★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

もし、認知症になったら・・・

2011年10月31日 | 健康・病気

自分が認知症 「施設での介護を希望」8割(産経新聞) - goo ニュース
認知症になった場合、
施設での介護を希望する人が8割近くに上ることが、
有料老人ホームなどを運営するオリックス・リビング(東京都港区)の意識調査で分かった。
自分の介護について、自宅ではなく
施設に任せることに対して抵抗を感じない人が増えている。

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


自分が“認知症”になったら・・・
と、想像するだけでも辛いですね。

でも、他人事ではなく、
元気なうちに、
家族と相談しておくことは、
必要なのかな・・・と思います。

私が、もし、その立場になったら、
やはり・・・・
「自宅」ではなく、
「施設での介護」を希望します。

でも、
費用はどうなるのかなぁ。

そのあたりを研究しておかねば・・・。


いま、
有料老人ホーム」で検索したら、

老人ホーム全国ネット」があり、
「広島」を選ぶと、
広島県の有料老人ホーム・介護施設になりました。

☆入居金(敷金とか、保証金の名目で)
☆生活費(月額利用料・・・室料・管理費・食費など)

施設によって様々ですね。

いろいろ見てると・・・
さみしくなりました☆

どうしましょ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悲しさや苦しさの時間の中で」

2011年10月30日 | 好きな言葉・詩


本当に理不尽なのだけれど
人は幸せの時よりも
悲しさや苦しさの時間の中で
深く 強く 優しくなれる。
幸せすらも見つけ上手になる。
本当に理不尽なのだけれど
心は痛みのドリルで
深く掘り起こされる悲しみの極地で
他者の涙と交わる地下水を
噴出させもする。

~浜 文子 「信じる力 生きる力」~



★画像は「アイビー」★

パセーラにて。

☆花言葉・・・「永遠の愛」☆







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪人させる!菅野「だまし討ち」原貢氏激怒

2011年10月29日 | スポーツ

浪人させる!菅野「だまし討ち」原貢氏激怒(サンケイスポーツ) - goo ニュース
プロ野球ドラフト会議で2球団競合の末、
希望する巨人入りの夢が断たれた
日本ハムのドラフト1位、東海大・菅野智之投手(22)に、
祖父で東海大系列校野球部顧問の原貢氏(76)が
28日、“一浪のススメ”を説いた。

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


お祖父様のお気持ち、
わからなくもないのですが・・・・

こればかりは・・・・・

日本ハム側も、
現行のルールを違反しているわけではないので、
「ドラフトは違憲(いけん)」、
「人権蹂躙(じんけんじゅうりん)」と言っても、
的外れの意見のような気がします。

事前に指名の挨拶がなかったということですが、
それを責めるのもおかしな話で・・・

もしかしたら、

神様が、

伯父様が監督である巨人より、
他球団に入る方が本人のため、
と思われたのかもしれませんね。

菅野投手にとって、
ベストな選択がなされますように☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴田トヨ「百歳」

2011年10月28日 | 好きな言葉・詩


私 来年になると 百歳になるの
奉公  戦争  結婚  出産  貧しい生活
いじめられたり 悩んだり
辛いこと 悲しいことも あったけれど
空は 夢を育(はぐく)み
花は 心に潤(うるお)いを
風の 囁(ささや)きは 
幾たび 私を 励ましてくれたことだろう
あっ という間の九十九年
両親も夫も お友だちも
みんな 逝ってしまった
でも 次の世で会えるわね
私 笑顔で会いたい
そして いろいろなこと 話してあげたい
百歳のゴールを 
胸を張って駆けぬけよう
 

柴田トヨ「百歳」



★画像は寄せ植え★

パセーラにて。

☆バラの花言葉・・・「愛」「美」「幸福」☆









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プロ野球>ドラフト会議

2011年10月27日 | スポーツ

日本ハム菅野“強奪” 東洋大・藤岡はロッテ 野村は広島が交渉権

注目の大学“BIG3”投手の中で、
ロッテ、横浜、楽天の3球団が競合した東洋大の左腕、藤岡貴裕投手(22)は、
ロッテが交渉権を獲得。
明大の野村祐輔投手(22)は、同選手の出身地、広島が1位指名した。
原監督のおい、東海大・菅野智之投手(22)は、
相思相愛の巨人と方針転換した日本ハムが指名。日本ハムが交渉権を獲得した。

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


広島カープは、
明大の野村祐輔投手(広陵出身)の
交渉権を獲得しました☆

何ヶ月も前から
ラブコールしていたので、
それが実り、うれしいです♪

他の球団から野村投手への
指名がなくて、
よかった!!

