やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

すっかり秋になりました。

2017-10-31 10:11:44 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえ・・・
気付けば、すっかり秋になりました。

って・・・
ねっ・・・

ここんとこ、バタバタしていて、景色も目に入らんかったんで・・・
今朝、外の景色を見て、そう気づいたわたスです。


今朝の外は、3℃、寒いです。
庭の植木も、秋色に変化しています。↓




今年中になんとか、遣ってしまいたかった小道の整備・・・
結局、思っただけで、未だ、遣れてな・・・い・・・↓




そんでもって・・・
庭を、少し進んだ所で・・・
「あぁぁ・・・倒れちゃってるよ・・・」 ↓



↑ぜんぜん気付いていなかったけど・・・
これ、この間の台風で倒れたのかしら?
それとも、昨日の、メッチャ強い北風の仕業?
「まぁ、どっちにしても、起こさなきゃ!」
ってね・・・
おばちゃんは、頑張って見たけど・・・
ビクともしなくって、アカンかった・・・
しょうがねいねぇ・・・
これは、夫に、頼み込むことにしましょうかねぇ・・・デヘヘヘ…



秋ですねぇ・・・
「マユミ」も、もうこんなに綺麗に色づいていました。↓




父の大好きな「マユミ」です・・・
マユミを見ると・・・
やっぱりね・・・
ついつい父を思い・・・
「夕べは寝られたのかなぁ~」
「今朝は、ご飯、ちゃんと食べたかしら?」
「無理して、頑張って、歩きすぎていないかなぁ~」

ってね・・・
病院に一人でいる、父の事が気になるわたスです。


父・・・
我が家の父は、今91歳です。
先週の月曜日に、大腸の手術をしました。
ほとんど、腹腔鏡手術だったのですが・・・
手術の時間は、13時頃から19時半頃までかかりましたんですが・・・
凄いです。
まだ、たったの一週間たっただけなのに・・・
昨日のお昼ご飯は、こんなお膳が運ばれてきました。

「わぁ~ 今日は、おかずが付いてるんよ!」
ってね・・・
父よりも、わたスの方が、何が入っているのか、気になって・・・

そぉ~っと・・・

そぉ~っと・・・

一つ一つ、蓋を撮って見たら・・・

昨日のお昼ご飯は、こんなご馳走でした。↓




出た物が、あまりにも多すぎて・・・

まだ、食べると、痛くなるのではないかと、思う父・・・

「出た物は、薬だと思って、出来るだけ頑張って食べなきゃねっ!」
って、うるさく言う娘の言葉を聞きながら・・・

ご馳走を前にして・・・

「どんだけ、食べられるかなぁ~?」
って・・・
途方に暮れる・・・
そんな父であります。↓



お見苦しい、プライベート画像のUP、失礼いたしました。ごめんなさい。



さてさて・・・
おばちゃんは、今から、このやまのうえを下り・・・
今日も、年甲斐もなく、高速道路をぶっ飛ばして・・・
父を見に行きまぁ~す。



いつかは・・・
きっと・・・
父が、このやまのうえの、この景色を見られることを願って・・・
91歳でも頑張っている父から元気を貰って・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

たくさんの、たくさんの、方々に、こんな拙い「やまんばの庭」のブログを見て頂き、
ビックリしております。
心から、感謝いたしております。
そして・・・
あたたかなコメントを書いて頂き・・・
嬉しくって・・・
涙が出ました。

皆様の優しさが、心にしみいり・・・
私も、そんな生き方を見習って、これからの人生を生きていきたいと・・・
本当に、そう思いました。

何も、イイ言葉が思い浮かびませんが・・・

「ありがとうございました」

すみません、これからは、きっと、毎日は更新できないかもしれませんが・・・
でも、ブログは、私の日記・・・
頭の体操・・・
そんでもって・・・
生きがいでもありますんで・・・

出来る分だけ、これからも、気楽に、気ままに、更新を続けていきたいと思っております。
相変わらず、自分勝手な事ですが、コメントのお返事は、出来ませんが・・・
そこんとこも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

そいでは・・・
出かけますんで・・・
ここでおしまい致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(最敬礼)
人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、やっと、少しだけ

2017-10-30 09:08:12 | ガーデニング
人気ブログランキング

やっと、やっと、少しだけ・・・
いつ買ったのかも忘れたシクラメンが・・・
こんな可愛いお花を咲かせてくれたんで、撮って見ましたんですが・・・
どう?

なぁ^^んてね・・・
そんな事を、最初に書いている場合じゃないよね、わたス・・・
本当に、やっと、やっと、少しだけ・・・
今朝は、少しだけ、時間が出来たんで・・・
かたづけていたPCを出して・・・
恐々と・・・
電源入れて見ましたんですが・・・

書いて頂いて下さっていたコメントの多さに、ビックリポン!

皆様、いきなりブログをお休みしてしまった、無責任で、勝手なわたスを気遣って下さって・・・
ご心配して書いて下さって・・・

本当に、本当に、ごめんなさい。
どうぞ、お許しください。


メチャ、言い訳になりますが・・・
そう、どうでもイイ話なのですが・・・
ここから、少し・・・いえ、ダラダラとになりますが・・・
私が、なぜブログをお休みしたかと言う、経緯をご報告いたします。

そんでは・・・
まず、10月12日に病院で、帯状疱疹と診察されて・・・
ドクターが、入院って、仰るのを聞き入れず、家に帰った事は・・・
以前、書いたと、思いますが・・・(たぶん・・・)

その次の日は、パート店のわたスの相棒さんが、お休みだったんンで・・・
とにかく、マスクをして、いつも通り、パート店に行って・・・
顔も頭も、けっこう痛かったけど、休む事も出来ず、超勤までして頑張って、働きました。

で・・・
それから、いつもの様に、父の入院している病院に見に行き・・・
家に帰ったんですが・・・
顔や、頭の痛みは、増すばかり・・・
夜は、ほとんど眠れず・・・
朝薄暗い頃に起きて、腫れて開かない目を、ようやく見開いて、恐る恐る鏡を見たら・・・
左半分、顔が、ボコボコになって、ゆがんでいました。

ヒヤァ~!お岩さんだぁ~!!

と、言う訳で・・・
朝になるのを待って・・・
7時頃になったんで・・・
パート店の店長様に、病院に行く旨を電話して・・・
もしかしたら・・・
今度は・・・
入院んを免れないかもしれないと思って・・・
とりあえず、旅行鞄に入院で要りそうな物を突っ込んで・・・
その日は、土曜日だったんで・・・
診て貰えるかどうか、病院に電話をしたら・・・
「当直医が居るので、来てください。」って事だったんで・・・
ボォ~ットした目を見開いて・・・(夫は、仕事だったんで・・・)
マスクをして、自分で運転して、病院に行きました。

それでね・・・
処置室に呼ばれました。
処置室では、当直のドクターが、PCで、わたスのカルテを見ていましたんですが・・・
わたスが、看護師さんに促され・・・
そう、わたス、あの、病院の診察室の、丸い椅子に座るか座らないかで・・・
ドクターが、わたスの顔も見ず、PCを覗き込んだまんまで、仰いました。
「帯状疱疹って、言われましたか?」
ってね・・・

わたス、「ハイ・・・」

ドクターは、わたスの方に顔を向いて・・・
一言、仰いました。

「ハイ、入院です。それしかありません。」

有無を言わさず・・・
ドクターは、即、看護師さんに、わたスの検査の支持を出して・・・

あれよあれよと言う間に、病衣に着替えさせられて・・・
点滴が始まって・・・
あっちこっちに、検査に行き・・・
看護師さんが、病室に案内するって、仰ったんで・・・
わたス、慌てて・・・
「車に、荷物を置いてるんで、取りに行っていいですか?」
ってね・・・
看護師さんに待って頂いて・・・
駐車場に、病衣着たまんま、点滴を引きずって、旅行鞄を持ちに行きました。(笑)

そうこうして・・・
10月14日から・・・
グウタラおばちゃんは、決まった時間に、そう、真夜中も、点滴になり・・・
1週間の(厳密には、8日間)、入院になりました。

それでね・・・
わたス、思いましたんです。
「こうなったら、とことん、腐るほど、病院で、寝て遣ろう・・・」
ってね。
だから・・・
病室は、わざと、大部屋の、カーテンに囲まれた、入り口の端っこにして貰いました。
(現実は、痛くて、ぜんぜん寝られず、睡眠剤貰っても、2時間も続けては寝られんかった・・・今でも…)


病室で、横になって・・・
ようやく我に返り、夫に電話して・・・
そして・・・
同じ病院の階の違う個室にいる父の事を思い・・・
1週間もいるから、内緒にもできないだろうと思って・・・
とりあえず、また点滴を引きずって、エレベーターで、父のいる個室に行き・・・
ドアを開けて・・・
その向こうの、カーテンから、顔だけ出して・・・
「おはよう~♡」
ってね・・・
言いまして・・・
「私も、こんな事になっちゃったよ、こんな時に、上手く見て上げられなくなって、ごめんね。」
って・・・
ベットに横たわっている父に・・・
そぉ~っと・・・
一緒に歩いて来た、点滴を、見せました。


わたス、帯状疱疹になるなんて、初めての事でした。
無知なわたスなので・・・
帯状疱疹が、顔や頭に出来る事も、まったく知らず・・・
皆様が、コメントで書いて下さった様に、頭に出来る事は、良くない事だとも・・・
今回、ドクターや、看護師さんが説明して下さるまで、ぜんぜん知りませんでした。

だから・・・
帯状疱疹が、目の中にも出来る事も、知りませんでした。
眼科のドクターは、そんなわたスを診て、2度目に診察の時に仰いました。
「僕は、今まで、こんなにヒドイ人は、見た事なかったよ・・・」

3度目の診察の時は・・・
「帯状疱疹は、もっと歳の人がかかる病気で、こんな若い人は、普通、こんなにヒドクはならないけど、よっぽど疲れていたんだねぇ・・・」
わたス・・・
「えぇ!! 私、63歳だけど、これでも、若いんですか?」
わたスよりも、ずーっと、若そうな眼科のドクター
「63歳、まだ若いですよ。」(大笑)

・・・・
わたスの入院は、わたスの点滴の時間を見て、父の部屋と行ったり来たり・・・
父の病状は、段々と悪くなり・・・
点滴だけが命を繋いで、検査の日々が続き・・・
わたスの病室には、わたスの担当の外科医と、父の担当のドクターが、父の今後の治療の事で、何度も来てくださいました。

色々と・・・
本当に、色んな事がありましたが・・・
父は手術をする為に・・・
10月18日に・・・
少し離れた市にある、設備の整った、色んな専門のドクターが常時いる大きな病院に、救急搬送され・・・
わたスは、病院の玄関から、病衣を着た姿で、父の乗った救急車を見送りました。

父に付き添って、救急車に同乗して下さった看護師さんが・・・
病院から走り去る、閉じられた救急車の後ろのカーテンを少し開けて・・・
心配顔で見送る私に向かって、笑顔で、手を振って下さり・・・
その優しさが、とっても嬉しくて・・・
その心使いが、とっても心強くて・・・
涙しました。


わたスが入院していることで、夫を始め、家族には、メチャクチャ迷惑をかけました。
家族は、父の為に、とっても頑張って色々と遣ってくれ・・・
改めて、家族のありがたさに、感謝しました。

・・・・・

そうこうして・・・
わたスは、帯状疱疹の点滴を全て終えて、8日目、10月21日に退院しましたが・・・
ドクターが、疲れたら、また帯状疱疹が復活する恐れがあるので・・・
パートは休んだ方がイイと仰いましたし・・・
それよりなにより・・・
まだ、頭の中も、痛くって・・・
顔は、赤く腫れていて、若い方なら、「自殺したい・・・」って思うような感じで・・・
とにかく、頭も、顔も、痛かったんで・・・
パートは、無理を言って、10月いっぱいは、お休みを頂きました。

お休みは頂いても・・・
父の事は、気になって、次の日、父を見に行きました。

そして・・・
父は、10月23日、大腸の手術をしました。
父は、13時に手術室に入り・・・
担当医が、切除した所を持って、私達家族に説明に来られたのは、19時半過ぎでした。
心臓の悪い父にとっては、長い、長い、とっても心配な手術でしたが・・・
多くのスタッフの方々のお陰様で・・・
私達家族は、無事、集中治療室で横たわる父に会うことが出来ました。

父は、順調に、集中治療室から出て・・・
手術後の病室に入り・・・
その後、個室に移りました。

その間・・・
わたスも、姉と交代で、3日間は、父の病室に泊まり、付き添いました。
自分の病気もあるんで、いっぱい痛み止めなどの薬を飲みながら・・・

顔は、相変わらず、ブスを超越していますが( ^ω^)・・・
大丈夫、元々が、ブスなんで・・・アハハハ・・・


しょうもない事を、ダラダラと書きましたが・・・

そんなこんなで・・・
ブログの事は・・・
思い切って、忘れる事にして・・・
PCを触らないように決めて・・・
PCは、リビングからピアノの部屋に、お片付けしました。

そして・・・
今朝、少し時間が出来たので・・・
PCをリビングに持ち込んで・・・
電源を入れました。



本当に、ご心配をおかけいたしました。

こんな拙いブログをしていて、こんなにも多くの方々に見て頂きながら・・・
なぁ~ンにも、ご説明することも無く、お休みしてしまっていた事・・・
毎日、心苦しく思ってはいましたが・・・
自分の勝手な事情だと、こんな事は、アカン事だとは、重々分かってはいましたが・・・
とにかく、時間もパワーも無くて・・・
今日まで、我儘させて頂きました。

何度も、何度も、覗いて下さったのでしょう?
本当に・・・
どうぞ、お許しくださいね。(最敬礼)


ガーデニングなんて言いながら・・・
わたス、今は、お花の事も、全く手つかずの毎日を過ごしております。

今朝、ふと見たら・・・
裏庭の大文字草が、こんなにいっぱい咲いて・・・
癒されました。↓





やまのうえ・・・
昨日の台風は、雨が凄かったけど・・・
雨戸も閉めることなく、すみましたんですが・・・
何しろ、時間が無いんで・・・
我が家のベランダは、この間の台風の時に、大慌てで、鉢を片付けたまんまなんで・・・
まだ、なぁ~ンにも無い、こんな状態です。↓





さてさて・・・
もう時間です。
今から、高速道路をぶっ飛ばして・・・
父の病院に行きます。

わたス、おばちゃんなので、何度も、同じことを言いますが・・・
勝手に、何も言わないで、お休みしてしまって、申し訳ございませんでした。

そして・・・
たくさんの心温まるコメントを書いて頂きましたが・・・
今回も、たぶん、きっと、これからも、お一人お一人に、お返事を書くことが出来ませんので、どうぞお許しください。


これからの、「やまんばの庭」のブログは・・・
「出来る時に、出来る分だけ、頑張るぞー!」
になるかと思いますが・・・
そこんとこも、どうぞ、お許しください。

文章変だけど・・・
まぁ、いつもの事だけど・・・
本当は、面白い話、いっぱいんあるけど・・・(しつっこい)

ここで失礼いたします。
皆様、どうぞ、お体、ご自愛くださいねぇ~♡
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリポン!の二連発!

2017-10-13 07:51:39 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のわたスのブログの内容は・・・
「ビックリポン!の二連発」ですが・・・

でも、ワタスのブログは、「ガーデニング」なので・・・
チョットその前に・・・
今まで何度もUPしているけど・・・
元気色、真っ黄色のダリアが、本当に、花が途絶えることなく、咲き続けていて・・・
ダメ元の処分品の苗だったとは思えないほど元気で・・・
わたス、見る度に、その勢いを、ビックリポン!して見ていますんですが・・・
ねっ、どう? なかなかでしょう?


今日はね・・・
もう画像がありません・・・スミマセン。。。

では・・・
ここからは・・・
わたスが、昨日、ビックリポン!した、二連発のお話を・・・
まぁ、どうでもイイ話ですが・・・
わたスの記録と、頭の体操を兼ねて、大まかに書いてみます。


わたス、5~6日前から・・・
頭が、所々で、チクチクと痛くって・・・
そんでもって・・・
顔の左側、左目の回りや、左の小鼻の辺りに違和感がありました。

で・・・
「もしかしたら・・・頭の中に、何か出来ているのかなぁ~?」
とも、思ったけど・・・
まぁ、大したことも無いと思って、気にしながらも、放っていました。

自覚症状があって・・・
3日目ぐらいに、夫に・・・
「ねぇ・・・わたスの顔、こっちの左側、変じゃない?」
って聞きましたんですが・・・
夫曰く「左よりも、右の方が変だ! まぁ、いっつも、変な顔だから( ^ω^)・・・」
わたス「フン!どうせわたスはブスだから、変な顔ですよ!」
ってね・・・
わたスが、顔の左側を聞いているのに、右側の方が変だと、真逆な事を言う夫・・・
「あぁぁ・・・聞いた相手が悪かった・・・」ってね・・・
ン十年一緒にいても、いまだ夫の性格の悪さに、ガッカリする妻でありました。

「放っていたら、そのうち治るさ・・・」
と思って、それでも、遣らんよりはマシかと思って・・・
家にあった「フルコート」の軟膏を気休めで、少し赤い所に付けていましたんですが・・・
だんだん、目に見えて、顔の左側がボツボツが増えて、痛みもあるので・・・
これって・・・
もしかしたら・・・
「帯状疱疹」とかって、やつなのかと、思い・・・
ネット検索しましたら・・・
なんだか、症状が似てると気付いたのが、一昨日の夜でした。

それでね・・・
昨日は、パートが定時の12時半に終わったので・・・
父のいる病室に行く前に、その病院で、診察をしてもらうことにして・・・
受付で、何科にしたらイイのかと、相談したら・・・
そこは、小さな病院なので・・・
まずは、外科で・・・って事になって・・・
外科のドクターに、診て貰いましたら・・・
やっぱり、帯状疱疹だと言われて・・・
そして・・・
ドクターは言いました。
「入院して、点滴をしなアカンかもしれない・・・」って・・・
わたス、ビックリポン!
「エェ・・・入院ですかぁ~!」

「先生、入院だけは、困りますぅ・・・」

ドクター曰く・・・
「とにかく、目の回りもひどいから、眼科に行って、診て貰ってから、また戻って来てください。」
「頭の帯状疱疹は、甘くみると、視力が落ちたり、頭痛の後遺症が残って、ひどい人は、それで自殺するほどになるから・・・」

なんやかんやと、説明されて・・・
外科から、眼科に回されて・・・
凄~く待って・・・
眼科で、視力検査して、眼科のドクターの診て貰いました。
で・・・
そこでも・・・
なんか、とっつきにくそうな、恐いドクターが、ネチネチと、説明をして下さって・・・
結局は「目は、今んとこは、大丈夫だろう・・・」って事になって・・・
「後は、外科のドクターの指示に従ってください。もしも、入院にならなかったら、月曜日には、必ず受診してください。」
って、言われました。

ほんでもって・・・
眼科の外で、外科に持って行くための、わたスのカルテを・・・
凄~く、凄ーく、「いったい何書いてんの遣ろう?」って、しびれを切らすくらい待って・・・
ようやく、カルテを貰って、外科に行きました。

外科のドクターは、待っていて下さって・・・
眼科の診察結果をかみして・・・
私が、「入院したくない・・・」って言うことも、少し考慮して下さったのだと思いますが・・・
「じゃぁ、お薬を出しましょう、月曜日には、必ず、診察に来てください。」
って・・・
笑って仰ってくださいました。


外科を後にして・・・
会計にカルテなどを出して・・・
そこでも、けっこう待って・・・
診察料など、2千円ちょっと払い、病院のすぐ側の調剤薬局に、処方箋を持って行きました。

で・・・
病院から、処方箋は、FAXで送信して貰っているのにも関わらず・・・
そこでも、後から来た方の方が、早く薬を貰っていたりして・・・
わたス、かなり、待たされました。

わたスの名前を呼ばれて・・・
別に、ドクターでもないのに、ドクターみたいな質問をされたりして・・・(いつもムカつく)
7日分の・・・
軟膏を、2種類と、一日3回の飲み薬1種類と、寝る時だけ飲む2種類の錠剤と、頓服5回分を・・・
ダラダラ説明されて・・・
清算になって・・・
薬局の方が、仰いました。
「9、730円です。」
わたス・・・
心ン中で・・・
ビックリポン!

高ぁ~い!!

本当に、なんて、お高いんでしょうねぇ・・・
3割負担なので・・・
保険内合計金額は、32、420円って、印刷になっていますが・・・
お薬って、高いものですねぇ・・・

昨日はね・・・
こんな2連発のビックリポン!した、おばちゃんです。

昨日は、それから、父の病室に行って、家に着いたら5時少し前になっていました。

夫に、「入院って言われた時は、ビックリした」って説明したら・・・
夫曰く「お前、仕事に行ってもイイのか、聞いたんかい」
わたス「聞いていないけど・・・仕事してるっても、言っていないけど、、、イイんじゃないの?」
だいじょうぶですよ、変なキモイ顔は、マスクして隠しますから・・・
アハハハ・・・


すみません・・・
もう時間です。
今から、パートに出かけます。

今日も、こんなしょうもない事を書きましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (57)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母に買って貰いましたぁ~

2017-10-12 07:49:09 | ガーデニング
人気ブログランキング

これ・・・
この菊、「風車菊」ってシリーズの菊らしいけど・・・
ねっ、そう言われれば、そんな花びらで、なかなか、可愛いでしょう?

これね、昨日、母に買って貰いましたんです。

そう、昨日は、わたス、パートがお休みだったんで・・・
午後から、母と父のいる病院に行きました。
そんでもって・・・
その帰りに・・・
わたス、欲しいものがあったんで、HCコメリさんに寄りました。

母は、「別に欲しいものはないから・・・」って言っていたけど・・・
いっつも家ばっかしにいる母も、刺激させなアカン思ってと・・・
とにかく、車を降りて、一緒に店内に・・・
ってね・・・
車を降りましたんですが・・・
お花好きな母なので、店内に入る前に、一緒に、店外の園芸コーナーをフラフラしていたのですが・・・
わたス・・・
そこで、この菊を見つけたって、訳でした。

で・・・
母に・・・
「ねっ、見て見て!この菊! 昔、家に、こんな菊があったよね、懐かしいねぇ」
って見せました。
そしたらね・・・
母も、「そうだっけ?」って、マジマジ見ていましたんですが・・・
思い出して「あった!あった!懐かしいなぁ~」って言いましたんですが・・・
直ぐに、母は、「私、それ、買って帰るよ。」
わたス「私が買おうか?」
母曰く「イイよ、イイよ、私が買って遣るよ。」
わたス「じゃぁ、買ってもらおぉ~っと・・・ありがとう。」

と言うことで・・・
二人の押し問答は、続くことも無く・・・
あっけなく、63歳のおばちゃんは、89歳の母に、甘えて、買って貰いましたんですが・・・

値段を見たら・・・
なんとなんと・・・
698円が、298円になっていて・・・
「デヘヘヘ( ^ω^)・・・ ラッキー♪ 」

すみません、どうでもイイ話が、長くなりましたんですが・・・
今日のネタ花は・・・
そう言う訳で、母に買って貰ったこの菊なのであります。↓



↑母は、「どこでもイイから、おまえがイイと思う所に、植えておいてぇ~」
って言いましたんで・・・
懐かしいお花をもう少し楽しんでから・・・
両親の部屋から見える、何処かに地植えをするつもりです。
母に買って貰った、懐かしい菊・・・
出来れば、絶やさないように、毎年お花を楽しみたいと思います。
まぁ、この先、何度楽しめるのか分かりませんが・・・アハハハ… ハァ…


そんでは、そんでは、そんでは・・・
今日も時間が無くなったんで・・・
ここからは・・・
わたスの記録を兼ねて、昨日の午前中だけ頑張った、小道の続きを・・・
どうでもイイ地味画像ですが、大慌てで、ペタペタ貼り付けまぁ~す。

一昨日は、こんな小道だったのを・・・↓



草の生えない砂を撒いたら、こんな風になりましたぁ~↓(やったね!)




嬉しくって・・・
反対側からも撮って見ました。↓(しつっこく・・・)




でもね・・・
家にあって撒いた砂袋は、15袋だったんで・・・
撒きたい所には、ぜんぜん足らず・・・
現実撒けたのは、ほんのチョコッとだけで、まだまだ途中ですけどね・・・

砂を撒いて・・・
まだ、お昼までに時間があったので・・・
これも、遣りかけだった所、小道の横の花や、球根の移植をしました。↓



↑ほとんど、小道回りは、取りきったのですが、太い植木の根っこは、まだそのまんま↑になってます。


もう少し頑張れば・・・
もう少しマシな小道になりそうな・・・
そんな感じだけど・・・
ここまでできただけでも・・・
わたスにしては、けっこう大変だったので、こんな景色でも満足して、何度も見ています。↓(笑)




いつ完成するのか分かんないけど・・・
って言うか・・・
わたス、口ばっかしで、グウタラだし・・・
それに、パワーも無いし、財政も、時間も無い、ないないずくしだから・・・
小道が完成するなんて日は、来ないかもしれないけど・・・

「今日は、ここまでできたんだぁ~♪」
ってね・・・
少しづつ、少しづつ・・・
「出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!」でございます。

いつかは、きっと・・・
この、小道の先っちょまで、行って見たいと思って貰えるような・・・↓



そんな庭にしたいと・・・
今は、そんな事を夢に描いて、庭を見ています。


それにしても・・・
秋は、夕暮れが早いねぇ・・・
アッっと今に、夕暮れ・・・
「あぁぁ・・・今日も、終わっちゃたよ・・・」
ってね、夕暮れを見て、大急ぎで、夕飯の支度にかかりました。

今日も、こんなどうでもイイ画像ばっかしでしたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
では、急ぎますんで・・・
ここで、おしまい致します。
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私、来年も見えるのかな?

2017-10-11 07:56:26 | ガーデニング
人気ブログランキング

「私、来年も、見えるのかな?」

ってね・・・
今朝は、そんな事を思いながら・・・
この可愛い朝顔を、しみじみと見ていた、わたスです。


今年も、こぼれ種で、育ってくれた、このピンクの大輪の朝顔に・・・
わたス・・・
「綺麗ぃ~」
「可愛い~」
って・・・
どんだけ刺激を貰った事か・・・

それでね・・・
もう、終盤で、明日は咲かないかもしれない、このうらっぽ咲のこの朝顔を見ていると・・・
「もしかしたら、この一輪は、わたス、見納めの一輪なのかもしれないなぁ・・・」
「わたス、来年は、もう見えないかも、生きていないかもしれない・・・」
って・・・
思います。


人生、何があるか分からないもんね。
夏に咲く朝顔を、来年また見える保証なんて無いもんね。
そう思うと・・・
珍しくもなく、雑草の如く、毎年咲き続けてくれる、この朝顔も、愛おしく思えます。↓





わたス・・・
今朝は、朝顔を見て、そんな事を思ったのですが・・・
まぁね・・・
時期の終わる頃の、どんなお花を見ても・・・
いっつも、
「この花を、来年は見えるのかなぁ~?」って思います。
特に・・・
桜の花が咲いているのを見ている時は・・・
「綺麗だなぁ~」
「わたス、今年も、咲いたのを見させて貰えたんだなぁ^^」
そして・・・
「来年は、果たしてこの花を見られるのだろうか・・・」
「もしかしたら、これが見納めかも・・・」
って、思います。

わたスの還暦の記念に植えた「天の川」の桜・・・
今朝見たら・・・
葉っぱが少し色づいていました。

この天の川・・・
以前にも書きましたが・・・
園芸店で見つけた時は、ヘロヘロの一本の棒のような苗で、売れ残っていましたんです。
わたス・・・
ずーっと前から、桜の「天の川」が、欲しかったけど、なかなか出会いもなかったんで・・・
「まぁ、これでもイイかぁ~」って、連れ帰りました。(処分品ではありませんが・・・笑)

それでね・・・
地植えをしたんだけど・・・
頼りなげだったその苗は・・・
やっぱり、だんだん調子が悪くって・・・
一度芯が枯れたんだけど・・・
その後・・・
少しづつ、わき目が復活して・・・
3年経って、今は、こんなに大きくなりました。↓



↑頑張っている、この桜の木を見ていると・・・
「わたスも、頑張らなくちゃ!」って思います。

そして・・・
その気持ちとは裏腹に、いっつも、思いますんです。

もしかしたら・・・
わたス、来年は「天の川」の彼方に・・・

ってね・・・


あぁぁぁ・・・
だったらねぇ・・・
もっと、頑張って、せめて、この小道だけでも、草の生えない砂を撒かんと、アカンですねぇ・・・↓




もうチョコッと頑張って・・・
この小道の側の花の移植して・・・
今は、見えないけど、小道の側の水仙の球根も、移植しなアカンです。↓




なぁ~ンてね・・・
今朝も、朝早くから、そんな支離滅裂な事ばっかし思いながら、庭散策してました。
今日も、晴れのやまのうえ・・・

今日は、パートがお休みだから・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

午後からは、母を連れて、病院の父を見舞うので・・・
午前中だけ、「頑張んべー!」でございます。
まぁ、口で言うほど、大したことは出来ないと思うけど・・・
そう、なんってったって、グウタラだから・・・(自覚症状アリ)

では・・・
グチグチ言っとらんと・・・
とにかく、「もしかしたら、来年はいないかも・・・」って、思って・・・
少し自分を追い込んで・・・
今から、庭に出まぁ~す。

「出来る分を、出来るだけでも、頑張るぞー!」

ってね・・・
バカの一つ覚えで、何度も、何度も、このフレーズを口にして・・・
庭仕事してたら・・・
凹んでいる気持ちは、たとえハイにならなくとも・・・
きっと、無には、なると思いますから・・・ (たぶん…)

今日も、しょうもない事ばっかし書きましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、黒龍だったかも・・・

2017-10-10 07:40:49 | ガーデニング
人気ブログランキング

「これ、黒龍だったかも・・・」
ってね・・・
昨日、うろ覚えなんだけど、そんな名前を思い出したんで・・・
またまたですが、その大文字草を撮って見ました。

ねっ、欲目で見たら・・・
ちょっとだけ、黒く・・・見えないかしら?


なぁ~ンてね、どう見たって、真っ赤っか・・・かな?(笑)
名前・・・間違っていたら、ゴメンナサイです。
そいでは・・・
しつっこく・・・
全体はのまだ咲き始めたばかりの、こんな姿もUPです。↓





それにしても・・・
花の名前って、なかなか覚えられないよねぇ・・・
わたス、自慢じゃないけど、昔っから、記憶と言う能力に、問題があって・・・
そうね、今で言えば・・・
そこんとこが、発達障害で・・・
とにかく、昔っから、覚える事が苦手で・・・
世界史、日本史、大っ嫌いでしたんです。
そうそう・・・
今、思い出したんだけど・・・
イイ国作ろう鎌倉幕府でしたっけ?イイ国作ろうだから・・・1192?
あぁぁ… ダメだぁ…

それにね・・・
ねっ、ご存知かしら?
わたス、よく分かんないけど・・・
今の子は、イイ国作ろうって、言わないんですってね。
今は、イイ箱作ろうってね、1185って、覚えているらしいんだけど・・・
それ、いつ変わったん???
化学も変わるらしいけど・・・
歴史も、変化するんですねぇ・・・って、今更ながら、ビックリポン!のわたスです。


あっ、またまた話が、脱線してしまいました、ごめんなさい。

わたス、裏庭に植えっぱなしなんだけど・・・
それに、我が家の大文字草は、何年か前に、たまたま処分品の小さな鉢に出会って・・・
確か、その鉢植えは、ほとんど、98円ぐらいだったと思うけど・・・
それを、「こんなに安いんだから・・・」ってね、ついつい、数種類買って来ただけで・・・
別に、大文字草に、それほど、執着も無いし、ハマっている訳でも無いんだけど・・・
それでもね・・・
このビッシリと咲いた大文字草を見ていると・・・
大文字草にハマっていらっしゃる方の気持ちが、分かるような気がします。
ねっ、凄いでしょう?↓





さてさて・・・
そのグウタラやまんばでありますが・・・
昨日も、パートを終えて、父の病院に行き、それから家に帰って、遅い昼食しましたんですが・・・
ここんとこ、晴れ間が続いているんで、小道の続きを遣りたくて・・・
夕方、夕食の準備をしながら、大慌てで、外に出て・・・
ほんのチョットだけ・・・
草の生えない砂を撒きました。

それ、たったこんだけなんだけど・・・↓



そう、たったこれだけなんだけど・・・↑
それでもね・・・
なんだかね、メチャクチャ嬉しい景色に見えるわたス・・・
今朝も、まだ薄暗いのに、庭に出て・・・
「固まったかなぁ~?」て、様子を見て来ましたんですが・・・
昨日は、本当に、夕暮れで、薄暗くなる前に慌てて撒いたんで、まだ、柔らかい感じでした。

今日も、パートを終えて、父のいる病院に行きますが・・・
きっと、家に帰ったら、固まっていると思います。
だから、どんな風になっているかと楽しみにして・・・
今から、下界(この雲の下)を目指して、出かけまぁ~す。(仙人やまんばだねぇ)


出来る事を出来る分だけ・・・
そんな事しかできないわたスだけど・・・

今日も、とにかく、「頑張んべー!」でございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで桃色ブーケみたい・・・

2017-10-09 07:39:03 | ガーデニング
人気ブログランキング

何度もUPしている前庭のコルチカムですが・・・
昨日は、陽を浴びて・・・
元気ハツラツで、パワー光線放って、咲いているんで・・・
またまたですが、撮って見ました。
ねっ、どう? 
なんかね、みんなで、仲良く笑っているかのように、思えて・・・
見ている、こちらまで、その仲間に入れて貰えたような気分になって・・・
心病むおばちゃんは、気持ちが明るくなるような気がします。

コルチカム・・・
雨だったら、ペチャンコになって、それは、それは悲惨な姿なんだけど・・・
こんな風に、咲いた頃が、丁度晴れなら・・・
わたス・・・
その姿は・・・
まるで「桃色ブーケ」みたいだなぁ~って、思います。↓





桃色・・・
桃色のお花と言えば・・・
昨日はね、この八重咲の秋明菊も、日差しを浴びて、いつもより桃色に見えましたんで、撮って見ました。↓



八重咲秋明菊・・・
ホンマモンは、もっと赤い感じのお花ですが・・・
わたスは、これぐらいの桃色っぽい色合だったら、もっと好きになると思います。


なぁ~ンてね・・・
なんだかんだと言っても・・・
今は、秋明菊は、寂しい我が家の庭では、貴重なお花・・・
咲いてくれたら、どんな色でも、それだけで、嬉しい嬉しいお花です。

それにしても・・・
八重咲秋明菊って言えば・・・
白花の八重咲秋明菊・・・
わたス、絶対以前買って、庭に地植えをしたんだけど・・・
ずーっと、探しているんだけど・・・
未だに一輪も確認できません。
やっぱしね・・・
放たらかしだから、土に還っちゃたのかなぁ? 
それとも、先祖返りで、一重咲きの白花秋明菊になったのか・・・
いずれにしても、ザンネンですぅ…

そうそう・・・
ザンネンって言えば・・・
昨日、コメントで、我が家のポインセチアのその後・・・の、ご質問を頂きましたんですが・・・
そう・・・
以前姉に貰って、育てていたポインセチアだったのですが・・・
もう、ズーット前に、あの子は、土に還ってしまいました。
やっぱしねぇ・・・
グウタラなわたスでは、予想通り、こんな事になっちゃって、ゴメンナサイでございました。

土に還る・・・
土に還る・・・
お花だって、人間だって、最後は、土に還ってしまうんですよね。

わたス、いっつも、そんな事を思いながら、庭の土いじりしています。
「この一握りの土は、どれほどたくさんの命から出来た土なのか・・・」
そして・・・
その土から、どれほど多くの命を授かっているのか・・・
動物だって、人間だって、その土から育ったもので、命を繋いで生きている・・・
ってね・・・
そんな風に思うと・・・
土って、尊いですよね。


とはいうものの・・・
土から育つ草は、アカンです。

昨日もね・・・
おばちゃんは、庭の草と戦いましたんです。
って言っても・・・
現実は、場当たりな、一つ事の出来ないわたスなんで・・・
草を取ってるのか、花を植え替えているのか、まったく分かんないような庭仕事なんだけど・・・
それでもね・・・
なんとかね・・・
冬が来る前に・・・
ここの小道回りの草を取り、花は、他の所に移植して・・・
草の生えない砂を撒いて、歩きやすい小道にしたいと思っていますんです。↓




秋・・・
庭の木々も、日に日に紅葉して・・・
もう少ししか、時間が無いと知らせてくれているけど・・・

言う事と、遣る事が、シッチャカメッチャカでありますんで・・・
なかなか進まぬこの小道だけど・・・
一応ね、昨日頑張った後の様子を、わたスの記録として、ここにUPしときます。↓







ほんでは・・・
世の中は、3連休の行楽日和って、そんな事を言っていますが・・・
貧困暮らしの、やまんばは・・・
今日も、しがないパート・・・
だけど・・・
半日勤務なので、終わってから、父のいる病院に見に行けるので、助かります。
だから・・・
自分では、まだパートを続けられそうな・・・そんな気がします。
たかがパート、されどパート・・・
いつまで、働けるのか分からないけど・・・
今日も、グウタラおばちゃんは・・・
こんな歳でも、こんな皆さんがお休みの時でも・・・(嫌みな言葉)
働ける事を喜んで・・・(これは、本音)

「出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!」
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像いっぱいUPです。

2017-10-08 08:48:52 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、特別なネタ花は無いけど・・・
更新は続けたいんで・・・
今朝撮った、庭の画像を、わたスの記録を兼ねて・・・って事で・・・
いっぱいUPしますんで・・・
そう、今まで、何度もUPしているお花ばっかしですが・・・
そこんとこ、ご理解いただき・・・
覚悟して・・・見て頂ければ幸いです。( ^ω^)言い訳が多すぎだね…

そいでは・・・
秋なのに・・・
蔓バラの「春風」が、優しげに咲いていて、今朝はこの子に癒されましたんで・・・
まずは、この子からです。



秋なのに・・・
って事で・・・
やっと、何とか、ネーミングっぽく、色づいた、ピンクピラミッド紫陽花・・・
またまたのUPだけど・・・今朝の様子も、です。↓





さてさて・・・
今朝も咲いてくれた・・・と言えば・・・
いえいえ・・・
わたス、父の事などで、バタバタして、咲いているのに気付いていなかったのですが・・・
裏庭の大文字草の一株が、もう、こんなに咲いていて、ビックリポン!したんで・・・
そのお花を、撮って見ました。

ねっ、凄いでしょう? もう、こんなに、盛々に咲いていましたんです。↓





本当に・・・
もう、秋ですね・・・
庭仕事、何でもイイから、早くやらんとアカンですね。


アカン、アカンって言いながら・・・
今朝も、グウタラしているやまんばです。
言っている事と、遣っていることが、一致しないのが、特徴であります。


ではでは・・・
こんな認知症まっしぐらのおばちゃんなので・・・
思っている事と、遣る事が、ぜんぜん一致しないけど・・・
何かを遣ったら、それは、何かを遣った事になると信じて・・・
今日も・・・
「出来る事を出来る分だけ、頑張んべー!」
で、ございます。

今日も、大容量の、しかも、ボケ画像を、最後まで見て下さって、お疲れさまでした。
でも、見て下さって、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。(感謝)

人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしようもないんで・・・

2017-10-07 07:49:22 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、ネタ花もなくって・・・
アセアセ・・・

でも・・・
ブログは、わたスの日記、更新は続けたいし・・・
ってね・・・
まぁ、考えてたって、無い物は無い!
どうしようもないんで・・・

とりあえず・・・
小雨の降る薄暗い庭で、一番目立っていた、白花の秋明菊を撮って見ました。
どう? またまたの、しつっこいUPだけど、お花は素敵でしょう?



花の寿命・・・
花の寿命と言えば・・・

「花の命は短くて、苦しき事のみ多かりき」

本当にね・・・
人生、苦しい事が、多いよね・・・

でもね・・・
この林芙美子さんの名言の後には、こんな言葉が続くんだってねぇ・・・

「風もふくなり」
「雲も光るなり」

きっとイイこともあるんだと・・・
そんな事を思います。


私事・・・
昨日も、わたス、パートを終えて、病院の父をみにいきました。
で・・・
父の入院は、もう少し長引くことになりました。

花の命より長く生きた、91歳の父なので・・・
やっぱりね、体の不調もある訳で・・・
医療の事は、なぁ~ンにも分からない、無知なわたスは・・・
どうしようもないんで・・・
全て、ドクターの指示に従うことに決めました。

父も、長年通い続けた病院なので、全て、ドクターにお任せすること・・・
その旨を、ドクターに伝え、今後の事を、お願いしました。
そして・・・
なんとか、また、元気になれるように、頑張ると、言ってくれました。


復活・・・
父には、復活して、また野菜を作って欲しいと願う・・・
復活劇を遂げて欲しい・・・てね・・・
今朝は、そんな事を思い・・・
父の安住の地このやまのうえの、景色を見ていました。↓




きっと・・・
きっと・・・
父は、復活して、この大好きなやまのうえの我が家に、帰って来ると・・・
もう少し時間はかかるかもしれんけど・・・
きっと、帰れると思います。

父のことで、多くのお優しいコメントを書いて頂き・・・
とっても嬉しく、励まされ、感謝しながら、読ませて頂きました。

時間が無くて・・・
いえ、私、グウタラなんで・・・
お一人様、お一人様に、お返事も書いておりませんが・・・
心から、お礼申し上げます。
「ありがとうございました。」

そして・・・
こんな、拙いおばちゃんのブログを、いっつも見て頂き・・・
私、大きな、大きな、元気を頂いております。

文章へ他のわたしでは、その気持ちを、上手く言い表すことが出来ませんが・・・
感謝の気持ちでいっぱいです。
「ありがとうございます。」

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(最敬礼)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたス好みのお花が一輪・・・

2017-10-06 07:33:32 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日も、バタバタで、チョコッとお疲れ気味だったわたスです。
そんなわたスだったけど・・・
夕方ね・・・
カボチャの種やわたを捨てる為、庭に出て、フト見たミニバラの鉢植えに・・・
こんな可愛い、わたス好みのお花が咲いているのに、始めて気付いて・・・

「わぁ~~^^可愛い~~♪」

ってね・・・
とっても癒されて、疲れが吹っ飛びました。
ねっ、たった一輪の、こんな小さなバラだけどなかなかでしょう?


で・・・
その後・・・
野菜の切りくずも、カボチャのわたと一緒に、庭の植木の根元に捨てる為・・・
今日は、どの子に、この野菜の切りくずをやろうかと、思って・・・
庭を少し歩き回って・・・
昨日はね・・・
少し色づいた「マユミ」さんの根元に、栄養になりそうな、野菜の切りくずを遣りました。↓



↑「マユミ」・・・
「マユミ」は、父のお気に入りのお花?(植木?)ですが・・・
今年も、春に虫が付いて、葉っぱやお花をたべられたので・・・
わたス、虫が付いてるのに気付くのが遅くって、早く消毒しなかったんで・・・
あんましいっぱい実が付いていませんが・・・
それでも、特徴あるピンクの実が、色づいて来ました。
頑張ってくれたマユミを見ていると・・・
やっぱしね、ついつい、今病院にいる父を思い・・・
何とかね、父にも、頑張って貰いたいと・・・
そんな事を、こじつけて、思って見てしまう、今のわたスです。

そうこうして・・・
いつもに増して、ボォ~っとしてる間に・・・
だんだんと、日は傾いて・・・
本当に、アッっという間に、夕暮れになってました。

秋の日は、つるべ落とし・・・
って言うか・・・
今時、釣瓶なんて言っても、釣瓶なんて無いけどねぇ・・・(言っちゃてるけど・・・)

一日は、本当にアッと言う間に終わってしまうに思います。
そして・・・
それは・・・
日に日に、だんだん加速しているかのように、思える、今日この頃のわたスです。

昨日もね・・・
そんな事を思って・・・
この夕暮れまじかの空を見ていましたんですが・・・。↓





本当に、アッっという間に、景色は変化して・・・
秋の夕暮れの早さは、恐ろしくも、感じました。

まぁね・・・
やまのうえ暮らしの、わたスだけが、時間の経つのが速い訳では無いけど・・・
やっぱしね・・・
秋の景色は、人生の終わりの景色と重なって、見えてしまうから・・・
こんな風に、紅葉する木々を見ていると、そんな事を、いっつも、ついつい書いちゃいますんです。↓(口癖)




さてさて・・・
しょうもない戯言を言っている間に、貴重な時間が過ぎちゃうねぇ・・・
今朝も、5時前に起きたけど・・・
アッっという間に、もう、パートに出かける時間になっちゃた・・・

そいでは・・・
今日も、出来る事を出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジでUPです。

2017-10-05 07:47:28 | ガーデニング
人気ブログランキング

この間UPした、ハッカの葉っぱの下で咲いていたコルチカムですが・・・
ハッカの葉っぱを除けてやったら、頼りなげだった花色が、とっても色濃くなってくれたので・・・
今日は、リベンジって事で、またまたUPですが・・・
ねっ、どうかしら? この姿・・・
コルチカムらしく、素敵な色になったでしょう?

前庭のコルチカム・・・
昨日の昼は、日差しを浴びて、蕾もいっぱい咲きました。

で・・・
昨日の朝は、曇っていて、「天気予報が当たらんかった・・・」って、怒っていたわたスですが・・・
昼間は、なんとか晴れてくれたんで・・・
このコルチカムのように、心がパァ~っと、花開きましたんです。↓ (良かった、よかった♪)





そんでは、そんでは・・・
これも、またまたの、どうでもイイ画像ですが・・・
昨日のわたスの庭仕事の様子も、わたスの記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。↓




昨日は、母を連れて、父の病院に行きました。
父は、点滴をしていたけど、案外元気そうで・・・
やっぱりね・・・
母を見て「来たかぁ~」ってね、嬉しそうでした。

一時間ほどいて・・・
病院を後にしましたんですが・・・
母は、久しぶりの外出だったんで・・・
色々と用事があり、数か所寄って家の側まで帰ったら・・・
「今日は、稲刈りは、田んぼにまだ水があるから、やらん!」って言っていた夫が・・・
一人で、稲刈りを始めていました。

まぁね・・・
いつも、言う事と、遣る事が一致しない夫なので、驚きもしませんが・・・

で・・・
時刻は、丁度、12時近くだったんで・・・
夫に、「お昼ご飯を食べてから、続きを遣る?」って聞いたら・・・
夫曰く「あれ1枚だけ、刈ってから、食べるよ!」って言いましたんで・・・
わたス、とにかく、家に帰って・・・
昼ごはんの用意を始めていたら・・・
窓の外に、気が変わって、お昼ご飯を食べに来たらしい、夫の姿が見えました。

心の中で・・・
「やっぱしね、また、気が変わったんだぁ~」
本当に・・・
舌の根も乾かぬうちに、言った事と、遣る事の違う夫であります。
ビックリポン!もしませんが・・・
ただただ、その性格に、呆れるばかりでございます。

すみません、またまたしょうもない事を書きましたんですが・・・
夫は、自分一人で、稲刈りをするから、わたスは、田んぼに来なくてイイって言いましたんで・・・
わたス、大喜びで・・・
昨日の昼からは、庭の草取りをしましたんです。

自分ではね・・・
とっても頑張って、夕方の5時過ぎまで遣ったんだけど・・・
とにかく、草や花柄で、ボウボウの庭なので・・・
遣っても遣っても、限が無くって、あんまし、進展は無いけど・・・
そう、やった後は、グチャグチャで、まるで、イノシシが荒らしたような、こんな景色なんだけど・・・↓



↑それでもね・・・
なんとかね・・・
草の生えない砂を撒きたいと思っている、この小道まわりは・・・
遣らんよりはマシって、少しづつ、花の移植もできたので、わたス的には、これでも、満足しています。

でへへへ・・・
もうすぐ、固まる砂を、まけるかしら?
出来ればね・・・
父が元気になって、その小道を、散歩して欲しいと願って・・・
父の回復と競争するつもりで・・・
「頑張んべー!」
で、ございます。

でもね・・・
わたス、今日も、パートを終えて、病院まで父を診に行くつもりなんで・・・
我が家から、病院までは、20㎞ぐらい離れていて・・・
きっと、今日も、13時頃まで働いて、病院に行って、家に帰ってから昼ご飯なんで・・・
わたス、ヘロヘロだと思うんで・・・
庭仕事、今日も、出来ないかもねぇ・・・

ん!
わたス・・・
これって・・・
言う事と、遣る事が、違ってる? (ヤバイ!)
夫婦って、似ちゃうって言うけど・・・
わたス・・・
きっと・・・
夫に似ちゃったんだよね・・・
ってね・・・
悪い事は、いつも、夫のせいにする、妻なのであります。アハハハ・・・


ではでは・・・
もう時間なので・・・
ここまでで、しょうもないお話は、おしまい致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ花見ぃ~つけッ!

2017-10-04 08:57:24 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝もね、ブログのネタ花を探して・・・
我が家の雑草園を歩き回っていました。

そしたらね・・・
ブラブラと、フラフラと、歩き回っていた、わたスの目の前に・・・
秋風に吹かれて・・・
フワァ~っと、出てきたんで・・・
わたス、ギョッ!として、のぞけって・・・
よくよく見たら・・・
それは、真っ白なブラシの様な、お花でしたんです。

わたス・・・
「エッ!」

ってね・・・
顔をあげて、その花の先を見たら・・・
そこには、サラシナショウマが、こんな風に、ゆらゆらと、風に吹かれていて、ビックリポン!



そして・・・
「わぁ~~^^ ネタ花見ぃ~っつけッ!」
ってね・・・
喜んで、撮ったと言う訳でございました。


わたス、ここんとこ、父の事などあって、まったく、庭仕事していません。
でも、庭は、見える範囲は、毎日、見ているはずなんだけど・・・
この白いサラシナショウマが咲いているのに気付いていませんでした。

やっぱしね・・・
気持ちに余裕が無いと・・・
見ていても、見えない事もあるんですね。
見るって、心でも見ないと、見えていないんだと・・・
改めて、そんな事を思いました。

そう・・・
わたスね・・・
今だから言うけど・・・
娘のお通夜とか、お葬式の日の事・・・
本当に、大勢の方々にお参りに来ていただいていたのに・・・
今、思い出そうと思っても、あんまし、覚えていないんです。
ボォ~ットした画像が、微かに思い浮かぶけど・・・
その時、わたス、けっこうシッカリと、皆様に、ご挨拶していたって、皆さん言ってくださいましたが・・・
わたス、そん時の事が、未だに、ポッカリと、抜け落ちていますんです。

すみません、今日も、変な話になってしまいました。
「ごめんなさい。」

久しぶりに通った小道の、なぁ~ンにも無い、庭の様子も、一枚UPです。↓





さてさて・・・
今日は、晴れるのかしら?

夕べ見た天気予報では・・・
わたスの住む、東海地方は、マークだったんで・・・
わたス、それを信じて・・・
今朝早くから、シーツなど、メチャクチャ洗ったんだけど・・・
ねっ、どうなん?
この薄暗い今朝の天気・・・
空はね・・・
雲ばかしで、アカンやん!!

で・・・
朝から、天気予報に怒って・・・
空を何度も見ていたら・・・
ほんの少しだけ、青空が見えましたんですが・・・

まさかね・・・
こんな青空で、「ごめんなさい」って、言わんといて欲しいです。
天気予報、当たらんかったら、今日は、許さんでぇー!!

だってね・・・
いっぱい、いっぱい、洗ったんだもん! (しつっこい)
果たして、おばちゃんの怒りは、この空に届くのかしらねぇ・・・
今は、どうか、秋風で、この雲を吹き飛ばして欲しいと願って、見ています。↓




ほいんでは・・・
わたス、今から、母を連れて、父のいる病院に見に行ってきます。
いつもは、老いた両親で、昔話などしながら、お互いお喋りをしているけど・・・
やっぱしね・・・
一緒にいないと、どちらも、高齢なので、ボケちゃうかもしれないので・・・
父ばっかしに、心をかけていると・・・
灯台もとくらし・・・ってね・・・
気付いたら、母が、認知症になっていた・・・って事もあると思って・・・
とにかく、二人には、死ぬまで元気でいて欲しいので・・・
出来る事を、出来る分だけでも、遣らないよりはマシって事で、刺激しなきゃと思っています。

訳の分からない事ばっかし書きましたが・・・
これって・・・
もしかしたら・・・
わたスの方が、ヤバイの・・・かもね。アハハハ・・・

そいでは・・・
すみません・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の復活劇を願って・・・

2017-10-03 07:44:18 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日はね・・・
って言うか・・・
今日も、なんだけど・・・
特別なお花は、なぁ~ンにもないんで・・・
父の復活劇を願って・・・
また復活を遂げた、こぼれ種で育ったペチュニアを撮って見ましたんですが・・・
ねっ、どう? このお花、なかなか色鮮やかで、元気そうでしょう?

え~っと・・・
このペチュニアは・・・
去年の秋、こぼれ種で育ってくれた苗が、冬越ししたお花だったと思いますが・・・(記憶が薄いけど…)
わたス、グウタラで、放たらかしだったんで・・・
その苗が、夏の終わり頃全部枯れちゃったんだけど・・・
それがね・・・
また、こぼれ種が育って・・・
こんなに、元気に育って・・・
たった一輪だけど、こんな風に、また咲いてくれましたんです。

ねっ、凄いでしょう?
だから・・・
わたス・・・
ついつい・・・
父もね、こんな風に、「また、復活劇をしてくれないかなぁ~」って・・・
思ってしまいましたんです。

そいでもって・・・
ヘロヘロになっていた黄色のナスタチウムも、涼しくなったら、とっても元気ハツラツになって復活したので・・・
このお花にも、父がそんな風になってくれないかと、願かけて、撮って見ました。↓







すみません。。。
今日も、私事、父のことばっかしで・・・
なんだか、暗ぁ~い話で、ごめんなさい。

でも・・・
ついでに・・・
もう少しだけ、父の事、わたスの記録を兼ねて、書いておきます。

昨日の朝、父を病院に連れて行きました。
で・・・
父が待ち時間が辛いと思って、8時前に家を出て、早くに診て頂こうと思っていたけど・・・
今度診て頂くことになっていたドクターが、なんだかね、朝っぱらから、会議だとかって言って・・・
診察が始まったのが、9時半前・・・
それで、数人待って・・・
父を診て頂いたのですが・・・

ドクターが、仰いました。
「大腸の検査は、いつがいいですか?」ってね・・・
わたス、即「先生、早ければ、早いほどイイですが・・・」
ドクターは、PCを見て・・・
「ウゥ^~^ン… それじゃ、今日の入院って事で・・・6日の日に検査しましょうか。」

って事で・・・
昨日は、一旦父を家に連れ帰り・・・
わたスは、それから、パート店に行き、10時45分から、13時まで働いて・・・
家に帰り・・・
病院で言われた、14時に病院に父を連れて行き、検査入院させました。

それがねぇ・・・
わたス、父に、「全部、とにかく、今、病院でもらった薬は、全部持って行かなアカンよ。」ってね、
何度も言っているのに・・・
勝手に、自分が入院する日にちを決めて、その分だけ、袋に入れていて・・・
時間が無いのに、すったもんだして・・・
そこにあった、目薬や、心臓の貼り薬なども、全部レジ袋に入れたんだけど・・・
病院に行って・・・
看護師さんにそれを渡す時・・・
わたス、「別の病院の泌尿器科で貰っていた薬が無い事に、気付きましたんです。
それでね・・・
父に、「泌尿器科の薬は、どうしたの?」って聞きましたら・・・
父曰く「あれは、別の病院の薬だから、要らんと思って別の棚に置いて来た。」
わたス、「はぁ? あんなに言ったのに、置いて来たの?」
(あれほど、声枯らして、説明したのに・・・ ムカつくぅ・・・)

93歳になっても、子に従わない父・・・
これって、まだまだ、大丈夫ってこと、でしょうかねぇ・・・

それでね・・・
あれも無い、これも用意してない・・・
って事が判明して・・・
「なんだよぉ~」って思いながら・・・

とりあえず、病院の近くのドラックストアーに行って、調達して・・・
ついでに、飴や、飲み物も買って、病室の冷蔵庫に入れました。

そいでもって・・・
同じ階のフロアーにある自販機の所まで、散歩させて・・・
「ここに、飲み物の自販機があるから、買ってみてよ。」ってね・・・
自分でお金を入れさせて、飲みたいジュースも、買わせて見たりしました。(無駄な努力)

父は、目も少しづつ衰えていて、最近は、大好きな新聞も大きな文字しか見ないって、言いますんで・・・
「だったら、ボケないように、テレビをつけてよ、自分を刺激して、寝てばっかしでは、ダメだよ。」
ってね・・・
見たくなくっても、テレビをつけて、自分を刺激するようにっていいました。
「そいじゃ、また明日ね、私、帰るよ。ボケちゃダメだよ。」ってね・・・
そんな激励の言葉をかけて・・・
4時頃、帰ってきました。

さぁ^^て・・・
父は、夕べ眠れたかしらねぇ・・・
病院では、父が高齢で、心臓が悪いので、体調を管理しながら、大腸の内視鏡検査をして下さるのですが・・・
果たして・・・
その大腸の検査で、今の父の辛い病気の何処か悪い所が見つかるのが、イイのか・・・
それとも・・・
「大腸も、許容範囲内で、何の問題もありませんでした。」って、ドクターから言われるのかイイのか・・・

悪い所が見つからなかったら・・・
今の父の辛い所が分からないって事で・・・
それも困った事・・・

それが・・・
問題なのであります。

とにかく・・・
例え、91歳の父でも・・・
また復活して欲しいと願う、娘であります。

さてさて・・・
もう時間です。
そいでは・・・
おばちゃんは・・・
「出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!」
って事で・・・
今日も、雨の降る山を下り、パートに出かけ、その後、病院に行きまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花コルチカムです。

2017-10-02 07:20:15 | ガーデニング
人気ブログランキング

「アレレレ? あれ、何かなぁ~?」
ってね・・・
昨日は、前庭で、何か小さな白いものを見つけ・・・
側に行って見たら・・・
それは、白花のコルチカムの小さなお花でした。

なので・・・
「あらぁ~ もう咲いたんだぁ~」
ってね、ビックリして、ネタ花に、撮って見ましたんですが・・・
慌てて撮った画像は、ボケ画像ばっかしで、アカンかったのですが・・・
コルチカムは、日差しが無い時は、咲いてくれないので、今朝は、撮り直すこともできないので・・・
こんな画像で、お許しを・・・・。


そいでもって・・・
白花が咲いているなら、普通のコルチカムも咲いているはず・・・
ってね・・・
そう思って、探してみたら・・・

アラララ・・・
やっぱしね、ハッカの葉っぱの下で、ヘロヘロのお花が出てきました。

葉っぱの陰で、日差しが足らず、色も薄くって、イマイチのコルチカムですが・・・
まだ蕾もあるんで・・・
きっとこれから、もっと色濃くなって、咲くはずだと思います。


すみません。
今日は、もうネタが無いので・・・
昨日の稲刈りの様子を、わたスの記録を兼ねて、ここから貼り付けます。

どうでもイイ地味画像ですが・・・
昨日は、家から、車で2㎞ぐらい行った所の田んぼを刈りました。
あっ、刈りましたのは、夫・・・って言うか・・・
こんな、コンバインなのですけどね。↓




我が家の稲刈りは・・・
まぁ、何処も、普通は、こんな風に刈っているのだと思いますが・・・
田んぼの回りから、コンバインで、何周もグルグルと回りながら、中心に向かって、刈っていきます。

それで・・・
コンバインのタンクに、籾がいっぱいになると、アラームが鳴るので・・・
時々、こんな風に、コンバインのアームを伸ばして、軽トラに籾を載せます。↓




で・・・
わたスの仕事と言えば・・・

ボォ~っとしてること・・・( ^ω^)・・・

じゃなくて・・・
このコンバインが、田んぼに入るスペースと・・・
田んぼの角っこを、コンバインが回りやすい様に、コーナーだけ、手で稲を刈る事です。

後はすることが無いので・・・
昨日は、田んぼの回りの、草を刈っていました。


山の中の、小さな段々田んぼですが・・・
これでも、昔、何枚かの田んぼを、一つにまとめて・・・
昔よりは広い田んぼに、耕地整理をしたので、今は、我が家のどの田んぼも、コンバインが入れるようになりました。

わたスの住む地域では、どこのお家も、そんな風に田んぼに作りかえたので・・・
今は、昔の様な、棚田の風景は、ほんの少ししか残っていませんが・・・
それでも、地形は、山なので・・・
パッっと見た目は、棚田っぽい景色です。

それにしても、凄いドへき地景色ですねぇ・・・(どこの家も、昨日は稲刈りでした)
こうして、画像でUPすると、わたスって、凄い所に住んでいるんだと・・・
今更ながら、画像を見て、そんな事を思います。(笑)
ねっ、素朴な生活でしょう?

でもね・・・
田舎だから、のんびりはしていられないんです。
田舎モンは、のんびりしてるから・・・ってね・・・
そんな事を、よく言われますが・・・
田舎は、遣る事がいっぱいあるので・・・
常に、季節との闘い、時間との闘いの生活です。
田舎暮らし・・・
なかなか大変なのが、現状です。



そいでは・・・
わたス、今朝は、父をまた、病院に連れて行って、診て貰います。
今日は、パートは、お休みではないので・・・
もしも、早く父の診察などが終わったら・・・
一旦、父を家に送り、それから、パートに出かけます。

今日は、お休みの店長が、わたスが仕事に来るまで、代わりに働いて下さいます。
「ご迷惑をお掛けしてすみません。」って言ったら・・・
店長曰く「俺だって、親父の面倒を見てるから、分かるよ。みんな同じだから、大丈夫だよ。」
ってね・・・
優しく仰っていただきました。
副店長も、「俺の親父も、同じだから・・・」ってね・・・
皆さん、わたスの現状を理解して下さって、協力してくださって・・・
本当に、嬉しいです。

こんな63歳のおばちゃんの、かたが半日のパートなのに・・・
こんな風に、上司に言って頂けるなんてねぇ・・・
メッチャ、有難い事だと・・・
感謝の気持ちで、いっぱいです。

働くって事は、働く仲間の優しさが、どれほど大切な事なことなのかと・・・
それが、何よりも、働く力強いパワーになる事かと・・・
改めて、そんな事を思います。

「出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!」のわたスですが・・・
今日も、働ける事を喜んで、頑張りまぁ~す。

それでは・・・
こんなおばちゃんの、拙いブログを見て下さった、あなた様にも、感謝して・・・
心から・・・
「最後まで見て下さって、ありがとうございました。」(最敬礼)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて作って見ましたが・・・

2017-10-01 08:24:03 | ガーデニング
人気ブログランキング

裏庭に地植えをした大文字草が・・・
また咲いたんで、今日のネタ花で、撮って見ましたが・・・
どう?こんな地味花だけど、でも、よくよく見れば、なかなか可愛いでしょう?


では・・・
我が家の庭も、今朝の様子を撮ってみたんで、わたスの記録を兼ねて、UPです。↓








それでは・・・
これも、どうでもイイ画像ですが・・・
わたスの、今日のブログタイトルの・・・
「初めて作って見ましたが・・・」の画像です。↓




昨日、わたスの働くスーパーで、こんな物に、目が止まりました。↓



↑これ、毎年、この時期に、お店に並べている商品なのですが・・・
わたス、一度も買ったことはありませんでした。
って言うか・・・
鬼まんじゅうって、あんまし、好きじゃないんで、商品は並べていても、買う気にはならなかったのですが・・・

たまたまなのですが・・・
昨日は、サツマイモが、1個我が家の冷蔵庫に入れていて、それを、どげんかしんと思っていましたんです。
ここんとこ、父の体調が悪くて、食欲も無いんで、毎日、何か食べてくれないかと・・・
お料理上手じゃないけど・・・
わたスなりに、父の好きそうな、力になりそうな、物を作っていました。
カボチャのお粥・・・
カボチャのスープ・・・
そんな物も、今まで作って食べさせました。

で・・・
この鬼まんじゅを、閃いて、作って見たのですが・・・
ちょっと、サツマイモが、多すぎちゃったねぇ・・・アハハハ・・・
それにね・・・
やっぱしね・・・
サツマイモ大好きな父だけど、半分ぐらいしか、食べる事が出来ませんでした。ザンネン。。。

父は、大好きなサツマイモを、今年も、畑にいっぱいいっぱい作りました。
それなのに・・・
今収穫したサツマイモを、ほんの少ししか、食べることが出来ません。
なんとかね・・・
また、昔の様に・・・と、までは言わないけど・・・
少しでも、食べて、体の機能を動かさないと、更に、病状が悪くなると思うのですが・・・
無知なわたスでは、アンマシいい案も浮かばず・・・
困ったものですぅ・・・


さぁ~て・・・
わたス、今日はお休みだけど・・・
今から、夫のお手伝いで、稲刈りに行きます。
今日一日で、全部を刈る事は出来ないけど・・・
わたスの仕事なんて、たいした事も出来ないけど・・・
それでも、いないよりはマシって事で・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー! で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする