Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

シェリーの探検

2006年04月29日 | ★うさぎ(愛兎&雑貨)と、たまにネコ

「いつもは廊下には出してもらえないんだけど、
スキを見つけて出ちゃった!
        
「せっかくだから、ちょっと回って来てもいい?」

「洗濯機の横に体重計あるけど~
あんじぇって、これにちゃんと乗ってる?」
「なにか言った~?聞こえない~

「あんじぇ達は、これに座って餌食べてるよね!」
「餌って言わないの。食事」

「これってさぁ~痩せる為に使う自転車でしょ~?」
「う、うん、まあね。。。
「あんじぇが使ってるの、見た事無いよ!」

「なんだか、ボクの顔が写ってないじゃない!」
「はいはい~」
       
「あぁ~良く遊んだな~
(やっと、あくびの瞬間を撮れました!!
  ちょっとブレてるけど!
良かったら、ポチッとお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ

子供の頃、思っていたこと

2006年04月27日 | ★お気に入り(アンティーク、食器etc)

ずっと前に買っていた、うさぎが主人公の本です
小さい坊やのお気に入りのおもちゃだった
ぬいぐるみのうさぎ。
長い時間をかけて、ホンモノになりたいと
願う、うさぎ。そして坊やに本当に愛された時、
       
ホンモノのうさぎになれたのです
(いつ読んでもウルウルしちゃう)

あんじぇは子供の頃、「名犬ラッシー」の番組が
とても大好きで、とにかくコリーが欲しかった
でも、その頃親は犬を飼う気は全くなくて

ひな祭りのプレゼントに、コリーのぬいぐるみを
買ってもらったんです
50cmくらいある、わりと大きな。

すっごく嬉しくて、大事で寝る時いっつも
横に置いて、そして、いつも
「明日の朝になったら、本当のラッシーに
なっていますように
って、お祈りしてました

いつの頃からか、
お祈りもしなくなってしまったけど。
子供の頃、真剣に思ってました
にほんブログ村 うさぎブログへ


春のアレンジメント

2006年04月24日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント



大好きな色合いで春のアレンジを作りました。
国内産のプリザーブドローズです。
グリーンはアーテフィシャル素材です。
黄色には、「身を守る力」があるそうです。



にほんブログ村 花ブログへ

たまには♪

2006年04月20日 | ★うさぎ(愛兎&雑貨)と、たまにネコ
ひさびさに、シェリーに密着撮影
「モデルさん、おねがいしま~す

「呼んだ?」


シェリーはカメラを向けると、
レンズに突進してきてしまって、なかなか
写真が撮れません
        

「いつも、会いに来てくれてアリガトウ
(ぶちゅ~)
(おにぎり型のではありません
にほんブログ村 うさぎブログへ

お城公開します!

2006年04月18日 | ★うさぎ(愛兎&雑貨)と、たまにネコ
うさ飼いさん達のブログをいろいろ見ていて、
興味を持つのが、まず、それぞれの
うさちゃん達の可愛らしさ
その次にどんなに住んでいるのかな~
って。みんな愛情たっぷり、工夫のされた
見ていて楽しく、またとっても参考になります

今日はシェリー王子に許可を頂き、急遽
王子のお城の公開をする事になりました
入場料などはもちろん不要ですので、
ドンドンご入場お待ちしています

どうぞ、こちらが正面玄関でございます。
重々しい門扉が閉まっておりますね。
(100均のネットでございます。)
王子の夜遊びのお時間になると、開かれます
         
お城の左手には、王子の齧り用のミニすのこが
掛けられています。
ケージの、あっ、お城の水飲み場の下にある
齧り木は、その役目を果たさず、王子が
お水を飲まれる時に、腕を置かれています。
         
お城本館の右手には、木の小屋の別館が
ございます。修繕係りのむーみん氏が
作りました。王子はえらくお気に召しています。
お休みになられる時、逃げ込む時は
一目散にここへ参られます。
小屋の上には、王子の食料、ピーターラビットの
温湿度計がお城の温度調整のために
置かれています。

一番上の画像との違いが見えますでしょうか?
手前のネットの真ん中に蝶番のようなものが
3個あるのですが、そこでネットを折り畳み式に
しています。王子がお留守番をされたり、
お世話係のむーみん氏やあんじぇが
夜休む時はこの部分を上げて高くします。

まだまだ夜は冷込むこともあるので、
電気毛布やフィルムヒーターは置いたままです。

お城のインテリアカラーはブラック&ベージュなど
シンプルな色でまとめたいのですが、
うさグッズはわりとパステルカラーが
多いんですよね。。。
所々ピンクやイエローが混じってます。

みなさんのうさちゃんのお城のことも
いろいろ見たいな~
にほんブログ村 うさぎブログへ

目の検査

2006年04月16日 | ★うさぎ(愛兎&雑貨)と、たまにネコ
今日はいつも遊びに来てくれているお礼に
目の検査をしてあげましょう~
下の画像を見て下さいね。何が見えますか?

はい、うさぎが見えて、「のろしや」と見えた人
あなたの目は健康です

なんて、これ

小平の近くにある、とぉ~っても美味しい
ラーメン屋さんのショップカードなんです

シェリーの病院に行く途中にあって
いつも行列しているので、気になっていて
昨日行って来たんです。
気になっていたもうひとつの理由が
表に出ているウサギの大きな看板人形。
(デジカメ忘れて画像がありません

で、カウンターに座ると、いろいろな
うさぎの置物がそれもなんだか、
レトロなセルロイドで作られたような
お人形だったり、木で出来て手足が
動くものだったり
お人形の裏には、今は無い様な金融機関の
名前があって昔の景品だったのかな。。。
昔のうさぎの置物が、何個も飾られているので、
(ラーメンとうさぎの組合わせって
なんだか、フシギに思えませんか?)
「ここのお店の人たちはすっごくいい人なんだ!
きっとラーメンも美味しいだろうな~」と
うさバカの思考回路でラーメンを待ってました

そして、ラーメンはほんとーに!美味しい
かつをなどを使った魚貝系のスープが
大好きなんですが、しあわせ~って
思わせてくれます
チャーシューはとろけてるようにやわらかで
オススメです

さて、本日のメイン

「どう見たって、おまけ扱いじゃない?」
「そうかな。。。?
にほんブログ村 うさぎブログへ

アレンジメント

2006年04月14日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

なんだかずっとバタバタしていましたが、
昨日ゆっくりアレンジを作ってみました。
すべてドライフラワーのみ。
柔らかくて、あったかい色合いが好きです。
15cm四方の小さなトピアリーなので、
どこにでも飾れます。


       
これはアイボリーカラーのプリザーブドローズを
使って、あとはフェイクのベリーや
ドライとプリザーブドの花材をミックスしています。
グリーンとアイボリーにラベンダーやベリーの
パープルを挿し色にしてます。
こんな色合いが結構好きです。
にほんブログ村 日記ブログへ
にほんブログ村 花ブログへ

うさぎ本

2006年04月13日 | ★お気に入り(アンティーク、食器etc)
先日ロッタさんのブログで教えてもらった
うさぎのフェリックス君の本シリーズが
とっても気になってました

ロッタさんと同じ世界旅行のではないけれど
時間旅行の巻が見つかりました

フェリックス君が色々な国の中世とか古代とか
時代を遡って行き、そこから手紙を
届けてくれるのです
フェリックス君は日本にも来て聖徳太子にも会い
漢字を教えてもらったりします

本の中にちゃんと封筒に入ったお手紙が
入っていてとってもワクワク楽しめます
他にもシリーズがあるので、読んでみたいです

「ボクのこと、わすれないでね。。。」
「あたりまえでしょ
にほんブログ村 うさぎブログへ

ウワバミ!?

2006年04月11日 | ★うさぎ(愛兎&雑貨)と、たまにネコ

この写真見て何に見えますか
ヒントは、

そうそう!ゾウを丸ごと飲み込んだウワバミです
シェリーは最近2枚敷いているマットを
1枚をめくって中に入るのがお気に入りです。
アナウサギの本能。。。?

「星の王子様」子供の頃に読んで、あまり
深くは分からないなりに、すごく印象的で
ずっと岩波書店の本を持っていたけれど、
結婚した時の引越しとかで、いつのまにか
行方不明。。。探していたけど、
見つからないので、先日とうとう買いました。
本の説明によると、この版はサンテグジュペリが
生前目にした唯一のオリジナル版に
近いタイプなんだそうです。

以前行った箱根の星の王子様ミュージアムの
宇宙、青い星空の展示室のイメージを
思い出して読んでいるのですが、
なかなか、前にすすめない。。。
ひとつひとつの言葉を飲み込んで
読もうとするとむずかしい!
書かれている言葉は優しいのに。
うーん、ただ私の頭の老化
そういえば、倉橋由美子さんの新解釈の
「星の王子様」が出ているけれど、
どう違うのかな~?
読んだ人いたら、感想聞きたいな。
にほんブログ村 うさぎブログへ

定期検診がんばりました!

2006年04月08日 | ★うさぎ(愛兎&雑貨)と、たまにネコ
今日は朝一番でシェリーは
健康診断に行ってきました
キャリーバックをシェリーのケージの近くに
持ってくると、イヤな所に連れて行かれると
分かるので、奥の方へ体を潜めてます。
サプリメントでおびき出し
先代のラブの時からお世話になっている
S病院へ。今日はわんちゃん、ねこちゃんも
多かったです。

まず、お腹の触診。やわらかく腸の動きも◎

次は聴診器で、さらにお腹の確認。
うさぎにとってお腹の調子は大事ですもんね!
これも◎

次はちょっと苦手な歯の検査。
一時、奥歯が伸びかけて、
食べにくかったのですが
先生の勧めで二番刈チモシーに
切り替えてからは順調。
今日もいい状態だそう

最後に爪きり。大好きな女性看護士さんに
抱っこされているので、お利口に出来ました
体重は1.75Kgでちょっと太ってしまったかな・・・
また少し調整しましょうね。。。
あと、耳のお掃除もして頂き、きれいにすっきり

待合室に戻ったら、なんとパリに住んでいる
ろっぴちゃんに良く似たうさぎさんと会いました
5歳のお姉さんで、シェリーは一生懸命
アピールしていましたが、
ろっぴちゃん似のうさぎさんは
車から降りたばかりで、
ちょっと緊張気味だったので、シェリーは
ちょっと振られちゃったみたい

シェリーは人見知りはするのですが、
うさぎ見知りはしないみたいです
シェリー、検診良く頑張りました
にほんブログ村 うさぎブログへ

プリザーブドフラワーの世界展

2006年04月05日 | ★バレエ・ミュージカル・舞台・映画・展示会

 

 

 

 


昨日は銀座松坂屋で開かれている
プリザーブドフラワーの展示会に
行ってきました。

30人くらいのフラワーアーティストが
それぞれのブースに、春をイメージした
ストーリー、世界を展開していました。

それぞれの先生の個性が出ていて
メリハリのある展示で、楽しかったです。
個人的には自然界に近い色合いでの
アレンジが好きだなと、自分の中で再確認。

あんじぇが教えて頂いているA先生の展示は、
本当にナチュラルでお花の優しさを
とっても品良く引き出していて、
やっぱり、A先生に習えて幸せと思えるほど。
少しでも先生のアレンジの世界に近づけたら、
とやる気も充電。

他に印象に残っているのが、40cm位の
トルソーにアイボリーの布を巻き、
ミルクティーカラーのプリザーブドローズで
ドレスアップさせているアレンジが
とっても品があって、ロマンティックで
ドレストルソー好きのあんじぇは
たまらなく惹かれました

綺麗なアレンジを楽しんだ後は
スコーンやサンドイッチ、紅茶を楽しめる
ベノアで、のんびりランチ
にほんブログ村 日記ブログへ


お花見

2006年04月01日 | ★おでかけ & お食事(東日本)

桜を見に行って来ました
むーみん氏がお疲れ気味だったので、近場へ。

横田基地の先の羽村堰へ。
玉川上水の堰に桜並木が続いています。


写真だけみると、風情があっていいのですが。。。
桜並木の下には、焼き鳥屋さんなどを始め
煙もうもうの出店ばかり、
喫煙もOKなので、なんだか
桜のほのかな香りも楽しめず

地元の人達が多いらしく、
ちょっと酔っ払いの方々が
とっても多かった~

ちなみに去年出かけた埼玉の
幸手の権現堂桜堤は町を挙げてという感じで、
メインの桜のトンネルの下には
出店はなかったし、確か禁煙で
なにしろボランティアの方々が
常にゴミ袋を持って回収していて、
本当に桜の香りも漂っていたし、気持のいい
お花見でした。
桜と菜の花のコンビネーションがとっても
美しかったですよ

都内の桜は満開のようですが、
こちらの方の多摩地区、奥多摩湖の辺りは
まだ蕾も多いようなので、
これからでも楽しめそうです~
にほんブログ村 日記ブログへ