【勇気、元気、やる気の源ブログ】NPO、社会貢献活動大好き人間集合!☆NPO大好き柳田ブログ☆

「Y&Y倶楽部」・中間支援「としまNPO推進」・「東京マンションCC」・「自転車活用推進研究会」代表&理事 

【立教大学 NPO法人アイセックの新入生歓迎でセミナー講師やってきました!】

2006-05-07 | 【NPO中間支援】〔としまNPO推進〕

4月22日(土)午後から、東京オリンピックの時の選手村になっていた、都の青少年研修施設にて【 社会貢献活動のあり方 】をテーマに熱く語って来ました! この施設は本当に安価で借りられる様ですよ、小田急線の参宮橋から歩いて七分程度の場所です! 非常に大きく綺麗な施設です!

今回は立教大学のNPO法人アイセックの新入生の方々をメインに、社会貢献活動のあり方をプロジェクターを使って1時間程度でお話ししてきました! このアイセックは、全国の幾つか大学にもあり、日本の学生を海外留学に紹介派遣する、また海外の学生を日本の企業に紹介し研修目的でお仕事を斡旋し、広く海外との交流を深めるという活動をしています!

なかなか素敵な活動ですし、学生さん達がやっている活動としては、非常にテーマが大きいですね!でも、ナント言っても兎に角高校卒業したばかりの子ども達なのに、みんな真剣ですね。 本気で聞き入ってくれましたので、柳田も大汗をかきながら熱く語って来ました!

本当に素晴らしいことだと思います、翻って自分の学生時代を思い起こすとこんなに真剣に取り組んでいただろうか? ボランティア活動とかに興味示していたかなぁ?って何だか、若い彼らに圧倒されそうでした! 柳田の話し終わってからの質問も沢山出てきて、時間が足りなくなってしまって・・・、でも、それだけ真剣に聞いていてくれたという証ですね! 休みを返上しセミナーやって、良かったと思います。 それに、今時の学生さん達だって、本当に捨てたもんじゃあない!って自分自身実感しました。
〔 日本の未来はそんなに暗くないぞ! 〕と大声で叫びたいですね!