Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

蕎麦 荒井 [港南区] / 二八そば + 辛味大根

2022-09-30 05:34:24 | そば
お彼岸前の平日、ばあさん、マイドータ、孫ちゃん2号と4人ご先祖様のお墓参り(孫ちゃん1号は幼稚園)。お昼ご飯にみんなでおそばを食べにいきますか。 と、やってきたのは、蕎麦荒井。 普段食べてる味奈登庵に比べてお値段お高め、ばあさんのおごりなので気にせずいただきます。私は二八そば大盛りに、辛味大根をつけてください。 茹でたて、しゃきっと締められたそばは、腰もあって香りよく美味しい。大 . . . 本文を読む
コメント

ラーメン二郎 一橋学園店 [小平市] / 小ラーメン

2022-09-29 05:32:42 | ラーメン二郎
台風14号の通過で風びゅんびゅん、釣りにも行けずヒマなので、こういう機会に二郎新規店訪問をしておきましょう。 と、やってきたのは今年の8月11日にオープンした一橋学園店。雨のせいか、外待ち10人ほど、予想より空いてます。 券売機はサイズ大小と豚まし有無の、ティピカルな二郎メニュー構成。ただしダブルはありません。 最近あんまり食べられなくなったので、小豚はパスして、小ラーメンのボタ . . . 本文を読む
コメント

文学と音楽 (2) ~ 小説にインスパイアされた楽曲たち

2022-09-28 05:32:12 | 日々の雑感
トルストイの「戦争と平和」をベースにした、イエスの「錯乱の扉」。これを聴いているうちに、小説をモチーフに、あるいは小説にインスパイアされた楽曲がいくつか思い浮かびます。 上のアルバムは、ケイト・ブッシュのデビューアルバム、Kick Inside。この中にある、「嵐が丘(Wuthering Heights)」は、エミリー・ブロンテの同名小説をモチーフにしていることは、以前にブログに書きました。歌詞 . . . 本文を読む
コメント (2)

釣果上昇中、東京湾タイラバ

2022-09-27 17:57:09 | 釣りレポ 2022
朝晩はだいぶん涼しくなってきて、秋の深まりを感じます。そろそろ秋鯛のシーズン、マダイ釣りに行きたいな、、と向かったのは、このところ好調の報が聞こえる東京湾マダイ。 久しぶりの野毛屋です。朝、勇治船長に久闊を叙して、本日よろしくー!と挨拶したのですが、出船の時、勇治船長は桟橋で手を振ってます^^;なんか本日は所用があるようで、今日のマダイ船の舵を握ったのはユキちゃん船長でした。 竿はお蔵 . . . 本文を読む
コメント

文学と音楽 (1) ~ トルストイとイエス

2022-09-27 04:56:33 | 日々の雑感
「戦争と平和」を読みながら、関連する作品などを調べていたところ、イエスの「錯乱の扉」がこの小説をモデルにしている、という記述がありました。そら知らなかった。 リレイヤーのライナーノーツを読んでみると書いてありました。 「"The Gate Of Delirium"は、トルストイの戦争と平和をおおまかに(loosely)ベースにしている」と書いてあります。 曲の途中にはいっているバトルシー . . . 本文を読む
コメント

戦争と平和 1~6巻 - トルストイ 訳:望月哲夫 (光文社古典新訳文庫)

2022-09-26 05:31:52 | 読書メモ
こないだカラマーゾフの兄弟を読んで、ロシア文学への興味が膨らみ、トルストイの戦争と平和も読んでみました。 カラマーゾフの兄弟が読みやすかったので、今回も光文社古典新訳文庫。 全6冊と、かなり長いです。これまで読んだ小説の中で最長不倒距離かも? これは第一巻の内容紹介。この本はジャンルが分けにくいですが、最後にトルストイ自身が書いているのは、長編小説でもないし、叙事詩でもないし、歴 . . . 本文を読む
コメント

自家製麺 酉 [西区] / ラーメン

2022-09-25 05:27:05 | ラーメン[二郎インスパイア]
横浜東口にきたのは久しぶりなんですが、裏横に新しい商業施設ができてました。 ASOBUILD。なんか嫌な予感がする名前ですが、麻生ビルではなくてアソビルと読むようでひと安心。 イベントスペースやサバイバルゲーム屋さんなどがあるようです。1Fにはキッズスペースも。 1Fは飲食店街。飲み屋や食べ物屋が並んでいます。 お目当てはこちらの黄色い看板。 メニューもトッピングもい . . . 本文を読む
コメント

一軒め酒場 横浜ムービル店 [西区] ~ 映画の後に軽く一杯

2022-09-24 08:30:04 | 飲み屋
ムービルでさかなのこを観た余韻を楽しみながら、真昼間から一杯やっていきますか。ムービルではちょいのみていによく言ってたのだけど、日乃屋カレーに店替わりしてますね。したらばと、9年ぶりに一軒め酒場へ。 とりあえず、ちうはい。 名物の神田旨カツをいただきますか、和風で2本お願いします。 サラダも頼もう。おやじ好みってどんなんだろう?ではその、おやじ好みの玉子サラダを。 さんまが . . . 本文を読む
コメント

さかなのこ

2022-09-23 06:32:54 | 映画メモ
さかなクンの半生の映画、「さかなのこ」。主演は「この世界の片隅で」の声優、”のん”ちゃん。これは面白そう、ということで観にいってきましたよ。 久しぶりの相鉄ムービル。中学生の頃には、ここにJAWSを観にきた覚えが、、横浜市民にとっては昔から馴染みがある映画館です。 チケットをゲット。 開場は15分前から。 広く綺麗な座席です。 さて、モデルはさかな . . . 本文を読む
コメント

麺屋大原 [いすみ市] / 大原タンタン麺 + 半カレー

2022-09-22 05:34:07 | タンタンメン
大原のフグ取材は無事完了。いつもの如くランチはラーメンを食べて帰りますか。 と、やってきたのはR128沿いにある、麺屋大原。 メニューいろいろ。自家製麺のためか、大盛+50円、倍盛+100円というのはお安い。 壁メニューもいろいろ、この他に冷しラーメンなんかもありました。ここはひときわ目立つ、大原タンタン麺の一手でしょう、750円なり。 ランチタイムはカレーがお得。ここは半 . . . 本文を読む
コメント

港南家 [港南区] / 塩とんこつ + にんにく飯

2022-09-21 05:28:06 | ラーメン[家系]
港南台へ買い物にいったついでに、ランチはラーメンを食べて帰りますか。 と、寄ったのはこないだ食べて美味しかった港南家。 メニューが増えてますね。中華そばもいいな。 しかしここは、今度きたら食べようと思っていた、塩とんこつを。 にんにく飯もポチ。 後から気づいたけど、肉めし150円てのもあったのか、そっちにすれば良かったか。 お好みは、硬め多めで。 トッピン . . . 本文を読む
コメント

松屋 上大岡駅前店 [港南区] / ぶっかけうどん + 牛小鉢

2022-09-20 05:41:48 | うどん
久しぶりにベンチで夜明かしして、やっと上大岡まで戻りました。小腹が空いたので、なんか軽く食べてから家帰って二度寝したいな、、松乃家にそばがあったっけ。 と、行ってみたら、松乃家が松屋に変わってた。 うどんメニューがあったので、牛小鉢うどんをポチ。 牛小鉢をのっけて、軽く七味を振っていただきます。飲んだ翌朝にこういうの食べると、ホント美味しい。 [松屋 上大岡駅前店]横浜市港南区 . . . 本文を読む
コメント

新鑫 [葛飾区] ~ 強烈ニンニクとウーロンハイでトドメ

2022-09-19 05:25:30 | 中華料理
蘭州でいい具合に酔っぱらって、これでお開きかと思いきや、もう一軒いくんですか?いきましょう。 と、やってきたのは新鑫。(「鑫」の字はJIS第3水準、UNICODE946B。端末によっては表示されないかも)店頭には酒が不味くなるポスターが貼ってありますが、まあ酔っぱらってるから問題ナッシング。 ウーロンハイ。ここの焼酎飲み過ぎると悪酔いするわよ、のOKさんの警告を無視して飲みます、飲みます。 . . . 本文を読む
コメント

蘭州 [葛飾区] ~ 絶品水餃子に紹興酒は危険な関係

2022-09-18 05:27:46 | 中華料理
ミツワのあと、2軒めはどこ行きますか、と徘徊。 大パイセンから、立石ではここは行っとかなきゃダメよ、と教わった鳥房。こんどは一軒めをここにして、がっつりといきますか。 お目当てのお店は満席だったので、したらばとやってきたのは蘭州。 水餃子はいつ食べても絶品。 OKさんオススメの烏龍茶玉子。 殻ごと食うのか?とも思いましたが、つるりと殻が剥けました。ほのかなお茶の風味が . . . 本文を読む
コメント

ミツワ [葛飾区] ~ ここからスタート、立石の夜

2022-09-17 05:23:16 | 飲み屋
この日は東京に所用があり、終わったあとに軽く飲みますか、と一時解散して再集合することに。 神田からてくてく歩いてやってきたのは秋葉原。いやー、何年振りだろう?ラジオ会館まだあるのかな?と思って歩いてると、ヨドバシの建物すごい。もう田舎もんはきょろきょろですよ。とりあえずヨドバシを見学しましょう、7Fには有隣堂があるじゃん、いいね。タワーレコードもあるし、欲しかったCDを買ったりして、ちょっと . . . 本文を読む
コメント