ボディビルダー ゴリ高梨のゴリ日記

バナナでパンプアップ 

来年の東京オープンボディビル大会の出場を目指されている方へ

2014-10-29 22:22:34 | Weblog
来年2015年の東京オープンボディビル大会の出場を目指されている方へ、

私からのメッセージです。

ボディビル大会へ初めて出場されるという方、今まで何度か出場したが減量が

うまくいかなかったという方、減量はまずまずだったが、ポージング(ステージング)

がうまくいかなかったという方、弱点部位を抱えているがうまく克服出来ていない、

という方、いらっしゃいましたら、是非私までご連絡を下さい。

来年の東京オープン大会までは、あと約半年程あります。

半年あれば筋肉をしっかりと付けて、減量をして、ポージング(ステージング)を

練習する時間がたっぷりあります。

例えば、来月11月から3ヶ月間をバルクアップ期間に充て、残りの3ヶ月間を

減量期間に充てることが出来ます。

(*代謝スピードは人それぞれなので、上記の減量期間は若干延びたり、短縮したり

することがあります)

全身のトレーニングの行い方は勿論、食事方法(筋肉を付けるのに適した食事)、

減量の進め方(食事、サプリメント、有酸素運動)、ポージング(ステージング)、

大会前の過ごし方、大会当日の過ごし方、パンプアップのやり方など、

最初から最後まで責任を持って指導させて頂きます。

もし何かお困りの方がいらっしゃいましたら、是非ご一報下さい。

ボディビルに限らず、フィジーク大会へ出場される方もお困りの方が

いらっしゃいましたら、ご連絡を下さい。

私の今までの知識、経験を皆様に提供させて頂きたい、と考えております。

私の連絡先になります。

携帯アドレス:front-double2012@softbank.ne.jp

携帯番号:090-7904-0163


よろしくお願い致します。


高梨 圭祐






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区ボディビル・フィットネス選手権を観戦して

2014-10-20 10:31:34 | Weblog
昨日は、北区ボディビル・フィットネス選手権を観戦に行ってきました。

ボディビルは、体重別ではなく、身長で170cm以下と170cm以上でクラスが

2つに分かれていました。

大会を観戦していて改めて感じたことは、ポージング、ステージングは

非常に重要である、ということです。

ボディビルは規定ポーズの審査でほぼ結果が決まるので、規定ポーズを

いかにやりこんでいくか、練習しておくか、というところがポイントになってきます。

私も大会前は規定ポーズを自宅で練習します。

やり方は、最初は鏡を見て行ないますが、鏡を見ないでの練習も行ないます。

大会時は、鏡はなく、客席に向かってポージングしなくてはいけないからです。

ボディビルという競技は、ジムでトレーニングをして体をつくっていくわけですが、

大会へ出場するとなると、そのつくった体をポージングで表現しなくてはなりません。

ポージングはひとりよがりでは良くないので、信頼のおける人に見てもらうのが

一番だと思います。

大会ではポージング、ステージング(このステージングとは、ステージでの

立ち振る舞い、歩き方などを指します)の良し悪しで順位が変わってしまうこと

があります。

昨日の大会のレベルですが、思っていた以上に高かったです。

170cm級、170cm以上級で優勝した方は、お二人とももっと上の

大会でも上位を狙えるポテンシャルを持っている、と感じました。

特に170cm以上級で優勝した和田選手は、ラインナップした瞬間に

優勝だと分かる程の素晴らしさでした。

(和田選手は以前に雑誌トレーニングマガジンに掲載されていた方でしょうか?)

頭が小さく長身でプロポーションが良く、これからの活躍が楽しみです。

最後に、出場された選手の皆さん、大会の運営に携われた皆さん、お疲れさまでした。


高梨 圭祐












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩セミナーの告知です

2014-10-09 12:30:54 | Weblog
セミナーの告知をさせて頂きます。


【高梨 圭祐セミナー】


今回のテーマは「肩」です。

ダンベルショルダープレス、ダンベルサイドレイズ、ダンベルリアレイズを

実技を交えて御説明致します。

ダンベルショルダープレスは三角筋に的確に負荷のかかるやり方をご説明致します。

肩がなかなか大きくならない、という方、是非ご参加下さい。


日時:2014年10月12日(日)14:00-15:30

場所:フィットネスショップ水道橋店1F

*御参加を御希望される方は下記まで御予約をお願い致します。

フィットネスショップ水道橋店

TEL : 03-3265-4646

*御希望の方には実技を行って頂きますので、動きやすい服装での御参加をお勧め致します。

*御参加はお一人500円です。


皆様のご参加、お待ちしております。


高梨 圭祐


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿の惑星 新世紀を観て

2014-10-01 14:37:41 | Weblog
先日、映画 「猿の惑星 新世紀」を観てきました。

観終わった直後の感想としては「面白かった!」の一言です。

人間VS猿という構図は以前からのままですが、今回は人間と猿が同じ惑星で

いかに共存していくか、というテーマが描かれていました。

人間は惑星で猿とは異なる場所で生活をしているのですが、生活にとって

欠かせない電気が底をついてきており、電気をどうするか、ということが

死活問題となっていました。

残されているのは、猿が住む森にあるダムから電気を引いてくることです。

人間はその猿の住む森に入っていくのですが、ここから物語はスタートして

いきます。 詳しい内容はここで書くことは止めておきますが、

猿社会のドラマ(仲間を信じること、上下関係、親と子、仲間の裏切りなど)が

リアルに描かれており、映画の中では猿社会での出来事として描かれているものの、

実はこれは人間社会でのより本質的な部分をついているのではないか、

と思う程でした。

初めて3Dで観ましたが、非常に迫力があり、見応え満点でした。

ラストシーンは、最初から続編を作ることを想定していたのではないか、と

思わせるものでした。

お時間のある方は映画館まで足を運ばれてはいかかでしょうか。


ウホッ

ゴリ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする