Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

なにわの台所・黒門市場

2008年12月30日 | ★おでかけ & お食事(西日本)
明日で今年も終わりですね~
明日の夜と、元旦は夫の実家で過ごします。

御節は毎年決まったお店に届けてもらうのですが、
その他の買出しは、食べ物の買い物が好きな夫が、
当てにされています。

黒門市場には年末だけ何度か出かけているのですが、
その迫力と疲れで、いま一つじっくり見ていなかったので
今年は、初めて、ブログのネタにも~と
カメラを持って潜入^^!


潜入、なんて書きましたが、甘かった。
上しか写真撮れませ~ん!!





プロの人も来るという黒門市場。
ものすごい熱気です!お店の人の売り込み?も強烈^^!!
鮮魚店がかなり多いのですが、ふぐが多かったです~
カニも、松葉ガニ、かなり多かったですが、
お値段もすばらしい~

クエが食べたい、食べたい、と言っていた夫、
今年は購入出来て、ものすごく満足気!
いそいそと、そのまま実家にお届けに行きましたよ♪


なんとか、撮れた、「大間のマグロのカマ」
ものすごい大きさでした~!!
50cm以上ありました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    







LADUREE♪

2008年12月25日 | ★おでかけ & お食事(東日本)
明日プロバイダーを変更する工事があるので、
そのあとすぐにインターネットに接続できるのか、
それとも自分でやらなくてはいけないのか。。。
いまひとつ仕組みがよく分かっていない超アナログなので、
今年の記事は今日中に♪



実家から西宮に帰る日、
学生時代からのお友達と銀座でデート
あのラデュレに行きました。

多分平日でもかなり混んでいるからと
お茶を先にしてからランチということにして
午前中にラデュレに行きました♪

内装は。。。素敵♪
3部屋くらいあって、それぞれにテイストが違っていました。
私たちは窓のないお部屋でしたが、
そのかわり、あのシャンデリアのついているお部屋でした。
このラデュレのシャンデリア、結構好きです
小さくてかわいいのです。


紅茶とケーキ
ケーキはどれも可愛らしくて、悩みすぎて
なんだかシンプルなものを選んでしまいました。。。
でもお味は美味しい~

紅茶は詳しく分からないけど、期待しすぎ。。。かな~



でもでも、グッズはとっても心くすぐられるモノばかり
お目当てのサブバッグ。
他にはラデュレグリーンにスイーツ柄のものや
ピンクベースのクリスマス限定のチャームコレクションのものがあったけれど
私には合わないので~
この大好きなシャンデリアモチーフ、黒ベースで大好き♪
インテリアにはブラックは使わないけれど
洋服は黒やグレー、茶系、ベージュ、ホワイトが多いので
ちょうどぴったり。


マカロンは、いろいろ悩んだけど、このバラの花かご柄のボックスに♪
空き箱はしっかりキャビネットに飾っています♪
実用的に使うわけではないけれど、
このボックス、いろいろ欲しくなってしまいますね
すごく可愛いから~
中味のマカロンもやっぱり美味しい

                 
久しぶりの銀座、やっぱりウインドウディスプレイがお洒落でした


一応年内最後かもしれないので。。。
今年も1年、ブログで、うさぎはもちろん、インテリアやアンティーク
などなどを通して素敵な方々と知り合うことが出来てとても楽しかったです♪
たくさんのブログの中から、出会えたことに心から感謝しています。
ありがとうございました
体調が不安定な時も多くて、途中からコメント欄を閉じていましたが
また来年からはコメント欄を再開してみようかと考えています。
また楽しくお喋りさせて頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
それでは、みなさまも風邪や体調に気をつけて
年末年始をお過ごし下さいね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    

Merry Christmas♪

2008年12月24日 | ★クリスマス



昨日は午前中からいろいろとお店に出かけ
午後からのんびり夕食の準備をしました♪

ものすごく存在感のある、ベルベットのようなバラ。
名前を聞いたのだけど、ド忘れ中~
このバラを飾るだけで、大人の~って雰囲気が出ているような
ほんとは短くカットしてテーブルフラワーっぽく、
と考えていたのだけれど、新鮮で可哀そうだし・・・
で結局高さのある花器に入れただけ~^^
こちらの花器もカガミクリスタル。

まずはおつまみ?前菜と言った方がお洒落かしら^^?とサラダ。

私は全然お料理が得意ではないし、
お披露目するようなものではないのですが。。。
せっかく作ったので、記録用として(^^;)UPすることにします。
スゥーと流して下さいね~!!
 
(左)オリーブのハーブカクテルとひまわり油に漬けたピクルス。
   こちらは両方とも市販のもの。でもすごく美味しいので
   かなり頻繁に買っています。
(右)プチトマトとソラマメとモッツァレラ、(本当はチリエージの方が
   見た目が綺麗なんですが、どうしても入手出来ませんでした。)
   のサラダ。私の超簡単メニュー。

 
(左)自家製ローストビーフ、ではなくローストラム。
   初めてのトライでしたが、とっても美味しく出来ました♪
   お肉の上にかけているのは、ハーブのソース。黒っぽく見えてますが。
   実は夫が味付け、仕込みをやりました
(右)こちらは、私が^^!!これまた超簡単メニュー。
   スティックブロッコリーにスモークサーモン、リコッタチーズを乗せて
   オーブンでグリルしたもの。


締めのパスタ。生のフィットチーネのゴルゴンゾーラソース。
こちらも実は夫が。。。。
私の大好きな一品です

私たちはワインとチーズが大好きなので、
チーズを使うお料理が多いです

このあと、バナナを使った超簡単デザートを私が作りましたが
写真撮り忘れていました。

キャンドルも灯して
大好きな家具に囲まれて、夫婦で好きなお料理を作って、頂いて。
当り前のようなことかもしれないけれど、
とっても幸せなコト
感謝の気持ちを忘れずに。。。
皆様も、ハッピークリスマスを 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    

クリスマス(の予行練習!?)

2008年12月23日 | ★クリスマス



クリスマス
毎年夫と2人で、朝からいろいろお料理の準備をして
好きなワインを飲みながら、過ごします

プレゼントはありません~
欲しい!時が、喜び時!なので
なんでもない時に、本当に欲しいものを見つけた時に
プレゼントする・・・というか買うことにしているので
あんまりロマンティックじゃないですね~


今年のクリスマスは平日なので、夫も年末で仕事が早く終わるか分からない
とのことで、我が家は23日今日クリスマスディナーを


今年はブログなどで、素敵なインテリア、アンテイークを取り入れている方と
知り合いになれて、とっても刺激を受けたので、
私も少しテーブルお飾り・・・
   (テーブルコーディネートなんて言えるレベルじゃないので~)
やってみようかな~と思って
先日ちょっといろいろクロスを引っ張り出してみました。
実際にお料理をする前に、がたがたと予行練習♪
最近は、あまりこういうことやっていなかったので、
う~ん、う~んと悩みつつも楽しい


結婚後しばらくは、食器に合わせたクロスをそれぞれ購入して
組み合わせて楽しんでいたのですが、
引っ越しの時に、かなり絞り込んできたので、
手持ちのクロスがずいぶん少ない。

食器も引っ越しの時にずいぶん処分したので
種類も少ないのですが、
やはり本当に好きなものが残っていました。
当時はあまり意識していなかったのですが、
この食器はマリーアントワネットが好んだといわれる
ターコイズブルーに金彩色で植物の蔓文様が描かれています

あ、それから中央のお花は取りあえず造花を入れてバランスの確認~♪
もちろんあとで生花を買いに行きましたよ♪
花器はカガミクリスタルの酒器。
酒器としてはほとんど使ったことがありません。

テーブルコーディネート、
実際に食事をしながら楽しむためのコーディネートって
日々実践が必要ですね~
テーマを作って、それを作り上げていくのって。。。
やっていると楽しい~♪
けれど、あ~いう食器が欲しいな~とか
あんなモノがほしいな~と、また、物欲が。。。
引っ越しで、かなり、処分したので。。。

欲しいけれど、増えるのもストレスに感じるので
じっくりじっくり考えていかなきゃ

なんだか、間がが抜けているな~と思ったら
グラスやナプキンが出ていませんでした



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    



鎌倉土産

2008年12月22日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
あっという間に、クリスマス、お正月も間近ですね。
お掃除や新年の準備やら。。。
やらなくてはいけないことが多いのに、全く進んでいません。

11月の末頃から、体調がおかしくなってしまって、
今のところお薬でなんとか体調を整えている状態なのですが
あんまり力が入りません~
原因はストレスだとのことですが、
考えてもしょうがない、とあえて意識しないようにしていても
体には影響が出てしまうのですね。
来月精密検査の予定なので、どんな状態になっているのか
ちょっと不安な毎日です。

年末だからと、特にやらなきゃ死んじゃう~
という大掃除もないので
体調が良くなったらやるということにして
クリスマスのお料理はどうしようかな~
テーブルはどうしようかな~
なんて楽しいことを考えるようにしています♪

                         

先日実家へ行っていた時のお話、もう少し続きます~
鎌倉には大好きなお店がいろいろあるので、
お友達とも一緒にぶらぶら覗きながら歩きました♪
その1つ、いがらしろみさんのコンフィチュールのお店
小さくて可愛いらしいお店
たくさんのフルーツのコンフィチュールがあって、
お友達とアレコレ想像しながら、購入。
限定モノ、と聞くと試したくなるので「NOEL」と
あとはどこのメーカーでも買ってしまうベリーのコンフィチュール。
自宅用でもラッピングボックスを選んで^^
クリスマスに開けようと思って♪



もう1つは、「宋達」の昆布類。
こちら、大阪の方ならご存知の「神宋」の息子さんが数年前にOpenされたお店。

夫と結婚してから、夫の両親が私たちと私の実家へ送って下さるようになって
私の両親も、塩昆布と言えば「神宋」ととってもお気に入り
厳選された材料で丁寧に作られているから、とっても上品な味です。
普段あまり佃煮とかお漬物は食べないのですが、
時々無性に食べたくなるので、淀屋橋の本店に予約をしてから
買いに行っています。

鎌倉の「宋達」のお店を開く時に、
母のお茶の先生ご夫婦が、プロデュースやお茶の選別に関わったそうで
母もお茶仲間と良く利用して、とっても気に入っているのだそう。
いろいろと購入しておいてくれました♪

海の香りを感じる上品な味で、塩分もあまり気にせず頂けます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    

カルトナージュ、携帯用ソーイングケース(自主制作^^)

2008年12月19日 | ★ハンドメイド(クロスステッチ・布チクチク・カルトナージュ他)
先日実家へ行った時、久し振りに会うお友達との時間は
ブログのことも考えず(見に来て下さっている方、スミマセン
敢えてカメラをもたずにゆっくりと時間を過ごしました

そしてクリスマスプレゼントに。。。
カルトナージュで携帯用ソーイングケースを作り
押しつけて来ました~


まずは横浜に住むOLの頃からの知人宅へよばれて。
簡単ランチやお茶も用意して下さっていました。

当日携帯で写真を撮りました。
ピンクが好きな知人に、私の気に入っているピンクの柄の生地で。
 
とても喜んでくれて、嬉しかったです。

そして、クレイアートを習っている知人が取り出したのが、
待ち針に小さなクレイローズをつけたもの。カワイイ~!
なんと私が選んだ生地と色がピッタリ。
あまりの偶然にお互いびっくりしてしまいました
セットモノみたいでした~!
             


自宅で唯一写真を撮れた、
こちら↓は、お花のお稽古の時からのお友達に
彼女とは鎌倉で大根料理のコースを食べたり、
ミルクホールでのんびりとお茶をしたりして過ごしました♪
彼女からは私たちがお花を習っていた大好きな先生の
アレンジのカレンダーをプレゼントされ、
ちょうど注文しようと考えていたところだったので、感激しました!

こちらから出かける前にバタバタしていて、画像を撮っていないのですが
学生時代からのお友達にも、↑と同じテイストで作りました♪

今回はみんなの分のアンティークモノグラムを見つけられたので
それぞれオリジナルに貼ってみました
大きさは定期券サイズでブック型です。

ハンドメイドの押し付け。。。どうしようと思っていたのですが、
思いがけずみんなにとっても喜んで貰えてとっても嬉しかったです


久し振りのお友達との時間、
とってもリフレッシュ出来ました♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    


2008☆神戸ルミナリエ

2008年12月18日 | ★おでかけ & お食事(西日本)
週末、神戸ルミナリエを見に行ってきました
ものすごい人出で元町商店街の方まで規制されていました。
先に南京町で夕食を済ませて、人の流れがほぐれてから見物しました。

今年は、気のせいかルミナリエの距離が短くなっているような・・・
財政難で去年の募金でなんとか今年の開催はできたそうですが
また来年どうなるか分からないそうです。
また来年、神戸の人たちが
この綺麗なルミナリエを見ることが出来ますように・・・
ほんの少しですが、募金をしてきました。

















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    


芝公園・ザ・クレッセントハウス~思い出の場所

2008年12月15日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(東日本)

 

 

パークタワーをチェックアウトしたあと、
夫と弟夫婦は仕事があるので、私は両親と一緒に葉山へ。

その前に夫も一緒に懐かしい思い出の場所へ



結婚式を挙げた、芝公園、クレッセントハウス。
定休日だったので、外で記念撮影してきました

このクレッセントハウス、私の一番好きな洋風建築。
私の好きなものの原点かもしれません
結婚を決める前からずっと、結婚式をするならクレッセントがいい
と思っていました。
現在は結婚式は行っていないようですが、
レストランや邸宅ウエディングが、すこしづつ知られてきた当時、
運良く式、結婚式を行うことが出来ました

1947年に西洋古美術商の石黒氏によって古美術店として建てられ、
1958年から、日本では当時珍しかった正統派のフランス料理店として
使われ始め、1968年に今の姿となった赤煉瓦造りの建物は
ヴィクトリアン朝風を基調に、イギリスの古城をイメージし、
チューダー朝のチャペル、そして収集されたアンティークを
それぞれバロック、ヴィクトリアンなどの様式にまとめた
素晴らしいお部屋がいくつかあります。
特にヴィクトリアン朝の銀器や陶磁器のコレクションルームは圧巻でした

当時はまだアンティークなど細かく見ていませんでしたが
久しぶりに当時の式の時の写真を見たら
とても貴重なアンティークがそこかしこに・・・
もっと細かく写真撮っていれば良かったな~

お部屋のインテリアなど、今写真を見ても
素敵~!!とうっとりしてしまう調度品や内装の造り。。。
興味がある方は、クレッセントのブログやHPもありますので
ぜひご覧になって下さい!⇒クレッセント



背の高いオフィスビルに囲まれていても、
圧倒的な存在感を感じさせるクレッセント。
いつまでもいつまでもそこに存在し続けて欲しいです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    


The Prince Park Towerで食事会

2008年12月13日 | ★おでかけ & お食事(東日本)
家族の慶事があり東京に行っていました。
今年の1月以来の久し振りの上京で、
新幹線の中から富士山、撮りました
雲1つ無いきれいな富士山でした。


東京タワーも、ずっと東京に住んでいたのに写真がないもの・・・
なので、パチリ!


食事会は夕方から、ロイヤルフロアのスイートルームを貸切で。
お部屋は17世紀のイギリスのお城を手本に、イメージしたものだそうで
とても素敵でした
ベッドルームもとても重厚で素晴らしかったのですが
興奮して、思いっきり手ぶれ画像でした。。。











ダイニングルームの横のキッチンでシェフが
素材の説明をしてくれてから、調理。
画像ではシンプルなお料理に見えるのですが
材料のことなどを聞いたら、貴重な食材ばかり。
いろいろな素材を知れて刺激になりました。
 
(お魚料理、撮り忘れてました。。。)
 

          

   
   客室の食器は大倉陶園にノリタケのダイアモンドコレクションの
   ティースプーン♪

ダイアモンドヴェールが見られるかな~と期待していたのですが
ちょうど中休みだそうで。。。



久々に家族そろって美味しく楽しい食事会でした。
このあと実家へ行き、のんびり過ごしました♪  
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    


篠山のボタン鍋と小山ロール♪

2008年12月05日 | ★おでかけ & お食事(西日本)
先日京都の美山に出かけた時、「ぼたん鍋」の幟を見かけて以来
食べに行きたいな~と思っていて、
先日夫が平日に代休をようやく取って、出かけてきました。

昨年丹波篠山に行った時に行きそびれた所にも寄りました。
丹波窯。日本古来からある陶器の産地、
六古窯~瀬戸焼、常滑焼、信楽焼、備前焼、越前焼~とともに
日本を代表する陶器の産地です。
そういえば、学生時代に1番最初に先生から与えられたレポートの課題が
この「六古窯」についてでした。
でもすっかり特徴など忘れていますけど。。。

 
丹波立杭の近辺に60件近くの窯が並んでいました。
↓は兵庫県の指定文化財になっている明治時代の登り窯。
ものすごい量の薪を使って焼くのですね。
  
「陶の郷」には窯元横丁があり、さまざまな窯元の陶器が販売されています。
寒い季節になると、陶器の温かみに惹かれ、いろいろ見て楽しみました。

近くには兵庫県立陶芸美術館があるので、今開催している
ウエッジウッドの展示会を見ていこう~!と思ったら
閉館日。。。うっかり、でした。


近くにはこんな所もありました^^。俳優の大村崑さんの村、だそうです。
  
看板に小動物園、うさぎ、やぎ・・・と書かれていたので
「行ってみよぉ~」と楽しみにしたら、横に小さく「小動物園閉園しました」と。
          


そして、今回絶対に買ってみたかったのが、
「白殻五粉」の天然酵母パン♪
平日だったので、いろいろ購入できました。
菓子パン的なパンも天然酵母でつくられていて、
とっても風味が豊かで美味しかった~~^^。
 
店名通り、篠山城から歩いて5分くらいの場所です。


そしてボタン鍋を目指して篠山市街から離れ、
だんだん民家が点在している山の方へ行きます。
何ヶ所か看板が出ていたので迷わずにすみました。
美山と同様、どっしりと歴史を感じさせる茅葺屋根の建物です。

入口でイノシシが背を向けてお出迎え~
こちらに向いていたら、ちょっとギョッとしてしまいそうなので
後ろ向きなのかしら?


囲炉裏がいくつか掛けられて、囲炉裏でお食事です♪
床暖房も入っているので、暖かです。

最初は土日のつもりで予約を取ろうとしたら、満席・・・
で、平日に来たのですが、それでもたくさんの人達が来ました。

元気なおばあちゃんが炭火を入れてくれます。
画像だと、電気のような色に見えるけれど、
本物の炭火なんですよ。

そして、手前に映っている茶色い枝豆。。。
以前にとりこになったと記事にも書いた黒豆の枝豆なのですが、
こちらは、あの青い鞘の状態の黒枝豆を米袋に入れて
しばらく冷蔵庫で熟成させたものを湯がいたものだそうです。
それが!さらに美味しい黒枝豆になっているんです!
ふかした栗のような食感!
ホクホクしていて、止まりません~
夫は無言で食べ続けていました^^

自家製野菜や山のイモやこんにゃく、と猪肉が出てきました。
こちらでは、猪肉を天然、出産未経験の雌のみ使用、
とこだわっているそうです。


煮込めば煮込むほど美味しくなる猪鍋。
白菜もしいたけも、普段スーパーで買うものとは全く違う食感です。
実は白菜があんまり好きではないので、あまり家でのお鍋には入れないのですが、
こんな白菜だったら、入れたいなぁ~と思うほど。


特製のみそダレでとても味わい深く頂きました^^!
締めは、みそダレに地鶏の卵を落とし、半熟にしたところを
自家製コシヒカリ飯にみそダレと一緒にかけて食べます。
おいしかったぁ~♪


帰りは丹波篠山の地のものを販売しているスーパーに寄って
野菜や玉子、地の酒などを購入して、三田に向かいました。

第2のお目当ては、三田、と言えば。。。
あのパティシエエスコヤマの「小山ロール」をようやく手に入れました!
全国的に有名なロールケーキ。
予約をした方がいいと言われていたので
3日前から小山ロール1本のために電話をしたのですが、
まず、電話が全然つながりませんでした。
もう何十回と電話をしてつながり、
そして当日お店に行ったら、当日販売分を待つ人の列がものすごい!!
びっくりしてしまいました。平日なのに。。。
予約をしていたおかげで、並ばずにすぐ帰れましたが、

モンシュシュの堂島ロールはクリーム系ですが
小山ロールはクリームは少なめ、スポンジの生地で勝負のロールケーキ。

夫と2人で思ったこと。。。
「小山ロールの生地に堂島ロールのクリーム入れて欲しいね~」
そう思う方、多いと思うのですが~^^。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    

クリスマスツリー、part2♪

2008年12月03日 | ★クリスマス



クリスタルではなくて、アクリル製のもの^^。
でも形がすごくいいでしょう~
木の枝の上に雪が積もったような感じが出ていて!
全体に上品なラメが散らしてあって、
窓辺にかざっているとキラキラ☆きれいです~

おもてなしで有名なマダム市川先生も
クリスマスのテーブルセッティングに使われていたツリーです。


大中小の3サイズあるので、
とっても雰囲気が出ます。
パールのガーランドも一緒に購入したので
組み合わせて飾ってみようと思っています♪

玄関の下駄箱の上は真っ白なフェイクファーを敷いて
アレンジなどを飾っているのですが、
このツリーと真っ白なフェイクファーが
雪景色のように見えて、とってもぴったりなんですよ~♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    

神戸北野・アクアレールのプレザーブを買いに♪

2008年12月02日 | ★おでかけ & お食事(西日本)
先週西日本最大のショピングセンターと言われ、
阪急百貨店が西宮にこだわった「西宮ガーデンズ」がオープンしました!
ちらほら西宮ブロガーさんの記事で見かけますが
とにかく人出がものすごいそう・・・
「西宮上質生活」がコンセプトなんだそうで・・・・
梅田にも神戸にも出かけなくても徒歩圏内ですべて揃うといわれると
早く行ってみたい~ところですが、
人込みは大の苦手なので、逆に空いていそうな?神戸北野へ
ウオーキングも兼ねて、出かけてきました。


三宮からフラワーロードをてくてく上がって行き
必ず寄っていくアンティークマーケットをじっくり見てから、
北野通りを上がって、ヴォーリズ建築がこんなところにも。
携帯画像なので、見えにくくてすみません~


               異人館に、大きなサンタ♪
               


お目当ては「アクアレール」のプレザーブ♪
小さな可愛いお店にたくさんの種類のジャムやコンポートが~!


とっても気軽に試食をさせて下さるので、
気になるお味をいろいろ試してみました^^
どれも瑞々しい味で、かつ、組み合わせの妙で、とっても奥深い味で
どれも美味!!
何を購入するか、かなり迷いました。
悩みに悩み、3種類、1つはビスタチオのバターを買ってみました♪

朝食は旅行の時以外は、絶対パンでないと
1日が始まらない。。。と思うくらいパンが大好きです。
また明日の朝、美味しいパンがある、と思うだけで
朝起きるのが楽しみになるのですが、
さらに美味しいバターやジャムがあれば、
なおさらです!!



               お目当てを購入して、あとはぷらぷら~
               いつも惹かれる、こんな小さなアンティークショップに寄ったり、
               


いろいろな輸入食材を扱うコウベグローサリーに寄ったり・・・
トアロード付近のかわいいお店を見たりしながら、
ちょうど、いい運動になったところで三宮駅へ。
あ、でも、その前に太平閣で豚まん、買いました~^^!
ものすごい行列で、いつの間にか夫が吸い込まれていました。。。
美味しかったけれど、私は「老祥記」派かな。

今年から三宮駅前でも、イルミネーションが始まっています。
ルミナリエに行く前から、きらきらとした神戸が楽しめそうですね~

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング