★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

<急性緑内障発作>定期検査

2017年02月28日 | 急性緑内障発作



今日は眼科を受診しました☆
前回は1月31日

一ヵ月に一度の定期検査です☆

<今日の検査結果>
◆矯正視力
(0.6)
 右 (1.0)
◆眼圧

 左 (9)
 右 (7)
◆眼底検査
異常なし。

「眼圧がずっと一桁で、落ち着いていますね」

「眼底もきれいです」

「いつものお薬を出しておきましょう」

特に悪いところがなくてよかった♪

次回は一ヶ月後です☆

 ★画像は我が家で育てている「ジュリアン」★

冬の寒さで弱っていたジュリアンが、
暖かな日差しを浴びて、
元気いっぱいです!♪♪

☆花言葉・・・「運命をひらく」☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<喘息>定期検査

2017年02月27日 | 喘息


☆薬局☆

今日はかかりつけ医(内科)を受診しました☆
前回は1月28日

先月はインフルエンザが流行っていたので、
診察を受けずに、
お薬だけをいただきました。

今日は2ヶ月ぶりの検査です。

<今日の検査結果>
◆血中酸素濃度・・・96
◆ピークフロー・・・60
◆血圧・・・107/55


ピークフローはいつも60%前後。
良い値ではありませんが、
横ばいなので大丈夫とのこと。
安心しました。

次回は1ヵ月後です☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ボケの花>春の息吹♪

2017年02月26日 | ガーデニング



我が家のボケ(木瓜)が、
今年も春の訪れを知らせています♪

このボケは、
2009年から育てていて、
毎年1月頃からツボミをつけます♪
少しずつ膨らんでいき、
春の準備をします☆

その姿が健気で、愛らしくて、
ほっこりします☆



冬の寒さを乗り越えて、
春を迎えるボケの花。
私自身の励みにもなります☆

たくさんのツボミが日に日に成長するので、
毎日楽しみに観察しています♪♪♪

開花したら、
また~ご紹介しまーす!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さみしくなったら、緑を育てる」

2017年02月24日 | 好きな言葉・詩



「さみしくなったら、
緑を育ててごらんなさい」

植物は暮らしに潤いを与えてくれます。
なるべく手間のかからない鉢植えの植物を選んで、
一緒に過ごしていきましょう。
緑色の植物は目にもやさしいうえに、
あなたの心まで穏やかにしてくれます。

~高橋幸枝「こころの匙(さじ)かげん」~

★画像は我が家で育てている「パンジー」★

☆花言葉・・・「心の平和」☆



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お元気そうですね」

2017年02月23日 | ステロイド性糖尿病



今日はとても嬉しいことがありました♪

近所のスーパーでお買い物をしている時、
「お元気になられましたね」
と、声をかけてくださったのです☆

同じマンションに居住しておられる方で、
いつもご夫婦でお買い物に来ておられます。

ごあいさつ程度しか交わしたことないのに、
私の弱っている姿を、
心配してくださっていたみたいです。

「ありがとうございます。
最近は体調がいいんですよ~

「よかったワ~~
最近お見かけすると、
足どりが軽やかでお元気そうだから・・・」

1~2年前は体重が27キロまで落ちて、
歩行も困難でした。
その頃に比べると、
今は39キロ選後(+12キロ)、
体力もつき、元気になりました♪

なんだか~
とてもうれしくてー

もっと元気になりたい!と、
頑張る勇気がわいてきました。

★画像は我が家で育てている「アリッサム」★

☆花言葉・・・「優美」「素直」☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑顔と感謝の種」

2017年02月22日 | 好きな言葉・詩



忘れずに・・・
一日一粒 種を撒(ま)こう。
「笑顔」と「感謝」の種を撒こう。
一番一番 大切な人に。
一番一番 身近な人に・・・。

~澤田直見「うさぎとかめのふたりごと」~

★画像は「シクラメン」★

本通りで。

☆花言葉(赤)・・・「嫉妬」「清純」☆



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ステロイド性骨粗鬆症>定期検査

2017年02月21日 | ステロイド性骨粗鬆症



今日は整形外科を受診しました☆
前回は1月19日

昨日の雨降りとは打って変わり、
今日は雲一つない青空が広がり~ラッキー♪
でも、北風が冷たかったー!

今日は骨密度の検査をしました。
(4ヵ月に一度)

結果は、
前回検査した時(10月15日)より、
さらに、良くなっていましたー\(^o^)/

2012年10月に、
ステロイドによる骨粗鬆症と診断されて4年4ヶ月。
今まででイチバン良い結果です

とはいえ一般の人と比べると、
まだまだですが・・・

「身長の違いはありますが、
体重は40キロはあった方がいいですね」と担当医。

体の頑丈さのことをいわれるのでしょうね。

「バランスの良い食事や適度な運動を心がけましょう」

ハーイ!!頑張ります♪♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸せ」

2017年02月20日 | 好きな言葉・詩


☆基町クレドにて☆
☆ジュリアン花言葉・・・「永続する愛情」☆


あなたにとって何が幸せですか。
冬は暖かく、夏は涼しく、
家族が元気で、
自分が生きているのが幸せですか。
地球上のあらゆる場所に
生きている人達みんなが幸せなのが、
本当の幸せだと思いませんか。

~瀬戸内寂聴「寂聴の日めくり暦」~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練☆

2017年02月19日 | 日記



今日(19日)と先週(12日)、
2週 続けて防災訓練がありました。

今期は町内会の役員をしているため、
夫は両日参加。
防災のことを学びました♪

12日は私たちが住むマンションの防災訓練で、
午前9時頃には中庭に消防自動車が到着。
訓練が始まりました。



火災発見者は(毎年副会長の役目)夫がつとめ
大声で火災の一声を発しました(大役)(笑)
我が家のバルコニーで、
「火事だ―」「火事だ―」「火事だ―」
「助けてくださーーーい!!」と叫ぶ。

その後すぐに室内のインターホンで、
管理人室に連絡。

管理人さんは、インターホンの館内放送で、
全戸に連絡しました。
避難の練習もありました。

その後、10分後には
「鎮火しました」の連絡。

消火器の使い方、AEDの体験・・・等で、
2時間余りで終了。
150名余りが参加したそうです。

そして、今日は、学区内の町内会の防災訓練。
やはり、夫が参加。
500名余りが参加したそうです。

持参する物は、
非常袋(ラジオ、懐中電灯、タオル、ペットボトル等)、
炊き出し用のお椀やお箸。
スリッパなどの履物。
ペット・・・等
本格的な防災訓練でした。

初期体験(煙)、
降雨体験、
地震体験、
AEDの体験、
3D映像による土砂災害の体験。
いろいろなことを体験させていただきました。

実際に火災に遭ったり、
地震などの災害に遭遇した時のために、
こうした訓練は絶対に必要ですね。

マンションの居住者にとって、
地域の住民にとって、
よい経験であったと思います。

現実ではなく、訓練でよかった~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長寿者の共通点」

2017年02月18日 | 好きな言葉・詩



100歳まで生きた長寿者の共通点は、
*苦にしない。
*引きずらない。
*心配しない。

~小林正観「ありがとうの神様」~

★画像は我が家で育てている「ナデシコ」★

☆花言葉・・・「無邪気」☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする