【勇気、元気、やる気の源ブログ】NPO、社会貢献活動大好き人間集合!☆NPO大好き柳田ブログ☆

「Y&Y倶楽部」・中間支援「としまNPO推進」・「東京マンションCC」・「自転車活用推進研究会」代表&理事 

【2月4日・「第6回・社会貢献見本市&交流会」開催!さて秒読みだ!】

2012-01-20 | 【NPO中間支援】〔としまNPO推進〕

 今年で、6年連続開催、有難いことで皆々様に感謝です!  
 毎年11時から5時までの半日の間に、500名から600名の来場者が訪れます。今年も、高野区長、衆議院議員、都議会、区議の先生方とご参加されますよぉ・・・!

 我々「としまNPO推進協議会」 年間イベントの中でも最大の柱です!
  そうなんです、コラボとネットワークを構築するための最高の 「中間支援の場づくり」 であると自負しています!



   【昨年の開催様子がチラシの裏面ですよ】
 ⇒ 「第6回・社会貢献見本市&交流会」が 【 2月4日 11時~5時まで開催 】 【 5時30分~の交流懇親会は、毎年100人以上が参加です!  】

 
⇒ 毎年大盛況の 記念シンポジウムですが、今年は 【 東日本大震災から1年 ~我々は何を行動し、今後どの様に復興支援に携わって行くのか~】 を「豊島区役所・小澤企画課長」「大学教授・大正大宮崎教授」 「NPO法人 ささえ手・斉藤代表理事」 学生代表は「SAVE IWATE 佐々木代表」という各ステークホルダーの代表が復興支援についての思いを熱く語ります!
>

 ⇒ またまた、今年大変に感謝したいのが・・・、協賛企業の方々のご支援です。  何と16企業と 2社会貢献団体が応援して、協賛下さいました。  本当に心より感謝です。  ⇒ 



  【 協賛して下さいました企業様の一覧です。感謝感謝、本当にありがとうございます。 】



  【今年は15企業が協賛団体として、賞金、賞品を提供して下さいました・何と総額約30万円ですよ】


 ⇒ マスコミも 地元「としまテレビ」「豊島新聞」「豊島の選択」「豊島区役所広報課」 と取材に来てくださいますよぉ



是非是非、皆さんもお時間を見つけて来て下さい!  

本気で、社会貢献活動、ボランティア活動、CSR活動、震災復興に取り組んでいる素晴らしい団体が合計46団体も出展します!

 ⇒  ミニセミナー 2本、各種パフォーマンス 五団体と 本当に一日中飽きない、盛り上がり最高のイベントです!


【新年1月8日(日)に「えんがわ市」&「わからない宿題もって全員集合」イベント・ダブル開催】

2012-01-05 | 【地域サロン】「みんなのえんがわ池袋」
 あけましておめでとうございます、本年も何卒宜しくお願い致します!

 辰年の今年は、新年早々、毎度のことながら沢山のイベントが集中しますねぇ。

 我々も 2つもあります、開催会場は、歩いて3分程度です・・・! 

 是非ご家族づれでご参加下さい、お願い致します!


    


 【 「えんがわ市&フリーマーケット」 】

★被災地支援チーム SAVE IWATEより
  「復興ぞうきん」
★茨城県アスナロ農園より
  「採れたて安心野菜」
★豊島区NPOささえ手より
  「手づくり和風キムチ」

おいしい!屋台のできたて♪
●大好評! 焼きそば
●ふっくら炊き立て♪ お赤飯
●ジューシー! フランクフルト
●ビール/ジュース/ウーロン


開催日時:1月8日 日曜 11時~14時
開催場所池袋第二公園(池袋図書館前)
豊島区池袋3-29-4






 【 小中学生向け・冬休みのわからない宿題もって全員集合・無料で講義してくれる 】
 
僕らの小・中学校時代にもこんな無料教室欲しかったよぉ・・・! 

「みらい館 大明」にて 小中学生向け 【 冬休み中の宿題・わからない問題をもって大明に大集合】を開催!   忙しい、パパ、ママに代わって、学習塾のプロ講師がマンツーマンで、冬休み宿題の判らない部分を基礎から無料で教えてくれます!
僕が子供のころにも、こんな無料教室欲しかったですよぉ・・・・・!
 
【 開催概要 】
◇1月8日(日)午前10時~午後4時
◇「みらい館 大明」に直接ご来館下さい。
◇講師 ⇒ キュリアス・ゼミナール若手講師
◇受講料は無料
◇対象は、小・中学生