◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

赤ぼっこのまっくろくろすけ

2021-05-31 | 山登り・ハイキング(2021年)

 

 





「まっくろくろすけ出ておいで~!」





分かります??

 

 







はい。いました~(o^∀^o)♪
ころんころん







赤ぼっこからは赤橋3
いちにっさん








伐採している箇所を歩くとどきどきする。






ぼんやり筑波山






毎度のスカイツリー







 

 

 

 

 

 

 

 



青梅駅からぐるりと一周コース
スニーカーで気軽に行けるのでおすすめです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗岩から赤ぼっこ

2021-05-30 | 山登り・ハイキング(2021年)

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
OGPイメージ
 

赤ぼっこ - あかぼっこ:標高409m

赤ぼっこ - 東京都日の出町にある山で、「長淵山トレイル」にある展望の山。気軽に登れる丘陵の山ながら、川苔山や大岳山など奥多摩の山々の展望が...

ヤマケイオンライン

 

 
それにしても赤ぼっこ
変な名称 インパクト
由来はおよそ100年前の1923年に発生した関東大震災により
この付近の山の表土が崩れ落ち、赤土が露出した姿になったことから名付けられたそう。
赤土ぼっこぼこ
 
 
今じゃ「ぼっこぼこにされた」なんて言葉聞かなくなったなぁ
 
 
 
 
 
さて前回の道迷いからの続きです。
 

 

OGPイメージ

青梅で道迷い!? - ◆BookBookBook◆

山でよく道迷いの人に声をかけられる。いや都心にいても道を聞かれるし、旅先でも「地元の人ですか?」と声をかけられる。私的に見た目は話しかけやす...

青梅で道迷い!? - ◆BookBookBook◆

 

 





天狗岩からの眺め









大岳さーん


赤い橋がインパクト







よく晴れた冬の日
貸し切りな岩の上に座って早めのお昼ごはん(いや遅めの朝ごはん?)

 





 

 

deメインの赤ぼっこへ向かう。

野生の鹿に遭遇してドキッ 目を反らさず対峙・・(笑) 奈良の鹿とは大違い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2021-05-29 | 村上春樹

 

 

 

村上春樹
絵:高研『猫を棄てる 父親について語るとき』★★


文芸春秋に掲載

 





--------(抜粋)
 
 
 
 
時が忘れさせるものがあり、そして時が呼び起こすものがある。ある夏の日、僕は父親と一緒に猫を海岸に棄てに行った。歴史は過去のものではない。このことはいつか書かなくてはと、長いあいだ思っていた。
―村上文学のあるルーツ
 
 
 
 
--------
 
 
とうとう父について語る!?
自分のルーツを探る(NHKの番組みたいね)
 
 
 
 
読書会メンバに「ハルキスト」と言われ、嫌な気持ちになる。
そういう時はスル~
何事もなかったように会話を進める。
一大ブームになってからの揶揄された嫌味な言葉でしかない。
その言葉で括ろうとする人
まぁどうでもよいんだけど引っかかった。

ゴルフ仲間もそうだし大人数は苦手意識
個人対個人が好き。
と言いつつも誘われるとうれしい(笑)
4人までならよいかな。
 
 
若かりし頃、衝撃を与えてくれた村上春樹は好きだと素直に言える。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食と抜歯

2021-05-28 | 健康管理



人生で初めての歯痛・・
それはコロナのせい・・
急遽駆け込んだご近所の歯医者さん
「抜くしかないね」・・致し方なし。
奥歯の位置が三角形に生えていて虫歯リスク高と言われていた。
以前から「抜こう」と言われていたから覚悟はしていた。

チクッと麻酔
「そろそろ効いてきたかな」

ちょっとした覚悟

と、先生がふらりと外に出てゆく。

??
しばらく待たされた。

戻って来て「月が見えないね 探しちゃったよ」

そうそう今夜はスーパームーンで皆既月食

皆既月食時に歯を抜いたって記憶に残りそう(笑)
今回は親知らずじゃありません。
ツライ記憶

↓ ↓ ↓

 

ドライソケットとアマリリス - ◆BookBookBook◆

書き溜めていた読書備忘録保存しておいたサーバーに昨日からアクセス不可・・あぁ再度書き直す気力も時間もない月初親知らず抜歯経過がよくなし。ドラ...

ドライソケットとアマリリス - ◆BookBookBook◆

 

いくら麻酔が効いているとは言え、抜いている瞬間はガリガリ
ミシッと感じる違和感あり、手に汗;

抜いた歯を見せられて「記念に持ってゆく?」
「いらないです」
ふと「記念に持ってゆく人っています?」
「人によるかな~」

止血中まじまじと歯を手に取って眺めたけど、いらないよなぁ

しかし痛みって快感にならないのかしら。

太ももの痛み

痛覚の講義を受けた時の記憶は残っている。

眠くて死んでしまいそうな時に針を刺して眠気を飛ばす場面

 

 

 

 

 

 

 

 





ある日のワンコ 寝落ちです(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Purple Splash

2021-05-27 | FUJIFILM X-A3(B)

 

直近のブログが薔薇薔薇薔薇
薔薇一色



わたしも薔薇 お気に入りの品種
 




Purple Splash
バラっぽくないけど見惚れてしまうアメリカのバラです。






 
私的にこういうバラが好き。
 




 
 
 




先々週のバラ園にて。
(ブログで拝見してあまりにも綺麗だったので訪問)
マスク越しにでも香るうっとりする匂いに包まれて幸せな気持ちに。
 




 











そう こういう柄モノに目がゆく。











一生分の黄色いバラをカメラに収めてきた(笑)

 

京成バラ園芸株式会社

世界中の人々にバラと夢と幸せを届けます Roses, Dreams and Happiness to People All Over the...

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I

2021-05-26 | 伊坂幸太郎

 

伊坂幸太郎
『首折り男のための協奏曲』★★★+

 
順調に進んでおります伊坂作品
「殺し屋」と言えば伊坂幸太郎って言うぐらいしっくりくる。
分かる人には分かる合言葉みたいな感じ。
 
装丁も中身も王道な伊坂作品 短編仕立てです。

 
 
 
4編目『人間らしく』の想像力
天から手が降りてきてつまみ出されたら悪人だったと思おう(笑)
 
時空のねじれ
 
死についてたまにふと考えるけど、眠ってそのまま起きない状態だと思っているから
昔みたいにそこまでの恐怖感がない。
心残りもあまりない。
ただ残された会社の荷物(私物含)オープンにされるのが嫌だなぁなんて思う。
まぁ死んでるからもう関係ないんだろうけど。
 


5編目『月曜日から逃げろ』
 
---
 
 
「テレビというのは、視聴者をびっくりさせるものが必要なんだろ。年間、数万人が自殺しているというのに滅多にニュースにならないのは、それがもはや常態化したからだ。驚きがない」
 
 
 
「まぁ、おまえが見ている俺も、本当の俺ではない可能性があるという話だ」
 
 
---
 
途中で中村なる人物の名が出て、誰だろう?と思いページも戻るも見当たらない。
罠かと気づいた箇所です(笑)
 


6編目『相談役の話』
 
山家清兵衛(やんべと読)
 
読み終わった後にははははと笑いが出た。
 


7編目『合コンの話』
 
心理戦、会話と内心部が読んでいて納得
 
 
 



解説にもあるけど水の波紋のような短編集です。
さざ波?(笑)
くどくないしOK
 
舞台が最初は東京だったけど、おなじみの仙台へ。
 
---
 
1.2.3編一気読み省略・・いつか再読の際にでも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス予防接種WEB予約サービス『アイ・カラダ』

2021-05-25 | 在宅勤務

 

 

薄ぼんやりだけど晴れ渡った空
既に梅雨入りしたような天気が続いている日々
そんな梅雨の合間の晴れ日みたいな今日







ワンコと日光浴~
お洗濯にはもってこいな陽気







さて家人の知人に頼まれワクチン予約
(78歳ネット予約が困難なため)
17日から予約開始で本人は電話をしまくっていたらしいけど、
予約出来ていなかったらしい・・
電話がダメならネットからってことで依頼有
Web予約はスムーズ5分で完了!
(動きは少々遅めだけど)
出遅れたけど6月接種予約OK
練馬区優秀!?
ってか出遅れたからこそスムーズに予約出来たってことかな。
主治医予約、大規模、そして区独自の選択肢
そこが混乱を招いたってこともあるよう。
我が我がと殺到しているニュースや、裏で手を回して予約している人・・
叩く人叩かれる人
色々な人がいる(笑)
何事も余裕を持ちましょう~
 







さてさて今月最後の在宅勤務
明日から二週間連続出勤・・





微妙でした・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R

2021-05-24 | 翻訳物

 

レイモンド・チャンドラー
訳:稲葉昭雄
『赤い風』★★★+

 
昨年知人から借りた本
その知人とはすっかり音信不通・・
(こちらは春樹の『ねじまき鳥』を渡した)
 
ハードボイルドらしい表紙にヤラレた(笑)
うーん王道です。
挫折に挫折を重ね、やっと波に乗れて完読
こくりこくりと舟をこぎ記憶をなくすも数回
旧本は文字も小さく老眼ではないけど霞む霧のよう
 
 
1963年5月17日 初版刊行
 
正統派ハードボイルドの巨匠レイモンド・チャンドラー
標題作含4話からなる中短編集  
『脅迫者は射たない』『赤い風』『金魚』『山には犯罪なし』
 
 
前回は春樹訳でのフィリップ・マーロウ
この本を読んでみて実感したのが、翻訳者のクセがない!
まぁそうだろうね。
それでも言葉の使いまわしなど時代を感じる箇所を一新する新訳はありと言えばあり。
その作者のクセ→春樹みたいに独特な言い回しはよいのか悪いのか?
 
海外翻訳本は会話が小粋で読んでいて楽しい。
『金魚』の冒頭の会話なんて絶妙ね。
 
私的には最後の『山には犯罪者なし』が好き+
緊迫した場面でも緊張感がないワンコの姿がおもしろく、
何かと「山は平和だ」と保安官が主張する滑稽さもにも苦笑










葉巻の香りがぷんぷんで窒息しそうよ!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅で道迷い!?

2021-05-23 | 山登り・ハイキング(2021年)

 

 




山でよく道迷いの人に声をかけられる。
いや都心にいても道を聞かれるし、
旅先でも「地元の人ですか?」と声をかけられる。
私的に見た目は話しかけやすそうには見えないし、やさしそうにも見えないと思ってて。
うちの相方の方が100倍柔和で親切そうに見える。
遠い昔酷い時なんてホームセンターで「すみません〇〇どこにありますか?」
なんて聞かれ絶句したこともある(その時は会社の制服だった)
それは日本人に限ったことでもなく、外人さんに道を聞かれたことも。
過去の追憶・・

って言うのも…
とうとう年明けの山で道迷い体験
ほんの数分の出来事だから笑いごとで済まされたけど、ぐんぐん迷いなく進んでいく友についていった結果
視野を広く取って歩いているし、踏み分け道も観察、マークにも惑わされないつもりだったけど。
人任せハイキングそういうこともある。








一旦戻ったら発見 ちゃんと立て札ありました。

 
 




(予約投稿)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅七国峠ノ峰

2021-05-22 | 山登り・ハイキング(2021年)







新年明けて早々のお散歩
ぽかぽか陽気で飯能駅から徒歩ってみた。
(一緒に行った知人とはキレ切れ仲違い・・)


















子供の頃宿泊訓練で行ったオリエンテーリングみたい。冒険気分♪






どこかで⑤をすっ飛ばしたらしい・・??









涸れっ涸れな小川
みっふー






あら?また飛ばしてる。

オレンジの陽の光が木々の合間から降り注ぐ。
やっぱり冬が好きだー
山仕様で来てないからドロドロの道に戸惑う。



マウンテンバイクの団体さんが小川を渡るのに盛り上がってて楽しそうだった。
わたしもやってみたい!と思ってしまう好奇心(おぬし若いのぅ)





ゴーーール!!!

 

 

分岐が結構あって帰り道は違うルートになり、中々な急坂を下る。
一般道からは一本道

すき間時間に飯能駅前で一杯飲んで帰宅
これがなくっちゃ




(予約投稿)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする