kirekoの末路

すこし気をぬくと、すぐ更新をおこたるブロガーたちにおくる

ウルトラマンメビウス最終回!感想

2007年03月31日 18時42分47秒 | 末路話
ほんとに大事なものはなんだろー(なんだろー)@kirekoです。


>ウルトラマンメビウス最終話『心からの言葉』
やっぱり1時間スペシャルじゃなくて通常放送でした最終回メビウス。
気合入れて見てたんで、久々にテレビの時報通達音にドキドキしてしまった。


>最終回を見てメビウスという作品
メビウス最終回、製作者側の常に苦悩が伺える作品でした。
全50話30分弱という放送枠に対して襲い掛かるファンの期待
テレビシリーズという媒体で放送し続ける限り、
熱気と視聴率に比例しない玩具販売の売れ行き次第で如実に現れる
スポンサーの出す制作費、旧作ウルトラマン達の客演を意識した脚本、
特撮技術、CGや演者の演技全てを、昭和ウルトラファンと
平成ウルトラファンの鋭い目に晒されて、それでも子供向け番組として
今の子供達に何を伝えればいいか、それを体現しようとして
迷走していた作品といえますな。

シリーズのコラボレーション企画としては、全体的に見て
クオリティは高かったと思います。特撮業界の中では
なかなか出せない脚本の思い切りのいい切れ味が視聴者として
フィルターかけることなく面白かったです。

終盤の丁寧な伏線の回収の仕方も期待度をさらに上げさせ
展開としてはありがちでしたが、それでも今の映像作品に冷え切っていた
視聴者の心を燃えあがらせることは必然でした。

しかし一つだけ残念なのは、最終回の構成の仕方が
今までのメビウスらしくないことでしょうかね・・・。
昭和ウルトラファンに悪く言えば媚を売り、
平成ウルトラファンに評価の有無を向けさせ、
視聴者である子供達に対する言葉がどこか投げやりで
比喩だとしても難解過ぎる言葉を放ち
「ありがとう」と飛び立っていったウルトラマン。

放映直後はやはり唖然としてしまう人も多かったのではないでしょうか?
あんな最終回はダメだ!なんて言うファンの方も多いと思います。


しかし、私はこう思います。
あの最後の主人公ミライの台詞と演じる五十嵐氏の笑顔と涙。
あれは、視聴者である子供達に映像での感動を与えた後
それぞれ、これからの育つ子供達の成長過程の間で、
刷り込ませた『ウルトラマンメビウス』という作品を
意識と回想の中で、成長する自分達へのテーマを一人一人に考えさせる
今を生きる子供達に「考えさせる」という壮大な意図を用いた
脚本なのではないかと思います。



>とりあえず最終回感想として一言でいうと

主人公ミライ役の五十嵐さんは、最後の最後に名演技を見せてくれた。ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンジャック、ウルトラマンエースの中の人四人の台詞も心に響いた!父、ゾフィー、タロウ、80、レオ、アストラも出て感動した!でも最終回としてMVPをあげるなら「ここは私が!」の満身創痍マルさんと「一人の犠牲者も出さんと言った!」と熱を帯びながら声に出し奮う補佐官!そしてラストの閉め方はやはり円谷ならではだと思う!何にせよ久々に特撮で期待の作品だったことは間違いない!

最後に
ありがとうウルトラ兄弟!
ありがとうメビウス!
ありがとう円谷プロ!




視聴率とDVD販促率は高そうですね!








>チラシの裏
最後まで全ての伏線を回収にくるとは思わなかった
30分弱という放送枠として、頑張りすぎた感もあった。
ファイナルメテオールの光線増幅装置は物凄い良かった
守る側のウルトラマンと守られる側の地球人が
肩を並べるというテーマに沿っている点で面白いと思った。

ただ主観で言わせると、殺陣が殆ど無い、ゾフィー及びウルトラ兄弟が
オマケ的な扱い、前二話であれだけ暴れた皇帝が光線一つでぶっ殺されるのと
リュウの生き返りには興ざめした。
脚本が最終回というプレッシャーにビビリすぎだろ・・・
もっと自由にやっていいよ!www
旧作ファンに媚を売る構成がグズグズで、しかもメビウスファンさえも
置き去りな感じも余りいただけないと思った!wwww
最終的に視聴者が見たいのは、『最強ウルトラマン』の一方的な圧勝ではなく
『最強ウルトラマン』が巨大な力に対して、苦労して倒すという
ある意味仮面ライダー最終回的な王道パターンが必要だったのだと思う。
しかし、見張るCGも特撮も殺陣も人間ドラマも
判りやすいウルトラマンとしてのメッセージ性も
無く終わってしまって、不完全燃焼感が物凄いある。

なんというか最終回のせいで名作が佳作に落ちてしまった感じだろうか・・・。
これは続編DVDとか出したりとか
劇場版で完結するとかそういう流れなんだ!
きっとそうだ!
難解な比喩表現などはたぶん劇場で回収するつもりなんだ!





期待値が大きすぎるとやはりこうなってしまうのが特撮ファンのサガだなぁ・・。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウルトラマンメビウス最終回... | トップ | いきがるなよVAVA! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-04-16 20:26:14
むしろGUYSのクルー達との絆を前面に押し出していて昭和ウルトラファンへの媚びは感じられないと思います。もし媚びを売るのだったら最後はメビウスインフィニティーでケリをつけると思います。しかし最後にクルー達とメビウスになる事でメビウスが最初から描き続けてきた人間とウルトラマンとの絆を押し出すことができたのではないでしょうか?メビウスファン

コメントを投稿

末路話」カテゴリの最新記事