Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

納竿釣行はLTアジの午前船で

2018-12-30 13:15:04 |  釣りレポ 2018
本日は竿納め。挨拶がてら、いつもの野毛屋へGo!こんな日には常連さんばかりだろう、とのんびり宿に着くとさすがに濃い面子が揃っています。アオリ船に乗ろうと思ったのだけど、アオリ船が大人気で札も残り少ない盛況。混んでる日に無理して乗ることもないので、アオリは来年に、とLTアジに変更。まあ、目的は野毛屋で納竿だったので、釣りものは何でも良い日です。 貸し竿とリール。尻手ロープつき。 貸しビシ . . . 本文を読む
コメント

ぽかぽかの師走に南房イワシ泳がせ

2018-12-27 12:49:13 |  釣りレポ 2018
年末年始は馴染みの各宿に挨拶を兼ねての釣行が永年の習わし。ところが今年はぎっくり腰に襲われて、スケジュールがきついです。 本日やってきたのは千倉港。5時半集合で、まだ暗いうちからの出船です。 ビューティフル朝焼け。このところ寒い日が続いていましたが、この日は北風微風、日差しも風も優しくぽかぽか陽気。半袖でも大丈夫なくらい、というのはあまりにも大げさですが、初冬の装備で十分でした。 千 . . . 本文を読む
コメント

腰痛治療は金谷沖のサンダーボルトで

2018-12-22 12:19:58 |  釣りレポ 2018
先週のスミイカ釣りの後に襲ってきた魔女の一撃。ストレッチしたり湯治したりするもなかなか完治しないです。そんなわけで、先週は釣りにも行けず飲みにも行けず、将棋のライブ中継を観て過ごす毎日^^;これじゃあいかん、多少腰が痛くても体を動かさねば、と、釣りへGo! やってきたのは金谷港。昨年のちょうどいま頃、カミナリイカが大漁でした。 カミナリイカとは、乗せた瞬間に雷に打たれたような衝撃を受けるイ . . . 本文を読む
コメント

浅場弩級スミイカは年明けへコンティニュー

2018-12-15 16:33:07 |  釣りレポ 2018
本日のミッションは、東京湾のテンヤスミイカ!今年は開始当初から大型が目立ち、この後はどうなるのだろう?と注目していたのですが、そのまま弩級に育ったスミイカは例年のように深場に落ちていかず、浅場で活発な乗りを見せています。こんなシーズンも珍しい、年が明けるとスミイカはシーズン終盤に入るのですが、この調子だと1月も2月もカンガン乗ってそうだ、と張り切っての取材です。 ビューティフル日の出。小柴港 . . . 本文を読む
コメント

お食い初めですよ、祝鯛捕獲大作戦

2018-12-13 15:18:58 |  釣りレポ 2018
マイドータが、お祝い用のマダイ釣ってきて、といってきました。早いもので孫ちゃんが生誕100日、すくすくと元気に育って、お食い初めを迎えます。ここは可愛い孫のために、がんばってマダイを釣りましょう。 で、ポイント選択に悩むところで、東京湾、相模湾、伊豆、外房、南房、常磐と釣り場はいろいろ。そしてマダイは攻め方もいろいろなんですが、ここは信頼と実績のコマセダイでいきます。最近の釣況は?今日の風向きは . . . 本文を読む
コメント (4)

イサキとオキメバルの競演、洲崎沖コマセ五目

2018-12-08 13:41:59 |  釣りレポ 2018
本日のミッションは、南房は洲崎沖のオキメバル、イサキ五目! 洲崎港の源平丸には5年ぶりです、お久しぶりぶり。 ビューティフル朝焼け。向こうに見える岬は布良ですね、普段とは違う風景で新鮮です。 サニービシのFL60号を使うコマセ釣り。水深は70-90mで、オキメバルはトゴットメバル、ウスメバルが両方釣れます。同じポイントでイサキも食ってきて、この両魚にカイワリ、アカイサキなど多彩な外道 . . . 本文を読む
コメント

潮が動かず、スミイカ捕獲は大苦戦

2018-12-03 17:35:33 |  釣りレポ 2018
今週はピュアなアングラーズの忘年会が魚快縁であります。宴の肴を釣りにいきますか。「これが極上の小柴スミイカだよ、どうだ旨いかね、遠慮なく食べ給へ、かんらからから」と、鼻を高くしようと、ピュアではない心ではありますが、小柴へGo! ビューティフル朝焼け。 ビューティフル蝦蛄。 ビューティフルテンヤ。 ビューティフルアンバサダ6500C4。 ビューティフル舷天SUMIIK . . . 本文を読む
コメント

シビアな澄潮マダイ、外道でお土産に

2018-12-02 12:25:32 |  釣りレポ 2018
今週はピュアなアングラーズの忘年会が魚快縁であります。宴の肴を釣りにいきますか。「これが極上の初島マダイだよ、どうだ旨いかね、遠慮なく食べ給へ、かんらからから」と、鼻を高くしようと、ピュアではない心ではありますが、宇佐美へGo! ここんとこ調子が悪いのは承知の上ですが、それでも果敢に攻めるのがマダイオヤジです。 自然の力を利用して渾身の誘いをかけます。 ビューティフル伊豆大島。空 . . . 本文を読む
コメント

大中小鯵百花繚乱、小柴LTアジ

2018-11-28 13:18:06 |  釣りレポ 2018
火曜の晩、脱稿したのが22時半過ぎ。翌日はやたらに天気が良さそうなのでなんか釣りに行きたいな、、と釣果情報を眺めます。もう遅いので遠くの宿はつらいし、予約が必要な宿には電話できない時間だし、と考えて、とりあえず寝るか^^;、起きられたら考えよう。それで、5時に目が覚めてしまうのが年寄りの証拠^^; ちゃっちゃと支度してやってきたのはLTアジ!久しぶりのLTアジですが、やはりこの釣り、手軽だし . . . 本文を読む
コメント (2)

2018 紅牙 タイラバカップ in 東京湾

2018-11-25 07:09:29 |  釣りレポ 2018
本日のミッションはダイワプレゼンツ、紅牙タイラバカップIN東京湾です。道具は出さずに、取材専門で乗り込みますよ。 紅牙タイラバカップは今年で2回め。参加船宿は、野毛屋、弁天屋、長谷川丸、いなの丸、網屋丸の5軒6隻(野毛屋は2隻出し)。レギュレーションはダイワロッドもしくはリール使用、紅牙ヘッドを使用、になります。特別ゲストには、みっぴこと、秋丸美穂さんが出場です。 朝のうちは北東風がち . . . 本文を読む
コメント

勝浦沖のマハタも好期イン

2018-11-24 13:47:28 |  釣りレポ 2018
本日のミッションは、盛期を迎えた勝浦沖のマハタ!ん?前号もマハタミッションだったっけ?業界で一番マハタ取材が多いライターへの道を歩んでいます(^^) やってきたのは勝浦松部港。外房タチウオミッション以来の信照丸です。 沖の方は速い潮が来ているということで、この日は灘を中心に攻めましたが、え?こんなとこもやるのというような私が行ったことないようなポイントまで、広く攻めました。 いいサイ . . . 本文を読む
コメント (2)

秋鯛パクパク、うれしたのしかもし

2018-11-21 13:04:33 |  釣りレポ 2018
秋鯛シーズンまっさかり、こんなときはかもしたい、カモシで鯛だ、と興津へGo! やってきたのは庄之助丸。 カモシ釣りというと、伝統釣法だから難しいんでしょ、とか、上級者向けの釣りなんでしょ、などと思い込んでいる人もいますが、誤解ですお。 カモシ初めて&マダイも釣ったことない、という人がマダイ6枚釣ったり、カモシ初めて、という人がヒラマサ釣ったり、初心者でもベテランでも、男の子でも女の子 . . . 本文を読む
コメント (2)

長竿衝撃満喫、東京湾アオリイカ

2018-11-13 17:12:00 |  釣りレポ 2018
野毛屋の2号船(キャプテンUG船)は、大潮まわりマダイ、それ以外はアオリ、というのがここ数年の手筋。今日はアオリ再開初日です。 11月25日に、紅牙タイラバカップが開催されます。私も行きます(出場はしないけど)ので、選手のみなさんよろしくお願いします。 どよよーんとした空のせいか、客足は鈍く5時半すぎに行ってもトモが埋まっているのみ。面舵ミヨシに座らせてもらいます。 ロングロッド . . . 本文を読む
コメント

大尼狙いは甘くはなかった

2018-11-09 16:35:45 |  釣りレポ 2018
木曜の夜、脱稿してホッとひといき。明日はなんか釣りに行きたいとこですね、何にいこかな、、シーズンお初のアマダイなんか良いですね。したら、久しぶりのところに行ってみますか。 と、やってきたのは久比里の山下丸。調べてみると、3年ぶりですか、、ずいぶんご無沙汰してしまいました。ここの夜メバル大好きなんですが、ここ数年行こうと思っているうちに終了しちゃってて...^^; 予報では雨ふるなんて言 . . . 本文を読む
コメント

マハタとヒラメ、両手に高級魚の季節が到来

2018-11-05 10:24:26 |  釣りレポ 2018
本日のミッションは、千倉沖のマハタとヒラメ!今年も11月1日から、イワシ餌の泳がせが開始です。初日からトップでマハタ5尾、2日めにはマハタ5kgと、数も型も順調なスタートを切りました。相手はマハタ、ヒラメと手ごわい魚だけに日ムラもありますが、今年は好調と言っても良いでしょう。 各地で開幕中のヒラメですが、ここ千倉のヒラメの特徴は立て流し。ヒラメ釣りは横流し(どてら流し)で広範囲を探る船が多い . . . 本文を読む
コメント (6)