太陽と写真日記

思い思いに撮った写真を貼りつけてるだけのblogです。
愛犬・太陽の思い出も、、

東寺 その2

2015年03月24日 12時41分53秒 | たい

東寺の続き

講堂外観  


弘法大師空海によって825年に着工されたもの。その後戦火で消失。
現在の物は1491年に再建されたとのことです。


食堂 



国宝・五重塔 1階部分に入ることが出来ました




太陽さんの横顔







東寺 その1

2015年03月23日 12時54分23秒 | たい

東寺 教王護国寺とも呼ばれているそうです。





立派な門


講堂(重文) 大日如来などが安置されている



金堂(国宝) 薬師如来像などが安置されている。 


どちらも中の仏様には圧倒される何かがあり、、


柵の外から太陽さんを、、捕まった感じ?(^^)


この陽気なので眠いらしい、、


三十三間堂 その1

2015年03月21日 15時15分29秒 | たい

恵比寿神社 時間がなかったので通りから眺めるだけで、、、



三十三間堂



中に入ると息を呑むほどの光景。
あれだけの仏様をみると、俗物の私でも神妙な気持ちになる。

もちろん中は撮影禁止なので、外観だけ


夜泣きに効くという井戸



正面


太陽さん



六道珍皇寺

2015年03月18日 09時50分00秒 | たい

六道珍皇寺へ!




中は撮影禁止なので外観だけ。
特別拝観だったので、中を見ることが出来た。
本堂にもいろいろあり、説明してくれる方がいらっしゃって
本尊や軸、黄泉がえりの井戸などの説明を聞きました。


閻魔様とか小野篁師の像があり

「六道さん」として親しまれているお寺。

太陽さん



玄関先が定位置