★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

「春」

2014年03月30日 | 好きな言葉・詩




ゆっくり息を
吸い込むと
からだに深く
春が届くよねぇ

~photo : YONEO MORITA/NOA NOA~
(hallmark)


★画像はポストカード★

BC0-664-OO8
NIHON HALLMARK K.K.




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<センバツ>新庄☆再試合へ!

2014年03月29日 | スポーツ

<センバツ>広島新庄=桐生第一再試合に拍手「次も頑張れ」≫

再試合が決まった瞬間、両校をたたえる拍手が鳴り響いた。
29日第2試合の広島新庄(広島)-桐生第一(群馬)戦は
2時間25分の激闘の末、引き分けとなった。
30日の再試合に備え、選手たちは気持ちを新たにした。(全文

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★

両校とも、
よく頑張りましたね。

再試合は、
明日の15時から・・・

広島代表の新庄は、
春夏とおして、
初出場。

明日の再試合は、
ぜひ、勝利して、
「ベスト8」に入ってほしいです。

頑張って!!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勇気で乗り越える」

2014年03月27日 | 好きな言葉・詩





先が真っ暗で、
道に迷い、
人生に絶望することがある

勇気で乗り越えていくんだ・・・
今、出来る限りのことをして、
光が差し込むその日まで

~きむ★☆★詩集~


★画像は「沈丁花」(ジンチョウゲ)★

お買い物に行く途中で。

☆花言葉・・・「栄光」「不滅」☆




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“増税前貧乏”が続出!?

2014年03月26日 | 報道・ニュース

消費税増税を目前に“増税前貧乏”が続出!?その原因とは?

いよいよ4月1日から消費税が

現在の5%から3%アップの8%へ増税されます。
人によっては、年間を通してかなりの負担増になる場合もあり、
一部では消費意欲の低下が懸念されています。(全文

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★

“増税前貧乏”という表現・・・
笑ってしまいましたー

確かに!

当たっています~~


私も、3月は、
いろいろ買ってしまいましたー

いま、我が家の納戸は、
日用品などのモノであふれています。。。

でも、いずれは使う物だし、
一つ一つ納得しながら買っているので、
後悔はぜんぜんありません~

4月からの出費が抑えられると思うと、
安心感もありますし・・・☆

逆に、
4月になって、
増税された時、
「あ~これも買っておけばよかった」
と、反省点は出てくるかも~

・・・が
「3%」なので、
細かいことは、
気にしないことにします☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<センバツ>新庄高校☆初戦を勝利!

2014年03月25日 | スポーツ

<センバツ>「歴史を変えられた」広島新庄の主将

○広島新庄(広島)6-0東海大三(長野)●(25日)

広島新庄は、選手宣誓を務めた主将の中林が
打撃でチームを盛り上げた。(全文

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


広島代表の新庄高校は、
今日の第一試合で、
長野代表の東海大三と対戦し、
<6-0>で勝利を挙げましたー!

春夏通じて初出場で、
初勝利!♪!

うれしいです~!

二回戦は、
桐生第一(群馬)と戦います。

二回戦も、
この勢いで、
頑張ってーー!!


春に挑む:第86回センバツ話題校/7 
広島新庄 学年分けず寮生活


【センバツ】広島新庄・山岡13K!
巨人ドラ3田口直伝スライダーで2安打で完封







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸せ」

2014年03月24日 | 好きな言葉・詩




幸せってね、

感謝と笑顔の
積み重ねだね。

~澤田直見「うさぎとかめのふたりごと」~


★画像は「サイネリア」★

パセーラにて。

☆花言葉・・・「喜び」☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税前の駆け込み買い物♪

2014年03月23日 | 報道・ニュース

消費増税 : ラップ3年分・・・駆け込み需要、日用品に波及

大手スーパーのイオンは20~24日、
「増税前 今こそ値下げの5日間」と名付けたセールを約2万8000店で開催。
衣料品を1~2割引き、日用品を5~10%引きで売っている。
広報担当者は「ティッシュペーパーやおむつといった紙製品や、
歯ブラシなどが売れている」と話した。(全文

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


4月1日~の消費税UPまで
一週間となりましたね。

現在の5%から8%の増税は、
私たちの生活に、
大きく影響するような~
それほどでもないような~


家電や自動車などの、
高額の物は別として、

「あまり意識過剰になることはないんじゃない?」
と、夫は楽天的です。

私自身は、
化粧品や日用品、食品(調味料)など・・・で、
近々購入するものは、
5%のうちに・・・という意識が強く、
毎日あれこれ考えながら、
スーパーやホームセンターに通っています・・

運動も兼ねて、
徒歩で・・・ネ・・・

今日は、
日曜日なので、
夫と一緒に、
車でしか行けない場所や、
重たいモノの買い物に、
ホームセンターや、
スーパー、ドラッグストアに
行ってきましたー☆

お酒類と、
タバコも買い置きを済ませ~

これで、
準備万端かな~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「希望」

2014年03月21日 | 好きな言葉・詩




生きることに最も必要なのは
「希望」の二文字。
本当の希望は、
天から降って来るのではなく
じぶんが味わい尽くした
絶望から来る。

~浜文子「信じる力生きる力」~


★画像は「ビオラ」★

駅に行く途中で。

☆花言葉・・・「誠実」「信頼」☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<急性緑内障発作>定期検査

