海へのオマージュにダッフルコートは欠かせませんね!

2017-11-30 14:39:51 | 日記
本日は、

ロッキーマウンテンの逸品の御紹介です!
これからのシーズン、海(波乗り)や山(トレラン)などに
大活躍してくれそうなダウンパンツになりまして、お色は、

杢グレーとネイビーのセレクトになります。

ウエスト部分は、ゴムとドローコードも装備されております。
股から腿に掛けましてヴィンテージのスウェットパンツみたいに、

マチも、ご覧の通りに!
腰ポケットは、

リブがポケット口に。
裾には、

ご覧の通りにガッシリしましたリブが装備されていますね。
右後ろにも、

ポケットが!
計3個のポケットが本体に装備されており、重宝して頂けると
思いますね。
この手合い、自分自身の体温で保温してくれますので、秋口
からでも御使用して頂けると思います。
(丁度、良い心地よさをキープしてくれますね)
おまけに、

撥水加工も施されておりますので、嫌な雨なども弾いて頂けますね。
冬場の雨のアウトドアーから相棒との散歩まで対応してくれますよ!
サイドには、

ネームタグも!
さて大事な着熟しですが、

杢グレーですと、

ヘビーデューティーなアイビースタイルにも如何でしょう!
スメドレーのサーマルにフィルソンのマッキノーベストに別注ハリスツィード
などで!
ジャミーソンズのフェアアイルなどに、

フィデリティーのCPOなどとも相性抜群ですよ。
ディリーウェアーとしては、本当に重宝しますね。
ハイライトを買いにちょっとコンビニまでなどには、最適ですよ。
お好きな方も多いネイビー

相棒との散歩などに、Harrissのコットンネルに別注88コットンなども

お勧めですね。
真冬の海などに、

チャンピオンのリバースパーカーにグローバーオールのダッフルコート
なども如何でしょう!

海へのオマージュにダッフルコートは欠かせませんね。


人生、一生勉強ですね!

2017-11-27 19:13:23 | 日記
先日のグレートハンティングの成果を、もう一つ!

デペトリロってイタリアのクロージング専業メーカーなんです。
歴史は未だ浅いのですが、ペトリロ氏が、ナポリの老舗サルト
アントニオピニョッラから独立しまして、ハンドメイドとマシンメイド
の融合で見た目は気負いなくシンプルで、しかし立体的に構築されました
スタイルを打ち出すブランドなんです。
当日は、

ペトリロ氏も、いらっしゃいまして、

この独特な裏地の付け方などが、ナポリのサルト仕立てだとか、
手縫い部分の説明や何故?手縫いが必要かなど。

袖口の始末なども、お袖丈の丈上げを為さる方の為に、こう云う始末に
してあるとか。
上げればきりがないのですが。

説明より、着用されるのが、一番判ってもらえると、僕も着てみました。
見た目的に、肩は内に入った感じで、アームホールは狭めなんですが、
これが、着用しますと、きちんと肩も入りまして、腕の動作も楽チン
なんです。
見た目的に、派手さも無くスタンダードな処が、かなり僕自身も惹かれ
まして、

個人的に、ガンクラブのツィードジャケットと、

コーデュロィのオフホワイトのジャケットを、個人オーダーです。
このコーデュロィも、芯無しの仕立になりまして、かなり軽くて着心地
自身も良く、洗い加工などで、かなりカジュアルに楽しめそうです。
ザネッラのサキソニーやキャバレリーツィルなどにも似合いそう!
インナーは祖父ポロやタートルかな?
どちらも濃いめのリゾルトにバッチリ合うよな!などと既に妄想して
おりました。
ペトリロ氏が、

コートも試着してみたらと。
色々なチェスターなど着てみましたが、

個人的に、このクラシックなスタイルが欲しくて。

バックスタイルは、こんな感じで。

クラシックなバックベルト。

このボックスプリーツもクラシックなデザインですね。
裾は、

インバーテッドプリーツ!とかなり手の込んだスタイルなんです。
これなら、ジーパンにコートにレザーシューズって大人のジーパンスタイルも
完璧ですよね。
素材は、チェックではなく、無地のツィード素材で行こうかな?と日々妄想
しております。
今回も実りの多いハンティングでした!

人生、一生勉強ですね。

勿論、デンツ初心者の方にも、是非!

2017-11-27 14:31:32 | 日記
本日の主菜は、

南田宮の中華そばの谷!と、いきなり食べログで。
近所って事もあり、頻繁に通っております。
シンプルな昔ながらの中華そばに、焼き飯のセットを毎度
食べているのですが、おばちゃんから、
(来月一杯で、やめるんよ!)
(お父ちゃんが、中華鍋の振りすぎでドクターストップかかったんよ)
言われまして、又、行きつけの店が無くなる事に。
確かに、来店されるお客様の殆どが、チャーハンを頼んでいるんです。

パラパラ感はないのですが、油っぽくなく美味しいチャーハンなんです。
僕自身、あのパラパラしたチャーハンは苦手なもんで。
それから、卵の卸屋さんだけあってチャーハンの卵の量も多いのが魅力ですね。

11月いっぱいで、閉店なされるそうで、宜しければ是非!
さて、食べログは、これくらいにしましてと、
本日の主菜へ!

昨年も展開させて頂きましたデンツのムートン!
今年も、CORKとCHOCOLATEでの展開です。

表面は、ラムスキンで覆われまして

インナーには、フカフカのムートンが!
さて、その着け心地ですが、表面のラムスキンは非常に柔らかくて、その上
フカフカのムートンの肌触りは最高でして、これからの真冬には本当に必需品
なんです。
ペッカリーもカッコイイのですが、やはり夜の相棒との散歩には、無くては
ならない存在なんです。
(以前は、ペッカリーオンリーでしたが)
やはりグローブもTPOですよね。
作り込みは、やはりデンツなんで、全て手縫いで行われております。

こんな感じで、特有の十字ステッチも健在。

男臭い外縫いが、カッコイイですね。

手縫いの為、ハンドステッチも不揃いなのが、魅力的です。
僕は、昨年、チョコレートを個人買いしており、

ワンシーズン使用致しますと、新品時より、かなり柔らかくなります。
来店されますお客様も、触ってビックリされております。
やはり、使い込む程に味わい深くなるもんですね。
チョコレートですと、

モンテドーロのノーフォークジャケットにピーターブランスなどにも
バッチリお似合いになりますよ!
大人のキャメルにも、

もってこいです!
別注MOONのダッフルには、もはや必需品かも!
ムートンですので、

フレンチカバーオールに別注ブロックチェックなどには、鉄板ですね。
デンツと云えば、

CORK!
このお色は、どんなアウターやコートにも似合うのが嬉しいですね。

別注ヴァンソン70505にNBNWなどのレイヤードスタイルにもお勧めですね。 

勿論、デンツ初心者の方にも、是非!

洋服って着込めば着込むほどに味わい深さも増しますので!

2017-11-26 14:03:19 | 日記
今朝は、早起き(4時半)しまして、相棒と20キロのランを、
終えた後、

お気に入りのスウェーターを着込んで朝市へ!
こちら徳島も、かなり冷え込んできましたので、スウェーター
が重宝致しました。
本日は、僕もヘビロテしそうなスウェーターの御紹介です。
ブランドは、

僕もそうなんですが、お好きな方も多いジョンスメドレー!
しかし、皆様が想像される30ゲージや24ゲージとは違いまして、

こう云う表情のブークレになります。
昨今、表情の有る素材が、メンズファッションでも話題に上る
事が多くて、コートなどでは、キャセンティーノなどイタリア
ではブームとなりました。
ニットの業界でも、表情豊かなスウェーターがメンズ、ウィメンズ
を問わず話題となっているんです。
英国では、ループヤーン(輪になった糸)と呼ばれております、
ブークレはフランス圏の呼び名となりまして、ウィメンズの世界
では、かなり流行っている素材になります。
しかし、僕らのメンズファッションでは、一重に流行として捉える
のではなく、クオリティーの高いお品なら、末長く愛用したいのが
本音ですよね。
特に洒落た御仁なら、粋なスウェーターにコートってスタイルを、
冬場は好まれる方も多いかと思いますので、僕も自信を持って
お薦めさせて頂きます。
先ず、素材なんですが、

魅て下さい!
(敢えて、魅了の魅を使わせて頂きます)
アルパカが、何と75%なんです。そしてスメドレーですので、メリノウール
が13%、ポリアミドってナイロン素材が12%の混紡素材になります。
アルパカが、ここまで入りますと、お値段も高騰しちゃいますが、
着用されれば、
(うん!納得!)と思って頂ける自信作ですね。
肌触りも柔らかくて、このシーズンでもアウター要らずで大活躍してくれる
と思います。
今朝は、NBNWを着込みましたが、無くても全く問題なかったですね。
おまけに、リブまで手を抜いておりません。

繊細な首に当たる処なんで、本当は大事な部分ですよね。
メリノウールが90%と何とカシミアが10%のリブなんです。
身頃からリブまで至れり尽くせりのクルーネックになります。
さて、そろそろ全貌を、

至ってシンプルなクルーネックです。
しかし、素材が上記に挙げた様な贅を尽くしたニットになります。
僕自身、表面に金額の現れるスタイルは好まないので、こう云うのには、
昔から、かなり弱いんです。
服好きさんには多いのではないでしょうか!
袖口や裾のリブは、

針抜きで男臭いムードも漂わせております。
こちらのモスグリーンなどは、

少々軍モノみたいなムードも漂わせますね。
このスウェーターのネーミングが、モスって苔なんです。
このお色を見れば何となく理解できますよね。
灯篭などに生えている苔っぽいですもんね。
お襟のリブが、

中々チャーミングで、気に入っている処なんです。
シンプルなスウェーターは、素材やこう云うギミックが大事ですよね。
敢えてギミックと呼ばせてもらいますが。
普通の方じゃ気付かない処なんですが、こう云うギミックで、普通のモノ
なんですが、素敵に見えるもんなんです。
冬場の朝市などには、

色落ちされました710にNBNWなどで如何でしょう!
ニット自信に、少々フォークロアなムードがありますので、足元も
ミカエルなどバッチリお似合いですよ。
素敵な彼女とのクリスマスデートなどにも、

インコテックスのサキソニーフラノに、グローバーオールのダッフルコート
などコーディネィトされるのもお薦めですね。
味付けは、グランサッソのメランジェストールで!
こちらも男好きされますKieldergreenですと、

林さん別注ハンティングジャケットにヴィガーノの先染めコーデュロィ
なども如何でしょう!
ディリーカジュアルには、

フィデリティーのCPOにA710なども如何でしょう!
足元、チーニーのサイドゴアなどで抜いてあげて下さい!
高価なお品こそ、ヘビロテされるのをお薦めします。

洋服って着込めば着込むほどに味わい深さも増しますので!
何気ない日常にも是非お使いになってみてください。

追伸

今年も、もう後わずかとなって参りました。
年中行事の最後は、

やはり、リゾルトフェアーですよね。
日時が決まりましたので、御報告を!
12月16日から31日までで、林さんのフィッティングデイは、16日と17日の両日
となります。
色落ちしてきたので、もう1本という方も、712にチャレンジって方も、是非
お越しくださいませ!
なを、16日は、林さんを交えました忘年会も予定しております。
参加ご希望の方などいらっしゃいましたら、メールや電話でお問い合わせください。
只、人数の制限がございますので、何卒、御了承お願いします。

僕も相棒とのジョギングには必需品と!

2017-11-25 15:07:05 | 日記
走られてますか?
先日の出張の際も、

知らない土地を走るのも、旅の楽しみの一つですね。
(代々木公園は出張の際、必ず走っております)
元々、35歳の時に、仕事先のボストンの南、ハイアニスで
ジョギングを始めたので。
ケネディーの実家の有る街で、オール白人って感じの海沿い
を、走ったのを今でも、くっきりと覚えております。
其の後、パンケーキハウスで、
(3or5?)とウェイターに聞かれまして、(5!)と。
サーブされましたのは、5枚のパンケーキとカリカリベーコン
にイージーオーバーの目玉焼きが2個!
それに皿がヒタヒタになるまでメープルシロップを!
これが又、ジョギングの後でしたので、旨い事、旨い事。
これに、はまりまして、毎朝ジョギングを行う様になりました!
おまけに毎晩のビールも最高ですしね。
其の頃は、ハイネッケンを毎晩6本にドリトスとハネーロースト
ピーナッツが主役でした。
アメリカに身も心も浸っていた時代ですね。
其の頃は、パタゴニアには、未だランのウェアーが存在しておらず、
デビューしたばかりのナイキのドライフィットにパタゴニアのトレントシェル
などにニューバランスで走っておりました。
現在では、嬉しい事に、パタゴニアからも毎シーズン、色々なランの
ウェアーも。
僕もインナーからランパンまでパタゴニアで日々走っております。
シューズは相変わらずニューバランスです。
僕の中での一生の定番の中に、PATAGONIA,NEWBALANCE,Mac
この3は、永遠に使い続けると思っています。
Macがなけりゃ、未だにPCも触っていなかったと思いますしね。
あのデザインに惹かれて使い出したので。
又、話が逸れておりますので、面舵一杯と。
本日の主菜は、

僕も秋からは、ほぼ毎日使っております、

ストームレーサージャケット!
パタゴニアのシェル物の中で最軽量の逸品になります。
3層構造の強度の高いリップストップナイロンを使用しておりまして、
着ているのを忘れてしまうシェルなんです。
(ちょっと大袈裟でしたね)
アームホールが狭いので、ランの際、腕の振りなどでシェル自身がシャカシャカ
と邪魔になることもなくて快適ですよ。
立体的な作りで、腕を上にあげましても、見頃が引っ張られる事もございません。
実に軽量で快適なシェルです。
それに雨にも強い!
実際、雨天時は必ず着用しておりますが、浸透する事はありませんね。
インナーの濡れは、自分の汗オンリー!
しかし透湿性もありますので、トレントより快適な着心地です。
お袖口も、

こんな感じで自然な感じにゴムが入っておりまして、外気の侵入を
防いでくれます。
後ろ裾にも、

同じ感じで自然なゴムの伸縮性で外気の侵入をシャットアウト!
このお色は、ビッグサーブルー!ネーミングに惹かれますね。
後ろフード下には、

反射性ロゴが!
早朝や夜のランでしたら、

フーディニーパンツをお供に!
それからこの手合い、ディリーユースにも、

こんな感じで、710やNBNWなどとコーディネィトして頂けますよ!
出張や御旅行などの際は、

胸ポケットにクルクル丸めて、このサイズになりますので、MLCなどに
ポンっと入れておいて下さい!
急な雨や夕方からの冷え込みなどにも重宝されますので。
僕も、相棒とのジョギングには、

必需品と!