★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

<ガーデニング>シクラメンが咲きました♪

2024年04月28日 | ガーデニング


☆我が家で育てている「シクラメン」☆
(本日撮影)



ご報告です・・・


あのシクラメンの花が咲きました\(^O^)/


昨年11月、このシクラメンの鉢にニチニチソウが根付いて、
驚いたのですが・・・

その時の記録

2023年11月4日「<ガーデニング>ニチニチソウが寄り添って」

2023年11月18日「<ガーデニング>ニチニチソウのその後・・・」
(キキョウの鉢にもニチニチソウが!😥)

2023年11月30日「<ガーデニング>ニチニチソウが元気」



(寄り添っていた「ニチニチソウ」はすでに咲き終わり、
苗の姿もありません


その後、シクラメンの葉は元気に成長して、
2~3週間位前からツボミが出て、
ここ数日で、
可愛い花が咲き始めました。

シクラメンの開花時期は、
品種によって違うみたいですが、
一般的なシクラメンは、
初冬~春まで半年。のようです☆


一昨年(2022年)7月にもこのシクラメンが咲き、
夏に咲くシクラメン?として、
花期について調べていました。

2022年7月29日にご紹介しています


☆★=☆★



【夏に咲く(生育のよい)シクラメン☆共通の3条件】

1.日当たり(南向きか東向きの場所で育てる)
2.水分、栄養分(水やりを欠かさず行い、液体の肥料を時々やる)
3.衛生状態(枯れた花や葉の処理は毎日行う)



☆★シクラメン ★☆

☆ 科名・・・サクラソウ科

☆  園芸分類・・・球根
☆ 形態・・・多年草
☆ 原産地・・・北アフリカから中近東、
        ヨーロッパの地中海沿岸地域
☆ 開花時期・・・10月~3月
☆ 草丈/樹高・・・10~70cm
☆ 色・・・白、赤、ピンク、黄色、紫、複色
☆ 耐寒性・・・やや弱い(5℃以上)
☆ 耐暑性・・・普通
☆ 特性・用途・・・鉢植え、開花期が長い
☆ 花言葉・・・「遠慮」「内気」「はにかみ」☆


★☆=☆★


毎日、お花たちに癒されている私

いつまでも元気に咲いていてね

声をかけています。。。🥰









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇野千代「悲しみに負けない」 | TOP | <広島カープ>プロ野球史上... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | ガーデニング