カープの4位指名は、
やはり広陵出身の土生選手(早稲田大)。

未来の若鯉、
がんばれ~~☆

期待していまーす!!


プロ野球ドラフト会議2011





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<リーグ戦 全日程終了>来季のカープへの期待

2011年10月26日 | スポーツ

 一年間あたたかいご声援をいただき、誠にありがとうございました

 
広島東洋カープ主催ゲーム終了


★=☆★=☆★=☆★=☆


昨日のカープvsヤクルト戦をもって、
2011年のペナントレース、
セパ両チーム合わせて、
全日程が終了しました。

毎年、毎年、期待を込めて
必死でカープを応援する我が家ですが・・・

今年も、
カープは、
5位で、Bクラス。

今年こそ・・・・
何かが違っている!
絶対に期待できる!と、
本気で喜んだ時期もあったのに、

終わってみれば・・・・・・・
定位置に・・・


これからシーズンオフ、
さみしい限りです。


今、来季に向けて思うことは、

やはり・・・

来年こそ!!!!
Aクラスへ!!!
できれば優勝してほしい!!!

(懲りもせずに、毎年同じことを?


選手の皆さんは、
来季に向けて、
オフの日々を有効に、
練習に励んでほしいと思います。

今年活躍した選手はもちろんのこと、

復調した大竹投手、
今年大器の片りんを伺わせた今村投手、
そして、福井投手・・・

梵選手の姿も早くみたいし・・・

成長著しい丸選手と松山選手、
そして、復調を願う岩本選手らは、
次世代のクリーンナップ候補かな・・・と、
さらなる活躍を期待しています☆

来年も

頑張れ!カープ!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフィニア☆2011

2011年10月25日 | ガーデニング


秋の青空のもと、
サフィニアが元気に咲いています。

サフィニアは、やはり、
このパープルミニ(色)が好き♪

遠くからでも映えますね☆





≪サフィニア≫
☆ 科・属名・・・ナス科・ペチュニア属
☆ 原産地・・・ブラジル
☆ 開花期・・・春~秋
☆ 品種・・・「ストロベリーミニミニ」
☆ 特徴・・・可愛い小輪ピンクの花
☆ 花径・・・3cmくらい
☆ 性状・・・一年草
☆ 場所・・・日当たりがよく、風通しのよいところ
☆ 耐寒温度・・・0~3度
☆ 仲間・・・ペチュニア
☆ 花言葉・・・「あなたがそばにいると心が和む」
「あなたが現れると心が静まる」


≪育て方≫
1、水やり・・・土の表面が乾いたら、
花や葉に直接当てないように、根元にたっぷり与える。
2、肥料・・・植えつけたときに元肥を与え、
その後2週間に1度程度、液肥などを与える。
3、摘芯・・・植え込み後、早めに枝先を摘むと、
分岐が促進され花がたくさん咲く。
4、切り戻し・・・枝が伸びて枝元の花が少なくなったら、
枝元に必ず葉を残し、思い切って切る。
そうすると花数が増える。
5、花がら・・・こまめに摘むと花つきがよくなる。
6、冬の管理・・・0℃~3℃くらいで管理すると、
1年草でも次の年に芽が出てくる(環境による)。
7、用土・・・水はけのよい土を選ぶ。
8、病気・・・うどんこ病、アブラ虫。
9、その他・・・雨に濡れると花がダメになるので注意を。



☆★=☆★

今、咲いているサフィニアは、
今年4月に植えました。

       



サフィニアの記事
☆★
2010年9月25日 「サフィニア&ペチュニア」 ★☆
☆★
2010年7月5日 「サフィニアパープルミニ♪」 ★☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人生を振り返る」

2011年10月23日 | 好きな言葉・詩


あんなに良い日もあったのにと
思い返せる日も人生にあったなら
その日々を力にしてみる。
その日々にあらためて感謝してみる。
感謝に遅過ぎることはない。
あの良かった日々と、今の辛い日々、
自分の心と行動の何が、
どう変わったかを振り返る。
変わったところを
ほんの少しずつでも
良かった頃に戻してみる。
それだけで変わるものがある。
見えてくるものがある。

~浜 文子 「信じる力 生きる力」~



★画像は「キバナコスモス」★

近所の遊歩道にて。

☆花言葉・・・「野生美」☆







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急性緑内障発作(165日目/病院受診)

2011年10月20日 | 急性緑内障発作

一昨日(18日)、眼科を受診しました。

11日にレーザー治療(右眼)を受けて、
翌日(12日)、一度経過をみていただいたのですが、
あれから1週間が過ぎ、
どんな具合かしら~?と不安がありました。

検査の結果、
右眼は順調に回復しているとのこと。

よかった!!

【18日の検査結果】
◆【矯正視力】
 (またまた・・聞き忘れました
 (先生も言ってくださればいいのに
◆【眼圧】
 右 (14)
 左 (16)

※右=10月11日、予防のために、レーザー治療を受けた方
  左=5月7日、急性緑内障発作を起こし、レーザー治療を受けた方


「炎症がほとんどないので、
リンデロン(ステロイド点眼薬)は中止しましょう」


よかった!

急性緑内障発作を起こした左眼は
レーザー治療後、炎症がひどくて、
4ヶ月余り、リンデロンを使用しました。
それに比べ、
右眼は回復が早く、
信じられないくらいです。

この前から気になっていたことを
先生にお尋ねしました。

「眼球の下あたりに・・・
左眼はチモプトール点眼薬を入れ始めた頃?から、
右眼は、レーザー治療の後から、
白い水の塊?のようなものが浮遊するのですが・・・」

「点眼薬が原因でそんなことはないと思います。
加齢とともに、汚れなどで
そういった症状が出ることがあるのですが、
たまに、網膜に穴があいて、
そのような症状が出ることもあります。
網膜はく離が起きることもあるので、
一度、網膜の検査をしてみましょう。
レーザー治療をしているので、
発作の心配はありませんから・・・」

「大きな検査ですか?」

「点眼薬を入れて、
30分位時間をおいて、検査します。
薬の影響で、半日くらい、ボーっとしますが、
検査は簡単です」

そして、検査をしていただきました。

結果は、
今のところ、網膜に穴はあいていないとのこと。
安心しました!


「今後は、○○眼科(近所の眼科)と、
こちら(大学病院)の
二つの病院で診察を進めていくことになります」

「○○眼科へは、郵送で、紹介状の返事を出しておきます。
特に変わったことがなければ、
1ヶ月後くらいにそちらへ行ってください。
こちらは、2ヶ月後に予約を入れましょう」


右眼は順調でほんとうによかったです。

でも、発作を起こした左眼は、
今後も、眼圧を下げる点眼薬を続けながら、
経過観察していただくようです。

5月からずーーっと、眼科の通院で、
心身ともに疲れていましたが、
これからは、診察の間隔が少しあくので、
気持ちが楽になりました♪


≪処方された薬≫
【左眼】
◆エイゾプト懸濁性点眼液1%  (1日2回 朝・夕)
 (緑内障や高眼圧症の治療に用いる薬で、眼圧を下げる作用がある)
◆チモプトール点眼液0.5%(1日2回 朝・夕)
 (緑内障や高眼圧症の治療に用いる薬で、眼圧を下げる作用がある)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「この空のように」

2011年10月16日 | 好きな言葉・詩


この空のように
晴れでも 雨でも 曇りでも
どんな天気も全て 受け止めることが出来たなら
おのずと何をすべきで
何が出来るかが見えてくる
人はどんなに 苦しく悲しい過去でも
いつの日か「よかった」と
言える力があるから


~きむ☆★ポエム~



★画像は今日の広島の空★

☆久しぶりに青空が広がりました☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする