道の駅さんわ182ステーションから福原酒店レトロ自販機までのドライブ

2024-05-09 20:00:00 | 日記

久しぶりに広島県神石郡神石高原町にある道の駅さんわ182ステーションへ行きました。






トイレがきれいになっていました。








EVの急速充電器が1台設置してありました。




帰りは広島県三次市秋町にある福原酒店レトロ自販機でうどん400円を食べて帰りました。




道の駅さんわ182ステーションから福原酒店レトロ自販機まで、山の中の道を走ったので緑がきれいで気持ちいいドライブになりました。











鯉のぼり

2024-05-03 21:44:00 | 日記
今年も福東運送有限会社様がクレーンを使って鯉のぼりを上げられています。
2021年はワイヤー1本に18匹
2022年はワイヤー2本に23匹
2024年はワイヤー2本に40匹
毎年、楽しみです。


私のGW期間中は、5月4日〜7日まで仕事になっています。
皆さまのblogを楽しみにしています。
これからも、よろしく。






ベトナムから来たサンドイッチ BANH MI バインミー

2024-04-17 02:21:00 | 日記
 「カフェブレイクスルー」は「ベトナムから来たサンドイッチ BANH MI バインミー」を売っている。
「ベトナムの名店」らしい。Facebookのコメントで知りました。
福山市内の店にあるサンドイッチは見ればだいたい味が分かる。
しかし「バインミー」は食べてみないと分からない。でも美味しいです。以前に何回かテイクアウトを利用している。
「フォー」は、ベトナム麺料理の定番。
「カフェ ブレイクスルー」の幟に「フォー 米粉を使った麺」「テイクアウト」があったので「フォーはテイクアウトできますか?」と聞いてみたら「フォーはテイクアウトできない。他はできる」「フォーは店内にテーブルがあるのでイートインはできる」という返事でした。
私、テイクアウトはマイブームなところがあるので「フォー」は諦めて「豚キムチーズ バインミー」を注文しました。



中にキムチも入っていて、辛さがアクセントになって美味しかったです。
ごちそうさまでした。




福山城と桜

2024-04-12 19:30:00 | 日記

 徳川家康のいとこである水野勝成が備後10万石の領主として入封、築城し、当時、石高に比して破格の規模を誇った福山城です。
 福山城の特徴は、全国で唯一の北側の鉄板張りです。
福山城天守の北側壁面には鉄板が張られていました。
天守の位置が城郭内の北側に寄っているため、外部から直接天守が鉄砲や大砲などで攻め込まれた際の防御力を上げるために張られていたとされています。
白と黒の2トンカラーが撮影ポイントだと思っています。


 太陽の高度が低い時に直接光が当たる面と影になる面が出来て立体感を出してみました。



 伏見櫓です。京都伏見城にあったものを水野勝成の福山城築城に当って、将軍徳川秀忠が移築させたものです。


 筋鉄御門です。福山城本丸の正門で、福山城築城の際に京都伏見城から移築したものといわれている。


 湯殿です。京都伏見城内にあった建物を移築したものと伝えられ、1966年(昭和41年)に復元された。


 月見櫓です。京都伏見城内にあったものを移築したもので、本来は着見櫓のこと。1階南面に石落しがあり、古い建築様式を持つ。1966年(昭和41年)に外観復元された。


 福山城は新幹線のホームから間近に見える全国的にも珍しい城です。
お近くを通られる時は寄って見てください。


ありがとうございました。



















ふくやま文学館と福山城博物館へ行って来た。

2024-03-26 21:35:00 | 日記



シミュレーションゲーム「刀剣乱舞ONLINE」に登場する刀剣男子「江雪左文字」の銅像模型も展示する「ふくやま文学館」へ行って来た。



パネルを置いたフォトスポットがありました。







「安全性」で、「一緒に並んで写真が撮れる」「人がぶつかって怪我をしないこと」「銅像自体の耐久性が高く、折れや破損による危険がないこと」が考慮されている事は、とても安心できます。






ガラス張りの中にあるのは「イメージエスキース」です。
3Dデータ制作後、原寸大の原型制作に入る前段階として、原寸より小さなサイズの全身像を3Dプリンターで制作した。エスキースをみながら3Dデータの修正を重ねていった。







原型制作を担当したのは、「ONE PIECE」の銅像も手掛けた原型師「丸山達平」。その後を引き継いだのが「株式会社 平和合金」です。




その後、常設展「井伏鱒二の世界」を見学しました。
ここは、「撮影禁止」「触れないでください」となっていました。
「井伏鱒二の世界」を少しだけ。
1898(明治31)年、福山市加茂町に生まれる。
1938(昭和13)年、「ジョン万次郎漂流記 風来漂民奇譚」により第6回直木賞を受賞する。
1966(昭和41)年、文化勲章を受章する。「黒い雨」により第19回野間文芸賞を受賞する。
1993(平成5)年没。
「黒い雨」は英訳された「BLACK RAIN」という本も展示されていました。
私の記憶では、「山椒魚」が教科書に載っていたと思います。




その後、「福山城博物館」へ行きました。手前の建物は「ふくやま美術館」です。
「福山城博物館」のフォトスポットには、シミュレーションゲーム「刀剣乱舞ONLINE」に登場する刀剣男子の撮影用のパネルが置いてありました。



左から、「太閤左文字」「小夜左文字」「江雪左文字」「宗三左文字」「日向正宗」です。