Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ジャポネ/インディアン [有楽町]

2007-02-28 23:18:20 | スパゲッティ
さて、理事長もいっちゃったんで、あとは食べたいメニューをひとつづつ楽しみます(^.^) ということで頼んだのはインディアン、盛りはレギュラー(500en)。 インディアンとは、カレー掛けのスパゲッティ。 思い起こすと、スパゲッティをよく食べてたのは学生時代。 自炊してたんだけど、ご飯を炊いておかず作るのが面倒なとき、300gのママスパゲッティ一袋を全部茹でてわしわし食べてた。オリーブオイルでニ . . . 本文を読む
コメント (5)

闘魂ラーメン [木更津] / 闘魂ファイヤー

2007-02-27 20:06:39 | タンタンメン
上総湊からの帰り道、R127をアクアラインに向かい走っていると、左手にこの店の看板が!? 寒さに晒された身体は暖かさを欲している。 熱くなれそうな店名だ、思わず車を駐車場へ。 写真は‘闘魂ファイヤー(800円)’。 担々麺です。 スープは芳ばしいゴマの香り。辛味はそれほどきつくない。挽き肉、椎茸の具もたっぷり。 穴開きレンゲがついてくるのもグッド。 美味しいタンタンメ . . . 本文を読む
コメント (2)

学研ムック 「釣れる!船釣り入門」

2007-02-26 00:02:22 | 釣りの話題
かねてから執筆していた学研ムック、釣れる!船釣り入門が本日26日から書店に並びます。 最後は納期に追われてかなり苦しいスケジュールだったようですが^^;、スタッフのみなさんお疲れ様でした。 この内容のうち、魚種別釣り方入門の多くの部分と道具選びに関するところは私が書いています。 対象は、まったく船釣りをやったことのない人。 初心者が迷うところを見つけて、安心して船に乗れるようにガイドすることが . . . 本文を読む
コメント (6)

今日も修行

2007-02-25 21:02:47 | 釣りレポ 2005~2007
今日の北東風は冷たかった... 暖冬なんて言葉を吹き飛ばすくらいの冷たさ。 いまは2月なんだなぁ、ということを改めて思い知りました。 一杯のスミイカは、寒風に身を晒してしゃくりまくったご褒美か? 陽気がよければ、アオリ、大型モンゴウの期待も十分なんですが、まあ今日の陽気じゃ仕方ないです。 船宿は上総湊のかず丸でした。 . . . 本文を読む
コメント (4)

梅乃家 [竹岡]

2007-02-24 18:29:55 | 竹岡ラーメン
"竹岡式シャクリ"と言えば、昔から伝わるエビ餌のマダイ釣法。独自性のある伝統釣法を生み出した土地柄は、ラーメンにおいても独自性の高いスタイルをとっています。それが梅乃家のラーメン。 ラーメンは乾麺、スープのダシはとらずにチャーシューの煮汁をお湯で割ったもの、そして薬味は玉葱を使う。 朝8:40に店に入ると、まるで天羽漁協御用達のラーメン屋^^;。 船頭さんらがわいわいがやがやとラーメン食べとる . . . 本文を読む
コメント (10)

ジャポネ/理事長 [有楽町]

2007-02-23 20:18:02 | スパゲッティ
悩みの日が続いていた。 ジャポネは親方で卒業のつもりだった。 しかし、日を追うごとに募る理事長への想い。 人生、明日は何が起こるかわからない。 体を壊すかもしれない。 いまのうちに、食べたいもの、食べられるものは食べておくべきではないか? 悩んでいるくらいなら実行に移した方が良い。 そして決心した。 いっちゃおう!理事長^^; さて、ジャポネの最高峰の理事長なんで、メニュー選択はストレートに" . . . 本文を読む
コメント (7)

コンビニ皿バトル

2007-02-22 20:49:54 | 日々の雑感
昨年末だったかな、ローソンでも絵皿プレゼントを始めた。 絵皿プレゼントってのは、セブンイレブンが(たしか)3年くらい前に始めたサービスで、お弁当やパンに貼ってある点数シールを一定点数以上集めると、もれなく絵皿と交換してくれるってサービスだ。 最初は、あらいぐまラスカルとか、フランダースの犬とかの絵皿で、釣りのたびにコンビニ弁当にお世話になっている私はせっせとシール集めて交換してもらった。 絵皿は、 . . . 本文を読む
コメント (3)

銘柄未知数な気分2

2007-02-21 20:06:29 | 音楽
amazonで3枚買うと1枚無料シリーズ^^;の3枚め。 Brand X は、1stのUnorthodox Behavior と、3rdの Masques はレコード時代に買ったんだけど、1977年のこのアルバム Moroccan Roll は聴いてなかった。 もう買ってから10回くらい聴いたかな...でもなんかいまいち...^^; Unorthodox Behavior のような緊迫感が感じら . . . 本文を読む
コメント (2)

ヨコヨコラーメン [横須賀PA]

2007-02-20 18:12:02 | ラーメン[醤油(清湯)]
つり丸で釣り帰りに立ち寄れるラーメン屋を紹介してます。 書いているのは小林さん、私が楽しみにしてるコラムです(^.^)。 でもって、2月15日号で紹介されてたのがこのラーメン。記事にあるように、気が付くとこのラーメンに引き寄せられたことが私も幾度かあります^^;。 おとといの日曜は修行系のアコウ釣り。 すっかり冷えきった体で食べたヨコヨコラーメンが旨かったこと…。 ほんと、釣りの帰り道に絶妙の . . . 本文を読む
コメント (2)

Azabache Cosecha 2005

2007-02-19 20:13:05 | 葡萄酒
お国:スペイン お里:Rioja (リオハ) D.O.C 葡萄:テンプラニーリョ(85%),ガルチャッチャ(15%) 輸入者:エムピーケー株式会社 販売店:イトーヨーカドー 価格:1060円 昨日飲んだワイン。 アサバチェ・コエチャと読むそうです。 深場釣りをした後に飲んでも浅場ちぇ、とはこれいかに(イエロー1枚目)。 きりっとした飲みごたえで、ラウール・ゴンザレスのボレーシュートって感じのワイ . . . 本文を読む
コメント

またあこう

2007-02-18 17:42:04 | 釣りレポ 2005~2007
先週に引き続いてアコウ釣り。 恒例の成銀丸の常連さん仕立です。 しかし、今日はツラかった。 先週のアコウは陽気がよくって、まるで"太陽のカーペット" 今日のアコウは雨風波の三重苦、まさに"マザーロシア" それでもなんとか2尾ゲット。 2本目の大きな方1.6kgは、竿先を明確に揺さぶるアタリで、やっとアコウ釣りらしい気分になりました。ただ、送っても余計につかなかったんで、あまり群れは濃くなかった . . . 本文を読む
コメント (6)

ジャポネ/ナポ親方 [有楽町]

2007-02-17 12:57:38 | スパゲッティ
勤め人にとって、春は別れと出会いの季節。 かくいう私も春から詰め所を変わることになりました。 とはいっても、仕事内容は変わんないし前にいたことある事業所なんでそう変化はないんですけどね^^;;。 ひとつ残念なのは、最近お気に入りのお店が遠くなること。 距離が遠くなると、通う回数も遠くなるのはやむなきこと。 ならば、いまのうちに後悔しないように食べたいものは食べておこう。 と、ふらふらと行ったの . . . 本文を読む
コメント (12)

LA CUVEE MYTHIQUE ROUGE 2003

2007-02-16 21:05:32 | 葡萄酒
お国:おフランス お里:Languedoc Roussillon 作者:Les Vignerons du Val d'Orbieu 輸入者:サッポロビール (Reefer) 販売店:イトーヨーカドー お値段:1280円 おとといのバレンタインデーに空けたワイン。 フクロウのラベルがかわいいワインで、飲み口も柔らかくて香りも上々。 カマンベールチーズを齧りながらすいすいと飲めました。 . . . 本文を読む
コメント

No.1の釣り仲間

2007-02-15 12:09:21 | 日々の雑感
今日は早起きして車を受け取りに行ってきた。 車検に出していたイプサムくん、特に悪いところもなく元気に帰宅。 まだ新しい車検証がないので、写真のように窓に臨時の証明書が貼ってある。 これから2年間、また一緒に釣りに行きます。釣行同行回数ナンバーワンの釣り仲間。 彼は船には乗らないけどね。 シートを倒せばベッドになってくれるし、カーステレオから流れるロックはパワーをくれる。 彼がいないと、わたし . . . 本文を読む
コメント (8)

北海道ラーメン 壱鵠堂 [下永谷]

2007-02-14 20:08:29 | みそラーメン
かみさんがどうしてもラーメン食べたい、などと言うもので環状2号線ラーメンロードに車を走らせました。 前に「吉吉」という店があって、ここにはいつも行列ができてました。この日いったら、北海道ラーメン壱鵠堂チェーンになっていた。 写真は、壱鵠味噌ネギ(800en)。 味はチェーン店らしく無難な味で、チャーシューが美味しかった。 味噌も麺もチャーシューもどこが北海道ラーメンかよくわかんないんだけど、ま . . . 本文を読む
コメント (9)