2014年03月20日 | 急性緑内障発作

一昨昨日(17日)、
整形外科の後、眼科を受診しました。
前回は2月17日

いまのところ、
緑内障の方は安定しているので、
うれしいです。

ただ・・・
血糖値が高いため、
白内障の進行が早く、
メガネでも矯正が難しくなりました。


【17日の検査結果】
★矯正視力
 左 (0.6)
 右 (1.2)
★眼圧

 左 (14)
 右 (11)
 
【左】2011年5月7日、急性緑内障発作を起こし、
   レーザー治療を受けました。
【右】2011年10月11日、予防のために、
   レーザー治療を受けました。


「今日の眼圧は、
『14』と『11』です」

「今日は視力もいいですね。
左が『0.6』で、右は『1.2』ですよ」
( ↑ 矯正視力)

えっ?
視力って・・・
そんなに変動するの?

先生の話を
素直に信じることができませんでした。

実際、生活をしていて、
先日、買い換えたばかりのメガネでも
見えにくいので、
視力検査の時、
○の空いている方を伝えるのが、
たまたま、当たったのかな、と思いました。

でも、
以前も、
先生から、
その日の体調により、
微妙に視力が異なる、と、
説明を受けたことがあります。

自分では信じられませんが、
専門家が言われるので、
そうなのかもしれませんね。

「眼底もきれいです・・・」

あ~よかった☆

糖尿病が進むと、
網膜が悪くなる、と聞いているので、
すごく安心しました。


【お薬】
★エイゾプト懸濁性点眼液1%  (1日2回 朝・夕)
 (眼圧を下げる薬)【左眼のみ】

★カリーユニ点眼液0.005% (1日4回 朝・昼・夕・就寝前)
 (白内障の進行をおさえる薬)【両眼】



今回は、
糖尿病連携手帳を提示しませんでした。

次回の診察は、
一ヶ月後です☆




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ステロイド性骨粗鬆症>検査&診察

2014年03月19日 | ステロイド性骨粗鬆症

一昨日(17日)、
整形外科を受診しました。
前回は2月14日

今月は、
4ヶ月に一度の「骨密度」の検査の月です。
その旨を受付で伝えました。

それと、

土曜日(15日)、
自宅で、よろめいて、
ガラスのテ―ブルで
脇腹を打ったこと。

その日は痛みがひどかったけれど、
日常生活に支障をきたすほどではなかった。
それ以降、3日経っているけれど、
痛みはひどくはなっていない。
体勢によったり、
抑えると痛い。

しかし、
圧迫骨折が心配なので、
レントゲンを撮ってほしいことも伝えました。


診察前に、
骨密度の検査と、
レントゲン(3方向)の検査がありました。


【17日の検査結果】
◆骨密度=58%(前回より down)
◆レントゲン=骨折はしていない



「骨折はしていないようですよ~」

「よかったー!」

「骨密度は、前回より悪いですねー」

「えーっ!??
悪くなっているのですか?
牛乳や、ヨーグルト、チーズを
充分いただいたのに。。。」

にわかに信じることができませんでした。

糖尿病で、
1400Kcalの食事制限がある中で、
骨粗鬆症のことも非常に気になり、
前回(11月14日)の検査以降は、
カルシウムは率先して食していました。

だから、
骨密度だけは、
良い値が出るだろうと自信があったのです。。。

ショックでしたー!!


【骨密度検査結果】

◆一回目<60%>(2012年10月12日)【初診=圧迫骨折】
   ↓ (+3)
◆二回目<63%>(2013年3月10日
   ↓ (-1)
◆三回目<62%>(2013年7月19日
   ↓ (-1)
◆四回目<61%>(2013年11月14日
 ↓ (-3)
◆五回目<58%>(今回/2014年3月17日)



やはり栄養状態が悪いのでしょうね。

先生は、

「美味しいものを食べて、
ぱーっと飲んで・・・
楽しめばいいんですよ」

「寝たきりならまだしも、
1400Kcalでは元気が出ませんね」

「人生を楽しまなければ」


この日は、
大先生(院長のお父様)でしたが、
院長先生と同じことを言われました。

でもでも・・・
そうもいかず・・・

結局、血糖値が高いと、
インスリンの働きが悪くなり、
いくらカルシウムを摂取しても、
それが吸収されていないことになります。

そのため、
骨密度もまったく改善されず、
むしろ、悪くなっている・・・
悪循環ですね。

あらためて、
それに 気づきました。

やはり、
かかりつけ医や内分泌科の先生の言われるように、
今の私にとっては、
血糖値を下げることが第一優先だと思いました。

そのためには、
1400Kcalを守ることがイチバンですね。

またまた、
猛反省です。


現在の私の食生活では、
いくら気をつけているとはいえ、
1400kcalをオーバーしているような気がします。

食欲があるだけに、
食べることを抑えるのは、
辛くて、辛くて。。。

今さらながら、
私の意志の弱さに猛反省。

このままでは、
臓器が全滅して、
ダメになりそう・・・。

今日の体重は、
30.9キログラムです。


もう少し、
生きていたいから・・・

頑張らなくては。。。



お薬】(28日分)
<外用薬>

★ゼポラスパップ40mg 28枚
 (湿布=鎮痛消炎剤)
★セクターローション50ml 1本
  (塗り薬=消炎鎮痛)


骨粗鬆症の内服薬(ボナロン&エディロール)は、
総合病院内分泌科で処方してもらっています☆




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする