HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

秩父宮杯関東大学アイスホッケー選手権、最終日 東洋大が明治大に一矢を報いる!(珍しい乱打戦?)

2024年06月02日 19時38分44秒 | アイスホッケー

秩父宮杯関東大学アイスホッケー選手権は、今日が最終日でした。最終戦は明治vs東洋でしたが、既に明治の優勝が決まっていたようですね。(違うかな?)

東洋はこの試合に負けると、決勝リーグ全敗で4位陥落なので、それだけは避けてもらいたかったのですが、乱打戦を制して8-6で勝ちました。珍しく双方得点が多く入りましたね。双方の守護神が卒業した影響もあるでしょうが、ボクシング🥊で言うと足を止めての殴り合いと言う感じがしないでもない・・・。

[ゴール・アシスト]
01:11 明治大学(H) G#29成瀬翼 A A#34井口藍仁 A#24福田琉太
01:18 東洋大学(V) G#13田中蘭李斗 A#29大久保魁斗
11:07 東洋大学(V) G#14大和純也 A#13田中蘭李斗 A#18森田琉稀亜(PP1)
14:08 明治大学(H) G#88佐々木宥弥 A#21花田匠 A#29成瀬翼 A(PP1)
19:13 東洋大学(V) G#21高田麟 A#14大和純也 A#18森田琉稀亜(PP2)
21:05 明治大学(H) G#21花田匠 A#24福田琉太
22:04 明治大学(H) G#13大竹広記 C A#91香田龍冴
23:10 東洋大学(V) G#13田中蘭李斗 A#21高田麟
25:01 東洋大学(V) G#18森田琉稀亜 A#16小川唯斗 A#14大和純也
28:42 明治大学(H) G#17村社海莉 A#20亀本純門 A#88佐々木宥弥
35:24 東洋大学(V) G#48竹田颯汰 A#24KIM,Jun-Han A#16小川唯斗
48:40 東洋大学(V) G#41大友宏太 A#6佐々中学人 A A#34髙橋一路(PP1)
49:30 明治大学(H) G#34井口藍仁 A#88佐々木宥弥 A#21花田匠(PP1)
58:27 東洋大学(V) G#17大久保雅斗 C

春の秩父宮杯は、シード校は予選トーナメントは1試合、上位4校による決勝リーグも3試合しかなく、合計4試合しかありませんから、秋のリーグ戦に比べると試合数が少なく、この結果が各チームの実力とは言えませんが、でも明治・中央・東洋の3強に法政が追う形になって来ました。秋のリーグ戦まで、しっかりトレーニングして、勉強も頑張ってください。

私は秋のリーグ戦の覇者が、実質大学日本一だと思っております。

東洋大学はルーキーの田中蘭李斗選手(武修館)の活躍が光っています。今日も2ゴール・1アシスト。東洋大学が優勝していたら、彼が新人賞だったと思いますが、今日のゲームシートやベスト6・最優秀選手・新人賞などはまだ発表されていないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学ラグビー春季交流戦、東洋大学は筑波大学に善戦するも逆転負け!

2024年06月02日 19時04分45秒 | 野球

関東大学ラグビー春季交流戦、東洋大学はここまで1勝(大東文化)1敗(慶應義塾)。今日の相手は昨年対抗戦グループ4位の筑波大学でした。今季の東洋大学の力を占う分には格好の相手だと言えるでしょう。

前半から19-0とリードしましたが、追いつかれて19-19で後半へ、実力に勝る相手に最後は31-45で敗れました。

 ハイライト動画です。

  【動画】【ハイライト】筑波大学 vs. 東洋大学|ラグビー 関東大学春季交流大会2024 Bグループ #c_rugby - スポーツナビ「J SPORTSラグビー」 (yahoo.co.jp)

東洋はゴール前のモールの強さは相変わらずですが、タックルが甘かったように思います。残る相手は日大と立教大学です。今季は秋のリーグ戦で何としても3位以内に入り、2回目の大学選手権出場を目指して欲しいですね!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東都大学野球(2部)東洋大学は7勝6敗・勝ち点3で3位、池田と高中がベストナイン、高中は新人賞も!

2024年05月31日 20時21分21秒 | 野球

東都大学野球(2部)は東京農業大学が優勝し、1部最下位の駒澤大学と入れ替え戦を行う事となりました。東洋大学は7勝6敗の勝ち点3で3位です。

 一般財団法人 東都大学野球連盟[試合情報-星取表・日程表] (tohto-bbl.com)

初戦の立正大学戦で勝ち点を落としたのが悔やまれますね。立正大学は2部最下位です。

個人賞は、4番サードの池田選手(三重高校3年)がHR4本、ファーストの高中選手(聖光学院・1年)が打撃成績4位で、ベストナインを受賞しました。高中選手は「新人賞」も合わせて獲得しましたね。

 一般財団法人 東都大学野球連盟[試合情報-令和6年春季-選手成績(2部)] (tohto-bbl.com)

池田選手の1シーズンHR4本は立派です。東洋大学久しぶりのスラッガー誕生を予感させます3年生ですから、来年のドラフトが楽しみです。高中選手は昨年のU18代表選手で、ルーキー野手では1番期待されていましたが、期待通りの活躍でした。今シーズンは1塁手でしたが、本来はショートです。

秋には2部優勝、入れ替え戦勝利で、来春は神宮でプレーしたいね!

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲5月場所、幕内優勝は大の里、十両優勝は若隆景!

2024年05月26日 19時51分53秒 | 相撲

大相撲5月場所は、小結大の里が12勝3敗で優勝!2場所連続して、まだ大銀杏を結えない力士が優勝してしまいました。「番付崩壊」とは良く言ったものですな。

十両は元関脇の若隆景が14勝1敗の堂々たる成績で優勝し、来場所の幕内復帰を確実にしています。

  令和6年夏場所番付 (sumogames.de)

幕内は、横綱・大関に傑出した力のある力士が居らず、幕内復帰する若隆景にも再度大関獲りのチャンスは大いにあると思います。

御嶽海は何とか8勝7敗で勝ち越し、東洋大学出身の7力士は、十両の東白龍以外の6力士は勝ち越しました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父宮杯関東大学アイスホッケー選手権、東洋大学は法政大学にPS戦の末敗退!(2連敗)

2024年05月26日 19時32分54秒 | アイスホッケー

秩父宮杯関東大学アイスホッケー選手権、決勝リーグ第2戦、東洋大学は初戦の中央大学に敗れ、もう負けられない展開となっていましたが、2戦目も法政大学に延長戦⇒PS戦で敗れ、2敗目を喫しました。最終戦の明治に勝っても1勝2敗なので、優勝の可能性はなくなりました。残念です。動画も観て無いし、ゲームシートもまだ未公開なので、どんな試合だったのかは判りませんが、やはり4強の中では戦力ダウンは大きいのでしょうね。このままだと秋のリーグ戦や年末のインカレも厳しい戦いを余儀なくされそうです。

[ゴール・アシスト]
19:52 法政大学(H) G#8三浦秀瑛 A#14平嶋高太郎 A#26金子輝叶(PP1)
49:09 東洋大学(V) G#11山崎創也 A
54:51 東洋大学(V) G#48竹田颯汰 A#24KIM,Jun-Han
59:45 法政大学(H) G#8三浦秀瑛 A#26金子輝叶(EQ・EA)
65:00 法政大学(H) G#88山村旭飛 A(GWG)

前の試合では明治3-2中央でした。明治が2勝、中央が1勝1敗、法政が1勝1敗、東洋が2敗です。

最終戦は明治vs東洋  中央vs法政  明治が東洋に敗れ、中央が法政に勝てば明治と中央が2勝1敗で並びますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを休んでいる間に、東農大が優勝していました!(東都大学野球2部)

2024年05月25日 20時09分11秒 | 野球

東都大学野球2部は3部から2部に昇格したばかりの東京農業大学が優勝してしまいました。

 一般財団法人 東都大学野球連盟[試合情報-星取表・日程表] (tohto-bbl.com)

いくら戦国東都とは言え、私は東農大と国士館と拓殖は1部在籍期間も短く、この3校はやや力が落ちると思っていましたが、とんでもない誤りだったと知らされました。東都大学野球は1部も2部も何が起きるか分からない恐ろしいところでございます!

東洋大学はまだ試合が残っていますが、もう優勝も最下位もなくなったので、最終戦は今まで余り使われていない下級生を試して欲しいです。2部は言う間でもありませんが、そんなに長く居るところではありません。有力高校野球選手からソッポを向かれない内に、なるべく早く1部復帰を願うモノであります!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のブログはお休みします。

2024年05月20日 21時04分53秒 | その他

体調不良のため、本日のブログはお休みいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スポーツ東洋」の競泳五輪代表選手インタビュー第2弾、松下知之選手

2024年05月19日 19時46分15秒 | 水泳

「スポーツ東洋」がパリ五輪競泳代表選手のインタビューを掲載しています。初回の竹原秀一選手(200m背泳ぎ=2年生)に続き、2回目は400m個人メドレーの松下知之選手(1年生)です。

 スポトウ|東洋大学スポーツ新聞編集部 ニュース (sports-toyo.com)

この後は、女子100m平泳ぎの青木玲緒樹選手(ミズノ)と、女子800mリレーの白井璃緒選手(ミズノ)インタビューも予定されています。

女子200m個人メドレーの大橋悠依選手と、男子200m平泳ぎの花車優選手は、現在平井コーチの指導を離れ、別なコーチに師事していますので、インタビューは無いようですね。

竹原選手と松下選手はまだ大学2年生と1年生ですから、次の次の五輪も代表入りの可能性があります。

  競泳の〝東洋〟ここにあり!と言う意気込みを見せて下さい!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父宮杯関東大学アイスホッケー 決勝リーグ、東洋大学は中央大学に痛い逆転負け!

2024年05月19日 19時09分12秒 | アイスホッケー

秩父宮杯関東大学アイスホッケー(Aグループ)は今日から決勝リーグです。4強(明治・東洋・中央・法政)の総当たり戦です。

明治7-2法政

中央4-3東洋

01:37 東洋大学(H) G#48竹田颯汰 A#18森田琉稀亜
08:53 東洋大学(H) G#21高田麟 A#18森田琉稀亜(PP1)
11:17 中央大学(V) G#28森星輝 A#92夏野晃輔(PP1)
24:49 中央大学(V) G#92夏野晃輔 A#9堤虎太朗 A A#81角丸陸斗(PP1)
27:06 中央大学(V) G#71木村祐翔 A#9堤虎太朗 A A#92夏野晃輔
32:11 中央大学(V) G#24荒木零士 A#67棚橋映斗 A#18藤間航哉
59:11 東洋大学(H) G#11山崎創也 A A#18森田琉稀亜 A#13田中蘭李斗(PP1)

東洋は2点を先取しながら、その後4連続失点、試合終了間際に1点を挙げ食い下がりましたが、及びませんでした。痛い敗戦です。中央大学はFWの抜けた穴が小さく、大幅な戦力ダウンは有りません。映像も観てないし、ゲームシートもまだUPされてませんので、詳しい事は解りませんが、やはりGK佐藤、FW中島の抜けた穴は大きいのかな?

次節は、明治vs中央  東洋vs法政 です。 もう負けられません!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父宮杯関東大学アイスホッケー、明日から決勝リーグ4強激突!

2024年05月18日 18時25分32秒 | アイスホッケー

秩父宮杯関東大学アイスホッケー(Aグループ)は明日から予選トーナメントを勝ち上がった4チーム(明治大学・東洋大学・中央大学・法政大学)の総当たり決勝リーグが始まります。

公益財団法人東京都アイスホッケー連盟 (tihf.jp)

明日は、明治大学vs法政大学  東洋大学vs中央大学 です。

東伏見アイスアリーナでは「AI」で動画を観る事が出来ますが、有料なので私は遠慮しています。ゲームシートを見る限りでは、東洋・明治・中央が横一線のような気がしています。

春の大会は強いチームが勝つと言うよりも、春合宿を上手に乗り切り、仕上がりが早かったチームが有利とも言われています。このところ東洋大学がやや他校をリードしてる状態が続いていましたが、今季は混戦になるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、夕方から2024第2回早稲田競技会開催、しばらくレースに出て居ない東洋大学のあの2人もエントリー!

2024年05月17日 20時08分15秒 | 駅伝/陸上

明日夕方から、早稲田競技会が開催されます。地元早稲田は勿論、東洋・城西・大東文化・東京国際など早稲田の所沢グラウンドに近い北関東の大学から多くの参加があるようです。高校生もエントリーしてますね。

 bWFzdGVy-1-6644a84be5a48.pdf

種目は1500mと5000mです。東洋大学からは今年の箱根駅伝9区2位の吉田選手と10区区間賞の岸本選手の名前があります。箱根以降レースに出場してなかったので、東洋ファンからは故障を危惧する声もありました。いつ頃エントリーしたのかは判りませんが、この2人が復活すれば、関東インカレで入賞した選手も加えると、かなり層が厚くなり、駅伝シーズンにも期待がもてそうです。棄権しないように願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北フリーブレイズのDF、石田陸選手が在籍1年で退団!注目される去就

2024年05月17日 18時55分16秒 | アイスホッケー

日本アイスホッケー界の希望の星、A代表でも活躍した東北フリーブレイズのDF石田陸選手が、同チーム在籍1年間で退団する事になったニュース に、衝撃を受けています。

 選手退団のお知らせ – 東北フリーブレイズ (freeblades.jp)

石田選手は武修館高校・東洋大学でいずれも主将を務め、U18・U20代表にも選出、東洋大学在籍当時から日本代表に呼ばれるなど、将来の日本アイスホッケー界の期待の星でした。

まだ今後どうするかは記事になってはいませんが、スポンサーとアドバイザー契約を結んだりして、アイスホッケーファンの間では、海外挑戦するのでは?と言う見方がかなりあります。

海外でプレーする日本人選手はどんどん増えてはいますが、大半はFWの選手です。もし海外に行くのなら、日本のDFとして成功するように祈っています。私は武修館高校時代、東洋大学時代から良く彼と話をしました。プレーだけでなく人間性も素晴らしいです。頑張ってください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学vs拓殖大学3回戦、東洋大が拓殖大を振りきり、勝ち点2ゲット!

2024年05月16日 19時42分21秒 | 野球

東都大学野球2部、東洋大学vs拓殖大学3回戦は、東洋大学が5-3で拓殖大学を振り切り勝ち点2を挙げました。神宮球場が使用出来ない2部は地方球場で試合が行われ、かなり試合日程が開く変則日程となっています。

一般財団法人 東都大学野球連盟[試合情報-星取表・日程表] (tohto-bbl.com)

今日も3年生エースの島田が先発、後は柿本・佐伯・岩崎の3人の4年生が繋ぎました。

一般財団法人 東都大学野球連盟[試合情報-試合結果詳細] (tohto-bbl.com)

残る試合は現在首位の東京農業大学と専修大学ですが、東洋vs東農は既に東洋が1勝していますので、東農にあと1つ勝てば勝ち点3で首位に並び、最終戦の専修大学に臨む事が出来ます。

東都は1部も2部もどこが優勝するのか分からないから面白いですね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ五輪競泳で6人もの代表を輩出した、東洋大学水泳部(OB・現役)の記事が目立つ。

2024年05月15日 18時59分56秒 | 水泳

今年のパリ五輪の競泳では、東洋大学水泳部(OB・現役)が6名も代表に決まっています。

女子:青木玲緒樹(ミズノ)100m平泳ぎ  大橋悠依(イトマン東進)200m個人メドレー

   白井璃緒(ミズノ)800mリレー

男子:花車 優(イトマン)200m平泳ぎ  竹原秀一(2年)200m背泳ぎ  松下知之(1年)400m個人メドレー

 

最近ネットで、彼らの記事を目にする事が多くなりました。これから大学進学を考える中高生にも参考になれば良いと思います。

 東洋大・平井伯昌監督、自身6大会連続”メダル”へ 『期待のホープ』松下和之、竹原秀一は「伸ばせると思う」【競泳】(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

競泳平泳ぎ青木、パリへ「決勝で一番高いタイムを」 東洋大で練習公開(産経新聞) - Yahoo!ニュース

 松下知之、パリ五輪へ青写真 欧州GPで自己ベスト→スペインで高地合宿(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

大橋悠依、標高2300メートル高地トレでベテランならではの工夫/競泳(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

【競泳】「親方わっしょい」がLINEグループ名 白井璃緒が主将格の女子800mリレーチーム - 水泳 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)

 

          健闘を祈ります!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ「鉄紺」ユニフォームでも・・・

2024年05月14日 21時14分16秒 | 駅伝/陸上

陸上関東インカレを観て思ったのですが、「鉄紺」でお馴染みの東洋大学のユニフォームは、男子長距離(競歩含む)、男子短距離(跳躍含む)、女子とそれぞれメーカーが違いますね。

男子長距離:ナイキ

男子短距離:アシックス

女子:ミズノ

男子長距離はかなり前から、ユニフォームもシューズもナイキとの関係が深いです。短距離は桐生祥秀の頃からアシックスとの関係が出来たような記憶があります。女子は今回初めて気が付いたのですがミズノでした。(余り動画を観る機会がないので、気にしていなかった)

選手・指導者とユニフォームメーカー(会社)との色んな関係があるのでしょう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする