Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

Happy Halloween♪

2007年10月31日 | ★うさぎ(愛兎&雑貨)と、たまにネコ

今日はハロウィーンでした
近所のケーキ屋さんにケーキを買いに行ったら、
ハロウィーンうさぎが付いたカゴの
焼菓子詰め合わせがあったので、思わず購入

ハロウィーンは、それなりに意味があって、魔女とか蜘蛛とか
お化けのアイテムが使われているので、
うさぎの入る余地はないなぁ~と思っていましたが、
かぼちゃをかぶったうさぎちゃんも可愛い~
最近は、うさぎも進出してきましたね!

地元の商店街では、地域の子供たちが、それぞれのお店に入っていき
魔女の衣装を着た、店員さんにお菓子をもらうという
イベントをやっていました。
なんだか、微笑ましい風景でした

本来、悪霊を怖がらせる為に、戸口に置かれていたと言う
ニカッという顔に見える(?)オレンジ色のかぼちゃが
街のあちこちに飾ってあると、明るく楽しい雰囲気になります
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング



ベッドルーム

2007年10月31日 | ★アイボリーエレガンスインテリア

寝室のインテリア・・・




このカーテン、東京の家の玄関脇の窓に付けていた物。
(実物より、ちょっと濃く映っています)
転勤の話がある直前に新しく買い換えていた物で、
深みのあるグリーンに、バラとリボンの柄がお気に入り~
一緒に使っていた、マクラメレースカーテンと共に
今の寝室のもう1つの縦長の窓に取り付けています。
(サイズがなんとか、使えたので・・・)

先日サイズ合わせをして、手縫いしたレースカーテンと
雰囲気微妙に違っているじゃない~というご指摘は、置いておいて
いつか、おウチにいるだけで、幸せ気分になれるように、
まだまだ、これから~のんびりやっていきます。




これは、布団カバー。これも、バラ&リボン柄
数年前に住商OTTOさんで購入。良く見たらイギリス製って表示が。
何度も洗っているので、多少クタッとしているところもあるけれど、
こういう色合いのバラ柄も、すごく好き

でも、新しく買うなら、やはり、柔らかいアイボリーレースのカバー、
フリルの付いている物がほしいなぁと思っています


そして!、コレコレ↓
ジェシカ・マクリントックのベッド
以前、モビリグランデさんで、実物を見た時から、忘れられません。
ほしい~
がっ、あとサイズが、5cmずつ小さかったら・・・
寝室のサイズがあと10cm長かったら・・・
泣く泣く、諦めています

ほんと~に、ジェシカの家具って、素敵!
いつか、ジェシカのベッドで夢を見られる日を夢見ています

ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング



アロマランプ。.・*☆

2007年10月29日 | ★お気に入り(アンティーク、食器etc)
引っ越して来てから、早く行きたかった歯医者さん。
痛くされるのがいやなので、歯医者さんだけは、こまめに通っていました。
ようやく、ここの歯科医院ならと思う所を見つけて、通い始めました。
今日は、ちょっと痛かった・・・

麻酔を使ったので、だんだん麻酔が切れてきてズッキンズッキン・・・
虫歯ではなくて、歯茎のお手入れだったんです。
体質的に、どうしても疲れが溜まると、歯茎に出やすいんです。
あと3回あるんです~うぅ・・・

            


すごく、素敵なアロマランプを見つけました
ラ・ベルジェというアロマオイルランプです。
フランスでは、ずいぶん普及しているそうです。



ボディがハートの形になっていて、キャップには矢がくっついています
オイルを入れて、バーナーに2分ほど火をつけて、消した後から
香りが漂ってくるのですが、かなりの時間香りが長持ちします。

このお店で見つけたのですが、ランプの種類もとっても多いので、
いろいろな、インテリアに合うものが見つかると思います。
飾っているだけでも、素敵でしょ
また、アンティークランプのコレクションも必見です

寒くても必ず朝は、窓を開けて空気の入れ替えをしていますが、
窓を閉めた後、いい香りの中で、過ごせるといいですよね。

今回、アロマオイルはユーカリを選んだのですが、
想像していた物より、私には、少し重過ぎました。
次回はヒノキか緑茶を選んでみようかな~と思っています。

そうそう、週末お目見えするはずだった、ソファ~
手違いがあって、来週に延期になってしまいました~

ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング



美しい・・・

2007年10月28日 | ★お花見・紅葉・ガーデニング・植物園

我が家の「マチルダ」
バラを鉢植えで育てるのは、初めてで、不安だらけでしたが、
丈夫な品種で、なんとか夏も越して、こうやって綺麗に花を見せてくれています



こちらは、東京から連れてきた「アイスバーグ」
地植えだったものを、移し替えてきたので、
弱ってしまうのではと、ドキドキしていましたが
頑張ってくれて、また美しく咲いてくれています
「アイスバーグ」の白さ・・・
魅入ってしまいます・・・
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング



カーテン

2007年10月25日 | ★アイボリーエレガンスインテリア
引越しをする時に、けっこう悩んだのがカーテンでした。
家によって、サイズが全く違うんですもんね~

我が家の場合、東京の家のサイズは、ハウスメーカー独特の
サイズだったので全部オーダーで作りました。
レースのカーテンの方は、もうだいぶくたびれて来ていたので、
殆どのものは、そのまま置いて、つけたままにしてきました。

厚手のカーテンは、かなり気に入っているので、こちらに持ってきて
そのまま使えたら・・・と思っていたのですが、
サイズが縦も横も全く違い、雰囲気も重すぎたので
リビングのカーテンは、結局オーダーして作りました。



サンゲツのカーテンで、アイボリーベースに細い金糸でダイア柄にステッチが
施されています。
日中は明るく、夜は照明で金糸が光り、少し華やぐので、気に入っています

他のお部屋のカーテンは、まだまだ手を着けられず、
というのも、今のマンションは仮の住まい。
仮住まいとはいえ、日々の多くの時間を過ごす大事な住まいなので、
快適に暮らせるようにしたい。
けれど、いつまで住むか分からない家のサイズでわざわざ作るもの
無駄になるのが目に見えていて、もったいない・・・
う~ん、悩みどころです。

そんなわけで、寝室のカーテン、東京の家から持ってきていた、
丈の長いレースカーテンを、
クリップで留めて使っています

引越しから早8ヶ月、ずっと気になりながら、
なかなか手が回らず、やっとリメイクしました。
白いミシン糸が、ちょうど切れていたので、
なんと、しつけ糸を使って、手縫いで~
あまりお披露目するようなものでは無いので、画像は削除しました
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング

芦屋ヨドコウ迎賓館

2007年10月23日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)
週末、歩いて芦屋をブラブラしてきました。
JR芦屋駅から阪急芦屋川まで、点在する素敵なお店を見ながら。
目の前は六甲山が広がり、自然も豊かな土地です。

六甲山の麓近くになり、芦屋の山の手へ向かいます。
ちらほら、「プチホテル?」と思うような、すんばらしい邸宅が見え、
道行く車は、殆ど高級外車さすがは、芦屋でございます。
後ろに振り向くと、海が見えます。


ちょっと太ももがプルプル・・・と思う頃に出てくる、ヨドコウ迎賓館
フランク・ロイド・ライトの設計建築物で国の指定重要文化財です。
今は(株)淀川製鋼所の所有になっています。

幾何学的なラインがライトっぽいです。
グレーの石は、大谷石というもので、柔らかく加工がしやすいそうで、
室内の装飾にもたくさん使われていました。



小さな扉が入り口です。
室内の撮影が禁止なのが残念でしたが、ライトの設計で、灘の酒造家、日本人の為の
邸宅なので、とてもサイズが小ぶりで、帝国ホテルの印象とはかなり違いました。



依頼者の強い要望で畳の部屋も作られていました。
が、実際にはライトは畳の部屋を作るのに難色を示したので、
ライトの帰国後、日本人弟子が作ったそうです。
廊下も幅が狭く、天井も低めでした。
こちらは、テラスに出たところ。
目の前に、芦屋の街並と、海が見渡せます。





室内の様子は,
HPの体験ツアーから見ることが出来ますので、是非見て下さいね。
4階の食堂のデザインがとっても素敵です



このあと、東山町の線路横の道を歩いたのですが、素敵なブラッセリーや
お菓子屋さん、あのダルビッシュ有投手のお父様のお店や、雰囲気のあるコーヒー屋さん,
芦屋マダムに人気の革製品のお店があったり、お散歩には最適のコースでした。
私達は御影高杉でお茶をしました。
本日のお勧めデザート3点盛りを2人で半分ずつ頂きました
もちろん、美味

もう少し山手の方へ上がると、あの超豪華な住宅街、六麓荘があります。
またの機会に探検してみたいと思います~
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング

パン屋さんのアップルパイ

2007年10月22日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
あの暑い日々はいつのこと・・・?
すっかり、涼しい風が心地よい毎日です。
秋は美味しい食べ物があふれてきますね~


こちらの地域、丹波篠山、京丹波の美味しい農産物が出回っています。
丹波篠山黒豆の枝豆、黒豆の枝豆、こちらに来て知ったのですが、
クセになってしまうくらい美味しいんです。
秋の一時期のみ出回るのですが、ほんとぉ~に、ホクホクして美味です。
画像がなくて、すみません~
そして栗に、カボチャに、サツマイモ・・・
まさに、肥ゆる秋・・・です・・・


そして、なるべく、スイーツには手を出すまい・・・と思っていても・・・


尼崎にある、大人気のパン屋さん、バックハウス・イリエのアップルパイ
ほとんどリンゴのみ、パイ生地は、うす~く。
甘すぎず、いくらでもいけそうなアップルパイでした。

バックハウス・イリエでは、クリームパンが、超有名の一品。
大丸梅田店でも行列が出来ていました。
太りたくないけど、食べたい!
食べたいけれど、太りたくない!?あ~むずかしい~
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング

サンプル生地

2007年10月19日 | ★アイボリーエレガンスインテリア
いよいよ、来週あのソファが
我が家にやってきます
第一希望のウエストハウスギャラリーさんの「テレジア」が


生地見本を送って頂いて、嬉しいことに、
柄が分かるように、割と大きめ

もったいないので、縁を処理して、なにかブレードやタッセルでもつけて
センタークロスのようにしたいなぁ~

この画像だと、ゴールド!という感じですが、もう少し
ベージュ寄りで、落ち着いた雰囲気です。

あ~待ち遠しい
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング

香るようなロマンティックローズのリース

2007年10月18日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント
無性にピンクという気分で、作りました♪




アーティフィシャル(造花)の薔薇です。
薔薇はたくさん種類があるのですが、
いつも、このタイプの薔薇ばかり選んでしまいます。

形がロマンティックでバラらしい、バラなんですよね
ピンク色もなかなか可愛らしくて、なんだか甘い香りが感じられそうでしょ
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング

ショコラとお花と

2007年10月16日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
週末、近所に住んでいらっしゃる、むーみん氏の会社の方の
お宅へ呼ばれ、お邪魔してきました。

素敵な住まいで、ゴージャスなシャンデリアの輝く中
素晴らしいダイニングセットで、お茶を頂きました。
とっても品のあるご夫婦で、スイーツが好きだそうです。

出して下さったケーキは、芦屋のパティスリー・プランの杏のタルト。
さすがですとっても美味しいタルトでした。
柔らかくて、瑞々しくて、タルト生地の独特の固さもまったく無くて。

阪神間の中では新しいケーキ&ショコラのお店なのですが
かなり、人気が高く、評判も良いお店。


他にもいろいろ美味しいお店などを教えて頂きました。
お土産に、秋冬のみの販売のプランのショコラを頂きました






口の中で、フワァ~ととろけました




手土産に、近所で気に入っているセンスのいい花屋さんにお願いした
アレンジを持って行きました

ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング

王侯貴族のバラ園。.・:*・.。.・*

2007年10月15日 | ★お花見・紅葉・ガーデニング・植物園

 

 

 

さてさて、今日は久しぶりに我が家の庭園へご招待いたしましょう~
さあ、こちらでございます(エヘヘ)




ようやく、またバラの季節になりました~
春ほどの華やかさはないものの、秋バラは、梅雨や暑い夏の間の手入れの賜物ですから
やはり、見に行かずにはいられません。
ちょっと、曇り空だったので、画像が暗いです・・・

大正時代の大谷家の別邸の買収の後、今上天皇と美智子様の
ご成婚記念事業として昭和42年に完成された離宮庭園です。
そのため、バラ園のバラも、王侯貴族、皇室、また芸術家や愛に
ちなんだ名前のバラが植えられているのです。





「ブライダルピンク」愛らしいピンク色です


ものすごく広い公園です。画像の上の木々の向こう側は海です!
美しい庭園とバラと海と・・・う~ん、最高です



「ケニギン・ベアトリクス」オランダのベアトリクス女王に捧げられたバラです













「ラ・ビ・アン・ローズ」バラ色の人生~


帰りはずっと歩いて海まで出ました。
須磨海浜公園の砂浜には、遊歩道が設置されていて
砂に埋もれずに、駅まで行けるのです。
久々に海を見ながらのんびり歩きました。

須磨駅、なんと改札降りたら砂浜です



ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング

 

 

 

 


可愛いグリーン♪

2007年10月14日 | ★お花見・紅葉・ガーデニング・植物園

先日、可愛い観葉植物を見つけたので、買って来ました
「ピレア」です。

小さな葉っぱがすごく可愛いです。
成長してくると、下のほうにクル~ンと垂れてくるのがいいなぁと思って

早速、アイボリーカラーの花器にセット。


グリーンは大好き
やはり、生きているグリーンの瑞々しさは、見ていて気持がいいです。
太陽の光の方へ枝や葉を伸ばしている強さに、すごくエネルギーを感じます



「ピレア」は洗面所へ~


賃貸マンションの味気ないユニット洗面台も、
小さなグリーンを置いたら、雰囲気良くなりました
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング


秋の縫い縫いタイム♪

2007年10月12日 | ★お気に入り(アンティーク、食器etc)
なんとなく、増えてきてしまった、アイボリーカラーのコットンクロスや
レースクロス、リボン・・・

ようやく涼しくなってきて、意欲が出てきたので、パッチワーク?もどき?
を作っていました




コットンクロスとレースをそれぞれ4角にカットして、
つなげて、重ねてリボンで縁取り・・・
全部柄が違うのですが、アイボリーカラーって、重ねてもうるさくなくて
逆に温かみが増すような気がして、自分では気に入りました~

右下のビーズは、バラの形をしたレースをのせて、ビーズを手縫いで付けました。
目が寄っちゃって、疲れました

先日のテーブルクロスに重ねてもいいし、新しいソファにふわっとかけてもいいかな
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング


またまたソファのこと♪

2007年10月11日 | ★アイボリーエレガンスインテリア
兵庫公館・迎賓館を出たあと、神戸元町商店街をブラブラ~
入り口に、ピンク色やレース、バラ柄雑貨が賑やかに置かれている
インテリアショップが目に留まりました。
Maison du Marcheさんです。

ロマンティック系雑貨のお店かと思って入っていくと、かなり本格的な
インテリア商品が豊富

雑貨を買うつもりではないので、飾られているソファを見ていると
途中から黒服を着たスタッフがぴったりくっついて案内をしてくれました。
きっと、買う気があると感じたんでしょうね。さすがです。

4階か5階まであって、その辺りは、どんな方がお使いになられるの?
というようなゴージャス系家具ばかりで、へぇぇ~という声ばかり出してました。
ヒョウ柄のソファとかね・・・

で、最近積極的にソファのことを考えているむーみん氏がまたもや
「これ形がいいね~」と見つけたソファ。



タッセルが付いていたり、デザインがちょっと変わっていて、
座り心地は抜群だったんです。

ただ、色がどうしても、私の好みとは違うので、他の生地に替えられないのか
相談したのですが、ちょっと無理でした・・・



そうして家に帰って来ると・・・
なんと、むーみん氏、私が飾っていたジェシカのコーディネートブックを
見ているではありませんか!

ジェシカの本の中で使われているソファで、私が1番気に入っているソファのことを
教えると、「日本で買えるところないの?」と!!(コレコレ↓)


すぐに、ウエストハウスギャラリーさんのHPを開いて

「これがあるんだよ~」というと、
「電話かメールで問い合わせしてみたら?」と!

そこで、サイズで最初から諦めていたものの、搬入経路のサイズを測って、
ダメモトで搬入が可能かどうかなど、いくつか問い合わせをしてみたところ、
搬入可能とのことぉ~ブラボォ~

実店舗が名古屋なので、まず生地のサンプルの郵送をお願いしました
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング

神戸元町~兵庫県公館・迎賓館

2007年10月09日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)
週末、いつも満席、行列が良く出来ている近所のお好み焼きのお店で
「ネギすじこん玉レモン醤油掛け」他を堪能した後、
(この辺りのお好み焼きは、スジコン入りが特徴らしいです。とっても美味しい!)
神戸元町へ~

兵庫県公館・迎賓館へ
明治35年に建設されて、普段は世界のVIPを迎える現役の迎賓館が
土曜日のみ無料で開放されているんです~

フランス・ルネサンス様式で日本人建築家によって建てられました。
いろいろと、映画やドラマの撮影に使われているそうです。



石造り、アーチ型の窓、大好きな様式です


まず3階のロビーへ


ロビーの壁面には、小磯良平画伯の原画を元に、京都の西陣織で麻と絹を
使って織られたタペストリーでが飾られています。
他の部屋にも、其々絵画、彫刻、陶芸などの美術品が飾られています


貴賓室、皇室の方や賓客が入れるお部屋。天井がとっても凝った造りでした


廊下は、回廊になっていて、屋上庭園を眺めることができます


屋上庭園、ベンチも置かれていて、のんびりできます。



1階のロビー、優雅な雰囲気です
ちなみに2階は、兵庫県に関するさまざまな資料展示室が開放されています。


玄関脇のステンドグラス


暑い暑いと思っていたけれど、ちゃんとコスモスが咲いています
風も爽やかになって、秋ですね

兵庫公館・迎賓館、華美ではないけれど、重厚で気品のあるインテリアは
とても素敵です。
元町や南京町、三ノ宮にも近いので、オススメです
この後、元町商店街で素敵なインテリアショップを見つけました
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング