◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

K

2015-08-30 | 古処誠二


古処誠二
『接近』★★★


出会うはずのなかった彼らは、努力して体得した日本の標準語で時間を共有し、意思を伝え、距離を詰めてゆく。

「桜の花が咲く頃」

もし沖縄県民の感覚で詠んでいたなら。
なぜかそんな思いを抱いた。心身ともに少年へ近づきすぎた代償だったか、サカノは気づかなかった。
デイゴの花の咲く頃。
認識から目を背けるために詠んでみたのだろう。のちに安次嶺弥一の体温を思い返すたびに、サカノは自分をそう納得させる。


文庫本にて再読
出逢いは地元の図書館 遠い昔

戦争小説
読ませる心理描写 胸を突かれる。


一冊一冊出るごとに手に取ってきたけど、
最近そういう沁みる読書をしていなかった。

無駄なく静謐に綴る貴重な作家さん

知りえない戦争
その世界に入るとまるで・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E

2015-08-29 | 江國香織


江國香織
『スイートリトルライズ』★★★

文庫本にて再読
ハードカバーはベア。



連絡を待っている自分が嫌で携帯の電源を切りたい衝動に駆られる。
でももしかけてきて「電源が入っていないか…」のアナウンスを相手が聞くことを思うと切れない。
フッと笑ってこの文を書いてる。
時間は22:21 ふぅ
一緒に暮らしていたらどう思うんだろう?
そんなことがこの先あるのかな?

依存

こわい これ以上傷つきたくはない。



頼みの綱の週末の「内緒」



さてお好きな抜粋


---


約束は大事だと思っている。とくに、どうでもいいような約束は。


「よかった」
と言い、にっこり微笑んで、
「私たち、気持ちがちゃんとつながってるのね」
とつけたした。


---


たまに「地獄に落ちろ」と悪態をつく。


---


「このうちには恋が足りないと思うの」


「あなたといると、ときどきとても淋しくなるの」


---


きたーと思ったら自己中男子だった。
「ゴルフするの?」今更な質問に「おまえが地獄に落ちろ」はぁ


---


煙草の煙をほそくながく吐く。窓には透きとおった雨粒がつき、ガラスのあちこちを、それが線になって流れ落ちていく。


---


その数分後きた「これから帰ります」
電話はなし あと2分で11時


---


――ごく単純な意味において、運命っていうものを信じてるの。


---


今日は素直に反応


---


「その、なんでここにいるの?」



飢餓。
ふいに気がついた。愛ではなく飢餓だ。


---


既読にならない。これがLINEのやきもき。よくもわるくも。

どうでもよい会話を自己中と。


---


――嫉妬は女性にするものとは限らないのよ。


---


先日行ったお寿司屋さんで開口一番「まかせなさい」
ただ私は座っているだけ。
ノースリーブの腕が冷えて触るとひんやりした。


---


――まあね。離れてるから上手くいく男と女っていうのもあるんだろうね。


---


結局自己中も自己中で途中離脱(笑)

既読にならないまま23:45


---


自分でも何か話さなければと思ったが、話すべきことが何もないので黙っていた。会社にいって会社から帰った、それだけの一日。


男性というのは、好きになろうと思えばいつでも好きになれるものだ。誰にもいいところはあり、それはその人に特有のよさだからだ。


「物語は一度だけだから美しいんだよ。人生とおんなじだと思う」


「私、土曜日って大好き」


---


今度は弁護士から。。逢っておきたい人ではある。

読書終了///
ちょうど半分

明日「おはよう」を見ていつもの一日が始まったって思うのだろう。


---


簡単なことだった。家のなかと外とを分ければいいのだ。悪いことをするわけではないのだから。
秘密をすこし持つ方が物事は上手くいく。


隠すべきことがあると、おのずと話すべきこともでてくるのだ。


「大切なのは、日々一緒に生きるっていうことだと思うの」

「一緒に眠って一緒に起きて、どこかにでかけてもまたおなじ場所に帰るっていうこと」


---


豪遊
早朝帰り
リアルに感じたのはほりえもんがいたこと(笑)
ふぅ
朝目覚めて「行ってきます~」安堵


---


ここにあるのは愛ではなく飢餓なのだ。

別な男を好きになることなど簡単だった、と、言ったら?


「会いたかったわ」
言葉が勝手に口をついてでた。
「会いたかった。すごく会いたかったわ」


---


「朴訥とした感じ」
後ろを振り返ることなくさっさと先を歩く後ろ姿


しかしタクシーに乗せようとした時のぎゅっと手首をつかまれた腕の力強さ
あのまま乗っていたらどうなっていたんだろう?


---


「ここにいると、昔のことを思い出してしまうの」


「昼間は外にでて、仕事をしたり、いろんなことを考えて、浮気したりしていても、夜になるとそれぞれのうちに帰るでしょ。それって妙だなあと思うの」


地下鉄の窓に映った自分たちの姿は、でもすくいがたくよそよそしく、おそろしく淋しかった。


---


ハーフ終わってるはずだけど連絡はなし。


---


「週末じゅう、もう会いたくて会いたくて会いたくて大変だったんですよ」



「なぜ嘘をつけないか知ってる?人は守りたいものに嘘をつくの。あるいは守ろうとするものに」

私はこの男を愛している。強烈に。どうしようもなく。身も世もなく。


---


「肝機能絶好調!」
ビール2杯、日本酒2合、ファジーネーブル2杯(他オレンジ系1杯)、ジントノック2杯、梅酒ロック1杯、そして赤ワイン1杯


---


嬉しさが溢れて心がとろける。この男を拒絶することなど、どうすればできるだろう。


「こんなの全然スイートじゃないわ」


---


あと一時間
さよなら夏の日


---


理解できる相手は、やすらかだ。

スイートな、別の記憶


最終電車はひどく混んでいた。
なんだってみんな、金曜日というと酔っ払いたがるんだろう。


「ただいま」

「どこか行ってたの?」
尋ねるとくすくす笑った。
「行ってたわ」
と、こたえる。ありがとう、と言って腕からでた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S

2015-08-28 | 健康管理



佐藤桂子
『ダイエット外来の寝るだけダイエット
「痩せホルモン」を分泌させる睡眠法』★★


30年で3万人の肥満を治療した専門医による睡眠本★


食の次は睡眠
だって三大欲じゃない?
性欲はまぁこれはあからさまには言えないけど、
この本では眠る前のセックスを賞賛しているから含むとも言える。
大事よね。

基本的なことを挙げているから「分かってる」って多々思ったけど、
でもあえて再認識してみると日々の意識が変わるし何かしら一つ+になった。
変わらないままじゃなく。
後半部はほとんど実行していることだった。


NSFインターナショナル国際認定 
覚えておいて損はない。
先日遊びに行った際 浄水器を通して目黒の水を飲んだ。



遮光カーテンのありがたさと、
その逆で自然光で目覚める朝もあるのだと。
都心なのに遮るものがなくただ広い空が見えて気持ちよかった。
欲 欲 欲
その食に関して私はあなたに惹かれている。
たまに考える「どこに惹かれたの?」って聞かれた時の答えを。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y

2015-08-26 | よしもとばなな



よしもとばなな
『すばらしい日々』★★


放射能

先日、第一原発沿いを通った。
未だに数値は3
歩行者と二輪車は通行禁止
知っていた街はあの日のまま。
ひび割れた道路
崩れ落ちたままの瓦
割れて散乱したガラス
伸び放題の草
道端に「獣と衝突」
ガードで通れなくなっている曲がり角
信号は黄色の点滅
警察車両と監視員
帰宅困難区域(高線量区間を含む)
広野、楢葉はまだ、
そこから先の富岡、大熊、浪江は見るも無残荒れ果てていた。
原町(私の中では)、相馬もまだ。



すばらしい日々
私の中ではユニコーンが流れる♪~



歳相応なばなな 世代はちがうけど伝わる。

老犬の死


両親の死

血まみれの手帳(表紙ね)


友達の死



わたしが死んだら、思い出もみんななくなっちゃうのかな?




























帰り道 ふとこの半年私が何をしているのか全く興味がないんだなぁって。
「もうやめよう」
吹っ切れた。何かが失われた。
その行動としてメールを消去 1213通
消去したメールはゴミ箱へとそれも消去
軽くなった。
くだらないものだった。

そしたら本命が音信不通に…何かしら?


半月先の約束をしようとする男

お気楽に自己中心的に連絡してくる男

また新しい人?




























普通の日常が続くわけがない








「男より女を読むほうが難しいの」



「予想を裏切るのはあなただけ」




























音信不通じゃなかった。ちゃんとつながってた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2015-08-24 | 村上龍




『おしゃれと無縁に生きる』★★

新刊ってもぅ?
馬場の本屋さんを散策してたら春樹の隣に積まれてた。

龍らしいね。ブレがないし、やっぱり全否定しない。




「おしゃれ」より「普通」のほうがむずかしい。



「「お金で幸福は買えるのか?」そんな問いに意味はない。別に幸福ではなくても生きていける。だが、信頼がなければ、人生はひどく辛いものになる。そして信頼は、絶対にお金では買えない。」








カーブドッチhttp://www.docci.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T

2015-08-23 | 村上春樹(翻訳物)

 



ティム・オブライエン
訳 村上春樹
『世界のすべての七月』★★★

 

題名の如く七月になるのを待って再読(以前途中挫折)
結構な長丁場


『ニュークリア・エイジ』然りおもしろい。
特に暴走している会話に惹き込まれる。


『本当の戦争の話をしよう』読んでみたい。



P70



「きっとつらいことだろうね――なんていうか――だからもし、君の気持ちが確かじゃないのなら……」
「確かなものなんてどこかにあるんですか?」
相手は首を振った。「私にもわからんね」



「彼女は今、休暇を取っているんだと思う。脳味噌休暇村で」



今では薄暗い日々が戻ってきていた。絶望の日々というわけではない。不幸というのですらない。ただ、昔からのおなじみの、無気力の日々である。冷淡で物憂げな、どちらにも傾かない精神。何ひとつとして、彼女の心を動かすものはなかった。何ひとつとして彼女を傷つけるものもなかった。彼女は外界から封印されて隔てられてしまったような気がした。痛みからも、喜びからも、自分自身の感情からも。そこには高揚もなければ、惨めな落ち込みもない。ときどき自分が、何かの強力なドラッグを目いっぱい注入されてしまったような気がした。ヴァリウムとか、一発でころりと眠ってしまう新種の睡眠薬みたいなものを一つかみ。彼女はただ一度も笑うことなく、一日に、あるいはときには一週間過ごすことができた。セックスは悪くなかった。でもそれはただ「悪くない」という程度のものでしかない。人生はまず良好だったが、「まず良好」という以上のものではない。それでもなお、あたかもものごとのバランスをとるみたいに、彼女の日常生活はぜいたくなまでの静謐さを保っていた。

「あまりにも幸福で、どこかに吹き飛ばされてしまいそう」




























胸が締めつけられる感じで苦しくひたすら「無」になろうと歩く。
よく分からなくなってきた。
最終段階クリアしたばずなんだけど。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A

2015-08-20 | これぞ青春!


秋野ひとみ
『夢みるうちにつかまえて』

1988年12月5日 第1版発行
1989年7月25日 第4版発行

現実社会でも読む2
まさかの東西線でね。








Knock!Knock!Knock!
どうなる?どうなる?どうなる?

毎日つながってる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A

2015-08-20 | これぞ青春!


秋野ひとみ
『朝陽の中でつかまえて』

1988年10月5日 第1版発行
1989年7月9日  第3版発行

東北旅行でもチラッと。

思えば超グレーじゃ?これが私のルーツ?(笑)








「ご無沙汰してます。お元気ですか?」
登場人物多可で誰?何の意図が?と履歴すら残っていない人 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A

2015-08-19 | これぞ青春!


秋野ひとみ
『星降る夜につかまえて』

1988年8月5日 第1版発行
1990年7月9日 第8版発行

夏休み二日目

桜崎さん達との出逢いの夏ね。
一体何度読んだんだろう…








「何で敬語なの?」 全く業務連絡しかり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A

2015-08-19 | これぞ青春!


秋野ひとみ
『夕暮れ時につかまえて』

1988年6月5日 第1版発行
1989年4月5日 第3版発行

キターーー!
夏休みの第一日目 涼しくエアコンいらずな夜読書

昔とちがうのは都内の地理
もぅ手に取るように分かるのがおもしろい。

第一作目








長期戦になりそうだけど、、
それは色々言えるけど でも もしかしたら?
リミットは「今月」だと思ってる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする