煮込みハンバーグを堪能させて頂きました!

2020-07-31 18:13:33 | 日記
昨日は、Vejaの展示会に林さんとハンティングに!
Yesterday, hunting with Mr. Hayashi at the Veja exhibition!

偶然、ビッグアメリカンの本部のH君とも久しぶりに御対面です。
Vejaは僕も丁稚もお気に入りで日々愛用しておりますので、来年は何か有るかな?と
期待を込めてのハンティングです。
Coincidentally, I've been meeting with Mr. H from the headquarters of Big American for the first time in a long time.
Veja is my favorite and I love it every day, so I wonder what's next year? When
Expecting hunting.

丁稚は、林さんからVejaに付いて色々伝授受けておりました。
いつもお世話になっております兵頭さんから、
Mr. Hayashi has given me various instructions for Veja.
Mr. Hyodo, who is always taking care of me,

踵の色がフランスっぽいですよね!
The color of the heel looks like France!

僕も気になっておりましたRIOってモデルになります。
こちらの入荷は来年の2月頃を予定しております。
乞うご期待下さい!
場所は英国物の展示会場に移りまして、
I was also interested in the model RIO.
This item will be in stock next February.
Please look forward to it!
The place moved to the exhibition site of English goods,

僕がハンティングしましたのは、英国ブランドのFAR AFIELD!
英国物ですが、
I hunted the British brand FAR AFIELD!
It's a British item,

中々、僕好みなシンプルですが気の利いたアロハシャツがございました。
There was a simple but nice Aloha shirt that I liked.

これ実は波柄なんです。
This is actually a wave pattern.

同じ柄でサーフトランクスもございます。
Surf trunks with the same pattern are also available.

きちんと水抜きもございまして海でしっかりと御使用出来ますね。
勿論、タウンユースにもポケTなどコーディネィトしてお使い頂けますよ。
丁稚は、
There is also a proper drainage so you can use it firmly in the sea.
Of course, you can also coordinate with Poke T for town use.

ボーダーT−SHをセレクトしておりました。
この太めのボーダーが中々エエ感じでした。
他にもFOX UMBRELLAで、
I have selected the border T-SH.
This thick border was a bit of a feeling.
Also at FOX UMBRELLA,

プリンスオブウェールズが使用しておりましたグレンチェック柄なども!
お楽しみの昼飯は
Glen check patterns used by Prince of Wales!
Enjoy your lunch

LODGEで!
With LODGE!

エビフライと
With fried shrimp

煮込みハンバーグを堪能させて頂きました!
We enjoyed the stewed hamburger steak!

TO BE CONTINUED!

毎回何がしらサプライズのある火曜会です!

2020-07-28 19:43:15 | 日記
今日は火曜日ですので、
Today is Tuesday,

火曜会!
今日は総勢7名で気サーフボードの櫛本さんのギャラリーへ。
Tuesday party!
Today, we went toMr. Kushimoto gallery with a total of 7 people, who is a surfboard.

毎度の事ですが、無邪気に楽しんでいる蓮根太郎。
そしてクールなハニーに弟君!
しかし何と言いまして、本日の主役は、
As always, Taro Hasune is innocently enjoying himself.
And a cool honey brother!
But after all, the protagonist of today is

うどん屋です!
徳島では知らない方はいない名店
It's a udon restaurant!
A famous restaurant in Tokushima that no one knows

うどんのふじいの大将ですね。
火曜会の誕生秘話ですが、うどんのふじいの定休日が火曜日だったので、
僕もそれに合わせて毎週火曜日に気サーフボードの櫛本さん宅にお邪魔するようになって
櫛本さんが、
(明日は火曜会来るの?)とか連絡を頂くようになった訳なんです。
命名して頂いたのは、櫛本さんなんです。
ボーイズのチルドレン達の渾名を命名されるのも櫛本さんは得意で、単純なのですが面白いんです。

(自転車屋には、チャーリー!蓮根農家には蓮根太郎!うどん屋はそのままうどん屋です)
海の上でも、このネーミングで皆呼ばれておりますね。
ボードを積み込みまして、
Udon's Fujii general.
It is a secret story of the birth of the Tuesday party, but since the regular holiday of Udon Fujii was Tuesday,
I also come to visit Kushimoto-san's house, which is a surfboard every Tuesday, in line with that.
Mr. Kushimoto
(Is it coming tomorrow on Tuesday?) or something like that.
The name is Mr. Kushimoto.
Mr.Kushimoto is also good at being named after the boys' children. It's simple but interesting.
An example
(Charlie is a bicycle shop! Hasune Taro is a lotus farmer! Udon shop is a udon shop as it is)
Even on the sea, everyone is called with this naming.
Load the board,

いざ海へ!と出向きまして曇り空の中、全員海に入った処、
スコールの様な雨が!
途中で肌寒くなりましたが、波はファンウェイブですので、皆2時間ほど楽しみまして、
海から上がりますと、急に晴天に!
おかげで写真撮影もままならない状態でした。
雨男のふじいの大将の所為ですね。
お楽しみの昼飯は、
Now to the sea! And when all went into the sea in the cloudy sky,
Rain like squall!
It became chilly on the way, but the waves are fun waves, so everyone enjoyed for about 2 hours,
When it rises from the sea, it suddenly becomes sunny!
Thanks to that, I was still in a situation where I could not take photos.
It's because of the Ambassador's Fujii general.
Enjoy your lunch

今日もホーリーホックの
Today’s Holy Hook

ハンバーグを!
毎回何がしらサプライズのある火曜会です!
Hamburger!
Every Tuesday is a surprise party with a surprise!

生地に似合うディティールでお作りになるのも宜しいかと!

2020-07-27 16:16:19 | 日記
こちら徳島も、魅力の有る飲食店が店を畳む現象が続いておりまして、
僕のお気に入りのオムライスの美味い店や豚の生姜焼きの美味い店
など軒並み閉店しております。
跡継ぎが居なかったりとか色々な要因はあるのでしょうが、本当に寂しいですね。
そんな中でも元気なお店はございまして、
Here in Tokushima, the phenomenon of attractive restaurants closing up continues,
My favorite omelet delicious shop and pork ginger-grilled delicious shop
We have closed all the stores.
There may be various factors such as no succession, but I'm really lonely.
Among them, there is a lively shop,

僕も月曜日はふじいの日と決めて足蹴に通っております。
うどんが美味いセルフうどんのお店なんですが、とにかくびっくりするくらい安いのにも
皆さんビックリされておりますね。
かけうどんの小などは200円で普通のセルフの大くらいのうどんが入っておりますし、唐揚げ30円
や野菜の天ぷら50円そしておにぎりも50円なんです。
今日の丁稚は、
I decide to go to Fujiji on Monday and go for kicks.
Udon is a delicious udon restaurant, but it's cheap enough to be surprised anyway.
Everyone is surprised.
Kake udon (small size) is 200 yen and contains a large amount of normal udon, and fried chicken is 30 yen.
And vegetable tempura is 50 yen, and rice balls are 50 yen.
Today's Ryuichi is

ぶっかけうどんの冷のミニサイズ(これで小より少ないミニです)と牛丼!
Bukkake udon cold mini size (this is less than small) and gyudon!

この牛丼が、新しいメニューで滅茶苦茶美味いんです。
(すき屋などより確実に美味いですね、肉のクオリティーが高いんです)
宜しければお試しになられては如何でしょう!
久しぶりに食物ネタで始めさせて頂きました。
そろそろ本日の主菜へ!
昨日は徳島のスーツフェアーの日程やカジュアルな装いを紹介させて頂きましたので、本日は、
お仕事にもお使い頂けるスーツのご提案を少々!
先ずはスーツの基本とも言えますネイビー!
This beef bowl has a new menu and is messed up.
(It's definitely more delicious than sukiya and the quality of meat is high)
If you don't mind, why not give it a try!
After a long time, I started with food stories.
It's about time for today's main dish!
Yesterday, I introduced the schedule of Tokushima suit fair and casual clothes, so today,
A few suggestions for suits that you can use for work!
First of all, it can be said that the basics of suits are navy!

メランジェ調のネイビーでウール100%になります。
Made of 100% wool in a melange navy.

この手合いはイタリアのカノニコから英国製Martinsonなど色々な生地屋から手配
しております。
特徴は皺になりにくくて軽くてビジネスには向いている素材になります。
出張などにも重宝して頂けると思います。
写真ではかなりの光沢感がございますが実物は、ここまで光っておりませんので
御安心下さい。
This arrangement is arranged from various fabric shops such as Kanonico in Italy and Martinson made in England.
Doing.
The feature is that it is difficult to wrinkle, is light and is suitable for business.
I think it will be useful for business trips.
In the photo there is a lot of gloss, but the real thing does not shine so far
Please be assured.

モヘア60%のかなりの強者素材になります。
It is a material for a strong man with 60% mohair.

昨今、この手合いの男臭いスーツを着用されている御仁も少なくなっておりますよね。
耐久性も充分にある着込めば着込むほどに味わい深くなる逸品ですね。
Nowadays, there are not many people who wear this manly suit.
It is a gem that has enough durability and the more you wear it, the deeper the taste becomes.

生地は英国製HALSTEDになります。
こちらは先ほどのHALSTEDとは対照的な生地で、
The fabric will be HALSTED made in the UK.
This is a fabric that contrasts with HALSTED,

スーパー150イタリア製DRAGOのグレンチエックになります。
It will be a grencheck made by Super 150 Italian DRAGO.

非常に軽くて滑らかで着ているのを忘れてしまう様なスーツになります。
It is a very light and smooth suit that you will forget to wear.

よくよく見ますとサックスのペインがアクセントに入っております。
僕はチラ魅せにと
If you look closely, you can see that the sax pane is in the accent.
I want to be fascinated

英国製のドット柄の総裏仕立てになります。
僕は常々
It will be totally backed with a dot pattern made in the UK.
I always

ベルトレスで仕立てております。
(オーダー感の演出にも)
最後に
It is made without a belt.
(To produce a sense of order)
Finally

英国製ブリスベンモスのネイビーチノスーツになります。
ウールの織り機でコットン100%のチノ素材を織り上げますので、上品な光沢感と
ヌメッとした滑らかさを併せ持つ素敵な素材になります。
同じ素材で
It will be Brisbane Moss' navy chino suit made in the UK.
The wool weaving machine weaves the 100% cotton Chino material, giving it a refined luster.
It is a wonderful material that has both smoothness and smoothness.
With the same material

W仕立てにされますと雰囲気もガラリと変わりますね。
ディティールは基本的にお好みでお作り頂けますので先ずは生地を選ばれまして
生地に似合うディティールでお作りになるのも宜しいかと!
When it is tailored to W, the atmosphere changes completely.
Basically, you can make the detail as you like, so first select the fabric
Is it okay to make it with a detail that looks good on the fabric?

ご趣味の合う服好きさん宜しければ妄想に取り憑かれるのも如何でしょう!

2020-07-26 15:40:21 | 日記
毎年恒例の地元、徳島でのスーツフェアーの日程が決まりましたので御報告!
8月21日(金)から23日(日)までの3日間とさせて頂きます。
オーダーのスーツやジャケットになりますので、お一人様2時間のお時間を、
お取りさせて頂きますので、事前のアポイントメントをお願いします。
当日は、
Report on the annual suit fair schedule in Tokushima!
It will be 3 days from August 21 (Fri) to 23 (Sun).
It will be a custom suit or jacket, so 2 hours per person,
We will take it, so please make an appointment in advance.
On the day,

こんな感じのイギリス生地やイタリア生地のバンチを御用意させて頂きますので、
そちらからお選びになって下さい。1
事前のアポイントメントの際、用途や色目なども連絡頂きますと出来る限りご要望
に合わせた
We will prepare a bunch of British cloth or Italian cloth like this,
Please choose from there. 1
When making an appointment in advance, please let us know the purpose and color of your request.
Tailored to

こんな感じの着分生地も御用意させて頂きます。
着分生地の場合、バンチで選ばれるより2〜4万円程お安くお作り頂けますので、
僕もお勧めしております。
僕自身も常々生地バンチを拝見しましてそれに似通った着分生地をセレクトして
作っております。
浮いた金額で充分シャツなども購入出来ますので。
それから僕が作りたい一心で、生地自身を反物で輸入しておりますモノもございます。
We will also prepare cloth for this kind of clothes.
In the case of the cloth for arrival, you can make it cheaper by 20,000 to 40,000 yen than that selected by the bunch.
I also recommend it.
I myself always look at the fabric bunch and select a similar cloth for the clothes.
I am making.
You can buy shirts and so on with the floating amount.
Then, there is also a thing that I want to make, with the fabric itself being imported as fabric.

こちらなどは、大変面白い生地で、中々スーツを作っている方は少ないかと思いますね。
米国の70年のM-65のデッドストック生地がアメリカで入手出来ましたので、こちらは
3反ほど確保しまして輸入しております。
These are very interesting fabrics, and I think there are few people who are making suits.
Since the dead stock fabric of M-65 of 70 years in the United States was available in the United States, here
We have secured about 3 pieces and imported.

ですから、こんな着熟しもお楽しみ頂けますね。
同じ生地でエンパイアー&サンズに企画しておりますミリタリーシャツなどをコーディネィト
されるのも中々粋な着熟しかと思います。
ネクタイもオリーブグリーンの入りましたドレイクスのウールタイなど如何でしょう!
こちらも僕のお気に入りのスーツでして、
Therefore, you can enjoy such ripening.
Coordinate with military shirts made of the same fabric for Empire & Sons.
I think that it will be done in a fashionable way.
How about a drakes wool tie with an olive green tie!
This is also my favorite suit,

10オンスのデニム素材になります。
メジャーリングしましてお好みのディティールに作りまして、製品完成後にユーズド加工を
施します。
中々、ここまでエエ感じの加工の入ったスーツもないのではないでしょうか!
最初から着易いのも嬉しい限りです。
カジュアルにT−SHなどにサラッと羽織って頂きましてお気に入りのカフェでブランチなどにも
お使い下さいキリッとしました白ワイン片手に!
It will be a 10 oz denim material.
After measuring, make the detail you like and use it after the product is finished.
I will give it.
I don't think there are any suits that have been processed so far!
I'm happy that it's easy to wear from the beginning.
You can casually wear T-SH etc. and wear it at your favorite cafe for brunch etc.
Please use crisp white wine with one hand!

ディティールはコバステッチや丸い肩や差し込み袖で、今を感じさせるアイビースタイルになります。
若い方から年配の方までお勧めな逸品になります。
手作業のユーズド加工を是非堪能してみて下さい!
オーダになりますので、肘のアタリ感などもきちんと御自分の位置に演出されますので。
The details are edge stitching with round stitches and rounded shoulders, and an ivy style that makes you feel the present.
Recommended for young people and elderly people.
Please enjoy hand-made used processing!
Since it is on the order, the feeling of the elbow will be properly displayed in your position.

こちらも反物で輸入しておりますので、英国製ブリスベンモスのチノ素材でスーツを堪能
して下さい!
こちらお値段も98000円でお好きなディティールでお作り頂けます。
Since this is also imported as cloth, you can enjoy the suit with Brisbane Moss Chino material made in England.
please do it!
You can make it with your favorite details at a price of 98,000 yen.

秋冬の人気素材グレーフランネルも勿論御用意させて頂きます。
こちらなどは、総裏でチラ魅せなどもお楽しみ下さい!
Of course, we will prepare gray flannel, a popular material for autumn and winter.
Here, please enjoy the glamor behind the scenes!

生地が英国のMARTINSONですので、チェンジポケットなども洒落ておりますね。
作り自身は差し込みの丸い肩を演出しましてゴージ位置などは高めで中道に掛けまして
綺麗なシェイプラインを入れました黄金比率を再現しております。
勿論ボタンや裏地もセレクトして頂けますので、
The fabric is British MARTINSON, so the change pockets are also stylish.
The making itself produces a rounded shoulder, and the gorge position etc. is high and hung on the middle road
We reproduce the golden ratio with a beautiful shape line.
Of course, you can also select buttons and linings,

フランネルの場合などには、マットな本水牛などとアドバイスもさせて頂きます。
僕も、そうなんですが、色々な生地を眺めまして、ボタンや裏地など選びそして
どんなディティールにするかなど悩んでいる時間が至福な時間かと思います。
In the case of flannel, we will also give advice such as matte buffalo.
I am also like that, looking at various fabrics, choosing buttons and linings, and
I think that it is a blissful time when you are worried about what kind of detail you will make.

ご趣味の合う服好きさん宜しければ妄想に取り憑かれるのも如何でしょう!
If you like clothes that match your taste, you can have a delusion!

今直ぐから真冬までお楽しみ頂けますミリタリーサーマルは如何でしょう!

2020-07-25 15:28:06 | 日記
ボーイズの秋の風物詩とも云える
It can be called the boy's autumn tradition

サーマルがフェルコから入荷しております!
Thermal is available from Felco!

コットン100%のガッシリとしたミリタリーサーマルになります。
昨今のポリエステル混紡の米国製サーマルなどとは違いまして着用するだけで
It's made of 100% cotton and has a solid military thermal.
Just wear it unlike the American polyester blend thermals these days.

こんな感じの男臭い雰囲気をお楽しみ頂けます。
襟元も、
You can enjoy this kind of manly atmosphere.
The neck is also

タフな使用にも充分に耐えて頂けるバインダーネック仕様になります。
裾には、
It is a binder neck specification that can withstand tough use.
In the hem,

ボーイズマーケットのアイコンも、こんな感じに鎮座しております。
お袖口は、
The icon of the boys market is also sitting like this.
The cuffs are

ヴィンテージ感も漂います長リブを採用しております。
着熟しも秋口からと云うより、
The long ribs give a vintage feel.
Rather than starting from the beginning of autumn,

今直ぐにでも、フェルコで企画しておりますコーデュロィのベーカーショーツにMIXTAの
T−SHなどにレイヤードされましてお楽しみ頂けますね。
Right now, we are planning at Corduroy's Baker shorts at Felco and MIXTA's
You can enjoy layered on T-SH etc.

オーダーでお作り頂きました70年のM-65のデッドストック生地のスーツのインナーなどにも
着用されるのも如何でしょう!
For the inner of suit of 70-year M-65 dead stock fabric made by order
How is it worn?

僕のお気に入りのシーラップのストロングギャバジンで別注しましたボンバージャックに
フランネルでインコテックスに別注したトラウザーズなどにも良くお似合いですね。
For my favorite sealup strong gabardine, I made a special order for Bomberjack
It also looks great on trousers etc. which were made to order by Incotex with flannel.

チャコールグレーのかつらぎ70505&518のセットアップにも如何でしょう!
冬場には、ブラックのストリークフリーで別注しましたNBNWなどのレイヤードもお勧めですね。
How about setting up charcoal gray Katsuragi 70505 & 518!
In winter, I also recommend layered items such as NBNW, which was bespoke with black streak-free.

ハリスツィードのジャケットのインナーとしても重宝して頂けますよ!
ミドルグレーのコットンヘリンボーンで企画しておりますトラウザーズにも相性抜群ですね。
You can also use it as an inner jacket for Harris Tweed!
The trousers we are planning for middle gray cotton herringbone are also very compatible.

真冬には、バッファローチェックで別注しておりますCRESCENT DOWN WORKSのダウンシャツのインナーとしても
お使い頂けますね。
この手合いの着熟しならリゾルト711がお勧めです。
In the middle of winter, as an inner of the down shirt of CRESCENT DOWN WORKS, which is bespoke by Buffalo check
You can use it.
If you want to get ripe with this texture, we recommend Resolute 711.

今直ぐから真冬までお楽しみ頂けますミリタリーサーマルは如何でしょう!
How about the military thermal that you can enjoy right from now until midwinter!