◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

D

2016-08-29 | 美しき廃墟


『幻想遊園地』★★★★
(廃墟シリーズ)

マヤカンや端島といい昔から廃墟にココロ惹かれ、
この類の写真集にハマっていた時期があった。

一種のアートだわ。

身近な場所も含まれていて子供の頃の記憶がふっと。
今 ある程度豊かで便利になったけど、思えば昔の方が活気があったように思う。
地方色が薄くなっている。
旅行に出て色々な街を走るけど、どこも同じ店ばかりで区別がつかない。
と言いつつセブンやLAWSONを探しちゃうけど。
それに染まっていなかったのが最近行った松本市
広大なAEON建設予定地はあったけど、
土地が狭い都内の方が個人商店が成り立っているなぁと
ご近所をお散歩してて活気ある駅前を見て思った。

活気があった場所から人が去り、その建物が置き去りにされ、風化してゆく様
それを知っていたからこそ感じるものがある。

廃墟

そうそう昔のドライブインやお土産屋さんってのも目を惹かれる。
あとは老朽化が進んだ温泉街、スキー場のロッジとか。
よい時代だった。







あいちトリエンナーレ行ってみたい かも。




























心を病み、糖尿病悪化の手遅れで脚を切断、三半規管が壊れ眩暈に悩まされる。
身近に起こっている出来事に明日の我が身は?と。
起こっていなかった頭痛が最近頻繁におきる。
どうなの?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K

2016-08-29 | photogenic




鍵井靖章
『夢色の海』★★★★


淡い。
目が離せない。
こんな海中写真見たことない。

ダイビングしていてもここまで綺麗じゃない。
写真マジック☆


海に広がる珊瑚礁の花畑の中、流星群のような魚たちをくぐりぬけ、海の仲間とともにお散歩

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.1101.com/dangouo/2013-07-05.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2016-08-29 | photogenic




HABU
『空へ続く道』★★


道と空と、そして浮かんでいる雲と。

日本の道も出てくるかなぁと思ったけど完全海外




















































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2016-08-28 | 穂村弘


穂村弘
『鳥肌が』★★★★

最近GETした本でのヒット★
ヒットしたからGETしたとも。

それもうふふ サイン本!




まず装丁が目を惹いた。ツボ
感触もね。

絵 えつこミュウゼ
装丁 祖父江慎 藤井瑶(cozfish)

祖父江さん?
ハッと思いモネの画集を開いてみたら、

ブックデザイン 祖父江慎 

記憶ってすばらしい(笑)
モネの画集をぱらぱらめくっていると落ち着く。



日常の中でふと感じる違和感、自分が信用できなくなる瞬間……。

読みながらふふと口元がほくそ笑む。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2016-08-28 | エッセイ、旅行記


松田青子
『ロマンティックあげない』★★★

放置本
この本も装丁に惹かれた。
知らない人はまずそこから入る。
センスがキラリと光る本はとりあえず手に取る。

予想以上におもしろかった。

テイラー・スイフトではじまり、テイラーで終わる。
これも今のちょうどピークは過ぎたけど分かりすぎるぐらい分かる。
ゴシップ好きじゃないけど毎週水曜日に嫌でも分かっちゃう(笑)
テイラーもそうだけど、ジャスティンもセレーナもアリアナも。

映画もそう。
詳しい内容は省くとしてうなずけるとこと多々

「写真はイメージです」
ちょうど食べていたLOOK チョコレートのパッケージを見たら あった(笑)
コクのベネズエラ
香るエクアドル
まろやかガーナ

ということで本日読破

肩が痛い。








お盆に3K太った身体はもぅ1K減っていた。歩く歩く歩く。
今日は有楽町の地下道を雨に濡れたくないがため。
縦横無尽に走っている通路
過去日比谷から東銀座まで濡れずに歩いたことがあった。

関係ないけど、いつも思う岩本町から秋葉まで地下道を通してほしいー!
川があるから無理 ではないでしょう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I

2016-08-28 | 波乗り、スノーボード



イ・ボミ
『ゴルフ賞金女王イ・ボミのおしえ』★★


イ・ボミの本だ~ってことで。
たまに雑誌チェックはするけど。

昨日のyogaの先生の言葉に、打ちっぱなしで練習したいと思っていたところ。

ダーク気分が少々まだ残っていて小説に集中出来ないし、
ゴルフ本(過去に坂田さんやetc...)たまにはイメトレもね。

去年、本人の生スイングを目の当たりにして感動したばかり。
あのショットの抜群な安定感!
プレーオフからもメンタルの強さも分かる。
技術だけじゃなく華やか(整形は別として)
スマイルキャンディ
かわいい。

先日の軽井沢72の最終メンバを見てガッカリした。。
何?30代前半!?
オーラがちがいすぎる。
ぼよぼよ


個人的に好きなのは、テレサ・ルー
なぜか目が離せないのは、大山さん、アン・ソンジュ、渡邉彩香
センスチェックは、木戸愛
あと上田桃子もだね。


この本を読んでイ・ボミのバックグラウンドが分かった。
影での苦労話をキャディーさんやらマネージメント会社の社長さんらが語ってる。

「おしえ」について得られたものは一つか二つだけど(まだそこまで到達していない)
そうそうたくさんのことを一度にしようとしてもだめだよねって。
基本を忠実に。
練習に生かそう!

今年こそは目標達成(あと-6打だだ だ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T

2016-08-27 | photogenic



高橋真澄
『WINTER in hokkaido』★★★


藤代さんの沖縄ときたから、あと最近みた『北の国から』もあり。
北海道の写真集

はぁ 
素敵・・・静謐な凍りついた空気が伝わるよう。

言葉はいらないと思う。

再販するとき言葉を消せばよいのに。

写真だけで十分過ぎるほど。



雪景色が見たい。白銀の世界*冬が恋しい。

                 *

               *

               *

               * 

                *

                 *

                 *


























この歳で初めて画集なるものを買った。一目惚れ。








「これからアフリカに行ってきます。
今度、お会いする時に色々話せるように話題を仕入れてきます。」
ダークを一時忘れた。


最初に一言「ちょっときたない言葉使ってよい?」前置きね。
相手が嫌とは言わないのは分かっているけど、心構えも必要。
コホン。咳払いも?
そして言うの「うちの旦那はクソつまんない人よ」って。

今なら引き返せるぜ?








RepeatRepeatRepeat
https://www.youtube.com/watch?v=49lY0HqqUVc

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2016-08-27 | 明治・大正・昭和


林芙美子
『放浪記』★★★

夏休み読書
電車の中、実家、旅先

実家のリフォーム中の部屋で、
ビーチリゾート的長イスを出し横になりつつ冷えたビールを飲む。
ちょうど夕方で大きな窓から見える青空は赤を含んだ夕景に変わり、
裏山で鳴く蜩の声がまさしく夏の夕方を思わせ、目を閉じて闇に紛れ込む。

遠く離れた世界
もちろんこれも現実だけどそう思えなくて。

じゃんがらの音が胸に響く。

これ以上 時が過ぎないでほしい。


以前から気になっていた本
第三部も含めた完全版

今も昔も女性の想いは変わらない。
そう田舎の家族を想う気持ちも。
大正期の都内の様子が伝わる。

カネ、カネ、カネ
でもプライドは捨ててない。

死に対して同じ。
横断歩道を渡っているとき、このまま轢いてくれたらよいのにって何度思っただろう。


ご近所のオンナ友達に読ませたいわ(笑)


過去林芙美子を読んだような記憶がある。


現実でもふみこに出逢う。奇遇だわ!!
新たな友という思いもしなかったところから。








--- 抜粋は現実に戻った第二章から



さてさてあぶない生肝取り、ああ何もかも差しあげてしまいますから、二日でも三日でも誰か私をゆっくり眠らせて下さい。私に体から、何でも持って行って下さい。私は泥のように眠りたい。石鹸のようにとけてなくなってしまって、下水の水に、酒もビールも、ジンもウイスキーも、私の胃袋はマッチの代用です。さあ、私の体が入用だったらタダで差し上げましょう。なまじっかタダでプレゼントした方があとくされがなくてせいせいするでしょう。酔っぱらって椅子と一緒に転んだ私を、時ちゃんは馬のように引きおこしてくれた。そうして耳に口をつけて言った事は、
「新聞を上からかぶせとくから、少しつっぷして眠んなさい、酔っぱらって仕様がないじゃないの・・・・・・」
私の蒲団は新聞で沢山なのですよ、私は蛆虫のような女ですからね、酔いだってさめてしまえばもとのもくあみ、一日がずるずると手から抜けて行くのですもの、早く私のカクメイでもおこさなくちゃなりません。








「私、つくづく家でも持って落ちつきたくなったのよ、風呂敷一ツさげて、あっちこっち、カフエーやバーをめがけて歩くのは心細くなって来たの・・・・・・」
「私、家なんかちっとも持ちたくなんぞならないわ。このまま煙のように呆っと消えられるものなら、その方がずっといい。」
「つまらないわね。」
「いっそ、世界中の人間が、一日に二時間だけ働くようになればいいとおもうわ、あとは野や山に裸で踊れるじゃないの、生活とは?なんて、めんどくさい事考えなくてもいいのにね。」








ベンチに腰をかけて雨を灰のようにかぶって綿菓子をなめている女、その女の眼には遠い古里と、お母さんと男のことと、私のかんがえなんて、こんなくだらない郷愁しかないのだ!







私は生きる事が苦しくなると、故郷というものを考える。死ねる時は古里で死にたいものだとよく人がこんなことも云うけれども、そんな事を聞くと、私はまた故郷と云うものをしみじみと考えてみるのだ。








森々とよく蝉が啼きたてている。








本を読めば、本がすべてを語ってくれる。人の言葉はとらえどころがないけれども、本の中に書かれた文字は、しっかりと人の心をとらえてはなさない。








まア驚いた。トルストイと云う作家は、伯爵だったンだ。

おかあさん、ロシア人のトルストイは華族さんなんですよ。








いいことがあるように、私のことも考えて下さいなと亀に話しかけてみる。慾ばってはいかん。はい、承知いたしました。何が慾しい?はい、お金がどっさりほしいです。毎日心配なく御飯がたべられるほどお金がほしいです。男はいらぬか?はい、男はいりません。当分いりません。それは本当かね?はい、本当の事でございます。男はやっかいなものです。辛くて一緒にはおられません。私は何をしたら一番いいでしょう?それは知らん。あんまり薄情な事は云わないで下さい。
――亀と話をしているのは面白い。一人で私はぶつくさと亀と話をしている。








---








外は雷豪雨でオリンピック日和

まず目覚めて女子の棒高跳び
先輩方の別格なタフさ

リアルタイムに400M
選手の地元の応援していた父やらおばあちゃんが出たけど、
みんな似てる!目元なんてそっくり(笑)

シンクロを見てたら涙が出た!天照大神

新体操の4本投げ!!!!
会場も沸いた。

トライアスロンの圧巻なスタート

女子ゴルフ 野村敏京3位タイ

そしてサッカー
ネイマール決めた!


タイムラグでの投稿だけど、オリンピックも終焉///

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F

2016-08-27 | photogenic


藤代冥砂
『58 HIPS』★

ただの怖いもの見たさ。
それだけ。

wowwow


胸じゃなくお尻ってところがよいって?

そうタモリ倶楽部のオープニングが平成尻になるらしい。








モノクロでキレイな写真集もある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F

2016-08-27 | photogenic




藤代冥砂
『あおあお』★★


昨日起こったダークな出来事
それもわたし
ほんとうのわたしとは言わないけど、
それも含めてのわたしってこと。

その時読んでいた本の文字が全然あたまに入ってこなくて、
動揺してる?
一旦一息入れてもう一度同じところから読んでみたけど同じ。
SW入っちゃった?(苦笑)
どうすればよい?
それはかんたん。消せばいい。即消去
なかったことには出来ないけど、もぅないことには変わりはない。


全く何を考えているんだろう?


あぁまたひとり消してしまった。
過ぎ去ってゆく人達
わたしの中に「なにか」があるのだろうか?
ふとよぎる父
深く考えるつもりはないけど、つながりは感じる。


文字を追えないわたしは写真を眺める。
・・・(笑)



藤代さんのイメージはモデルの田辺あゆみの夫
その写真集は過去見たことがある。





今回はたまたま小さくブルーに目がゆき手に取ったらそうだった。
風景のイメージがなかったから意外で。

やっぱり「初風景写真集」だって。

沖縄ね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする