【勇気、元気、やる気の源ブログ】NPO、社会貢献活動大好き人間集合!☆NPO大好き柳田ブログ☆

「Y&Y倶楽部」・中間支援「としまNPO推進」・「東京マンションCC」・「自転車活用推進研究会」代表&理事 

【 毎日メトロポリタンアカデミー・賀詞交歓会に参加!〔1月29日・月曜〕 】

2007-01-31 | 【放置自転車対策&アイポイント】

「毎日新聞社」と「メトロポリタン・ホテル」のマッチングで、10年前からスタートした、非常にアカデミックな月例会組織が【毎日メトロポリタン・アカデミー】なんです! 
開催場所は、当然メトロポリタン・ホテルですよ、29日はその「毎日メトポリ新年賀詞交歓会」に参加して参りました。
「JR東日本・代表取締役 佐々木副社長」、「日本ホテルズ・大川社長」、「メトロポリタン・ホテル荒井社長」と毎日新聞社さまと沢山の方々がご参加です!豊島区では地元池袋の豊島法人会 新倉会長さまもご参加されました!
この会は毎月定例的に、文化、スポーツ、政治、芸術あらゆる分野から、その道の著名人、専門家を集めて講演会を開催し、異業種間で交流しお食事を共にするという会なんです! ナント、既に190回の開催を数えているそうです!  
今後もこうした企画は継続して受け継いで欲しいものですね! 


【 ニンテンドーDSを観光案内に活用! 】 「日本橋観光まちナビ」なかなかやるぞぉ!

2007-01-30 | 【NPO中間支援】〔としまNPO推進〕

僕のNPO活動仲間Sさんから戴いた情報です! ニンテンドーDSを上手に活用した紙ベースではない「観光情報提供」! なかなか素敵です!  これは、国交省の社会実験の一つとして実施されているものです。 DS向けのソフト「日本橋観光街ナビ」を活用し、画像上の地図の中から気になるポイントをタッチすると・・・「名所旧跡、お祭り、伝統工芸、店舗宿泊」のジャンルがあり、お江戸日本橋の見所41箇所を網羅。言語は日本語の他に英語も準備している優れものです! 是非皆さんもチャレンジしてみては如何? 詳細はちら →→→ http://www.famitsu.com/game/news/2007/01/15/103,1168840029,65568,0,0.html?re


〔DSの画面ではこんなふうに表示されますよ!〕



〔実際に店舗内で情報検索している写真ですね〕


【 池袋西口駅前花壇の花植えボランティア活動やってきました!(I・ポイント活動) 】

2007-01-27 | 【放置自転車対策&アイポイント】

今日は、1月27日(土)会社は休日、天気も最高、毎晩の新年会続きで体調はボロボロですが、頑張って「I・ポイントボランティア活動(http://blog.goo.ne.jp/i-point/)」行ってきました!  
庭仕事のような作業は余り得意ではない僕ですが・・・、でも、気持ちの良いものですね。 I・ポイント活動を一緒にやっている立教大学の阿部ゼミの学生さんたち、石森さん、大久保さん、加藤さんや地元の方々、いつものメンバーが沢山集まって頂いて、本当に有難うございます。  
 
この活動は、地域通貨「I・ポイント」を梃子としたボランティア活動の一環で、池袋駅西口前の今までは全く手入れがされていなかった花壇に花を植え、街行く人々に楽しんで頂きましょう!という活動です。  
→→→ 少しずつ、綺麗な花も咲いてくる様になり、僕達も嬉しいです。 
でもね、やはりこれも悲しいことですが・・・・・、折角花を植えた花壇を踏みにじる、空き缶を投げ入れる、タバコのポイ捨てをやる等々の心無い方々もいるのです!
それでも、僕達はめげずに頑張ってやりますよ! 

【池袋駅西口で降りたら、是非チョッとだけ花を楽しんでいって下さいな!】


【 フジTV〔こたえてちょーだい〕に解説者で出演! 】「ちょっぴり緊張・だけど楽しかったよ!」

2007-01-27 | 【放置自転車対策&アイポイント】


【出演者案内板に「柳田好史」の名前と控え室№が出ていてチョッピリ嬉しい!】


【めちゃいけ等の番組でも良く芸能人の楽屋裏を撮影する現場になっている出演者控え室入り口通路です!(番宣ポスターが沢山あったよ)

久々のTV出演、しかも「生放送全国版」だったのでチョッピリ緊張でした! そうなんです、今回(2007.1.23.)は「NPO法人 自転車活用推進研究会」副理事長として、自転車のマナー問題に関する専門家という立場で出演させて頂きました! 
出演時間は約8分程度ですが、CMも挟まない完全の生番組だったので、チョッと疲れたかなぁ? でも、楽しかったですよ! 

番組名は【こたえてちょーだい!】という、元バレーボール選手の川合俊一さん、中村アナウンサーのコンビの番組ですよ! 〔
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kotaete/ (番組ホムペ)〕

ゲストの方々が面白い方々ですよ、「TIM」さんと極妻の「家田荘子」さんでした!

→→→ TIMゴルゴさんや川合さん、目配せしながら話を引っ張ってくれたりで・・・、絡みやすくって、本当に感謝です! 〔 やはり川合さんは背が高いですねぇ! ビックリでしたよ、本当に! 〕 
出演者の方々も自転車問題に関しては、色々と考え方や意見をお持ちだったので、番組収録後のCM入った時に、直ぐ柳田から「自転車問題是非もう一度やらせて下さい! 今日はチョッと時間が足りなかったですね!」 と出演者の方々に問いかけると、皆さん「是非もう一度来てください!」とのお返事があり嬉しかったです。 また、川合さんは「非常に熱の入った解説で、お茶の間にも熱意は伝わっていますよ!」って・・・、これまた嬉しい一言でした!

→→→また、次回チャンスがあったら、頑張るぞ!ってことで、今後とも各TV局、番組制作会社の方々、何卒よろしくお願いします!


【 悲しすぎる!池袋西口駅前銀行前の歩道!放置自転車天国! 】

2007-01-26 | 【放置自転車対策&アイポイント】


皆さんよく見てみて下さいね! これは、池袋駅西口駅前の「M銀行」の店舗前の公の歩道
〔お昼12:00頃〕の写真です!


次に見て頂きたい写真、これは上の写真と同一日で同一場所の歩道です!
【時間帯は午後8時なんです!】


【この2枚の写真から判ること】
我々のI・ポイント放置自転車対策活動が功を奏していることもありますが、池袋駅西口近辺は、豊島区役所の徹底した放置自転車撤去作業も相俟って、ドンドン減っています! それは、如実に数字にも現れていますし、我々も活動しながら体感しています!  

→→→ ところが、ところが、この銀行前だけは駄目なんです! 歩道が完全になくなってしまっています! 1人誰かが最初に違法に停めると次から次へと「じゃぁ、僕だって!」 「私だって停めちゃおう!」ということになってしまうのですね。人の心理は不思議なものです!〔本当に残念なことだけど・・・〕 
 
→→→ しかもしかも、下の写真、午後8時の時点の違法駐輪は何なのでしょうね? 銀行さんの中でCD機を利用している人々は、何と5名です!しかし、銀行前に停めている違法駐輪台数は48台です!  =  つまり銀行の利用者じゃあない方々が沢山停めているのが実態なのです!  

銀行を利用しない人々が、【あのM銀行前なら放置自転車沢山あるから、大丈夫! 違法行為であっても目立たない!】という感覚なのですね!  本当に、これで良いのか! 

銀行さんも自分のビルの直ぐ前ですよ! 何とか改善したいと思いませんか・・・? キャッシュコーナーロビーの前で「いらっしゃいませ!」と笑顔で来店客に声を掛けるのも、さわやかなイメージで利用客にとっては、良いかもしれないけれど・・・! 自分の窓口前の公道がこの状態のままで、本当に利用者は気持ちよく利用出来たと思っているのでしょうか?  

→→→ 【 違法で停めている方も、無秩序に停められたままにしている方ももう一度考えて頂きたい! 】


アイポイント放置自転車対策を池袋北口で展開開始

2007-01-20 | 【放置自転車対策&アイポイント】



今年からアイポイント放置自転車対策は、西口から〔池袋駅北口で展開開始〕しました。   西口での展開を約1年間やって来ましたが、本当に池袋の放置自転車は確実に減り続けています!有り難いことですね、本当に!
僕もメトロポリタンプラザビル周辺で7年間も対策を継続して来た甲斐があるというものです!今年からはウィロードの東口方向で開設オープンの駐車場に何とか放置車を追い込みたいのです!

→→→ 豊島区内の駐車場は今後も新規にドンドン開設されます!駐車場を新設してもそれだけでは有効活用されるとは限らないのです。
→→→ ハードの箱もの作ったからそれでは魂がこもっていないのです!最大有効活用されるためのソフト面の展開が必要なのです!行政がハードを構築し、民間の我々が放置自転車対策のソフト面で頑張る。この官民一体の活動こそが大事なのです!

そんなことで、我々熱心なI・ポイントサポーター方と一緒に、池袋駅北口周辺でI・ポイント放置自転車対策活動を展開し始めたのですが・・・、何と、ナント嬉しい悲鳴ですね! 
あんなに沢山の放置自転車があった北口に殆ど違法駐輪の自転車が非常に少なくなっているのです。 もう吃驚でした、豊島区役所の交通安全課に確認すると、ドンドン条例撤去活動を展開しているとのことで、やはり、その効果が出ているようですね。 まずは、嬉しいことですので、まだまだ手を抜かず一生懸命継続して行きたいと思います。   【 写真を見て下さい、僕らには信じられない光景です! → これがあの放置自転車で悪名高き「池袋駅北口」の現状なのです! 】


小池ゆり子総理大臣補佐官も参加!サンシャイン商店会新年賀詞交歓会に参加してきました☆

2007-01-19 | 【柳田好史】〔常盤興業&個人〕

サンシャイン商店会の新年会、サンシャインプリンスホテルの59階トリアノンで開催され・参加してきました☆小池総理大臣補佐官や高野豊島区長も参加され、大変和やかな雰囲気で楽しかったですね!  
参加している人々には一番の楽しみなのですが・・・毎年恒例の抽選会では素敵な賞品が多いのです!  僕も良かったです!お陰さまで、トヨタ・アムラックスさんの賞品でラジコンカーまで入ったオモチャセットで、感謝です! 一番下の次男侑チャン(小学校5年生)の最高のお土産になりましたです、ハイ! また、来年も参加だぞっと! 


【自転車駐車場工業会の新年賀詞交歓会に参加】

2007-01-19 | 【放置自転車対策&アイポイント】

1月17日に地下鉄「竹橋駅」隣接のKKRホテル東京で開催の「自転車駐車場工業会さまの新年賀詞交歓会」に来賓でお呼び頂き有り難うございました。今回はとしまNPO推進協議会の会長として呼んで頂きました!    〔自転車駐車場工業会さまのURL = http://www.jichuko.net/ 〕

そうですね、自転車問題と言ったら、当然自活研です! 我らが自転車活用推進研究会からは、小林さん、石田さんもご参加されました。  〔自活研ホムペはこちらへ http://www.cyclists.jp/ 〕 また、自転車と言ったら柳田も色々とご指導を賜った、堤さんもご参加で、会場は賑々しく盛大に開催されました。 
 
会場は沢山の方々がご参加され、自転車駐車場関係、国土交通省、交通問題NPO関係、大学教授と、沢山の方々がご参加されていました。
昼12:00~のバーティーだったので、最初の乾杯の一杯で・・・、やはり昼間のアルコールは効きますね!途中からは、烏龍茶で行きました。
来年もまた参加して、自転車関係者との人脈も広げていきたいと思います!
まずは事務局として大変お疲れ様でした、再開発振興の石井さま、坂田さん、金谷さんに御礼申し上げます!戸田さん写真有難う!  今年も何卒宜しくご指導下さい!


【 干支・今年は「亥」(猪)デスネ! 亥ってのは? 】 チョッと雑談!

2007-01-12 | 【柳田好史】〔常盤興業&個人〕

今年2007年は「亥」年ですね! 犬年から猪へ! チョッと本日は猪の薀蓄(うんちく)をしらべてみましたので、チョッとブログにアップです!

               【「亥」(猪・いのしし)】
十二支の最後、季節は旧暦10月、時刻では午後10時を中心とする2時間、方位は北北西より少し西寄りの方角です!
「亥」は草木の生命力が種の中に閉じ込められた状態を表していて、亥歳は「一陽来復」を願い次の飛躍に向かって準備をすべき年といわれる。
「いのしし」にあてられたのは「亥」の字が子豚を意味する「亥」であることから、豚の兄弟分でもある「猪」にあてられた。
「猪」は時速50キロ前後で走り、1m程度の高さなら軽くジャンプも出来る。  武器としては、犬歯が伸びたするどい牙、体重は150㌔を越す固体もあり、雑食性で植物の根茎、葉、果実、昆虫、ミミズ、カエル、ヘビなどを食べる。 秋、深紅に染まる野山を駆け巡り、ヘビを恐れず食べることから勇猛と豊穣の象徴の山ノ神として崇められた。
旧暦10月亥の日には収穫祭の行事と猪の多産にあやかり安産と万病を払うまじないとして、新穀で作った亥の子餅を食べ、子どもたちが家々の庭先を藁束でついて廻る「亥の子の祝い(十日夜)」が各地でくり広げられる!

ということで、本日はチョッと今年の干支「亥」の雑学を・・・・・!
  
「いのしし君、僕は食べないでぇ!」


CSR活動は素晴らしい! 「パソナ」さんの社会貢献活動に感謝!

2007-01-11 | 【放置自転車対策&アイポイント】

I・ポイント放置自転車対策活動、本日1月11日は、今年1回目の活動のスタートです! 年初めの活動で、11名の方々にご参加頂きました! 有難うございます!企業の社会貢献活動(CSR)として地域の活動にご参加頂いている、人材派遣会社の㈱パソナ 池袋支店(須藤 丹季雄支店長)の皆さん、本当に有難うございます! 
本日も、パソナさんの社員さん4名の方々ご参加くださいました! 

パソナさんは、障害者の方々が描いた絵を社内に展示し販売する、ニートの若者への就労支援としての農業体験等々種々の社会貢献活動を実施し、社内全体で取り組んでおられます! 〔詳しくは下のホームページへ〕
そんな中で、柳田と知り合いだった須藤支店長が、「地域に対する社会貢献も池袋支店として取り組みたい」と我々のI・ポイントとコラボし、活動して下さっているのです!   

各々社員の方々は、お昼休みの勤務時間外を利用し、I・ポイントに参加くださっています!  大企業ですと、全国レベルの活動や目立つ活動には会社全体で参加して下さいますが、地域の社会貢献にはなかなか手伝って頂けない場合が多いのです!   だけど、パソナさんは、自分たちは池袋の街で支店を開設し営業しているのだから、地域にもCSR活動で還元する!という考え方です。
このパソナさんの活動に、我々I・ポイントは今後も喜んでコラボさせて頂きたいと思います!  本年も何卒宜しくお願い致します。 
パソナさんの社会貢献活動に関しては、こちらへ  http://www.pasona.co.jp/aboutus/koken/koken.html


 


【 1月5日・豊島区役所主催「新年賀詞交歓会」に参加してきました! 】

2007-01-09 | 【柳田好史】〔常盤興業&個人〕

1月5日()午前10時~、サンシャイン・プリンスホテル3階 展覧の間で開催しました、豊島区役所主催の「2007年新年賀詞交歓会」に参加してきました。  
とにかく、人、人、人の波で沢山の方々が参加されていて、新年ご挨拶を何人の方々にご挨拶してきたでしょうか・・・?
 会場から参加者があふれていて、会場の外にもテーブルが出ていましたよ!  ご挨拶したかった方々も、余りに人が沢山で、どこに居たのか?〔ご挨拶できなかった先輩方ごめんなさい〕  
豊島区では毎年この賀詞交歓会を開催しているのですが、参加費1000円と大変安価ですが、きっとプリンスホテルさんも大変ですね。 お正月とはいえ、午前中からチョッと乾杯とかしていますと、やはりビールやワインでも効きますね、チョッとだけほろ酔いで会社に戻った僕でした。 
でも、シッカリと午後からはお仕事頑張ってきましたよ!
  ナント言っても今年は、1月4日、そうなんです前日の夜まで山形の実家でゆっくりしていましたからねぇ!  
さてさて、これで正月気分も終わりです、来週からはまたまたお仕事でガンガン行きたいと思います。
〔ちなみに写真は豊島新聞さんのAさんの写真を拝借しました、ありがとうございます!〕


【明けましておめでとうございます! 数年ぶりに新年のスタートは山形の実家「西中寺」からスタート!】

2007-01-08 | 【柳田好史】〔常盤興業&個人〕

僕の出身は山形です! 山形の中でも本当に田舎です、戸沢村という農業中心の田舎の村です!  それと実家は、法華宗の山寺「西中寺」(さいちゅうじ)という寺です!父は、寺の住職です!父母と二人で田舎の山寺を護っています!もう八十歳に近い両親があの雪深い田舎に住んでいます。
僕は、40年近く前、いわゆる越境入学のはじめ人間みたいなものでして、小学校卒業後12歳から父母と一緒に住んだことがないのです!  そんな親不孝な僕ですので、逆に両親に対する思い入れは、人一倍強いのです!
今年はたまたま両親と僕と三人だけの、本当にゆったりとした正月でした!何年、いや何十年ぶりだったでしょう? ただ、ゆったりと時間が過ぎて、毎朝晩父と一緒にお経をあげ、テレビを見て、おせち料理を食べ、昼寝をし・・・、短いような長いような時間を過ごしてきました!多忙な僕にとっては本当に有難いお正月でした! 両親への感謝が今まで以上にふつふつと沸いてきました。 
脳梗塞で倒れて以来、めっきり体力の落ちた父、一日中忙しく動き回っていたその動きがめっきり衰えた母! 
色々な思いが渦巻いた今年の正月でした。 
今年も自分の大好きな、自分自身が満足できる活動、思いを形にする活動、仲間たちをリードできるような活動、着実にシッカリとやり遂げたいと思っています!
〔きっと出来ると思うし、やり遂げ様と思います!〕  
両親に頂いた「心」を大切にし、今年も頑張る自分を自分自身で見守り続けていきたいと思います!
 

【 本日の写真は、1月2日、雪の「西中寺」本堂の写真です。 写真に手を合わせて頂けるときっと御利益あるかも・・・】