お気軽一家の本日も晴天なり

ドン・ゴン太・ブン・あんじゅ・みーのワンコ生活です

片付け完了!

2016-03-31 13:54:41 | 日常いろいろ

ばぁば家、完全撤収と相成りました

今日、ガス屋さんがガスボンベ・メーター等
全部取り外してくださり、
ばぁば家、ホントの空っぽになりました

残るは土地・・・
撤収作業中、買い上げのお話をもって来られた方が
解体の見積もりの為、簡単測量に来られ
一歩話が進むかな?

まっ、ここまで来たんだから、慌てず、相手のお話を待ってまひょ

で・・・お昼から、ブンとあんじゅをばぁば家に連れて行って来ました
たぶん、これが最後になりそうだし・・・

さっさっ! 思う存分!! 自由にしておくれ~~
なーんもないから








最後にじぃじの部屋と




玄関と




玄関前で




ブンもパピー限定だったけど、ここでいっぱい遊んで
あんじゅもお正月大使として、毎年きてたね~

ここでの楽しい思い出もいっぱいあるねっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば・・・

2016-03-30 13:04:53 | ワンコ

今日は何もなくて、からっぽばぁば家に行かなくてもいい日
うーーん・・・何日?ぶりなんだろ

あんじゅも玄関待機しなくてすんだしねっ

玄関待機といえば・・・・
ブンの手術の日
ブンを病院に預けて、すぐにばぁば家に行き
仏壇の処分をしてもらい、帰ると

玄関前には・・・

遅ーーーーーっい
腹減ったーーーーーーーっ
早くだせぇーーーーーーーっ

の、3重怒り騒ぎのあんじゅ

なんたって、その日の朝は
絶食絶水のブンに付き合って、コヤツも絶食絶水

すぐに出して、オヤツを食べさせると、
落ちついて、やっとブンがいない事に気付き

ブン兄は??と、こんな顔




庭に出しても、トボトボと一周歩いただけで、自主撤収






そして、ブン臭たっぷりの所でゴロ~ン




今までは、ブンが手術でいない時も、ゴンじぃがいてくれたら
1人になることはなったしね~
あんじゅにとったら、初一人っ子タイムだったね

それが! ブンが帰って来ると、この表情
変わりすぎ。。。。。




あっ、ブンは元気が順調に回復してます
今日のお昼は自分から庭ら出て来て




オヤジが鉢物に置いた肥料を狙い




お水も慣れたもんで、しっかり飲んで、しっかり出してます




今日は夕方もチョコッと散歩にいってみようかねっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一ここちゃんの日

2016-03-29 15:43:06 | あんじゅっ子

今日は月一ここちゃんだけの日
えっ? くるみはと思ったあなた!
ご安心ください。

昨日のブンに続き、くるみは今日避妊手術の日
夕方まで連絡がないので、順調に行ってる模様

あのくるみが明日エリカラ付きでお家に帰ります。
固まって、期間限定でおとなしくなるか!
はたまた、なかちゃん家が武器炸裂の戦場となるか!

こりゃこりゃ、明日の報告が楽しみでんなぁ~~


ここちゃんが来たとき、出迎えたのはブン
完全に固まるここちゃん

明日はくるみもこの姿になるんだよ~ どうする




くるみがいないと、母子のバトルも軽いもん




母はボールむしりに励み




そのボールで遊ぶ娘




今日はゆっくり過ごしたこの母子
次回は今日みたいにはいかないから、覚悟せぇーよ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事乗り越えました

2016-03-28 18:03:00 | ブン三朗病院

ブン、帰って来ました!

頑張って乗り越えてくれました!!

帰るなり、大量チッコのため、しっかりした足取りで裏庭へ




家に入ると、良い顔してくれました




そして、ここで座り、何かくだはい




でもねぇ~~ 明日の朝にならないと、食べられないんだわ
もう一晩、我慢しておくれ~~

ブンのガン
表に出てるのは爪楊枝の先を膨らませた位のものでしたが
中にはその数倍?10倍?? 程度のものがありました。

切除したものを見せてもらいましたが、
こんなに!!と思う程の大きさでした。。。。
下瞼、3分の2程度取ったそうです。

途中、ブンが手を動かし、傷に当たりかなりの出血があったそうですが
すぐに処置してもらい、事なきをえたそうです。




一週間でこんなに急激に出てきたのも、年齢もあるでしょうが
免疫力が下がってきてた可能性もあります。

これからは、体力回復と免疫力アップ&維持に努めていく事が一番
また、いままでやってきた事と、他にも何か良い方法がないか
しのちゃん、お勉強せねば

ドンとゴンが守ってくれた、ブンの命
しっかり、ゆっくり一緒に過ごしていくために
まだまだ頑張りまっす





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつけ教室&アジ

2016-03-27 17:29:36 | 訓練

訓練所のさくらも開花した今日はしつけ教室&アジの日




午前中、初級クラスを励まし+巡回をしたあんじゅ
後半は、ミリー・スーの似たもの同士で休憩




が・・・休憩だけでは終わらず・・・
黒ごま団子状態になって、完全に寝てしまった、このトリオ
誰が誰か・・・わかりません

まっ・・・そんなにがんばったんだぁーーーー
って事にしといてやるよ




ゆっくり過ごした午前中に続き
午後からのアジでは・・・・




以外と早かったあんじゅおばば




Aフレはちょっと必死にならないと上がれなくなったけど
全身の筋肉使って頑張ってた




途中、1キロのダンベルの持来にもチャレンジ
あんじゅには重たかったらしく
せんせーの所に戻るまで、
思いでつ・・・・ 早く取ってくだはい。。。。

ワニに近い早さだったけど、今日一番がんばった時かも






さてさて、本日のご学友のコーナーです

まずは本日の新入生
共に5才の、チワワ・ボサブくんと、柴のレオくん

じっくり時間をかけて、上下関係をしっかりつくっていきましょう!




まだまだ気温は低い中頑張った仲間達です

高等科は競技会に向けて、各自練習にはげんでください
また、競技会は出場頭数により、前日に服従の部が行われる可能性があります。

ですので、
4月23日・24日の両日を開けておいてください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする