◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

N

2021-05-12 | photogenic

 

ナショナルジオグラフィック
『砂漠』

 
たまには文字を追わず写真を眺める。
風紋 その美しさ


鳥取砂丘に行ったことはなく、
(飲み友達が鳥取出身でいつか行こう!って話になったことはある)
実際に海外の砂漠を目にしたこともない。
 
世界の砂漠・砂丘を巡る旅に出よう!
写真集でね(笑)
 


つい神秘なロプノールを思い出す。
さまよえる湖
 


そもそも砂漠って何だろう?
 


灼熱な太陽が照り付ける砂地
 


思えばこんな本を読んだね。
 
OGPイメージ

K-N - ◆BookBookBook◆

上温湯隆構成:長尾三郎『サハラに死す―上温湯隆の一生』★★死す・・果たせないまま・・しかし「無謀」と言われることでも「達成」すると、そんなに...

K-N - ◆BookBookBook◆

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T

2021-04-01 | photogenic

 

谷口正和
イラスト:池平徹兵
『TOKYO MERMAID PRINCESS』


感性型アートブック



青山ABCにて。
 
 
---------(抜粋)
 
 
日々のイマジネーションによって描かれた、 さまざまな要素が1枚の絵の中で混在・調和する。
アーティスト池平徹兵氏の色鮮やかな絵に載せ、 情報化社会の現代における「東京」をキーワードとともに表現
街によって魅力が多様化している「東京」を 現代アートとともに新しい解釈で提示する感性型アートブック
 
 
--------
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 









上京したばかりの頃通っていた(と言うか、職場が目の前だった)
カフェがなくなる。
閉店ではなくビルごとなくなる。
独りカフェ(今はそれが一番)
窓からの景色を眺め、昔よく一緒にこのカフェに来てたお友達にメールする。
 
 



 
でも笑えるのが手元に池波正太郎(笑)

OGPイメージ

I - ◆BookBookBook◆

池波正太郎『剣客商売八狂乱』★★★★新装版にて続々スタートシリーズ半分まで来ました。この作品は昭和52年5月新潮社より刊行された。-----...

I - ◆BookBookBook◆

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2021-03-21 | photogenic

 

林朋彦
『トコヤ・ロード』

先日の在宅勤務のお昼休み。
あまりの陽気に誘われお散歩がてら図書館へ。
滞在は20分ぐらいだったけど、リフレッシュ!

その時に眺めた写真集 
よい味出してる!!(私的にコントラスト強めな鮮やかさが好き)
気ままに歩いて収めた床屋さんの写真集
あぁうちの田舎のご近所にもあったなぁ何軒も・・


平日の(それも緊急事態宣言中)図書館は閑散としていた。
春休みだからなのか学生さんがチラホラ、あとはご老人達のお昼寝場?
(お昼寝に来ているわけではなく、あまりの陽気につい寝ちゃったって感じね(笑))

なぜ自分がこの時間に(それもスッピン、スエット姿で)
この場所にいるのか、不思議な感覚に襲われた。

会社のコも在宅勤務時のお昼休み、ご近所の川辺をお散歩してるって言ってた。
それを思えば平日休みの人はいるにしろ、コロナ前よりお散歩人口は増えているのかも。

春の陽気 お花見に行きたい!

 

 

 

前作の写真集も同様床屋さんみたい。

OGPイメージ

写真集 東海道中床屋ぞめき 林朋彦

写真集 東海道中床屋ぞめき Japanese Barbers on the Route 1 林朋彦 発売元:風…

風人社の窓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて何でしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




うちのお庭のかわいいチューリップ でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y

2020-12-03 | photogenic

 

 

YOON Heechang
Sand River Work』
 
Setouchi 瀬戸内海をめぐる客船、guntu
その船内に取りつけた絵画を収録した作品集
 
瀬戸内海の各地を旅し、19ヶ所で集めた砂をもとにオリジナルの顔料を生みだす。
 
Using pigments made from the sand, he depicts the surrounding Setouchi landscape. ... The title 'Sand River' refers to “the flow of sand” and reflects the artist's respect for the working of humans and nature, as well as for the flow and accumulation of time.

 
 
 
 
せとうちクルーズが運航する
そのguntu ガンツウが素敵過ぎる!!
 
 
 
 
世界は広い。
 
日本だってまだ見ぬ世界はたくさんある。
 
今このご時世Gotoしている場合ではないけど、目を向けることは出来る。
 
日本を見直そう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F

2020-11-26 | photogenic

 

藤本涼
『クラウドフォーカスの行方』
 
 
平日夜の青山ブックセンター
やはり やはり センスよき本だらけ
目を惹いた一冊
 
Where is the Cloud Focus?
 

 

---------(抜粋)
 
 
藤本涼は1984年東京都生まれ、2010年東京藝術大学大学院修了
写真表現と絵画表現のあいだを行き来しながら、見ることの真実と距離をテーマに、これまで数多くの個展を開き、グループ展に参加
2013年には第16回文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品に選出
 
 
--------
 
 
 
 
 
 
 
地図を買おうと思ったのをすっかり忘れ・・
待ち合わせ時間が迫り・・また来月だね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





こういう橋の色って誰が決めるんだろう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K

2020-05-14 | photogenic

 

 

『コギびらき』

GW(ある方のブログで我慢ウィークとあって「上手い!」(笑))
癒された写真集
まぁわんこはうちにいますが・・

コーギーは以前住んでいた街で毎朝見かけた、
後ろ足を痛めて車輪付きの補強具を付けていた姿を思い出す。
最近だと毎日のブログチェックでのコーギー
何とも愛くるしい。

 

 

このコロナで愛犬を一層可愛がる傾向にあるとあったけど、
それはそうだよねって思う。
本当に癒される。


辰巳出版http://www.tg-net.co.jp/item_list.html?request=search&isAZ=true&item_list_mode=2&keyword=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB&sort_order=1&SEARCH_MAX_ROW_LIST=50

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


緊急事態宣言が39県で解除となる。
しかし終息はしていないわけで・・気が緩んで外出する人が増えそう。
都内は関係なし。
引き続き自粛モード

人気がないビルのエントランス 店舗の休業の貼り紙

すれ違う人全てがマスク姿 

 

 

 

 

 

 

 

 



最近のヒット!
このクオリティはさすがです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-03-06 | photogenic

 

WANDERLUST
『世界のさんぽ道』

 

WANDERLUST・・気になる。
(yogaのイベントではなくね)

 

GWの海外は当たり前に延期・・
旅する心 旅したい気持ちに封印

写真集を見て疑似散歩なぞ?
モロッコ、ギリシャ、トルコ、スペイン、メキシコ、クロアチア、ノルウェー、エストニアetc
世界中のちょっとした小径

惹かれるのはやっぱり青と白のコントラスト

一番興味が湧いたのはクロアチアの坂からの眺め うーんエキゾチック

 

王道のモロッコブルー

メディナと呼ばれるモロッコの青い街・シャウエンの旧市街
建物の壁や道路、階段も、すべてブルーに染められている。

 

 

 

 

 

 

 

 

本屋さんで見つけた女子のサーフ雑誌
ステキッ 気分もあがる 海に行きたい

世界はすばらしい!

 

 

 

 

 

 

 


コロナコロナコロナ 昨日から電車の窓が開いている。

田舎の母から電話「お願いだからジムには行かないで!」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S

2019-11-25 | photogenic


進啓士郎
『世界一かわいいエゾモモンガ』

毎度の本屋さんにて発見★
北海道の森林に暮らすリス科の動物エゾモモンガ
キラキラ輝く大きな瞳と、モフモフ姿が愛くるしい写真集
出版元は得意とするPIE international

エゾモモンガと言うぐらいだから、北海道い生息している種
和名は「蝦夷小鼯鼠」
種の学名Pteromys volansは「飛ぶ翼のある鼠」
Pteromysはギリシャ語で「翼のあるネズミ」
volansがラテン語で「飛ぶ」をそれぞれ意味する。

アイヌ語では「アツ・カムイ」(アツ=「群棲」・カムイ=「神」の意、すなわち「群棲する神」)
中々深いな・・
(wiki参照)





ひゃー
うちのワンコも癒しだけど、このコも癒し・・




























さて週末は渋谷の新名所へ。
スゴイ人 人 人

◆渋谷スクランブルスクエア
https://www.shibuya-scramble-square.com/

◆渋谷パルコ
https://shibuya.parco.jp/

並んで入りましたよ・・窒息しそうだった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O

2019-08-08 | photogenic


奥山由之
『BACON ICE CREAM』

店頭にあり目につく。
デビューから現在に至るまでの写真を作品からクライアントワークに至るまで
ジャンルを超えて構成した写真集




「奥山由之」と検索すると「ポカリスエット」と出てくる。
300人以上の高校生が踊り舞う、ポカリスエットの写真集を作った人らしい。
確かに昔、そんなCMがあったような?

アートか広告か
ホントインパクトある物を作るってこのご時世難しい。

森美術館の「塩田千春展:魂がふるえる」
https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/shiotachiharu/



衝撃的!ぞわっと。これぞアートだ。



311以来予想外なことが起こっても、感覚が麻痺していて、
「まぁそういうことも起こりえるんだ」と自然受け入れる。
特に注意力散漫な人が隣にいると、驚かなくなるし、回避能力が長けてくる。










若いってすばらしい!
子供ゴコロとその母親の葛藤
今日もチャットで日常会話を延々と・・(笑)








Ellie Goulding - Sixteen


このPVも何か甘くせつないなぁ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2019-08-07 | photogenic


松江泰治
『ハンドブック』

先日の恩田陸の小説から軍艦島を眺めたくなり辿り着く。



Hashima 1983



---下記抜粋

1963年東京生まれ
東京大学理学部地理学科卒業
1996年 第12回東川賞新人作家賞を受賞
2002年 第27回木村伊兵衛写真賞を受賞
主な作品集に『LIM』(青幻舎、2015年)
『jp0205』(青幻舎、2013年)
『cell』(赤々舎、2008年)など。
2017年2月に軍艦島=端島(Hashima)の廃墟をとらえた作品集『Hashima』を刊行

---





itukaittemitai









TAIJI MATSUE
『HandBOOK』





























9号  10号 続くよ続く・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする