を迎えた。
イエモンはデビュー当時から聞いている数少ないロックバンド吉井氏は憧れの存在。
お身体を大事にしてほしい。



▼今週発売の映像関連




<Amazon>
05月29日発売■Blu-ray:映画『窓ぎわのトットちゃん』
<楽天ブックス>
05月29日発売■Blu-ray:映画『窓ぎわのトットちゃん』

黒柳徹子が自身の幼少期を描き、世界累計2500万部を超える空前のベストセラーとなった
自伝的小説「窓ぎわのトットちゃん」が初のアニメ映画化。
監督・脚本は「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」の八鍬新之介。
出演声優は大野りりあな、小栗旬、杏、滝沢カレン、役所広司など。
昨年公開の劇場アニメで本作をNO.1に挙げる声も多く聞いていたのでこれはチェックしておきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月4週発売の新作、「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」発売

2024年05月18日 | 今週発売の新作


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍

<今週発売のKinlde本>
5月19日(日曜)発売のKindle本
5月20日(月曜)発売のKindle本
5月21日(火曜)発売のKindle本
5月22日(水曜)発売のKindle本
5月23日(木曜)発売のKindle本
5月24日(金曜)発売のKindle本
5月25日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年5月4週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年5月4週発売分)




▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品



05月23日配信■Switch:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
05月23日配信■PS5:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
05月23日配信■PS4:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
05月23日配信■XBX|S:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord

「ウルティマ」と並ぶRPGの始祖として知られ、「ドラゴンクエスト」を始めとする
和製RPGにも多大な影響を与えた「ウィザードリィ」シリーズの第1弾である
「ウィザードリィ 狂王の試練場」が現行の家庭用ゲーム機でリメイクされて登場。
1981年発売のオリジナル版のプログラムを流用して作られているため
グラフィックこそ現代向けにリファインされているが骨太な中身はそのまま。
同シリーズの持ち味である難易度の高さは変えず快適に遊べるための環境整備に注力したとのこと。
これほどの名シリーズをなぜパッケージで出さないのかは不明だが、まずは復活を歓迎したい。

【5月23日追記】


<Amazon>
10月10日発売■Switch:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
10月10日発売■PS5:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
<楽天ブックス>
10月10日発売■Switch:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
10月10日発売■PS5:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord

DL版発売から2日が経過し、パッケージ版の発売が決定。
価格は通常版が4,980円、DELUXE EDITIONが6,980円。発売日は10月10日。
「DELUXE EDITION」には通常版に加えて三方背ケース、トレーディングカード、
末弥純氏イラストのアートカード、ミニマガジン「DELUXE+」、ミニガイドブック「冒険者の手引き」が同梱される。


<Amazon>
廃盤■WS:ウィザードリィ シナリオ1 狂王の試練場
<楽天全体検索>
廃盤■WS:ウィザードリィ シナリオ1 狂王の試練場

ファミコン、PCエンジン、スーパーファミコン、ゲームボーイと
家庭用ゲーム機でも多数存在するバリエーションの中でも
シリーズファンがNo.1に挙げるのがワンダースワン版。
「トレジャーハンターG」「BAROQUE 歪んだ妄想」「Riviera ~約束の地リヴィエラ~」など
手堅い作りで知られるスティングが開発しただけあり
オリジナルの良さはそのままに、オートマッピングなど携帯用機で遊べる手軽さも追求した逸品だった。
特に目を引くのがグラフィックのバリエーションの豊富さで
カラーを標準に、モノクロは8階調まで用意され、初期PC版のフォントやワイヤーフレームまで収録している。
中古市場でプレミア化するのも納得の出来。
楽天検索では10万超えも多数、最安値の駿河屋でも3万超えの人気はさすが。




<Amazon>
05月23日発売■Switch:ペーパーマリオRPG
05月23日発売■Switch:Rainbow Cotton レインボーコットン
<楽天ブックス>
05月23日発売■Switch:ペーパーマリオRPG
05月23日発売■Switch:Rainbow Cotton レインボーコットン



Switchからは昨年末の「スーパーマリオRPG」に続き
「ペーパーマリオRPG」のリメイクが登場。




<Amazon>
06月13日発売■Switch:スナフキン ムーミン谷のメロディ
06月14日発売■Switch:真・女神転生V Vengeance
06月20日発売■Switch:レイディアント シルバーガン
06月27日発売■Switch:ルイージマンション 2 HD
07月18日発売■Switch:Nintendo World Championships ファミコン世界大会
07月18日発売■Switch:ファミリーコンピュータ コントローラー
07月18日発売■Switch:パワフルプロ野球2024-2025
07月25日発売■Switch:ワンピース オデッセイ デラックスエディション
07月31日発売■CD:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム オリジナルサウンドトラック
08月30日発売■書籍:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム マスターワークス
<楽天ブックス>
06月13日発売■Switch:スナフキン ムーミン谷のメロディ
06月14日発売■Switch:真・女神転生V Vengeance
06月20日発売■Switch:レイディアント シルバーガン
06月27日発売■Switch:ルイージマンション 2 HD
07月18日発売■Switch:Nintendo World Championships ファミコン世界大会
07月18日発売■Switch:ファミリーコンピュータ コントローラー
07月18日発売■Switch:パワフルプロ野球2024-2025
07月25日発売■Switch:ワンピース オデッセイ デラックスエディション
07月31日発売■CD:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
08月30日発売■書籍:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム マスターワークス

今後のラインナップを見ても、「ルイージマンション2」が6月のメインになっていたり
他機種からの移植や既発タイトルの完全版、クラシックゲームの復活など、まさにハード末期のラインナップといった感じ。
次世代機がいつ投入されるのか、正確な時期はまだ不明だが
GBAの「リズム天国」のような、かつて任天堂が十八番にしていた
”ハード末期にこっそり登場する名作”がSwitchにも存在するのかが気になるところ。





05月21日発売■XSX|S:Hellblade 2: Senua's Saga(容量40GB)

Xboxの新作お披露目イベントで知ってから発売日を密かに待っていた
「Hellblade 2: Senua's Saga」が21日よりDAY1(発売日よりゲームパスで遊べるタイトル)として提供開始。



05月23日発売■XSX|S:Hauntii ホーンティー(容量4GB)

そしてもう1本。対象に憑依して謎を解き明かす「ホーンティー」もDAY1として23日に登場。
モノクロを基調とし線画とアニメーションを組み合わせた雰囲気抜群の作品なのだが
ゲーム内容が今ひとつよくわからないのでとりあえずインストールして遊んでみる。
これができるのがゲームパスの良いところ。

<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら





05月17日発売■MQ:アルティメット スイング ゴルフ(公式HP

「みんなのGOLF」シリーズを手掛けてきたクラップハンズ開発の
Meta Quest向けゴルフゲーム「アルティメット スイング ゴルフ」が5月17日発売。
同社は既にPlayStation VR向けに「みんなのGOLF VR」を開発しており
今作ではそのノウハウを存分に生かしてMeta QuestユーザーにもVRゴルフを提供しようという試み。
最大4名可能な「オンライン対戦」も実装し、世界のプレイヤーと腕を競うこともできる。
Meta Quest 3、Pro、2にも対応とされているが、2でもサクサクいけるのだろうか。


<Amazon>
発売中■ETC:Meta Quest 3 128GB
発売中■ETC:Meta Quest 3 512GB
発売中■ETC:Meta Quest 2 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■ETC:Meta Quest 3 128GB
発売中■ETC:Meta Quest 3 512GB
発売中■ETC:Meta Quest 2 関連商品一覧



▼今週発売の新譜



山下達郎やユーミンと共に一時代を築いてきた大貫妙子の最新ライブが発売。
世界的なシティポップブームにより、よりポップなメロディで作られていた
初期の作品が再注目されていることを受けてか、
本作品のPR動画でも「都会」のパフォーマンスが選ばれている。


<Amazon>
05月22日発売■Blu-ray:大貫妙子/Taeko Onuki Concert 2023
<楽天ブックス>
05月22日発売■Blu-ray:大貫妙子/Taeko Onuki Concert 2023

01.横顔
02.都会
03.船出
04.幻惑
05.街
06.朝のパレット
07.One Fine Day With You
08.Mon doux Soleil
09.Volcano
10.新しいシャツ
11.夢のあと
12.星の奇跡
13.虹
14.色彩都市
15.Happy-go-Lucky
16.突然の贈りもの
17.dreamland

発表された時代は様々なセットリストだがこうして振り返ると
まさに大貫妙子が創ってきた道のりと思える楽曲ばかり。
バンドメンバーも小倉博和(Guitar)、鈴⽊正⼈(Bass)、沼澤尚(Drums)、林 ⽴夫(Drums)、
フェビアン・レザ・パネ(Acoustic Piano)、森俊之(Keyboards)、網守将平(Keyboards)と精鋭揃い。
特にフェビアン・レザ・パネのフェザーのようなタッチは唯一無二。
メジャーとの契約が切れて久しい吉田美奈子らに比べ
ミュージシャンとの関係も円満で、常に映像化作品もリリースされるター坊は
私の世代にとってはありがたい存在。
盟友である坂本龍一の死去で色々と思うことはあろうが、これからも無理なく活動を続けてくれれば。



▼今週発売の映像関連


<Amazon>
05月22日発売■Blu-ray:アクアマン/失われた王国
05月24日発売■Blu-ray:マッドマックス 怒りのデス・ロード コレクターズ・エディション 4K ULTRA HD
<楽天ブックス>
05月22日発売■Blu-ray:アクアマン/失われた王国
05月24日発売■Blu-ray:マッドマックス 怒りのデス・ロード コレクターズ・エディション 4K ULTRA HD

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月3週発売の新作、「TM NETWORK TRIBUTE」発売、「君たちはどう生きるか」7月3日Blu-ray発売など

2024年05月12日 | 今週発売の新作


▼楽天お買い物マラソンは4月24日20時〜27日9時59分


5月16日1時59分まで★楽天お買い物マラソン 2024年5月 前半
随時更新中★楽天 注文数 総合ランキング(デイリー/リアルタイム)
随時更新中★楽天スーパーDEAL リアルタイムランキング
★楽天 防災グッズ(レビュー件数順 & 平均4.5以上)

5月度のお買い物マラソンは16日深夜まで。

【一部PRあり】楽天お買い物マラソンは5月9日20時〜16日1時59分


★【楽券】サーティワン ギフトショップ eギフト 500円 1枚

5月9日から30日までの期間限定で、31でトリプルポップを注文した方は
プラス1個につき100円で最大7個まで追加トッピングできるよくばりキャンペーンを開催中。
今回のセール中に楽券を購入するなら31が狙い目。*コメント欄にて情報いただきました。



▼京都 玉川アイスブレーカーが出荷開始


今週より出荷開始■ETC:玉川 アイスブレーカー 楽天検索結果一覧

京都の木下酒造が夏期限定で販売している日本酒「アイスブレーカー」が今週あたりから出荷開始。
当BLOGでは2013年からほぼ毎年紹介していて、今年で11年目に突入した。
発送にはクール便が使用されるため送料がかかってしまうのが唯一の難点。
1.8ℓと500mlがあるが、口当たりが良いためあっという間に飲み切ってしまうので1.8ℓの購入推奨。
酒飲みは本格的に暑くなる前に冷酒のストックとして買っておくべし。



▼Amazon Fashion x レジャー タイムセール祭り


5月14日23時59分まで★Amazon Fashion x レジャー タイムセール祭り

Amazonは3日間限定のセールを開催中。
通常のタイムセールとほぼ同じで、ファッションカテゴリーが強化されている。



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍

<今週発売のKinlde本>
5月12日(日曜)発売のKindle本
5月13日(月曜)発売のKindle本
5月14日(火曜)発売のKindle本
5月15日(水曜)発売のKindle本
5月16日(木曜)発売のKindle本
5月17日(金曜)発売のKindle本
5月18日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年5月3週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年5月3週発売分)




5月23日23時59分まで★【最大55%OFF】Kindle本 コンピューター&IT関連本 セール
5月23日23時59分まで★KADOKAWA文芸&実用書フェア 頂



▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品


<Amazon>
55%OFF(6,349円)■レトロ:NEOGEO Mini インターナショナル版
25%OFF(14,999円)■レトロ:NEOGEO Arcade Stick Pro ネオジオ アーケードスティックPro

Amazonのタイムセールに関連して、ネオジオを手のひらサイズで楽しめる
「NEOGEO Mini インターナショナル版」は半額以上割引き、
スティックにゲームを内蔵し、ケーブルでテレビに繋いで大画面で遊ぶことのできる
「NEOGEO Arcade Stick Pro」が25%引きで販売中




<Amazon>
07月31日発売■CD:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム オリジナルサウンドトラック
08月30日発売■書籍:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム マスターワークス
<楽天ブックス>
07月31日発売■CD:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
08月30日発売■書籍:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム マスターワークス

世界累計2,000万本を超えるメガヒットとなった
Nintendo Switch「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のサウンドトラックが発売。
ゲームに実装された楽曲のみならず、トレーラー用楽曲など本編以外で使用された楽曲全てを収録した
CD9枚組・全344曲・総収録時間は約11時間の大作。
初回数量限定生産盤には「マスターソード型オリジナルUSB」を同梱。
USBにはハイレゾ音源、5.1ch音源が収録されている。

またその1ヶ月後の8月末には徳間書店より公式設定資料集も発売。
全3章構成でアート、資料、物語の3つの視点から作品の世界を掘り下げる。
「ブレス オブ ザ ワイルド」の資料集と同じA4判ハードカバー仕様、
全464ページとこちらもかなりのボリューム。
「ゼルダ」の関連書籍は毎回品切れ後にプレ値に跳ね上がってしまうので
どうしても欲しい方は早めの予約をお勧め。



▼今週発売の新譜


<Amazon>
05月15日発売■CD:TM NETWORK TRIBUTE ALBUM 40th CELEBRATION
<楽天ブックス>
05月15日発売■CD:TM NETWORK TRIBUTE ALBUM 40th CELEBRATION

カバーアルバムマニアの私はトリビュートアルバムも結構チェックしていたりするのだが
これは久々に「おっ」と思えた好企画盤。
『トリビュート御用達アーティスト』なる新たな名前をつけたくなるほど
企画盤に顔を出すアーティストも多い中で、こちらは面白いメンツが揃っていて
かつサンプルを聞く限りそれぞれのアーティストの持ち味も生かされている。
アルバムはトリビュートとオリジナルのディスク2枚組。
YouTubeでは各楽曲の触りだけを確認できるトレーラーも公開中。



M01.GRe4N BOYZ 「SEVEN DAYS WAR」
M02.CAPSULE 「Self Control (方舟に曳かれて)」
M03.B’z 「Get Wild」
M04.澤野弘之 feat. SennaRin 「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」 
M05.ヒャダイン with DJ KOO 「Maria Club (百億の夜とクレオパトラの孤独)」(Remix)
M06.乃木坂46 「BE TOGETHER」
M07.西川貴教 「LOVE TRAIN」
M08.松任谷由実 with SKYE 「Human System」
M09.坂本美雨 「TIMEMACHINE」
M10.くるり 「STILL LOVE HER (失われた風景)」
M11.満島ひかり 「ELECTRIC PROPHET (電気じかけの予言者)」

小室が楽曲提供したTKファミリーを大勢参加させるだけでも1枚作れただろうが
あくまでもTMNのトリビュートに徹し、B'zやCAPSULE、澤野弘之、西川貴教といった
顔ぶれを揃えられたのは正解。満島ひかりは最近良く組んでいるMONDO GROSSOと
参加するのかと思いきやミト(クラムボン)だったか。
生き様だけでなくアーティストとの付き合い方まで昔の小泉今日子に似ているな。
乃木坂46の「BE TOGETHER」だけが鈴木亜美のトリビュートになっていて
そこだけが惜しいが、まぁ彩りということで。



▼今週発売の映像関連


<Amazon>
07月03日発売■Blu-ray:君たちはどう生きるか [4K ULTRA HD+ブルーレイ]
07月03日発売■Blu-ray:君たちはどう生きるか 特別保存版
07月03日発売■Blu-ray:君たちはどう生きるか
07月03日発売■Blu-ray:宮﨑駿と青サギと… ~「君たちはどう生きるか」への道~
<楽天ブックス>
07月03日発売■Blu-ray:君たちはどう生きるか [4K ULTRA HD+ブルーレイ]
07月03日発売■Blu-ray:君たちはどう生きるか 特別保存版
07月03日発売■Blu-ray:君たちはどう生きるか
07月03日発売■Blu-ray:宮﨑駿と青サギと… ~「君たちはどう生きるか」への道~



宮崎駿監督復帰作であり、本年度のアカデミー賞で最優秀長編アニメーション賞を獲得した
「君たちはどう生きるか」が7月3日にBlu-ray発売決定。
引退撤回から7年という歳月を費やして完成した作品の本編は4K版も同時発売。
Blu-ray・DVDでは、7年に及ぶ制作期間に密着した2時間のドキュメンタリーで
NHKにて放送された「プロフェッショナル 仕事の流儀 ジブリと宮﨑駿の2399日」に
放送では使われなかった映像を追加収録した「宮﨑駿と青サギと… ~「君たちはどう生きるか」への道~」も発売。
「君たちはどう生きるか 特別保存版」は本編とこちらのドキュメンタリーがセットになったBOXなので
裏側とセットで気になる方は「特別保存版」を。




<Amazon>
05月15日発売■Blu-ray:屋根裏のラジャー
<楽天ブックス>
05月15日発売■Blu-ray:屋根裏のラジャー

ジブリから派生し「メアリと魔女の花」などを手がけたスタジオポノックの新作は
A. F. ハロルドの「ぼくが消えないうちに」をアニメ化したファンタジー。
声の出演は寺田心、鈴木梨央、安藤サクラ、仲里依紗、杉咲花、山田孝之、高畑淳子、寺尾聰、イッセー尾形。
監督は「二ノ国」の百瀬義行。



「メアリと魔女の花」に続いて既視感(ジブリ感)が強いのがメリットでもありでメリットにもなっている
ポノック作品だが、本作はびっくりするほど公開中も存在感が薄かった気がする。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月2週発売の新作、KIndleストアにてGWセール後半戦が開催中

2024年05月05日 | 今週発売の新作


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


5月9日まで★Amazon Kindle GWセール 後半戦

<ジャンル別ソート>
・マンガ
・ビジネス 経済
・文学 評論
・趣味 実用
・社会 政治
・コンピュータ IT
・歴史 地理
・暮らし 健康 子育て
・アダルト(対象8,000冊以上)

<出版社別ソート>
・KADOKAWA(対象6,000冊以上)
・小学館(対象2,000冊以上)
・講談社(対象756冊)
・コルク(対象577冊)
・ディスカヴァー・トゥエンティワン(対象335冊)
・すばる舎(対象176冊)
・クロスメディア・パブリッシング(対象128冊)
・一迅社(対象50冊)




<Amazon>
05月09日発売■コミック:「子供を殺してください」という親たち 15巻 / 押川剛・鈴木マサカズ
<楽天ブックス>
05月09日発売■コミック:「子供を殺してください」という親たち 15巻 / 押川剛・鈴木マサカズ

<今週発売のKinlde本>
5月05日(日曜)発売のKindle本
5月06日(月曜)発売のKindle本
5月07日(火曜)発売のKindle本
5月08日(水曜)発売のKindle本
5月09日(木曜)発売のKindle本
5月10日(金曜)発売のKindle本
5月11日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年5月2週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年5月2週発売分)



▼今週発売の映像関連


<Amazon>
05月08日発売■Blu-ray:哀れなるものたち
<楽天ブックス>
05月08日発売■Blu-ray:哀れなるものたち

ヴィクトリア朝時代を舞台に、天才外科医の手術によって蘇った若い女性が
様々な場所・モノ・人に触れることで成長していく姿を、ときにファンタジックに、ときにグロテスクに描く物語。
監督は私の大好きな映画「女王陛下のお気に入り」のヨルゴス・ランティモス。
「女王陛下」でも組んだだけありエマ・ストーンの使い方を熟知している。
共演は「スポットライト 世紀のスクープ」のマーク・ラファロ、「フロリダ・プロジェクト」のウィレム・デフォー。



アンドリュー・ニコル(ガタカ)やアレックス・ガーランド(エクス・マキナ)を思わせるSFっぽさと
ティム・バートンやラース・フォン・トリアーに通じる毒素も感じる魅力的な作品。
本年度のオスカーでもトロフィーを「オッペンハイマー」と二分した話題作。
ディズニープラスでは一足早く配信中。
あちらで見て気に入った方なら、メイキングや未公開シーンの楽しめるこちらで補完を。




<Amazon>
05月10日発売■Blu-ray:ヴィレッジ
<楽天ブックス>
05月10日発売■Blu-ray:ヴィレッジ

「新聞記者」「余命10年」の藤井道人監督が、閉鎖的な空気の蔓延する田舎の村を舞台に、
狭いコミュニティの人間関係で疲弊し希望を持てない若者の苦悩を描く社会派のサスペンス。
主演はNetflix版「新聞記者」では藤井監督を投影した役柄を演じた横浜流星。
間違いなく、ここ数年で一番面白い若手俳優のひとりだ。
共演に黒木華、古田新太、中村獅童。



李相日監督の「流浪の月」ではこれまで見たこともないクソ野郎っぷりを披露し
Netflix版「新聞記者」では少しずつ社会に参加することの意義を見出す若者を好演し、
小泉徳宏監督の「線は、僕を描く」では、水墨画を通して傷ついた過去からの再生を目指す
純粋で寡黙な青年を瑞々しく演じ切った横浜は
本作では手足に枷を装着したかのような抑えの演技を求められているが
目力の奥に静かな炎が見えるような抜群の没入度で役を演じきっている。

余談だが、シャマランの「ヴィレッジ」の和製版かと思ったのだが全く違った。
が、こちらもこちらで面白い。




<Amazon>
05月10日発売■Blu-ray:死んでもいい
<楽天ブックス>
05月10日発売■Blu-ray:死んでもいい

「ヌードの夜」「GONIN」など、エロティックとバイオレンスを絡めた作品で
多くのヒットを放った石井隆監督の初期の代表作。
大竹しのぶと永瀬正敏が道ならぬ恋に走るドラマ。
1992年公開だったのか、もっと前だと思って調べてみると
あれは岩下志麻と坂上忍の「魔の刻」(1985年)だった。
この時代ならではのウェットな空気感は今の監督ではなかなか見られない。
強いて言えば阪本順治監督がまだ健在だが、坂本監督はエロティシズムは薄めなのでちょっと違う。
五社英雄や鈴木清順といった巨匠達が活躍していた頃の作品は
現代ではコンプラ的にアウトなのだろうが、それにしても寂しい。

石井隆監督作品は今後続々Blu-rayとして再発予定。



▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品



05月10日配信■Switch:Little Kitty, Big City

昨年11月のNintendo Directで発表された猫が主人公のアドベンチャーが10日より配信。
Xbox版はゲームパスに対応しているので、ちょっと試しに遊んでみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月5週(5月1週)発売の新作、「ゴジラ-1.0」Blu-ray、Switch「フォーエバーブルー ルミナス」など

2024年04月27日 | 今週発売の新作


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍

<今週発売のKinlde本>
4月28日(日曜)発売のKindle本
4月29日(月曜)発売のKindle本
4月30日(火曜)発売のKindle本
5月01日(水曜)発売のKindle本
5月02日(木曜)発売のKindle本
5月03日(金曜)発売のKindle本
5月04日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年5月1週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年5月1週発売分)




5月02日まで★最大12冊購入で12%ポイント還元
5月2日まで★【最大50%ポイント還元】集英社 春マン 対象20,000冊以上
5月02日まで★【最大75%OFF】Kindle本 ゴールデンウィークセール
5月02日まで★【50%OFF】計6,000点以上! カドカワ祭ゴールデン2024 第1弾
5月02日まで★映画『陰陽師0』4/19公開記念セール

【GW前に復活】【最大50%ポイント還元】集英社 人気コミック 対象10,000冊以上



▼今週発売の映像関連


<Amazon>
05月01日発売■Blu-ray:ゴジラ -1.0
05月01日発売■Blu-ray:ゴジラ -1.0 4K Ultra HD
05月01日発売■Blu-ray:ゴジラ -1.0/C
05月01日発売■Blu-ray:シン・ゴジラ:オルソ
<楽天ブックス>
05月01日発売■Blu-ray:ゴジラ -1.0
05月01日発売■Blu-ray:ゴジラ -1.0 4K Ultra HD
05月01日発売■Blu-ray:ゴジラ -1.0/C
05月01日発売■Blu-ray:シン・ゴジラ:オルソ

庵野秀明監督の「シン・ゴジラ」の大ヒットで勢いに乗る日本産ゴジラの最新作は
ゴジラ70周年記念作品として制作されたパニックアクション。
監督・脚本・VFXは「ALWAYS 三丁目の夕日」「STAND BY ME ドラえもん」の山崎貴。
出演は神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介。
私の中で『山崎貴監督作品』というブランドは期待よりも不安がやや勝る印象があったのだが
懸念をよそに本作は世界を巻き込む大ヒットとなった。

今週発売されるBlu-rayは、時間差で公開されたモノクロ版の「ゴジラ -1.0/C」、
「シン・ゴジラ」でも制作・公開されたモノクロ版「シン・ゴジラ:オルソ」も同時発売。
なお、4K版は高額だが、その分、通常Verとモノクロ版がセットになっており、さらに追加特典もあるので
カラーとモノクロを分割で単独購入するなら4K不要でもそちらがお得な仕様になっている。




<Amazon>
05月01日発売■Blu-ray:ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ
<楽天ブックス>
05月01日発売■Blu-ray:ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ

2月公開で早くもBlu-ray発売となるのは
人気のホラーゲームを「透明人間」「M3GAN/ミーガン」のブラムハウスの制作で
映画化した「ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ」。

廃墟になってるピザレストランで夜間警備員として働く主人公に
機械仕掛けのマスコット達が襲いかかる恐怖の5日間を描く。
主演は「ハンガー・ゲーム」シリーズのジョシュ・ハッチャーソン。
「テリファー」のようなグロいスラッシャーではなくティーン向けのホラーっぽい。



▼今週発売の新譜


05月01日発売■CD:ベスト・コレクション 〜ラブ・ソングス&ポップ・ソングス〜(+2)<2024ラッカーマスターサウンド> / 中森明菜
<楽天ブックス>
05月01日発売■CD:ベスト・コレクション 〜ラブ・ソングス&ポップ・ソングス〜(+2)<2024ラッカーマスターサウンド> / 中森明菜

活動再開後に発表しているYouTube動画が100万回突破を連発している中森明菜のベストアルバム。
元はデビュー30周年を記念して2012年にリリースされたもので
ブーム再燃と活動再開の風を読んでか、2024ラッカーマスターサウンドシリーズとして復刻。
追加要素として、前回は未収録だった「ミ・アモーレ」の別バージョンである「赤い鳥逃げた」と
これまでCMとライブでしか聞くことができなかった「HELLO MARY LOU」を初めて音源として収録している。

本作はシングル曲を中心にワーナー在籍時代の34曲を収録。
サウンドプロデュースとミックスはミキサーズ・ラボの内沼映二が担当し
マルチチャンネルのマスター素材まで立ち返って制作。
オリジナル至上主義も納得のいくブラッシュアップが施されている。
実際私も前回発売された時に随分と音の響きが変わっていて新鮮な印象を受けた。
もちろん、それでもレコードのままが良かったとの声もあるだろうが、私は本作に関しては肯定派。
Amazonのランキングも上位で安定しており、下手をすると2012年版よりも売れそうな予感。
リマスターでこれだけ売れるならワーナーもホクホクだろう。


【関連記事】中森明菜が活動再開、1980年代アイドルの現在地(2022年9月版)
【関連記事】林哲司、50周年記念トリビュートアルバムに中森明菜が参加決定
【関連記事】中森明菜の5週連続カバー企画、初回「TATTOO」公開2日で150万回再生突破、他
【関連記事】中森明菜の5週連続カバー企画、3曲目は「ジプシー・クイーン」ファンクラブ限定イベント開催も

復活からの足跡を辿るならこちらの記事もチェックしていただければ。




<Amazon>
05月01日発売■CD:REPSYCLE〜hide 60th Anniversary Special Box〜
<楽天ブックス>
05月01日発売■CD:REPSYCLE〜hide 60th Anniversary Special Box〜

hideが遺した3作のアルバムに2024年最新リマスターを施し、
3rd「Ja,Zoo」は当時収録を断念した楽曲を加えた完成版としてセットにしたもの。
さらに昨年25年振りの開催となったhide with Spread Beaver名義での
ワンマンライブツアーの東京公演を収めたBlu-rayを加えたメモリアルBOX。




05月01日発売■CD:映画 青春18×2 君へと続く道 オリジナル・サウンドトラック
<楽天ブックス>
05月01日発売■CD:映画 青春18×2 君へと続く道 オリジナル・サウンドトラック

5月3日より公開になる藤井道人監督の最新作「青春18×2 君へと続く道」のサントラが一足お先に発売。
18歳当時の恋を振り返るため、36歳になった一人の青年が想い出を辿る旅に出るロードムービー。
「新聞記者」で若手の社会派として注目された藤井監督も
30億超えのヒットとなった「余命10年」やNetflixで配信中の「パレード」の好評で
今や若い女性の中では恋愛映画の名手として認知されているのではないか。



先日試写会で見せていただいたのだが、これが実に素晴らしかったので改めて単独記事で紹介したい。
ダブル主演を務めた清原果耶の上手さは相変わらずなのだが
台湾のスター俳優であるシュー・グァンハンがとんでもなく良い芝居をしているので
映画がヒットすれば日本での人気が爆発するのではないかと思う。
共演はジョセフ・チャン、道枝駿佑、黒木華、松重豊、黒木瞳。
主題歌の「記憶の旅人」はMr.Childrenの桜井和寿が本作の脚本を読み書き上げたオリジナル新曲。




<Amazon>
05月01日発売■Blu-ray:NiziU Live with U 2023 “COCO! nut Fes.” -Stadium Special- in ZOZO Marine Stadium
<楽天ブックス>
05月01日発売■Blu-ray:NiziU Live with U 2023 “COCO! nut Fes.” -Stadium Special- in ZOZO Marine Stadium

ME:Iのデビューでガールズグループの席取りが加熱する中、初の単独スタジアムライブがBlu-rayで発売。
完全盤では各メンバーのソロアングルをマルチ画面で同時に視聴できる他、
ツアーのスタジオリハーサルからアリーナ公演、スタジアム公演まで
めまぐるしく動き続けた彼女たちの裏側に密着したツアーメイキング映像を収録している。

LAPONEのME:IとJYPのNiziU、LAPONEのJO1、INIとJYPのNEXZを比べてみていて
つくづく思うのは、デビューまでに徹底したプロとしての振る舞いとパフォーマンスが求められるJYPと、
全くの未経験者が視聴者の投票によってプロのステージまで押し上げられ、
技量の壁にぶつかり、プレッシャーに悩まされながらも逞しく育っていくLAPONEとで
事務所が全く異なる方向からサポートをしていて、それぞれに面白さがあるということ。



間も無くデビューするであろう平均年齢が10代のNEXZは
パフォーマンスだけでいうならとうにプロのレベルに達していて、しかも全員がハングル語で会話ができている。
NiziUでは実現できなかった日韓同時デビューを目指しているのだろう。
彼らが本格始動するとボーイルグループの勢力図がまた大きく変わるのではないか。



▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品


<Amazon>
05月02日発売■Switch:フォーエバーブルー ルミナス
04月28日発売■Switch:エルシャダイ・アセンション オブ ザ メタトロン HD リマスター
<楽天ブックス>
05月02日発売■Switch:フォーエバーブルー ルミナス
04月28日発売■Switch:エルシャダイ・アセンション オブ ザ メタトロン HD リマスター



今週のゲームは、本編よりも台詞が独り歩きしてしまった「エルシャダイ」のHD版と
ダイバーとして海中を自由に探索する「フォーエバーブルー」シリーズ最新作が発売。
2007年の初代、2009年の続編共にWiiでのリリースだったので
Wii Uの世代を飛ばしてSwitchでの復活となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月4週発売の新作、Blu-ray「バタリアン」「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」など

2024年04月21日 | 今週発売の新作


▼Amazon ゴールデンウィーク スマイルSALEは4月22日23時59分まで


<通常リンク>
4月19日9時〜22日23時59分★Amazon ゴールデンウィーク スマイルSALE
★Amazon ゴールデンウィーク えりすぐりアイテム
★Amazon ゴールデンウィークストア
★Amazon 本日のタイムセール
★Amazon 売れ筋ランキング
<アプリ起動リンク>
4月19日9時〜22日23時59分★Amazon ゴールデンウィーク スマイルSALE
★Amazon ゴールデンウィーク えりすぐりアイテム
★Amazon ゴールデンウィークストア
★Amazon 本日のタイムセール
★Amazon 売れ筋ランキング



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<Amazon/Kindle>
04月23日発売■書籍:三体2 黒暗森林 上 (ハヤカワ文庫SF)
04月23日発売■書籍:三体2 黒暗森林 下 (ハヤカワ文庫SF)
04月24日発売■書籍:俺たちの箱根駅伝 上 / 池井戸潤
04月24日発売■書籍:俺たちの箱根駅伝 下 / 池井戸潤
<楽天ブックス/kobo>
04月23日発売■書籍:三体2 黒暗森林 上 (ハヤカワ文庫SF)
04月23日発売■書籍:三体2 黒暗森林 下 (ハヤカワ文庫SF)
04月24日発売■書籍:俺たちの箱根駅伝 上 / 池井戸潤
04月24日発売■書籍:俺たちの箱根駅伝 下 / 池井戸潤

<今週発売のKinlde本>
4月21日(日曜)発売のKindle本
4月22日(月曜)発売のKindle本
4月23日(火曜)発売のKindle本
4月24日(水曜)発売のKindle本
4月25日(木曜)発売のKindle本
4月26日(金曜)発売のKindle本
4月27日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年4月4週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年4月4週発売分)




4月22日まで★Kindle Unlimited スマイルSALE ゴールデンウィークキャンペーン 最初の2ヶ月は0円

電子書籍が読み放題のKindle Unlimitedがm4月22日までの期間限定で
新規申し込み者が2ヶ月0円で利用できる無料お試しキャンペーンを開催中。
無料期間終了後は自動的に有料契約に切り替わるので、無料体験で止めておきたい方は
申し込み後に継続を切っておくのをお忘れなく。
(申し込み直後に切っても2ヶ月無料は継続する)




5月02日まで★【最大75%OFF】Kindle本 ゴールデンウィークセール
5月02日まで★【50%OFF】計6,000点以上! カドカワ祭ゴールデン2024 第1弾
5月02日まで★映画『陰陽師0』4/19公開記念セール

<カテゴリー別>
・マンガ(対象:6000冊以上)
・ビジネス・経済(対象:1000冊以上)
・文学・評論(対象:4000冊以上)
・趣味・実用(対象:1000冊以上)
・社会・政治(対象:1000冊以上)
・コンピュータ・IT(対象:311冊)
・歴史・地理(対象:1000冊以上)
・暮らし・健康・子育て(対象:2000冊以上)


5月02日まで★最大12冊購入で12%ポイント還元




4月25日まで★【50%ポイント還元】講談社 新書・ビジネス・写真集など 50%ポイント還元キャンペーン
4月25日まで★【最大50%OFF】Kindle本 高額書籍セール

<カテゴリー別>
・4月のオールジャンル特選セール(対象:414冊)
・講談社現代新書(対象:890冊)
・講談社+α新書(対象:555冊)
・講談社学術文庫(対象:1000冊以上)
・講談社選書メチエ(対象:415冊)
・理系専門書(対象:629冊)
・講談社+α文庫(対象:518冊)
・ブルーバックス(対象:734冊)
・創文社オンデマンド叢書(対象:800冊)

<人気作品・ジャンル別>
・2024新刊(対象:236冊)
・2000円以上の高額書籍(対象:2000冊以上)
・最旬タレント写真集(対象:166冊)
・2023年ベスト100(対象:100冊)
・趣味・実用(対象:516冊)
・★4.5以上の本(対象:1000冊以上)



▼今週発売の新譜


<Amazon>
04月24日発売■CD:ぶぎ・ばく・べいびー / 小沢健二とスチャダラパー
<楽天ブックス>
04月24日発売■CD:ぶぎ・ばく・べいびー / 小沢健二とスチャダラパー

1994年の「今夜はブギー・バック」から30年ぶりにリリースする
オザケンとスチャダラのシングルが30年前の価格相場を踏襲した1,000円ぽっきりで発売。
CDのみ同曲のインストバージョンと、ラジオ番組ノリで制作秘話を語る30分超のおまけトラックを収録している。




<Amazon>
04月21日発売■Blu-ray:TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days DEVOTION LIVE
04月21日発売■CD:TM NETWORK 40+ ~Thanks to CITY HUNTER~
04月24日発売■CD:Masterplan / BE:FIRST
<楽天ブックス>
04月21日発売■Blu-ray:TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days DEVOTION
04月21日発売■CD:TM NETWORK 40+ ~Thanks to CITY HUNTER~
04月24日発売■CD:Masterplan / BE:FIRST

TM NETWORKデビュー40周年記念と鈴木亮平版のNetflixドラマ配信に合わせてか
「シティ・ハンター」関連の楽曲を集めたベストが限定生産盤で発売。
ゴールドディスク仕様とはいえ、この収録曲数でこの価格設定はコアファンでも怯むような気がするが。
同日には最新ライブもリリースされるが、
私としては来月発売される、B'zやユーミン参加のトリビュートアルバムが欲しい。




<Amazon>
04月24日発売■3CD+DVD:ドナ・サマー・ジャパニーズ・シングル・コレクション -グレイテスト・ヒッツー
<楽天ブックス>
04月24日発売■3CD+DVD:ドナ・サマー・ジャパニーズ・シングル・コレクション -グレイテスト・ヒッツー

私が思春期にハマッたソウルシンガーといえば断然ドナ・サマーだった。
日本でも数多くのヒットを持つドナ・サマーは今年で世界デビュー50周年を迎えるのだそうで
日本独自規格として多くのアーティストで製作されているシングルヒット+MVのベストアルバムが発売。
「ホット・スタッフ」「愛の誘惑」「バッド・ガール」などシングル44曲を3枚組のCDに収録し
MVを多数収めたDVD1枚がセットになった4枚組仕様。
日本盤として発売されたドーナツ盤の全ジャケットを12cmCDジャケットサイズに再現して掲載したブックレット付き。




<Amazon>
04月24日発売■Blu-ray:TWICE 5TH WORLD TOUR 'READY TO BE' in JAPAN
<楽天ブックス>
04月24日発売■Blu-ray:TWICE 5TH WORLD TOUR 'READY TO BE' in JAPAN

お子も観に行ったTWICEの最新ライブがBlu-rayで発売。



▼今週発売の映像関連


<Amazon>
04月26日発売■Blu-ray:バタリアン
<楽天ブックス>
04月26日発売■Blu-ray:バタリアン

人間界に謎の生物(怪物・異星人など)が混ざり込んでトラブルを引き起こす作品が
大人気だった1980年代のホラーやコメディの中でも「デモンズ」や「ゼイリブ」などと並び特にマニア人気の高かった
「バタリアン」の初Blu-ray化が決定。4月26日に発売される。

●あなたの脳みそ食べさせて~「バタリアン」日本初BD化、高橋ヨシキがデザイン・解説

「エイリアン」の原案と脚本を手がけたダン・オバノンが監督を務め、
配給会社の東宝東和は、登場するゾンビに“オバンバ”と独自の名前を付けたり、
「あなたの脳みそ食べさせて~」というセリフが入ったラジオCMを流すなど、コメディ路線に振り切った宣伝を展開した。


Blu-rayにはメイキング映像「バタリアンの誕生」やオーディオコメンタリー2種、キャストインタビューなどを収録。
さらに「グレムリン」のジョー・ダンテらが1980年代に最盛期を迎えていた
ホラー映画ブームについて語るドキュメンタリー「THE DECADE OF DARKNESS」も。
パッケージデザインと解説を「バタリアン」の大ファンを自認する高橋ヨシキが手掛けている。

DVDが廃盤となって久しく、中古市場では高値でやり取りされていたのだが
輸入盤ではなく日本国内でオフィシャルにBlu-ray化されるとはまさかの展開。
ディスク市場がどんどんニッチになっていく中で、今後はこういった作品が脚光を浴びる機会が増えそうだ。




<Amazon>
04月26日発売■Blu-ray:ウォンカとチョコレート工場のはじまり
04月26日発売■Blu-ray:ウォンカとチョコレート工場のはじまり 4K ULTRA HD
<楽天ブックス>
04月26日発売■Blu-ray:ウォンカとチョコレート工場のはじまり
04月26日発売■Blu-ray:ウォンカとチョコレート工場のはじまり 4K ULTRA HD

ロアルド・ダールの執筆した児童文学「チョコレート工場の秘密」に登場する
ひねくれ者の工場主ウィリー・ウォンカの若き日の物語を
「君の名前で僕を呼んで」「DUNE/デューン 砂の惑星」で
一躍ハリウッドの人気若手俳優に上り詰めたティモシー・シャラメ主演で映画化したファンタジー。
共演はクララ・レイン、キーガン=マイケル・キー、オリヴィア・コールマン、ヒュー・グラント。
監督は「パディントン」シリーズのポール・キング。
ファミリー向けの作品でありながら、ティモシー・シャラメにオリヴィア・コールマンにヒュー・グラントとは。
セル版の先行配信、有料レンタルを経てようやくパッケージ発売。




<Amazon>
04月24日発売■Blu-ray:ウィッシュ MovieNEX
04月24日発売■Blu-ray:ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
04月24日発売■Blu-ray:マンダロリアン シーズン 2
<楽天ブックス>
04月24日発売■Blu-ray:ウィッシュ MovieNEX
04月24日発売■Blu-ray:ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
04月24日発売■Blu-ray:マンダロリアン シーズン 2

ファミリー向けはこの3作。
「ウィッシュ」「マンダロリアン」はディズニープラスで、
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」はAmazonプライムビデオで見放題配信中だが
マリオはGW中のお出かけ需要を狙ってか、Blu-ray版でも定価が2,000円、
Amazonの予約価格はそこから30%OFFで1,400円、DVD版に至っては932円の爆安設定になっている。





<Amazon>
04月26日発売■Blu-ray:TALK TO ME トーク・トゥ・ミー
<楽天ブックス>
04月26日発売■Blu-ray:TALK TO ME トーク・トゥ・ミー

「ヘレディタリー/継承」「ミッドサマー」のA24が配給を担当し
長編監督デビュー作ながら大ヒットを記録したサスペンスホラー。
握りながら「TALK TO ME」と語りかけると何者かが憑依するとされる手の形をした呪物に
興味を持った若者たちが、悪ノリでルールを破ってしまったことで起こる悪夢とは。
監督はオーストラリア出身の双子の人気YouTuber、ダニー&マイケル・フィリッポウ。
降霊術に興じる若者が痛いお仕置きに遭うのは、こっくりさんやウィジャボードで散々描かれている
定番の展開なのだが、本作ならではの面白みはどこだろう。
公開時から気になっていた作品なのでこれはチェックしておこう。




<Amazon>
04月24日発売■Blu-ray:赤ずきんチャチャ Blu-ray BOX
<楽天ブックス>
04月24日発売■Blu-ray:赤ずきんチャチャ Blu-ray BOX

TV放送から30周年を記念して「赤ずきんチャチャ Blu-ray BOX」が復活発売。
当時放映された本編74話にOVA3話を加えたBlu-ray8枚組。
さらに、権利問題をクリアして主題歌「君色思い」を変更なしの放送原版ままで収録している。
SMAPの歌う主題歌はビクター、「赤ずきんチャチャ」はキング、さらにSMAP所属のジャニーズで
権利問題で合意が得られず、LD・DVDでは沢田聖子がカバーしたバージョンに差し替えられていた。

ボックス表紙は原作者・彩花みんの描き下ろしイラストを採用している。
ジャニーズ問題の余波がこんなところで思わぬ恩恵を受けたのか。



▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品


<Amazon>
04月25日発売■Switch:サガ エメラルド ビヨンド
04月25日発売■Switch:鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!
<楽天ブックス>
04月25日発売■Switch:サガ エメラルド ビヨンド
04月25日発売■Switch:鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!






<Amazon>
04月25日発売■PS5:SAND LAND
04月25日発売■PS5:サガ エメラルド ビヨンド
04月25日発売■PS4:SAND LAND
04月25日発売■PS4:サガ エメラルド ビヨンド
<楽天ブックス>
04月25日発売■PS5:SAND LAND
04月25日発売■PS5:サガ エメラルド ビヨンド
04月25日発売■PS4:SAND LAND
04月25日発売■PS4:サガ エメラルド ビヨンド





▼Amazonが永代供養に進出、4月24日から



ついに死後の手続きにまで手を出すのかと驚いたのがこのニュース。
仏教・神道・キリスト教など、どんな宗教・宗派でも利用が可能で
Amazonで購入した梱包キットに遺骨を入れ、ゆうパックで送るだけの超シンプルな手順。
亡くなったとはいえ、ここまで事務的に処理できるならそもそも永代供養自体要らないのではとも思うが
墓じまいが進む現代において今から新規で高額の墓を購入するのもナンセンスな気がするし
かといっていつまでも家の中に置きっ放しも...という家庭がゴマンとあるのだろう。
ただ、盛大な葬儀は不要なので小さく家族葬で、というのと、
Amazonで箱を買って知らない寺にお骨を送りつけるのとではだいぶハードルの高さが違う気もする。

いったん受領したご遺骨は、合祀の納骨堂へ他のご遺骨と一緒に納めますのでお返しできません。
当サービスの内容を十分にご検討の上、当サービスをご利用ください。


かなり大胆なこのサービス、今後選択肢のひとつとして定着するのか頭の片隅に置いておきたい

[2024年4月24日より販売開始]楽養【ネットで出来るお骨の永代供養】遺骨梱包キット


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月3週発売の新作、LAPONE初のガールズグループ・ME:Iついにデビュー

2024年04月12日 | 今週発売の新作


▼楽天お買い物マラソンは4月14日20時スタート


4月14日20時〜17日9時59分★楽天お買い物マラソン 2024年後半(?)

先日終了して次は月末だと思っていたお買い物マラソンが14日から開始。
還元上限も同じ7,000ポイントと高いままだが、開催期間が2日と半日ほどしかないので急遽決まったのだろうか。
改めて月末あたりにGWに向けた大型セールでもあるのか、単なる前倒しなのかは不明。

今回の注目点は、特定のカテゴリーの商品を購入した場合にプラス還元が受けられることで
これは近年のAmazonのセールでは毎回取り入れられているシステム。


4月15日まで★楽天トラベル LUXURY DAYS
★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF

高級宿に絞った楽天トラベルの「LUXURY DAYS」は15日で終了。
最終日は「0と5のつく日」なので滑り込み予約に最適。



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<今週発売のKinlde本>
4月14日(日曜)発売のKindle本
4月15日(月曜)発売のKindle本
4月16日(火曜)発売のKindle本
4月17日(水曜)発売のKindle本
4月18日(木曜)発売のKindle本
4月19日(金曜)発売のKindle本
4月20日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年4月3週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年4月3週発売分)




4月22日まで★Kindle Unlimited スマイルSALE ゴールデンウィークキャンペーン 最初の2ヶ月は0円

電子書籍が読み放題のKindle Unlimitedがm4月22日までの期間限定で
新規申し込み者が2ヶ月0円で利用できる無料お試しキャンペーンを開催中。
無料期間終了後は自動的に有料契約に切り替わるので、無料体験で止めておきたい方は
申し込み後に継続を切っておくのをお忘れなく。(申し込み直後に切っても2ヶ月無料は継続する)


4月25日まで★【50%ポイント還元】講談社 新書・ビジネス・写真集など 50%ポイント還元キャンペーン
4月25日まで★【最大50%OFF】Kindle本 高額書籍セール



▼今週発売の新譜


<Amazon>
04月17日発売■CD:MIRAI / ME:I
<楽天ブックス>
04月17日発売■CD:MIRAI / ME:I

今週は全てのジャンルで目立った新作がない。
私的な期待値はもともと高かったが、リリースの谷間に咲いた大輪の花として
世間的にも注目を集めそうなのがME:IのデビューEP。

JO1、INI、DXTEENを排出し、派生ユニットとしてOCTPATH、OWV、ORβITらも活躍中の
「PRODUCE 101 JAPAN」の第3弾にして初のガールズグループオーディションであった
「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」で最終メンバーに選ばれた、笠原桃奈、村上璃杏、石井蘭、
高見文寧、櫻井美羽、佐々木心菜、海老原鼓、飯田栞月、加藤心、清水恵子、山本すずの計11名で構成されている。
デビュー決定後に世界が新型コロナのパンデミックに襲われ、ネット活動以外にほとんど身動きの取れなかったJO1、
同じくコロナの影響で有観客のライブや声出し不可でしかライブを行えなかったINIと違い、
デビュー前からガールズコレクションに出場したり、ファンミーティングを有観客&制限なしで開催するなど
恵まれた環境でデビューを迎えるME:Iだけに、初動でどのぐらいの数字を出すのか興味深い。
1stEPのリードになっている「Click」は現在YouTubeの再生回数が1,600万回。
SNSのフォロワー数もLAPONE最速ペースで増え続けているので、
INIのデビューEPの初動50万枚を超えてくるかどうかがひとつの指針となりそう。



とはいえ、ME:Iの置かれた状況は100%視界良好とも言えない。
LE SSERAFIM、NewJeans、NiziU、XGら日韓ガールズグループは花盛りを超えた飽和状態にあり
供給過多のKPOP自体が「ピークを超えた」と言われることも増えた。
JYPとソニーが組んだオーディションで生まれ、コンセプト的にも活動エリア的にも被りが多いNiziUですら
プレデビューの縄跳びダンスを超えるムーブメントを起こせないまま現在に至っており
ME:Iが切り込んでいってどのポジションに食い込めるのかはまだ未知数と言える。
リード曲の「Click」も良曲ではあるのだが、NiziUのデビューシングルの「Step and a step」と同じく
インパクトで言えば日プのテーマソングであった「LEAP HIGH! 〜明日へ、めいっぱい〜」の方が強いのが気がかり。
日プを追いかけて来なかった人達がいきなりこの曲で彼女達を目にしてどう感じるだろうか。

バリエーションは初回盤A、B、通常盤の3種。
A、Bにはそれぞれ(内容の異なる)特典映像を収録したDVDが付属し、通常盤は2曲多い定番の形態。

1. Click
2. Sugar Bomb
<以下は通常盤のみ>
3. &ME (ME:I Ver.)
4. CHOPPY CHOPPY (ME:I Ver.)

<特典DVD>
初回盤A MIRAI Making #1 (Jacket Shoot, REC Behind)
初回盤B MIRAI Making #2 (Lesson Behind and more)




<Amazon>
発売中■CD:PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS
<楽天ブックス>
発売中■CD:PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS

「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」の番組中で披露されたオリジナル楽曲を収録したアルバムが発売中。
テーマ曲の「LEAP HIGH!~明日へ、めいっぱい~」を始め
オリジナル楽曲では2番目に人気の高い「TOXIC」、最終のデビューパフォーマンスで披露された
「CHOPPY CHOPPY」「想像以上」まで全10曲入り。




<Amazon>
04月17日発売■CD:Just like 超特急
<楽天ブックス>
04月17日発売■CD:Just like 超特急

スターダスト発のボーイズグループとして2011年に結成された超特急のキャリア初のEPが今週発売。
同事務所で北村匠海が所属するDISH//がブレイクした後もメインストリームには出て来られないまま13年が経過し
このまま良くも悪くもハロプロ的なコアファン向けのグループでやっていくのかと思いきや
なんと今年3月にユニバーサルミュージックとの連結(超特急のためフレーズも連結)を発表。
大手レーベルのプロモーションというバックアップを受けての1stEPリリースとなった。
スタダはアミューズに近く、二足草鞋を履かせたがる事務所なので
各メンバーが個別にドラマや映画に顔を出すことも多く、結成から10年を超えてのブレイクの準備は万全。
ジャニーズによる他事務所への妨害工作が緩んだこともプラスに働きそう。




<Amazon>
04月17日発売■CD:Eternal Harmony / 菊池桃子
<楽天ブックス>
04月17日発売■CD:Eternal Harmony / 菊池桃子

今年4月でデビュー40周年を迎える菊池桃子の初のEP。
となれば当然林哲司のプロデュース、、、ではなく何とセルフプロデュースとのこと。
ホリエアツシ(ストレイテナー)、内澤崇仁(androp)らが参加した楽曲に、
本人の作詞作曲によるオリジナル楽曲「Starry Sky」では林哲司をアレンジャーとして起用するなど贅沢な作り。



Amazonではそこそこ売れているようだが、世間的にはどうだろう。
中森明菜の活動再開でこの辺のアイドルの周年活動がことごとく霞んでいるのがちょっと不憫ではある。
なお、先着特典である40周年ロゴ入りボールペン付きは楽天ブックスではまだ予約可能。




<Amazon>
04月20日発売■LP:Summer Beach【アナログ盤】 / 岡田有希子
<楽天ブックス>
04月20日発売■LP:Summer Beach【アナログ盤】 / 岡田有希子



シティポップブームの恩恵を受け再注目されているアイドルの一人である岡田有希子の
人気楽曲「Summer Beach」が12インチシングルでリリース。
岡田有希子といえば竹内まりやの提供曲ばかり集めたベストをリリースするなど
まりやとの繋がりが強いように思われがちだが、実は尾崎亜美が作詞・作曲を手がけた楽曲も多く、しかもクオリティが高い。
カップリングには自身初のオリコン1位を獲得した代表曲「くちびる Network」を収録。
事務所の先輩であった松田聖子が作詞を、坂本龍一が作曲を担当し
当時はヒット確実と言われた化粧品のCMソングに起用されてのヒットだったが、この後に彼女は突然いなくなってしまった。
とはいえ、今もこうして度々動きがあるのは嬉しいこと。
ただこのジャケ絵は。。。



▼今週発売の映像関連


<Amazon>
04月17日発売■Blu-ray:ゴジラ vs コング 4K ULTRA HD
04月17日発売■Blu-ray:ゴジラ vs コング(廉価版)
04月17日発売■Blu-ray:ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(廉価版)
<楽天ブックス>
04月17日発売■Blu-ray:ゴジラ vs コング 4K ULTRA HD
04月17日発売■Blu-ray:ゴジラ vs コング(廉価版)
04月17日発売■Blu-ray:ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(廉価版)




4月19日9時〜22日23時59分★Amazon ゴールデンウィーク スマイルSALE

4月も半ばに入り、今年のゴールデンウィークが見えてきたところでのセール発表。
防災用品の拡充や、大型連休に合わせた準備をするならこのタイミングで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月2週発売の新作、「SCIENCE FICTION / 宇多田ヒカル」発売

2024年04月07日 | 今週発売の新作


▼楽天お買い物マラソンは4月10日1時59分まで


4月10日1時59分まで★楽天おい買い物マラソン 2024年4月前半

【随時更新】楽天お買い物マラソンは4月4日20時〜10日1時59分



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<Amazon>
04月11日発売■雑誌:MOOMIN ムーミン公式ファンブック 2024 整理ができる&A4も入る! 仕切りトートバッグ ver.
04月12日発売■雑誌:Casa BRUTUS 2024年 5月号 [スタジオジブリの建築・アート]
<楽天ブックス>
04月11日発売■雑誌:MOOMIN ムーミン公式ファンブック 2024 整理ができる&A4も入る! 仕切りトートバッグ ver.
04月12日発売■雑誌:Casa BRUTUS 2024年 5月号 [スタジオジブリの建築・アート]


<Amazon>
04月12日発売■書籍:美少女戦士セーラームーン レゾネ ART WORKS 1991~2023
<楽天ブックス>
04月12日発売■書籍:美少女戦士セーラームーン レゾネ ART WORKS 1991~2023




4月18日まで★【最大60%OFF】Kindle本 社会・歴史・哲学・政治書セール

お堅いものばかりかと思いきやそうでもなかった。
対象は3,000冊以上と中規模だが、ジャンルが限定されているので掘りがいはそこそこあり。


4月8日まで★【最大50%ポイント還元】集英社 春マン 対象20,000冊以上

【Kindleセール拡大版】集英社コミック 最大50%ポイント還元セールが開催中(対象20,000冊以上)

1週間限定で開催中の集英社のコミック半額還元セールは8日まで。
本日含めて残り3日



<今週発売のKinlde本>
4月07日(日曜)発売のKindle本
4月08日(月曜)発売のKindle本
4月09日(火曜)発売のKindle本
4月10日(水曜)発売のKindle本
4月11日(木曜)発売のKindle本
4月12日(金曜)発売のKindle本
4月13日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年4月2週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年4月2週発売分)



▼今週発売の新譜


<Amazon>
04月10日発売■CD:SCIENCE FICTION / 宇多田ヒカル
<楽天ブックス>
04月10日発売■CD:SCIENCE FICTION / 宇多田ヒカル




日本の音楽界に彗星の如く現れた宇多田ヒカルも今年でデビュー25周年。
1998年リリースの「Automatic / time will tell」からミリオンヒットを連発し
結婚・出産・母親との別れを全て音楽に込めてきた宇多田のオールタイムベストが発売。
本人セレクトによるCD2枚組、全26曲入り。
うち3曲は本作のための新録版で、さらに10曲は新たなミックスバージョンで収録。
最新シングル「何色でもない花」と書き下ろしの新曲1曲も収録されたサービス満点仕様。
限定盤は36ページオールカラーブックレットが封入されたデジパックで
【完全生産限定盤】と【初仕様】には今夏開催の6年振りの全国ツアーチケットの特別受付シリアルコードが封入されている。
*受付期間は4月9日(火)正午12:00~4月30日(火)午後11:59まで。

[DISC1]
01 Addicted To You (Re-Recording)
02 First Love (2022 Mix)
03 花束を君に
04 One Last Kiss
05 SAKURA ドロップス (2024 Mix)
06 あなた
07 Can You Keep A Secret? (2024 Mix)
08 道
09 Prisoner Of Love (2024 Mix)
10 光 (Re-Recording)
11 Flavor Of Life -Ballad Version- (2024 Mix)
12 Goodbye Happiness (2024 Mix)

[DISC2]
01 traveling (Re-Recording)
02 Beautiful World (2024 Mix)
03 Automatic (2024 Mix)
04 君に夢中
05 何色でもない花
06 初恋
07 Time
08 Letters (2024 Mix)
09 BAD モード
10 COLORS (2024 Mix)
11 二時間だけのバカンス featuring 椎名林檎
12 Gold ~また逢う日まで~
13 Electricity
14 Somewhere Near Marseilles -マルセイユ辺りー (Sci-Fi Edit) [Bonus Track]

レコーディングし直されたのは「Addicted To You」「traveling」「光」か。
宇多田のベストは何度か出ているが、仕様も含めて安室奈美恵のベストに近くまさに総まとめといった印象。
ツアーチケットはどのみちプラチナになるであろうし、仮にベストを買っても当たるかわからない。
物理メディアの市場が縮小している中でどのぐらい売れるだろうか。




<Amazon>
04月10日発売■Blu-ray:マーズ / Ado
04月10日発売■Blu-ray:THE FILM 2 / YOASOBI
<楽天ブックス>
04月10日発売■Blu-ray:マーズ / Ado
04月10日発売■Blu-ray:THE FILM 2 / YOASOBI

映像系ではYOASOBIとAdoのライブが発売。



▼今週発売の映像関連


<Amazon>
04月12日発売■Blu-ray:オオカミの家 初回生産限定豪華版
<楽天ブックス>
04月12日発売■Blu-ray:オオカミの家 初回生産限定豪華版

チリ出身のレオン&コシーニャによる初の長編作品で
等身大の人形や絵画を使用して制作されたストップモーションアニメ「オオカミの家」のBlu-rayが発売。
怖い童話とサブカルホラーをミックスしたような、グロテクスでどこか可愛らしさの残るデザインが秀逸。
わずか3館の公開から最終全国70館まで拡大し、興行収入7,500万円超えのヒットを記録した話題作。
昨年8月公開で今年3月からU-NEXTで先行有料配信が開始されていた。
パッケージを発売しない国も増えているため、本商品が世界初Blu-ray化。
本編のみの通常仕様がなく、豪華版一択と思い切った形態になっているのはそのせいか。

<封入特典>
●ブックレット01:レオン&コシーニャ メイキング写真集[40P]
●ブックレット02:解説テキスト(執筆:山下泰司)[36P]
<特典映像>
■『オオカミの家』未使用ショット集(6分27秒)
■ワークショップ短編『犬のお話』(2019/2分2秒)
■レオン&コシーニャ監督インタビュー 前編&後編(10分29秒)
■予告編3種(4分33秒)
■過去作 アニメーション短編『風見鶏』(2010/3分25秒)*ホアキン・コシーニャ単独監督作品
■実写短編(一部アニメーション)『魔女と恋人』(2011-12/21分3秒)

なお、劇場公開時には「ミッドサマー」のアリ・アスターが製作総指揮を務めた
レオン&コシーニャの新作短編「骨」を同時上映していたが
「骨」はもともと美術館での収蔵を前提に制作された作品で
ディスク等に収録し個人が所有する行為は許可されていないため未収録となった。




<Amazon>
04月10日発売■Blu-ray:エイリアン2 4K UHD 4K ULTRA HD
04月10日発売■Blu-ray:アビス 4K UHD 4K ULTRA HD
04月10日発売■Blu-ray:トゥルーライズ 4K UHD 4K ULTRA HD
04月12日発売■Blu-ray:鈴木清順「浪漫三部作」【4Kデジタル完全修復版】
<楽天ブックス>
04月10日発売■Blu-ray:エイリアン2 4K UHD 4K ULTRA HD
04月10日発売■Blu-ray:アビス 4K UHD 4K ULTRA HD
04月10日発売■Blu-ray:トゥルーライズ 4K UHD 4K ULTRA HD
04月12日発売■Blu-ray:鈴木清順「浪漫三部作」【4Kデジタル完全修復版】

4K復刻関連からは、ジェームズ・キャメロンのヒット作が3作同時に発売。

日本からは鈴木清順の4Kシリーズの第3弾が発売。
今回は『ツィゴイネルワイゼン』『陽炎座』『夢二』と粒ぞろいの3作入りで過去一番の充実度。




<Amazon>
04月10日発売■Blu-ray:ワンダヴィジョン コレクターズ・エディション
<楽天ブックス>
04月10日発売■Blu-ray:ワンダヴィジョン コレクターズ・エディション

【関連記事】Disney+「ワンダヴィジョン」MCUが仕掛ける、スマホ時代の30分ドラマ

マーベルスタジオが手がけるディズニープラスのオリジナルドラマ第1弾として制作された「ワンダヴィジョン」が発売。
このあたりまでは熱狂しながら毎週新作エピソードを楽しみにしていた。
マーベルキャラクターの背景を知っているに越したことはないが、どこまでが現実でどこからが虚構なのかの
ボカし方が非常に秀逸で、1話見るともうやめられなくなることうけあい。



▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品


<Amazon>
04月10日発売■CD:FINAL FANTASY VII REBIRTH Original Soundtrack 〜Special edit version〜
04月12日発売■攻略本:ファイナルファンタジーVII リバース アルティマニア (SE-MOOK)
<楽天ブックス>
04月10日発売■CD:FINAL FANTASY VII REBIRTH Original Soundtrack 〜Special edit version〜
04月12日発売■攻略本:ファイナルファンタジーVII リバース アルティマニア (SE-MOOK)



▼楽天モバイル、最強家族割に続き学割を追加



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月1週発売の新作、「B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS」発売

2024年03月31日 | 今週発売の新作


▼「Amazon 新生活SALE FINAL」は3月29日9時〜4月1日23時59分


4月1日23時59分まで★Amazon 新生活SALE FINAL
4月1日23時59分まで★家具・家電の事前セール


4月1日23時59分まで★Kindle本まとめ買いキャンペーン</a>
4月1日23時59分まで★【最大80%OFF】Kindle本新生活セール FINAL
4月1日23時59分まで★【最大50%OFF】 春のコンピュータ・IT書フェア 出版社合同

【関連記事】「Amazon 新生活SALE FINAL」は3月29日9時〜4月1日23時59分



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<Amazon・Kindle>
04月01日発売■書籍:ゼノブレイド3 オフィシャルアートワークス アイオニオン・モーメント
04月01日発売■書籍:ユニコーンオーバーロード 公式コンプリートガイド
<楽天ブックス・Kobo>
04月01日発売■書籍:ゼノブレイド3 オフィシャルアートワークス アイオニオン・モーメント
04月01日発売■書籍:ユニコーンオーバーロード 公式コンプリートガイド

3月8日の発売以降、強力な口コミによってジワ売れ路線に乗っている
「ユニコーン・オーバーロード」の公式ガイドが今週発売。


<Amazon>
発売中■Switch:ユニコーンオーバーロード
発売中■PS5:ユニコーンオーバーロード
発売中■PS4:ユニコーンオーバーロード
<楽天ブックス>
発売中■Switch:ユニコーンオーバーロード
発売中■PS5:ユニコーンオーバーロード
発売中■PS4:ユニコーンオーバーロード




<Amazon・Kindle>
04月03日発売■書籍:トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇
<楽天ブックス・Kobo>
04月03日発売■書籍:トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇

米ジャーナリスト、アビゲイル・シュライアーが執筆したノンフィクション。

●発行中止のトランスジェンダー本刊行へ 「不当な圧力に屈しない」産経新聞出版
●「トランスジェンダーになりたい少女たち」 発行元や複数の書店に放火の脅迫、被害届提出

今年の頭ぐらいだったか、「あの子もトランスジェンダーになった」というタイトルの本が近日出版されると話題になり
インターネットを中心に多くの批判が集まって一旦は発売中止になったのだが
その後、表現の自由について様々な議論が交わされ「不当な圧力に屈しない」として発売が決定。
しかし本日、発行元の産経新聞出版や書店への放火を予告する脅迫があり、産経が被害届を提出したとのニュースが出た。
「表現の自由」をどう考えるかは書籍・映画・展示会など全てに共通する問題だが
今週発売日を迎える本作は、皮肉にもトラブルが知名度アップに一役買ってしまい
現在Amazonランキングでかなり上位にきている。このままいけば発売後にまた賛否が巻き起こりそうな1冊だ。




<Amazon>
04月03日発売■書籍:別冊 音楽と人 チバユウスケ(音楽と人 2024年4月号増刊)
<楽天ブックス>
04月03日発売■書籍:別冊 音楽と人 チバユウスケ(音楽と人 2024年4月号増刊)

1996年にthee michelle gun elephantに初取材を行ってから27年の記録。
「音楽と人」の増刊ではあるが、

この27年間、彼の取材をしてきた音楽雑誌の記事を
多くの方のご協力のもと、 可能な限り集めました。


とあるので、かなり気合の入った特集になっている気がする。
このところミュージシャンに限らず著名人の訃報が相次いでいて
時間が経つのが倍速で進んでいるような感覚に陥る時がある。
父が亡くなってからもあっという間に半年か。




<Amazon>
04月01日発売■書籍:復刻版 カードキャプターさくら メモリアルブック
04月01日発売■書籍:復刻版 カードキャプターさくら イラスト集 1-3
04月03日発売■雑誌:MOE 2024年5月号 初来日のカラー原画で楽しむ 不思議の国のアリス ヒグチユウコ特製クリアファイル
04月06日発売■雑誌:大人のおしゃれ手帖 2024年5月号 ムーミン ブリキ缶ケース+7つのアイテム
<楽天ブックス>
04月01日発売■書籍:復刻版 カードキャプターさくら メモリアルブック
04月01日発売■書籍:復刻版 カードキャプターさくら イラスト集 1-3
04月03日発売■雑誌:MOE 2024年5月号 初来日のカラー原画で楽しむ 不思議の国のアリス ヒグチユウコ特製クリアファイル
04月06日発売■雑誌:大人のおしゃれ手帖 2024年5月号 ムーミン ブリキ缶ケース+7つのアイテム

おまけ付き雑誌が2種。
ヒグチユウコのクリアファイルの「MOE」もいいが
ムーミンのブリキ缶に文房具が入った「大人のおしゃれ手帖」もいい。




<今週発売のKinlde本>
3月31日(日曜)発売のKindle本
4月01日(月曜)発売のKindle本
4月02日(火曜)発売のKindle本
4月03日(水曜)発売のKindle本
4月04日(木曜)発売のKindle本
4月05日(金曜)発売のKindle本
4月06日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2024年4月1週発売分)
今週発売の楽天kobo(2024年4月1週発売分)



▼今週発売の映像関連&新譜


<Amazon>
04月02日発売■Blu-ray:B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-
04月02日発売■Blu-ray:TOSHIKI KADOMATSU presents MILAD THE DANCE OF LIFE 角松敏生
<楽天ブックス>
04月02日発売■Blu-ray:B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-
04月02日発売■Blu-ray:TOSHIKI KADOMATSU presents MILAD THE DANCE OF LIFE 角松敏生

結成35周年を迎えるB’zのキャリア史上最大規模で行われたPleasureツアーが映像化。
ツアー最終日であるヤンマースタジアム長居公演でのライブをノーカットで全曲完全収録。
特典ディスクには、「STARS」のMV収録風景、ライブリハーサル、ファイナル公演までの様子を収めた
約2時間のツアードキュメンタリーを収録。
収録日のライブ本編では演奏されなかった日替わり曲「星降る夜に騒ごう」「もう一度キスしたかった」、
アリーナ公演でオープニングを飾った「Dark Rainbow」の映像も収録。
100ページのフォトブックレットと、初回生産特典としてアクリルスタンドも付属。

<本編ディスク>
01. LOVE PHANTOM
02. FIREBALL
03. RUN
04. 夜にふられても
05. 恋心 (KOI-GOKORO)
06. イチブトゼンブ
07. NATIVE DANCE
08. GUITAR KIDS RHAPSODY
09. Calling
10. 太陽のKomachi Angel
11. LADY NAVIGATION
12. BIG
13. JAP THE RIPPER
14. YES YES YES
15. 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
16. ultra soul
17. BAD COMMUNICATION
18. IT'S SHOWTIME!!
19. 君の中で踊りたい 2023
20. 兵、走る
21. STARS
22. Pleasure 2023 ~人生の快楽~

<特典ディスク>
TOUR DOCUMENTARY
・Dark Rainbow
・星降る夜に騒ごう
・もう一度キスしたかった




<Amazon>
04月03日発売■Blu-ray:私がやりました
04月03日発売■Blu-ray:食人族 4Kリマスター 2023 日本公開完全版 SPECIAL 4K ULTRA HD
04月03日発売■Blu-ray:ウォーキング・デッド コンプリート・コレクション
04月05日発売■Blu-ray:フットルース 4K Ultra HD
<楽天ブックス>
04月03日発売■Blu-ray:私がやりました
04月03日発売■Blu-ray:食人族 4Kリマスター 2023 日本公開完全版 SPECIAL 4K ULTRA HD
04月03日発売■Blu-ray:ウォーキング・デッド コンプリート・コレクション
04月05日発売■Blu-ray:フットルース 4K Ultra HD

「8人の女たち」「スイミング・プール」など、
極上の俳優陣と選び抜かれた美術・衣装で人の愚かさや醜さを暴き出す
巨匠フランソワ・オゾン監督の新作は、1930年代のパリを舞台にした法廷ミステリー。
有名映画プロデューサーの殺人事件を巡り、売れない若手女優と往年の大女優が
”真犯人の座を奪い合う”様子をオゾン特有のユーモアを交えつつ描く。
出演はナディア・テレスキウィッツ、レベッカ・マルデール、イザベル・ユペール。

2015年11月に公開35周年記念としてBlu-rayがリリースされた
伝説のホラー映画「食人族」がまさかの4Kリマスターで発売。
35周年記念に続き、やはりAmazonだけは商品ページがない。
Amazon内でさすがにこれはアウトとみなしているのだろうか。
今ではもう許されないだろうが、串刺しにした衝撃的なポスターが
街のあちこちに貼られ、前を通る時には自然と早歩きになった記憶のある「食人族」は
モキュメンタリーという手法が当時はまだ一般的ではなかった時代のカルトホラー。
胡散臭いものを「はいはい、嘘ね」で片付けず「もしや」と思いながら楽しむ空気、
世界中が「胡散臭いモノ」を大好きだった時代だったの珍品といっていいだろう。

「ウォーキング・デッド」は全11シーズン、ディスク88枚組(!)の全部入り。
「フットルース」は「フラッシュダンス」と並ぶ当時の音楽映画の2トップ。
「フラッシュダンス」は一足お先に4K版が出ている。




<Amazon>
04月03日発売■Blu-ray:ほつれる
04月03日発売■Blu-ray:福田村事件
04月03日発売■Blu-ray:愛にイナズマ
<楽天ブックス>
04月03日発売■Blu-ray:ほつれる
04月03日発売■Blu-ray:福田村事件
04月03日発売■Blu-ray:愛にイナズマ

今週は地味ながら私の好きな俳優・監督の作品が並んだ。
「ほつれる」は、心の通わない夫と、事故で突然この世を去ってしまった愛人。
二人の男の思いに揺れる人妻の心模様を、演出家・加藤拓也が描き出す人間ドラマ。
主演は「愛の渦」「あのこは貴族」の門脇麦。
共演には田村健太郎、黒木華、古舘寛治、染谷将太。
確かな芝居のできる人だけで固めた、というキャスティングが光る。

2本目は関東地方を襲った大地震から今年でちょうど100年を迎えるにあたり
1923年の「福田村事件」を森達也監督が映画化したドラマ。
これまでノンフィクション作家、ドキュメンタリーディレクターとして
「A」「A2」「FAKE」「i-新聞記者ドキュメント-」などを手がけてきた森監督が
井浦新、永山瑛太、田中麗奈、東出昌大、コムアイ、ピエール瀧、豊原功補、柄本明ら
豪華キャストを揃えて初のドラマを撮ったことでも話題となった。
音楽は「MOTHER」「アウトレイジ」の鈴木慶一。

3本目の「愛にイナズマ」は、「舟を編む」の石井裕也監督の新作で
松岡茉優と窪田正孝をW主演に迎えたコメディドラマ。
映画監督になる夢を持った主人公が、長らく疎遠になっていた家族を頼ったことで
思わぬ副産物を生み出していく。共演は池松壮亮、若葉竜也、佐藤浩市。  
石井監督といえばの池松壮亮の名前もちゃんとあり、この手の作品に欠かせない若葉竜也もいて
単館系が好きな方なら大安定の1本。



▼楽天モバイル、最強家族割に続き学割を追加



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする