Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

ノイシュバンシュタイン城 2

2023年07月27日 | ★ドイツ

 

 

 

 

 

天気予報を見ていると、近いうちに夏は40度になるのが
当たり前になりそうですね・・・

 

さて、ノイシュバンシュタイン城は、誰もが知っていると言っても過言ではない
お城ではないでしょうか。

このお城は建築の設計士が設計したのではなく、
舞台装飾家が設計したそうです。

ルートヴィッヒ2世は、ホーエンシュバンガウ城で育つ中で、
壁画に会った中世騎士道物語に強く影響を受けたそうで、
18歳で父、国王亡き後に王位を受け継いでから、
今も語り継がれる、謎の、常軌を逸した行動が多くなりました。

特に、ワーグナーに傾倒し、このお城はオペラを上演する
小さな舞台を中心に造られました。
そのために舞台装飾家が設計士に選ばれたのでしょう・・・

とても美しいお城ですが、一国の王となりながらも
悩み多き人生を過ごし、自分の死後はこの城を壊すようにと命じながら、
最後は水死体となって人生の幕を下ろした
ルートヴィヒ2世のことを思うと、はかなく哀れな印象を受けます。

この彫像はルートヴィッヒ2世ではありません。

 

マリエン橋から歩いて、お城の近くまでやってきました。

ツアーなので、前もって予約制のチケットを取ってくれています。
その時間になるまで、手前にある売店で、お土産をみたりしながら待ちました

続く~

 


フュッセン ホーエン・シュバンガウ城とノイシュバンシュタイン城

2023年07月26日 | ★ドイツ

 

 

 

とても暑い日が続いていますね。。。
昨日は歯科へ行って、少し買い物をしてきただけで疲れました~
歯科は毎月通ってメンテナンスをしてもらっています。
コロナの間に、インビザラインの矯正を終え、
ずれてしまった歯列も嚙み合わせも綺麗になり、
今年は、以前始めていた、銀歯をセラミックスに替えていく治療を再開しました。
セラミックスで歯全体をカバーすると、綺麗ですね
歯全体をカバーするには、歯を削らないといけないので、
衛生士さんには、今は歯がとても健康なのでもったいないと言われましたが、
いずれ年をとった時に、綺麗にコーティングするのも良いな~と思っています。
セラミックスでコーテイングすると歯も強くなりそう。
そのためにも歯茎をしっかりお手入れしていかなきゃです。


さて、フュッセンのヴィース巡礼教会で感動した後、次の目的地へ。
下に見えていますね

ノイシュバンシュタイン城の麓にやって来ました。
馬車もいます。

いったん、ツアーバスを降りて、お城まで小型バスに乗って行きます。
バス乗り場まで歩いていると、可愛い建物が

 

こちらのお城は、ホーエン・シュバンガウ城です
ノイシュバンシュタイン城の下に建っています。
ノイシュバンシュタイン城を建てたバイエルン王、ルートヴィッヒ2世が
幼少の頃過ごしたお城です。
国王マクシミリアン2世が息子のために廃墟になっていたお城を改築したお城です。

運の良いことに、マリエン橋が開いているとのことで、やって来ました
天候によっては入れないこともあるそうです。

マリエン橋からノイシュバンシュタイン城です
「新白鳥城」と呼ばれていますが、
この辺りが白鳥の里を意味する土地だからなんだそうです。

ドイツはまだ本格的な春ではないので、木が枯れていますが、
青々とした木々の間に建つお城は、もっと美しいでしょうね

続く~

 


お気に入り💛イタリアン 

2023年07月20日 | ★おでかけ & お食事(東日本)

 

 
 
 
先日も出かけて来ましたが、先月のイタリアン
盛りだくさんな前菜盛り合わせ
前菜をつまみながら、スプマンテを飲んで、奥様とお喋りしている時間、楽しい
 
 
最近ずっと頼んでいる、真鯛のカルパッチョ

 
マリネした鯵と焼きナスのサラダ鯵の酸味と、トロトロなナスの甘味が

 
いとより鯛のソテーと厚切り椎茸のマリネソース
これがまた美味しい~

 
夫のトリッパ

 
真鯛とセロリのラグーのパスタ
あまり綺麗に撮れていませんが、これがとても深みのある味で、染渡るような美味しさでした

 
いつものニョッキ



この日はお魚コースのような内容になりました
だんだん暑い日が多くなって来て、マリネの味が染みました!
いつも本当に美味しく楽しい時間を有難うございます~

 
 
 
 
 

フュッセン ヴィース巡礼教会 3

2023年07月18日 | ★ドイツ

 

 

梅雨明けしていないですよね・・・?
この暑さは、なんなんでしょう~
気を付けて過ごしましょうね!

 

さて、ヴィ―ス巡礼教会です。

何度見ても美しい天井画

教会内部の、さまざまな装飾

 

ため息がもれます。。。

 

ヴィースというのは、草地という意味だそうです。
反対側に来てみると、優しい壁の色と、草の緑色がとても良いです

そして、反対側を見ると、アルプスが~

ここが始まりの小さな礼拝堂です

近くにいたニャンコ いつか岩合さんに取材してもらえると良いね~

ヴィース巡礼教会は、これで終わりです。
次の目的地に向かいます~

 

 


フュッセン ヴィース巡礼教会 2

2023年07月13日 | ★お気に入り(アンティーク、食器etc)

 

 

ヴィース巡礼教会の中へ入っていきます

壁と天井の境もないような、美しい空間です

左側

右側

どうやってこんなデザインを考えつくのだろう~と思います。

 

こちらが、奇跡のキリスト像です。
長い間放置されていて、目から涙を流したそうです
痛々しい姿ですね。。。

 

後ろを振り返ります。

なんだか、自分の身体も天に昇って行きそうな感覚を覚えました

 

クリスチャンの友人、知人に写真を見せたら、
とても喜んでもらえました

続く。

 

 

 

 

 


フュッセン ヴィース巡礼教会

2023年07月10日 | ★ドイツ

 

 

今朝、このgooブログを開いてびっくりしました。
昨日の訪問者数が13000人を超えていました
なに!?と思っていると、
トップページに掲載されましたとありました。
たくさんの方が訪問して下さって、本当に有難うございます。

 

さて、ドイツ旅行の続きです。
フュッセンのホテルから、こちらのヴィース巡礼教会へやってきました。

下の画像の手前に映っている、小さな小屋は最初にあった小さな礼拝堂で、
そこを掃除していた女性が、涙を流しているキリスト像を見つけました。
それが奇跡のキリスト像、と世界中に広まり、巡礼者が参拝に来るようになったのです。
そして、後ろに見える大きな教会が作られたのです

名前を聞いたことがあるかた多いかもしれません。
世界遺産に登録されています。

綺麗な青空に、淡いピンク色が優しく映えています。

中に入って、天井を見ると美しいロココ装飾

中に目を向けると、圧巻です

巡礼者の方が1人でもいらしたら、撮影は禁止だったのですが、
朝早かったからか、誰もいらっしゃらなくて、撮影出来ました

並んでいる椅子の装飾も、素敵です

続く。

 

 

 


お気に入り💛イタリアン 

2023年07月06日 | ★おでかけ & お食事(東日本)

 

 
 
 
 
今日はとても暑い日になるようです・・・
梅雨は、もう少し肌寒い日が多かった気がしますが、
昔話になってしまいましたね。
 
さて、今日もお気に入りのイタリアンです。
5月の。。。
 
ドイツから帰国してすぐに出かけました
前菜の盛り合わせ、美味しかった~
日本人って、やはりお料理が細やかで綺麗に仕上げますね
 


奥様とお喋りしている間に、いつのまにか、夫が自分のお皿に取り分けてしまってました。
いつもの真鯛のカルパッチョ。新鮮なお魚が美味しい~

 
こちらもお魚を上げてマリネしてあるもの。
お料理の名前、失念ごめんなさい~でも美味しかったことは覚えてます!

 
ドイツのソーセージとはまた違うサルシッチャ 
ホワイトアスパラのソテーが添えてあります美味しい



日本的なパスタを注文 シラスとブロッコリー

 
そして、お決まりのニョッキ落ち着きました~



やはり、ここのイタリアンは美味しくて、落ち着きます
ご馳走様でした~
 
 
 
 
 

お気に入り💛イタリアン 

2023年07月03日 | ★おでかけ & お食事(東日本)

 

 

最近、髪の毛の変化について行くのが大変です
白髪はもちろんですが、ドイツに行く前に縮毛矯正をして行ったのに、
もう髪の毛にうねりが出てきています
普段タオルドライをして、ドライヤーであらかた乾かして、
くるくるドライヤーで仕上げていました。
が、このやり方は合わないのかも・・・と思って、
先日美容院での乾かし方を見て、同じデンマンブラシを購入して帰りました。
タオルドライをした後、デンマンを使いながら、ドライヤーを使うと、
あら、美容院と同じく、まっすぐに綺麗になりました
ドライヤーで、バァーと乾かすと、その間にうねっちゃっていたのですね。
気が付けて良かった

 

さてドイツの旅行記の途中ですが・・・
画像の整理が追い付かないので、一時中断させて頂いて


時は遡り、4月のイタリアン

この日は、アルブッツォ州の白ワインをボトルで注文
すっきりした好みの白で美味しかったです。
我が家の好みを知って下さっているので嬉しいです
 
 
前菜の盛り合わせ何時も間違いなく美味しい~

 
ほぼいつも頂く真鯛のカルパッチョ フルーツトマトが、甘くて美味しい!

 
ホワイトアスパラ、生ハム巻の長ネギソース
この長ネギソースが絶品~
こんなにホワイトアスパラにあうのね~と感動
そして湯がいたホワイトアスパラよりもソテーした方が好み甘味が増します



最近はお魚系が多いです。ぶりのソテー、ナスのカポナータ添え
ブリがしっとり美味しい!!



夫が大好きなトリッパを注文。  このトマトソースがめちゃくちゃ美味しい
私は、内臓系はあまり得意ではないのですが、こちらではすこ~し頂けます!



新竹の子のペペロンチーノ  これまた美味しい~



いつものニョッキ 落ち着きます



いつも本当にご馳走様です
感謝しています。